小型の、手のひらサイズのオシロスコープ
DS203の使い方をメモするページ
mini USBで接続して放置すれば充電されるらしい。
左から
| キーアイコン | 名前 | オシロスコープ時の用法 | ←同、長押し時動作 |
| 再生一時停止 | 1キー | サンプリングスタート/停止 | なし |
| 停止 | 2キー | 画面保存などのメニューON/OFF | なし |
| 録画 | 3キー | 詳細情報 | 表示情報設定メニューON/OFF |
| 三角 | 4キー | 画面右計測設定ペインと上部チャネル設定の行き来 | なし |
| ジョグ- | |||
| ジョグ押し込み | |||
| ジョグ+ | |||
| ジョグ< | |||
| ジョグ押し込み | |||
| ジョグ> |
&br;
オープンソフトウェア、オープンハードウェアなので
知識と環境、根性があれば自作アプリが動かせるらしい。
→http://chitose6thplant.web.fc2.com/exp/dso_quad/index_ja.htm
このページの先にあるリンクから保存する。
.HEXに直接張ってあるらしく、IntelHexのデータがずらりと表示される。
リンクに対して「名前をつけて保存」系の方法でダウンロードする。
→https://github.com/gabonator/DS203
Binの下にあるGABOUI_1~4がそれ。
数字はどのスロットにインストールするか。お好きなものを。
左から
| キーアイコン | 名前 | 機能 | 備考 |
| 再生一時停止 | 1キー | 決定 | |
| 停止 | 2キー | キャンセル | 詳細メニュー→タブ選択→メインメニュー |
| 録画 | 3キー | メニュー表示 | 設定や画像のファイル保存など |
| 三角 | 4キー | ||
| ジョグ- | カーソル左 | カーソル左 | タブ切り替えや設定値の変更 |
| ジョグ押し込み | |||
| ジョグ+ | カーソル右 | カーソル右 | タブ切り替えや設定値の変更 |
| ジョグ< | カーソル上 | カーソル上 | 設定項目の選択 |
| ジョグ押し込み | |||
| ジョグ> | カーソル下 | カーソル下 | 設定項目の選択 |