大分遅くなってしまいましたが明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
進捗状況ですが
① ストーリー・・・ver2.0までクリア。ver3.0まではまだ時間かかるかな。
② 職人・・・木工職人でLv43。評判は最高位の「生きる伝説!」まで上がりました。
③ 釣り・・・スマホの超便利ツールのみで毎日コツコツやってLv22。
こんなとこですかね。
日課や週課は欠かさずやってます。
週課の試練はお陰様で色々な方から誘っていただいて、少しずつですが各職業のLvが上がってます。
一番高いので魔法使い⇒Lv97 次いで占い師Lv91、まもの使いLv87、バトマスLv85と続きます。
まもの使いはその内やる宝珠厳選でLvが上がるので後回し。
やってて楽しいのは占い師。回復、補助、攻撃と様々なタロットを器用に使い分けて戦闘します。
そのタロットをセットするデッキも自分で組めるのでこれまた楽しい。
Lv90を超えるとLvアップに必要な経験値が膨大にいるのでなかなか上がりません。
他のナンバリングと比べてもかなり多いのではないでしょうか。
Lv93以降は959346もの経験値が必要です。
何とか魔法使いが97になったけど100までまだかなり経験値がいるなあw
他の職も育てたいし、どの職を優先して育てるか悩みます。
取り合えず魔法使いだけでも100にする方がいいのかな。
もう少しで念願のメラガイアーも覚えられることだしw
金策の方も頑張ってまして先日は約200万のムチをバザーで購入。
購入時の画像を取り忘れてこれは購入後、錬金強化した後の写真w
色々と試したけど現在は氷の釣り竿改で職人Lv上げも兼ねて金策してます。
木目が4ターン毎に回復するのが良いですね。
集中力がなくなるまでやり直しが利きます。
闇の釣り竿改の方が大成功時の儲けが大きいのですが、これは木目が4ターン毎に変化なので回復はしません。
1/3くらいで大成功は作れるけど氷の方が気軽に作れるので氷にしてますねw
ちなみに氷は大成功で約2万くらい儲けが出ます。
これをコツコツと何本も作って売っては作っての繰り返し。
ムチを購入したときはその日で取り返そうと5時間だったか6時間だったか忘れたけど
ストーリーもやりつつ、ほぼ竿を作り倒して取り返しましたw
ただ明らかにいつもの相場より価格が下がってるときは無理にすぐに売りに行かずいつもの値段で出します。
これは一時的に出品者が急増して下がってるだけで需要が追いつけば大体いつもの値段に落ち着くので
慌てずに価格設定した方が無難。どうしてもすぐに売りたいとかでなければこの方法の方が良いと思います。
2月はLv96防具も出るみたいなので今のうちに金策に励みたいです。
本当はバトマス、まもの使い用に風虎の道着を買いたいのですが新防具の詳細が分かってからにしますw
各地のクエストもやらないとなあ。
とにかくやることが盛りだくさんで全く飽きませんwww
Total -
最終更新:2018年05月20日 20:31