「GUI」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
GUI - (2020/12/10 (木) 20:45:10) のソース
*GUI このページではairportmodで追加されるGUIの説明をします。 マイクラでの使い方を説明しますが用語や詳細に関しては[[航空用語]]を参照してください。 **ILSパネル [ILS Panel] ILSの設定をする画面です。 “、”キーで開くことができます。(マインクラフトのキー設定から変更可能) &image(ILSPanel.png) &color(#3B4EF0){❶} 使用可能なILSの周波数です。 &color(#3B4EF0){❷} 設定可能なILSの周波数です。 &color(#F54738){❶} &color(#3B4EF0){❶}と&color(#3B4EF0){❷}の値を入れ替えるボタンです。 &color(#F54738){❷} &color(#3B4EF0){❷}の小数点から上2桁の値を変更するノブ。マウスホイールまたはボタンのクリックで設定できる。 &color(#F54738){❸} &color(#3B4EF0){❷}の小数点より下2桁の値を変更するノブ。マウスホイールまたはボタンのクリックで設定できる。 &color(#F54738){❹} マウスのホイールまたはボタンのクリックでOFF、NAV、COMそれぞれに設定できる。 OFF ILS機能の停止 NAV ILS機能をILSパネルにある設定で動作します。 COM ILS機能を[[コマンド]]を使って動作します。詳しくは[[コマンド]]を参照してください **着地目標地点 [Landing Point] 着地目標地点の設定をする画面です。 &image(LandingPoint.png) &color(#3B4EF0){❶} 現在設定されている周波数です。 &color(#F54738){❶} 空港名の設定です。 &color(#F54738){❷} 滑走路番号の設定です。 &color(#F54738){❸~❽} 滑走路番号の後ろにつけるアルファベットの設定です。 &color(#F54738){➒} &color(#3B4EF0){❶}の小数点から上2桁の値を変更するノブ。マウスホイールまたはボタンのクリックで設定できる。 &color(#F54738){❿} &color(#3B4EF0){❶}の小数点より下2桁の値を変更するノブ。マウスホイールまたはボタンのクリックで設定できる。 **ILS受信画面 [ILS Receiver] ILSの受信画面です。受信できる状態で通常画面であれば自動的に表示されます。 &bold(){横向きの線:}降下パスに対して、実際いる場所の&bold(){上下のズレ}を表しています。白色の基準線に対して線がある方向に降下パスがあります。 &bold(){縦向きの線:}降下パスに対して、実際いる場所の&bold(){左右のズレ}を表しています。白色の基準線に対して線がある方向に降下パスがあります。 &bold(){赤い三角形:}降下パスの方位に対して、実際に&bold(){向いている方角のズレ}を表しています。白線の基準線に対して赤色の三角形がある方向が基準の方角です。 &bold(){中心の動く点:}降下パスに対して実際に&bold(){動いている方向}を表しています。 &image(ILSReceiver.png) **滑走路指示表示 [Runway Number] 滑走路指示表示を設定する画面です。 &image(Runway Number.png) &color(#F54738){❶~❻} 滑走路番号の後ろにつけるアルファベットの設定です。 &color(#F54738){❼} 滑走路番号の設定です。