大都鉄道あかぎ支社

大鉄あかぎ支社(英語表記:Daito Railway Akagi branch)は、大都鉄道のあかぎ鉄連会での出先機関。鉄道・バス・船舶をはじめとして多角的に事業を行っている。あと、本線からかなり離れてる


↑ロゴ(本社系統とは同じです)

支社概要

会社名 大都鉄道株式会社あかぎ支社
支社長 大雪雅子
支社所在地 あかぎ県あかぎ市河上8-7

歴史

年月 出来事
1897年 赤来村(現在のあかぎ市)で赤来村営バスによってバス営業運行開始
1915年 この地区初の民間バス会社「赤来交通」が参入
1933年 赤来村営軌道が開通する
1945年 増えた民間バス会社を2つに統合された
1960年 赤来町営鉄道が開通された
このころ、モーターリゼーションが赤来地区にも波及
1970年 赤来町営軌道が廃止される
1975年 赤来町営バスが財政難で民営化、「桜蘭交通」が設立される
1978年 赤来町営鉄道が民営化、「海岸赤城鉄道」が設立される
1988年 桜蘭交通が高速バスの運行を始めた
1998年 大都高速鉄道株式会社設立
2004年 赤来交通が高速バスの運行を始めた
2010年 大都高速鉄道が私鉄化し、「大都鉄道」に改称する
大都鉄道あかぎ支社設置、海岸赤城鉄道と合併した、同時に桜蘭交通とも合併し、大鉄バスあかぎとなる


所有路線

鉄道線

1067mm
あかぎ線(あかぎ~原摘)
赤紗線(あかぎ~紗那)
762mm
穴浦線(鮒上~穴浦)

航路


バス


ICカード

DaikaとKaKuKaが使用できる
KaKuKaはこの同盟では片根鉄道に次いで導入した架空鉄道である

補足

ちなみにあかぎを漢字に直すと赤来です
最終更新:2012年06月04日 22:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル