ステータス


解説

トラクタービームを用い、接近した敵艦を捕縛する。捕縛されている艦は移動速度が強制的に0に固定されるが、攻撃は問題なく可能。またトラクタビームに耐性を持つ艦は捕縛されることはなく、一度に捕縛できる敵艦の数にも上限がある。
上位版は耐久性と共に捕縛可能な数が増加し、その射程も延長される。

使い方

防衛の要となる足止め装置。捕らえた敵はこのタレットが破壊されない限り全く動けないので、破壊されては困るものに敵が流れてしまうのを未然に防げる。また他の攻撃系タレットの射程内に敵を留めるためにも有益。
基本的にはワームホール付近に配置し、入ってきた敵を問答無用で捕縛することになる。また攻撃力がないおかげでフォースフィールド内に配置しても困る要素はないので、併設するのも良いだろう。

ただしトラクタービーム無効の能力を持つ艦は少なくなく、そういった艦に限って高速だったり建物の破壊に長けていたりと厄介なものが多い。また当然ながら、設置数が足りないと数に圧倒されて一部の敵が漏れてしまうこともあるし、想像以上に早くこれが破壊されてしまうこともあり得る。そういった状況にどう対処するのかは常に考えておかねばならない。
最終更新:2013年08月08日 18:54