『氷菓』読書会ネタバレまとめ1

同じ話題はなるべくまとめてあります。そのためタイムラインの発言とは時系列が変わっております。 (@Tomatsu_A_Tick)


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。


午後の部開始 感想など
youmoutei 「『氷菓』読書会どうなるのか。わたし、気になります」
air_doku それでは予定の時刻になりましたので、第20回エアミス研読書会(米澤穂信『氷菓』)を始めたいと思います。参加者の皆様は、実施要領( http://t.co/LKSJtG7d )に気をつけて、遠慮なく積極的な発言をお願いします。 #air_mys_ken
youmoutei 順次こちらにまとめていきます。→ http://t.co/848jKXfZ
tack0023 youmoutei 先に言われたww
Prugelkrapfen なにから話せばいいのかわからないので、発言者へのツッコミとかしますねー。
youmoutei tack0023 ふっふっふ。いらっしゃいませ~。
longfish801 (さて、みなさんの『氷菓』への評価はどうでひょうか……)
youmoutei Prugelkrapfen まあ、適当によろしくお願いします。
Tomatsu_H_Cool どなたが参加されるのか、わたし、気になります。
tack0023 米澤さんの作品を読んだのは「氷菓」が初めてですが、日常の謎系学園ミステリーとしては恩田陸「六番目の小夜子」以来かなーと思います。
youmoutei longfish801 いらっしゃいませ~。またベタなネタを……と思ったら、もう一つ強引に重ねてあるw
longfish801 ふたつ重ねるだけだとオヤジギャグ。もう一工夫してこそ紳士。(`・ω・´) キリッ RT: youmouteiいらっしゃいませ~。またベタなネタを……と思ったら、もう一つ強引に重ねてあるw
youmoutei Tomatsu_H_Cool いらっしゃいませ~。私も気になります。
tack0023 「氷菓」の評価、どういう展開になるか「わたし、気になります」
longfish801 とりあえず感想を。初読のときは(瞼を細めて遠くをみつめる)ええと、学生運動ってのがいまいち感覚的にぴんと来なくて、えっらい渋いのを読んだナーと思った覚えが。
Prugelkrapfen 読書会が気になりますで飽和
youmoutei 何度かツイートしてますが、『愚者のエンドロール』から先に読みました(←)。そちらに比べると『氷菓』は地味ですが、面白かったですね。
mikio_at_ikarum 僕も学生運動が主題とはちょっと懐かしい感じ、と思ったんだけど、僕らの七日間戦争では“活気に溢れるアクティブなスタイル”として肯定的に捉えられていたことを考えると、やっぱり2000年代の「古典部」の話なんだなーと思い直したり。
youmoutei mikio_at_ikarum いらっしゃいませ~。『僕らの七日間戦争』ってそんなでしったけ(未読でした)。
youmoutei もともとのレーベルを考えると、結構意外ですよね。ちょっと驚きました。 RT longfish801 //ええと、学生運動ってのがいまいち感覚的にぴんと来なくて、えっらい渋いのを読んだナーと思った覚えが。
mikio_at_ikarum youmoutei 小説版で、塾講師であるメインメンバーの父親の一人が、かつて学生運動のメンバーだったという設定なのですが、子供達に理解を示す大人として描かれています。うがった見方をすれば、学生運動の“バラ色”の部分を子供達に重ねているのかなと。
mikio_at_ikarum ちとテーマからはずれてるけどw でも、氷菓で学生運動をあのようにとらえた上で、古典部メンバーの成長につなげていくのは巧みだなあと思いました。
tack0023 最初は語り手の折木の冷めたキャラクターにあまり良い印象を持っていなかったので最後まで飽きずに読めるか不安でした
tack0023 前半は日常の謎の解明、後半は「氷菓」の真相の究明と言うコンセプトで、それにプラスして序盤と終盤にかけて奉太郎の心境が徐々に変化していくのが良いと思いました。
youmoutei エピソードの積み重ねで人間関係の変化をうまく描いてあるのがいいですね。 RT tack0023 前半は日常の謎の解明、後半は「氷菓」の真相の究明と言うコンセプトで、それにプラスして序盤と終盤にかけて奉太郎の心境が徐々に変化していくのが良いと思いました。
longfish801 そうそう、薔薇色もちょっといいかなと思い始めた折木が、事件に隠された関谷の想いを知って心境が変わるところなんか、アニメを観て初めて「あ、そういう話だったんだ」と感心しました。RT tack0023 前半は日常の謎の解明、後半は「氷菓」の真相の究明と言う
Prugelkrapfen もうもふていさんが『愚者のエンドロール』についても言及していたので少し。『氷菓』も『愚者のエンドロール』も、『毒入りチョコレート事件』の影響を強く受けています。『氷菓』で折木が推理するまでの流れは、まさに毒チョコと同じですし。
meter_k_second *古典*部だから古典ミステリのオマージュを入れてくるのでしょうか? RT Prugelkrapfen 『氷菓』も『愚者のエンドロール』も、『毒入りチョコレート事件』の影響を強く受けています。
Prugelkrapfen meter_k_second どうだったでしょうかね、ちょっと資料あさります。ただ、作者の趣味によるところが大きいみたいです。『氷菓』は資料漁りから推理する『六の宮の姫君』にも強く影響を受けているそうで。
Prugelkrapfen ちなみに、古典、という話で言うのなら、『クドリャフカの順番』でまやかが直面するいざこざこそ、その問題ではないか、と。
カンヤ祭
meter_k_second カンヤ祭の由来って叙述トリックの逆になってますよね。読者にとっては*一目瞭然*なのに、登場人物は気付かないという。
youmoutei meter_k_second いらっしゃいませ~。あれは一目瞭然でしたか?
Tomatsu_H_Cool 「カンヤ」はわかりませんでしたね……昨日、再読したんですが完全に忘れてました。
longfish801 全然気づいてなかった私。(´・ω・`)ショボンヌ RT meter_k_second カンヤ祭の由来って叙述トリックの逆になってますよね。読者にとっては*一目瞭然*なのに、登場人物は気付かないという。
meter_k_second youmoutei あれを最初、セキヤと読んでしまったもので、「ああ、カンヤね」と気づきました。
youmoutei ええ~? 私もそう読んだんですが、気づきませんでしたw RT meter_k_second あれを最初、セキヤと読んでしまったもので、「ああ、カンヤね」と気づきました。
meter_k_second 人に渾名を付けるとき、私の回りだと音読みにする習慣があったもので。有職読みという訳ではないのですが。RT youmoutei ええ~? 私もそう読んだんですが、気づきませんでしたw
youmoutei ああ、なるほどです。 RT meter_k_second 人に渾名を付けるとき//
Tomatsu_H_Cool 自分の場合、初出の時に仮名が振られていたせいかせきたに以外の読みが浮かびませんでしたねー。 RT youmoutei ああ、なるほどです。 RT meter_k_second 人に渾名を付けるとき//
tack0023 mikio_at_ikarum 「言葉遊び」と言う言葉でもしやと思ったらそれで正解でした(←ネタバレでしょうか?)
「氷菓」
mikio_at_ikarum (個人的にはみなさんが“氷菓”の意味を知ったときにどんなリアクションをしたのかが気になる……)
youmoutei 私はちょっとイレギュラーだったので、コメントしづらいw RT mikio_at_ikarum(個人的にはみなさんが“氷菓”の意味を知ったときにどんなリアクションをしたのかが気になる……)
Prugelkrapfen ただいまー!いまから読書会参戦するよー
longfish801 (十年以上も前のことなんて覚えてへんわ!) RT mikio_at_ikarum(個人的にはみなさんが“氷菓”の意味を知ったときにどんなリアクションをしたのかが気になる……)
youmoutei ぶっちゃけ、“氷菓”の意味を知ってから『氷菓』を読んだので、それまでの経緯を踏まえて「ああ、なるほど」という感じでした。
mikio_at_ikarum tack0023 僕ももしやとは思っていたんですが……それでも真相を語られた時は、「榊原郁恵じゃねーか!」と叫ばざるをえませんでした……
youmoutei mikio_at_ikarum ちょwww それおっさんにしか通じないw
longfish801 あの……すいません……本当にわかりません……わたし、気になります。RT youmoutei ちょwww それおっさんにしか通じないw
youmoutei longfish801 これでどうでしょう? つ http://t.co/RT1SEGHx
mikio_at_ikarum longfish801 (脱線ばかりですいません) 夏のお嬢さんという往年の名曲がありまして……
longfish801 youmoutei mikio_at_ikarum ああ! はい! わかりました(笑)。
0ALA そういえば氷菓ってああいう意味だったなぁ(読書会を横目で見ながら)
アニメ
longfish801 再読をしたら、いや~、アニメ効果絶大。ことごとくセリフがすべて声優さんの声で再生されました。あと初読時はそれほど気にしてなかった、いろいろなタイプの文章を切り貼りしてとりこむところに味があるなと。
meter_k_second アニメのえると摩耶花は原文からだいぶ膨らませてますよね。画と声の効果は絶大です。 RT longfish801 再読をしたら、いや~、アニメ効果絶大。ことごとくセリフがすべて声優さんの声で再生されました。
longfish801 千反田家の検討会に参加した摩耶花の服装が、小説では学校の制服だと知ったとき「このスタッフなら大丈夫……!」と思いました。RT meter_k_second アニメのえると摩耶花は原文からだいぶ膨らませてますよね。画と声の効果は絶大です。
tack0023 え!?「氷菓」って2001年刊行!?今知ってビックリした
longfish801 そうそう、小説ではえるの成績がトップクラスになっていて、再読時にちょっと意外に思いました。なんとなくアニメのほうで不思議ちゃんなイメージが強化されていたので……。
