Welcome to Miku Hatsune wiki!
このウィキは、初音ミクをはじめとするVOCALOID(ボーカロイド)を含む合成音声についての情報や、合成音声を使用したオリジナル曲と、その歌詞や作り手についての情報をまとめるデータベースです。
削除済動画を元にした記事の作成停止と議論参加のお願い(2023/9/13)
削除済動画による記事の作成についての議論がこちらで行われています。現在の作成基準は存在する動画を元に作成可能かどうかを判定しています。記事作成時点で動画が存在しない場合の作成について可能とする規定はありませんので、議論が収束するまでは削除済動画で記事を作成することはおやめください。
著作権の切れた、歌詞がある一般アーティスト曲の替え歌解禁のお知らせ(2023/8/31)
歌詞がある一般アーティスト曲の替え歌についての議論が行われた結果、次のいずれかの条件を満たす替え歌ならば初音ミク Wikiに掲載可となりました。詳しくはこちら。
①原曲の著作権が切れている
②原曲の発表から200年以上経過している
③原曲の著作権が日本で保護されていない
全合成音声解禁のお知らせ(2023/8/1)
長らくUTAU等の音声合成ソフトの扱いについての議論が行われた結果、UTAU、ゆっくりを含む合成音声を使用した全楽曲が初音ミク Wikiに掲載可となりました。詳しくはこちら。
※
「UTAU楽曲データベース」とは、統合ではなく、あくまでも一方的なUTAU解禁です(引き続きUTAU楽曲データベースでのUTAU楽曲のみの検索が可能です)。そのため、「UTAU楽曲データベース」の記事をそのまま転載するのはおやめください。
【追記】「旧・CeVIO・Synthesizer V +etc 楽曲データベース」との完全移管が完了しました。ご協力ありがとうございました。同サイトの「楽曲・作り手掲載ポリシー」に基づき、「旧・CeVIO・Synthesizer V +etc 楽曲データベース」は閉鎖となりました。
また、「デフォ子」「つくよみちゃん」などの新しく掲載対象となる合成音声のページを作っています。合成音声の追加の仕方から追加の協力をしていただけると幸いです。
+
|
その他のお知らせ・意見募集 |
ページの追加の仕方の重要変更のお知らせ(2022/4/9)
ふりがなを清音・直音に直すことについて議論が行われた結果、 右上に表示していたふりがなを紹介欄に移動する等の大幅なルール変更を行うこととなりました。詳しくは こちら。
ページ追加経験者ももう一度、「 曲の追加の仕方」「 作り手の追加の仕方」「 CDの追加の仕方」を参照するようお願い致します。変更箇所が赤文字で記してあります。
また、既存ページについて早急に新テンプレート通りに直す必要はありませんが、編集し直してくださるとありがたいです。
掲載可能な曲の条件緩和のお知らせ(2022/3/9)
プロセカ関連曲などの需要から、掲載可能な曲の範囲について議論が行われた結果、人間や音声合成ソフトと一緒に歌っている場合、 VOCALOIDが参加している楽曲であれば歌唱割合に関係なく掲載可能となりました。詳しくは こちら。
その他の条件はこれまで通りです。以下の「 注意事項」や「 曲の追加の仕方」を参照してください。
「関係者による公開」が指す範囲に関する意見募集
|
最終更新:2023年09月13日 01:43