Prugelkrapfen キャラ萌え推しになると、どうしても原作とのずれが生じますね。えるはふくちゃんより背が高いですし、原作では。// longfish801 そうそう、小説ではえるの成績がトップクラスになっていて、再読時にちょっと意外に思いました。なんとなくアニメのほうで不思議ち
meter_k_second アニメのほうでも成績は良さそうだと思ってました。天然不思議ちゃんで成績が良いという例を多々知っているもので。 RT longfish801 そうそう、小説ではえるの成績がトップクラスになっていて、再読時にちょっと意外に思いました。//
meter_k_second ちなみに養殖不思議ちゃんはダメな例の方が多いです、経験上。
Prugelkrapfen 読書会、試行錯誤で参加ちう。
mikio_at_ikarum えるの(成績の良さを含めた)能力的なアンバランスさは、後に遠回りする雛で、ほーたろーさんの自己分析と対比される形で、言及されていたような。
longfish801 おお……ぜんぜん覚えていない……。あとで確認してみます、ありがとうございます。 RT mikio_at_ikarum えるの(成績の良さを含めた)能力的なアンバランスさは、後に遠回りする雛で、ほーたろーさんの自己分析と対比される形で、言及されていたような。
meter_k_second えるが「自分に会社経営は向いていない」というシーンもありましたね。 RT mikio_at_ikarum えるの(成績の良さを含めた)能力的なアンバランスさは、後に遠回りする雛で、ほーたろーさんの自己分析と対比される形で、言及されていたような。
Prugelkrapfen 「さわやかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリ」だけれど、アニメだと全体的にほろ苦さはすべてさとしに押し付けられてる印象ですね。原作でも、さとしには「探偵にはなれない」という諦めがついてまわります。
longfish801 まったくですな。RT meter_k_second しかし、摩耶花に求愛され続けている時点でお釣りが来る。 RT Prugelkrapfen「さわやかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリ」だけれど、アニメだと全体的にほろ苦さはすべてさとしに押し付けられてる印象で
meter_k_second しかし、摩耶花に求愛され続けている時点でお釣りが来る。 RT Prugelkrapfen「さわやかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリ」だけれど、アニメだと全体的にほろ苦さはすべてさとしに押し付けられてる印象ですね。
Prugelkrapfen 手作りチョコレート事件… RT meter_k_second: しかし、摩耶花に求愛され続けている時点でお釣りが来る。 RT 「さわやかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリ」だけれど、アニメだと全体的にほろ苦さはすべてさとしに押し付けられてる印象ですね。
longfish801 そういえば、えるの対人能力がよくわからないなと。いまアニメの『クドリャフカの順番』ではかなり挙動不審で人に頼み事をするのが苦手そうなのに、なぜ奉太郎や里志には一緒に謎を考えましょうと頼むことができたのか。
longfish801 要するに、好奇心を刺激されたことには誰でも巻き込むけれど、それ以外のことで面と向かって人に迷惑かもしれないことを頼むのは苦手なのかな……と。
Prugelkrapfen 夏休みまで部活一緒なら流石に打ち解けるのでは。RT longfish801そういえば、えるの対人能力がよくわからないなと。いまアニメの『クドリャフカの順番』ではかなり挙動不審で人に頼み事をするのが苦手そうなのに、なぜ奉太郎や里志には一緒に謎を考えましょうと頼
longfish801 ああ、いや、地学教室で奉太郎が初めて(正確には二度目)えると出会ったときのことです。RT Prugelkrapfen 夏休みまで部活一緒なら流石に打ち解けるのでは。
『氷菓』と学園ミステリ
youmoutei longfish801 ところで杉本さんは刊行当時にお読みになったようですが、当時は日常の謎+学園ミステリって珍しくありませんでした?
longfish801 youmoutei そうですね、2001年だとメフィスト賞がぶいぶい言わせていたイメージが。
youmoutei longfish801 いやその前も、日常の謎+学園ミステリをはっきり前面に出した作品はあんまりなかったような……。
longfish801 Wikipediaによると2001年に舞城王太郎がデビュー、2002年に西尾維新がデビュー、2003年に「ファウスト」創刊。ライトノベルの勢いが盛んになってきた(ガイドブックがたくさんでた)のが2005年頃でしたっけ。
youmoutei 高校を舞台にした日常の謎っぽい(詳しく思い出せないので違うかも)作品といえば、加納朋子『ガラスの麒麟』と若竹七海『スクランブル』くらいしか思い出せなくて……。どっちもあんまり「学園ミステリ」って感じじゃないんですよね。
longfish801 ここを見ても、高校が舞台の作品ってあまりないですね。【ゼロ年代ライトノベル系ミステリ注目作品リスト 2001年度 http://t.co/gj3Glj4I
longfish801 (ああ! 光原百合『遠い約束』の表紙がすっごく恥ずかしくて買うのをためらった覚えがあるのに……この数年後には平気であんな本でもこんな本でも買えるくらい汚れてしまって……)
mikio_at_ikarum 89年「空飛ぶ馬」91年「僕のミステリな日常」94年頃~?「ルピナス探偵団シリーズ連載」02年「青空の卵」参考までに。どれも「学園日常ミステリ」ではないですなあ。
youmoutei longfish801 mikio_at_ikarum その辺考えると、『氷菓』はかなり新しいところを狙った作品なのかな、と思います。
tack0023 longfish801 air_doku 有川浩さんも2003年デビューです
mikio_at_ikarum youmoutei 言われてみるとそうですねえ。
longfish801 何気に新しい時代が始まっていたんですねえ……。RT youmoutei その辺考えると、『氷菓』はかなり新しいところを狙った作品なのかな、と思います。
tack0023 youmoutei 僕は恩田陸「6番目の小夜子」、東川篤哉「放課後はミステリーとともに」が思い浮かびました。後者は事件が起こってるのと必ずしも校内でないので若干違うかもしれませんが。
Prugelkrapfen 『六番目の小夜子』は、米澤先生が作家を志すきっかけとなった本だそうで。//tack0023 youmoutei 僕は恩田陸「6番目の小夜子」、東川篤哉「放課後はミステリーとともに」が思い浮かびました。後者は事件が起こってるのと必ずしも校内でな
youmoutei tack0023 『放課後はミステリーとともに』は『氷菓』以後ですからねえ。『六番目の小夜子』は実は未読なので、ちょっとよくわかりませんw
youmoutei かなり地味に、ではあるかもしれませんがw RT longfish801 何気に新しい時代が始まっていたんですねえ……。RT youmoutei その辺考えると、『氷菓』はかなり新しいところを狙った作品なのかな、と思います。
Prugelkrapfen これからはラノベ青春ミステリの時代だ、と作者は読んでたようですが、早すぎましたね… // youmoutei かなり地味に、ではあるかもしれませんがw RT longfish801 何気に新しい時代が始まっていたんですねえ……。RT youmoutei その
youmoutei すごく戦略的に書かれてる感じはしますね。長篇の体裁になってるところなんかも。 RT Prugelkrapfen これからはラノベ青春ミステリの時代だ、と作者は読んでたようですが、早すぎましたね… //
Prugelkrapfen もともと大学生設定だったのを高校生にしたりする程度には投稿さきは意識してたそうで。 youmoutei すごく戦略的に書かれてる感じはしますね。長篇の体裁になってるところなんかも。 RT これからはラノベ青春ミステリの時代だ、と作者は読んでたようで
longfish801 ああ、大学生設定なら納得のネタですね。でも、高校生にしたことで青春のほろ苦さは強まったかもしれない。RT Prugelkrapfen もともと大学生設定だったのを高校生にしたりする程度には投稿さきは意識してたそうで。
youmoutei なるほどです。面白いですね。 RT Pruggelkrapfen もともと大学生設定だったのを高校生にしたりする程度には投稿さきは意識してたそうで。//
個別に
Prugelkrapfen 読み込みのために付箋貼りまくり。右のはなゆたつさんから頂いた初版。 http://t.co/fbsHZyuH
longfish801 折木は柔道部員みたいな、ガタイが良くて寡黙なイメージがあったんですが、この角川スニーカー文庫版の表紙イラストから影響されたのかもしれない……。RT Prugelkrapfen 右のはなゆたつさんから頂いた初版。 http://t.co/SKTJRsJz
youmoutei むむ、それはw RT longfish801 折木は柔道部員みたいな、ガタイが良くて寡黙なイメージがあったんですが、この角川スニーカー文庫版の表紙イラストから影響されたのかもしれない……。RT Prugelkrapfen 右のはなゆたつさんから頂いた初版。
mikio_at_ikarum そう言えば、氷菓について毒チョコとの関連性について言及される方がしばしば見受けられるのですが、どの辺にそういったところを感じるのかなーとちょっとお聞きしたいです。僕自身もバークリーっぽさを感じることはあるのですが。
Prugelkrapfen 感じるというか作者本人がそうコメントされていて。推論に推論を重ねるだけでなく、その前の推論や情報を生かした形といいますか。//mikio_at_ikarum そう言えば、氷菓について毒チョコとの関連性について言及される方がしばしば見受けられるのですが、どの辺
mikio_at_ikarum Prugelkrapfen なるほど。確かに推論云々というより情報を積み上げることに時間をかけていますよね>氷菓にまつわる謎
Prugelkrapfen うゆーさんお得意のよねぽ蘊蓄炸裂
tack0023 ところで読書会ツイートはふぁぼっても問題無いですか?
youmoutei tack0023 ふぁぼっても問題ないですよ。
mikio_at_ikarum しかし「告白でもするつもりか」と言ってえるにうなずかれて取り乱すほーたろーさんかわいいなあw
tack0023 しかし、それにしても11年も前に書かれてた作品だったとは…
when_we_cry こんにちは~。80年代にリアルで「斗争勝利」とか、ガリ版を切ってたヒトですw この本の主題、とっても「よくあること」でした(遠い目)
youmoutei when_we_cry いらっしゃいませ~。やってらっしゃいましたか、なるほど。
longfish801 おおお。リアリティのある話でしたか……。RT when_we_cry こんにちは~。80年代にリアルで「斗争勝利」とか、ガリ版を切ってたヒトですw この本の主題、とっても「よくあること」でした(遠い目)
reiko_0125 昼寝落ちしてた。読書会をロムるか。
when_we_cry 大学生だと「自分で選んだ」感じで悲劇性薄れますしね。QT longfish801 ああ、大学生設定なら納得のネタですね。でも、高校生にしたことで青春のほろ苦さは強まったかもしれない。RT Prugelkrapfen もともと大学生設定だったのを高校生にしたり
youmoutei ああ、そういう感じのところはありますね、確かに。 RT when_we_cry 大学生だと「自分で選んだ」感じで悲劇性薄れますしね。//
longfish801 うーん、正直この『氷菓』以外の小説だと学生運動って「あの頃の若者は熱かった! 日本中がエネルギーにあふれていた!」とか、あるいは内ゲバとかに至ったことをネガティブに書くかの2つしかイメージが無いからなあ。
mikio_at_ikarum TLみながら5章までよむ。当初提示された「日常の謎」は正直あっさりしすぎだよなーと、初読時にも思ったけれど、全体の構成としてみれば活きてくるなあ。
meter_k_second 序盤の「日常の謎」は伏線を逆算して作ったような印象がありますね。
youmoutei 後への伏線がしっかり張ってあるところがうまいですね。 RT mikio_at_ikarum TLみながら5章までよむ。当初提示された「日常の謎」は正直あっさりしすぎだよなーと、初読時にも思ったけれど、全体の構成としてみれば活きてくるなあ。
youmoutei 何かMKSuzukiさんとかぶった感がw
折木姉
tack0023 折木供恵がどういう人物なのか「わたし。気になります」
Prugelkrapfen 『氷菓』で登場したとある人物が『愚者のエンドロール』でも出てくるのでぜひっ!(ステマ
youmoutei あれ? 誰のことでしたっけ……と書いて思い出しましたw RT Prugelkrapfen 『氷菓』で登場したとある人物が『愚者のエンドロール』でも出てくるのでぜひっ!(ステマ
tack0023 「海外旅行が好きな奉太郎の姉」位しか分からないんですが。
youmoutei tack0023 とりあえず『愚者のエンドロール』を読んでみると、また新たな(?)一面が。
Prugelkrapfen いや、謎めいた キャラのままですよ、ずっと。ただ、ほうたるよりずっと先の真実が見えているようなひとですね。// tack0023「海外旅行が好きな奉太郎の姉」位しか分からないんですが。"
Tomatsu_H_Cool 再読してみたら、存外若くてびっくりしました。 RT tack0023 折木供恵がどういう人物なのか「わたし。気になります」
tack0023 youmoutei 探してみます。
meter_k_second 折木姉がユーゴスラヴィアに行ったのも『さよなら妖精』の伏線だったのか……米澤先生の興味的な意味で。
Prugelkrapfen その線はありうるでしょうね、『さよなら妖精』は古典部シリーズとはるはずだったものですから。ラストも「弓道場」ですし。//meter_k_second折木姉がユーゴスラヴィアに行ったのも『さよなら妖精』の伏線だったのか……米澤先生の興味的な意味で。
Prugelkrapfen ほうたるの独白、「結局里志は仮説を立てられなかった。仕方のないところだろう、もともとやつには期待していなかった。」はあまりにも手痛い。
Prugelkrapfen 折木姉の「それに、そんなに悪い部活じゃないわ。なんといっても秋がいい。」 がなんとも……。それは古典部との関わりの問題を踏まえているのか…。
youmoutei そういう話じゃないんですか? それとも何か裏が……gkbr RT prugelkrapfen 折木姉の「それに、そんなに悪い部活じゃないわ。なんといっても秋がいい。」 がなんとも……。それは古典部との関わりの問題を踏まえているのか…。
Prugelkrapfen あの姉ならすべてを把握していてもおかしくないでしょう…//youmoutei そういう話じゃないんですか? それとも何か裏が……gkbr RT prugelkrapfen 折木姉の「それに、そんなに悪い部活じゃないわ。なんといっても秋がいい。」 がなんとも
youmoutei いや、まだ私は夏休み(『愚者』)までなので……。 RT Prugelkrapfen あの姉ならすべてを把握していてもおかしくないでしょう…//
when_we_cry シリーズ中「古典部」という部活名がこれほど意味を持ってる作品もないでしょうね。 QT Prugelkrapfen: 折木姉の「それに、そんなに悪い部活じゃないわ。なんといっても秋がいい。」 がなんとも……。それは古典部との関わりの問題を踏まえているのか…。
スコンブ
youmoutei それは「スコンブ」に語呂が似ているという意味で(違) RT when_we_cry シリーズ中「古典部」という部活名がこれほど意味を持ってる作品もないでしょうね。//
mikio_at_ikarum [遅報]氷菓は名作 (読み終わったらしい)
when_we_cry 青春は酸っぱく噛み締めるものです( --)ノ (違) RT youmoutei: それは「スコンブ」に語呂が似ているという意味で(違) RT when_we_cry シリーズ中「古典部」という部活名がこれほど意味を持ってる作品もないでしょうね。//
youmoutei だれうまwww RT when_we_cry 青春は酸っぱく噛み締めるものです( --)ノ (違) RT youmoutei: それは「スコンブ」に語呂が似ているという意味で(違) RT when_we_cry シリーズ中「古典部」という部活名が//
mikio_at_ikarum 空飛ぶ馬といい、氷菓といい ほんわかした謎だけ追っていればいいのになんで日常の裏に潜むくろぐろとした悪意を探る方向に動いてしまうんですか! 日常ミステリって言ったじゃないですかー! やだー!
Prugelkrapfen いや、その真相が描きたかったそうなんですけどねw RT mikio_at_ikarum 空飛ぶ馬といい、氷菓といい ほんわかした謎だけ追っていればいいのになんで日常の裏に潜むくろぐろとした悪意を探る方向に動いてしまうんですか! 日常ミステリって言ったじゃな
mikio_at_ikarum Prugelkrapfen もちろんそれが読みたいんですけどねw
Prugelkrapfen うぁー名言がでたのでリツイートしたいぞ、読書会w
mikio_at_ikarum 悪意と希望をきっちり書ききった上で、日常ミステリとして完結してるところが本当はんぱないんだよなあ……ううう……
when_we_cry そのあたりホント名作ですよね~☆ RT mikio_at_ikarum: 悪意と希望をきっちり書ききった上で、日常ミステリとして完結してるところが本当はんぱないんだよなあ……ううう……
longfish801 そろそろ「このミステリは女の子の可愛さをお楽しみ頂くため邪魔にならない程度の差し障りのない日常の謎をお楽しみいただく作品です」という但し書きのある小説がでてきてもいいころ。
Prugelkrapfen そんなみすてり、くそくらえですぅ
tack0023 巧い RT when_we_cry air_doku 青春は酸っぱく噛み締めるものです( --)ノ (違) RT youmoutei: それは「スコンブ」に語呂が似ているという意味で(違)
hako_shit 読書会…
Prugelkrapfen 参加すればいいじゃにゃい! RT hako_shit: 読書会…
hako_shit 覚えてないのと参加の仕方もよくわかんないのと本の感想は面白かったで完結してしまう人間なのとで… RT Prugelkrapfen: 参加すればいいじゃにゃい! RT hako_shit: 読書会…
えるの心理
longfish801 あ、再読時に疑問を感じたことをもうひとつ思いだしました。喫茶店で謎解きを頼まれたとき、里志や伊原にも頼めばと持ちかけた折木に対し、えるは過去を吹聴してまわる趣味はないと断ったのに、後でなぜ急に気が変わったのか。
youmoutei そこも奉太郎に対してと同じく、信頼が生じた、とか。 RT longfish801 //喫茶店で謎解きを頼まれたとき、里志や伊原にも頼めばと持ちかけた折木に対し、えるは過去を吹聴してまわる趣味はないと断ったのに、後でなぜ急に気が変わったのか。
longfish801 ああ、「誰でも巻き添えにする好奇心の亡者」vs「あまり知らない人に面と向かって頼み事をできない性格」のバランスがとれたのかもしれないですね……。RT youmoutei そこも奉太郎に対してと同じく、信頼が生じた、とか。
longfish801 いまパラパラめくって読み直してたんですが、たぶん、文集をみつけて奉太郎に序文の文章から「時効ってことさ」と言われたことが原因ですかね。
youmoutei ああ、それがありましたか。そうかもしれませんね。 RT longfish801 いまパラパラめくって読み直してたんですが、たぶん、文集をみつけて奉太郎に序文の文章から「時効ってことさ」と言われたことが原因ですかね。
when_we_cry いみじくも、えるちゃんは「古典部」の核心をあらわにした狂言回しな訳ですね。RT longfish801: いまパラパラめくって読み直してたんですが、たぶん、文集をみつけて奉太郎に序文の文章から「時効ってことさ」と言われたことが原因ですかね。
mikio_at_ikarum ほーたろーさんから「二人だけでは手も頭も足りない」と言われて、あっさりオーケーだすんですよねえ。
歴史ミステリ
when_we_cry そうそう。どんなに推理が達者でも「これがなきゃ結末に辿りつけない情報」が小出しにされる醍醐味♪ RT Prugelkrapfen: 感じるというか作者本人がそうコメントされていて。推論に推論を重ねるだけでなく、その前の推論や情報を生かした形といいますか。//
youmoutei そういえば、前半と後半が、木に竹を接いだような形になりそうでいてそうなってない、ところがうまいと思います。
longfish801 えるの視点からすると、関谷叔父の謎がずっと中心にあるわけですね。古典部に入部したことから、ずっと。 RT youmoutei そういえば、前半と後半が、木に竹を接いだような形になりそうでいてそうなってない、ところがうまいと思います。
youmoutei 後半の謎は「歴史ミステリ」であるがゆえに、多少殺伐としていても現在にはさほど深刻な影響を与えないといえますが、逆にいえば現在の高校生の日常からは隔絶しているわけで、そこへの導入としての前半部分がよくできているなあ、と。
when_we_cry なるほど! RT youmoutei: 後半の謎は「歴史ミステリ」であるがゆえに、多少殺伐としていても現在にはさほど深刻な影響を与えないといえますが、逆にいえば現在の高校生の日常からは隔絶しているわけで、そこへの導入としての前半部分がよくできているなあ、と。
tack0023 なるほど「歴史ミステリー」か… RT youmoutei: 後半の謎は「歴史ミステリ」であるがゆえに、多少殺伐としていても現在にはさほど深刻な影響を与えないといえますが、逆にいえば現在の高校生の日常からは隔絶しているわけで、そこへの導入としての前半部分がよくできているなあ、と
longfish801 ああ、なるほど……『さよなら妖精』のような、等身大の日常からセカイへ至るような構造がすでにあったんですね。RT youmoutei 後半の謎は「歴史ミステリ」であるがゆえに、多少殺伐としていても現在にはさほど深刻な影響を与えないといえますが、逆にいえば現在の
youmoutei なるほど、『さよなら妖精』はそんな話でしたか(未読)。 RT longfish801 ああ、なるほど……『さよなら妖精』のような、等身大の日常からセカイへ至るような構造がすでにあったんですね。//
Prugelkrapfen 歴史ミステリでしょうね。『六の宮の姫君』を読んで、「資料をかき集めることで推理する」という方式に出会ったそうで。また、ちたんださんのおじにとっては<現実>でも、古典部にとっては「日本史の教科書で語られる」<過去>なのですから。
youmoutei 後半の歴史ミステリ仕立ては、「長篇に仕立てる」と「深刻な影響を残す事件を起こさない」という命題を両立させるためのものではないかと思います。そしてそれは、ライトノベルのレーベル向けの戦略かなあ、と。
longfish801 いやー、まあ確かにそうだとしても、渋い。渋すぎる! プラグマティズムを「道具主義」と書くくらい渋い。 RT youmoutei そしてそれは、ライトノベルのレーベル向けの戦略かなあ、と。
youmoutei longfish801 まあ、渋すぎるのは確かですがw
再び感想
longfish801 あと、千反田邸でえるが「自転車、どこに置きました?」と訊いてきたのが微妙に気になってます。いや、これは答えはないでしょうけど(笑)。
youmoutei それはwww RT longfish801 あと、千反田邸でえるが「自転車、どこに置きました?」と訊いてきたのが微妙に気になってます。いや、これは答えはないでしょうけど(笑)。
Prugelkrapfen そこはお嬢様なりの気遣いかとw "youmoutei それはwww RT longfish801 あと、千反田邸でえるが「自転車、どこに置きました?」と訊いてきたのが微妙に気になってます。いや、これは答えはないでしょうけど(笑)。"
longfish801 なんとなく、豪農ですから農作業用の大きな機械(コンバインとか)が通るのに邪魔にならないところにとめたか気になった、みたいなことかなと思うんですが……。RT Prugelkrapfen そこはお嬢様なりの気遣いかとw
tack0023 折木姉が奉太郎に古典部を薦めた理由を考えてました
when_we_cry 単純に「古典は継承されるべき」と考えたのか、それとも奉太郎の変化を促したかったのか…「私、気になります」 RT tack0023: 折木姉が奉太郎に古典部を薦めた理由を考えてました
tack0023 when_we_cry 僕もそのどちらかかなーと思いました
longfish801 ウーン、折木姉は関谷のことを知っていたし、えるがたまたま同じ年に神高へ入学することを知っていたかもしれないわけですね……。RT when_we_cry 単純に「古典は継承されるべき」と考えたのか、それとも奉太郎の変化を促したかったのか…「私、気になります」
Prugelkrapfen longfish801 tack0023 どちらもあるのでしょうが、後者の方が強いのでは?『愚者のエンドロール』での姉の動きをみるに。
when_we_cry RT 89ページ "歴史が変わるかな。わたしは歴史家じゃないから、ifを想像したって悪いことはないよね" て台詞からも、やはりそうかなと。Prugelkrapfen: longfish801 tack0023 どちらもあるのでしょうが、後者の方が強いのでは?『愚者のエンドロール』での姉の動きをみるに。
youmoutei いわれてみればそんな台詞が。なるほど。 RT when_we_cry 89ページ "歴史が変わるかな。わたしは歴史家じゃないから、ifを想像したって悪いことはないよね" て台詞からも、やはりそうかなと。//
tack0023 そういえばそんな台詞が… RT when_we_cry 89ページ "歴史が変わるかな。わたしは歴史家じゃないから、ifを想像したって悪いことはないよね" て台詞からも、やはりそうかなと。//
youmoutei そこのところ、「えるはなぜ古典部に入部したのか」自体も一種の謎に仕立ててあるのがまたうまいですね。 RT longfish801 えるの視点からすると、関谷叔父の謎がずっと中心にあるわけですね。古典部に入部したことから、ずっと。//
longfish801 「きっと毎日スコンブが食べられるにちがいありません!(わくわく)」ではなかった、と。RT youmoutei そこのところ、「えるはなぜ古典部に入部したのか」自体も一種の謎に仕立ててあるのがまたうまいですね。
youmoutei どんだけスコンブ好きなんですかwww RT longfish801 「きっと毎日スコンブが食べられるにちがいありません!(わくわく)」ではなかった、と。RT youmoutei そこのところ、「えるはなぜ古典部に入部したのか」//
お開き
longfish801 ……では、残り十分を切りましたので「千反田える」「伊原摩耶花」「折木奉太郎」いちばんカワイイのは誰だと思うか投票を。
when_we_cry (笑)奉太郎に一票。 RT longfish801: ……では、残り十分を切りましたので「千反田える」「伊原摩耶花」「折木奉太郎」いちばんカワイイのは誰だと思うか投票を。
Prugelkrapfen ふくちゃん派涙目"longfish801 ……では、残り十分を切りましたので「千反田える」「伊原摩耶花」「折木奉太郎」いちばんカワイイのは誰だと思うか投票を。"
longfish801 ふくちゃんは摩耶花たんに可愛がられていればいいんです……。 RT Prugelkrapfen ふくちゃん派涙目
longfish801 まあ、やっぱり喫茶店で「告白でもするつもりか」と言ったらえるにうなずかれて焦るホータローですな! RT when_we_cry (笑)奉太郎に一票。
Tomatsu_H_Cool 同じく。 RT when_we_cry(笑)奉太郎に一票。 RT longfish801: ……では、残り十分を切りましたので「千反田える」「伊原摩耶花」「折木奉太郎」いちばんカワイイのは誰だと思うか投票を。
tack0023 千反田えるに1票 RT ongfish801 ……では、残り十分を切りましたので「千反田える」「伊原摩耶花」「折木奉太郎」いちばんカワイイのは誰だと思うか投票を。"
youmoutei よねp(ry RT longfish801 ……では、残り十分を切りましたので「千反田える」「伊原摩耶花」「折木奉太郎」いちばんカワイイのは誰だと思うか投票を。
youmoutei というわけで、この辺で昼の部をお開きにしましょうか。
longfish801 初読のときは、超文系な知識の幅広さに「物知りな作家だなあ」と素直に思ったのに、再読時は「ああ、知ってることはなんでも書いてみたいんだな」とちょっと可愛らしく思えたな……俺も年を喰った……。
air_doku それではこの辺で、第20回エアミス研読書会(米澤穂信『氷菓』)を一旦お開きに。参加者の皆様、お疲れ様でした。21:00頃より夜の部を始めますので、参加される方はよろしくお願いします。 #air_mys_ken
longfish801 おつかれさまでした~。
when_we_cry 楽しい時間をありがとうございました♪ RT youmoutei: というわけで、この辺で昼の部をお開きにしましょうか。
youmoutei 皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました~。
Prugelkrapfen おつかれさまでしたー
Tomatsu_H_Cool おつかれさまでしたー。
tack0023 お疲れ様でした。初参加でしたが楽しめました(*^_^*)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年09月23日 22:44