じょうこうバス

じょうこうバス 会社概要

概要
じょうこうバスとは城南高速鉄道のバス部門である、主に城南区内や北陽区内で路線バスを運行している。
名前は既に走っている城南市営バスと区別するため、それに「誰でも読めるような名前を」と言う事で「じょうこうバス」となった。
車輌については日野とUDが大半だがいすゞ車、少数だが三菱車の在籍がある。
城南市は200万都市の癖に地下鉄が無いので市営、じょうこう含めてバスがかなり多く走ってるので城南市内の道路渋滞の元。
また、市営バスと経営提携し、共同運行等を行っている。

営業所
新陽営業所(新陽区)
本原営業所(北陽区)
御原営業所(北陽区)
城南営業所(城南区)
松凪営業所(松川市高塚、2011年4月設置)

路線
詳しくはこちら
<新陽営業所>
新1系統:新陽中央駅前~新陽区役所~大槻町
新2系統:新陽中央駅前~新陽バスセンター~中野目台
新3系統:新陽中央駅前~新陽バスセンター~保健センター前
新4系統:新陽中央駅前~北新陽駅~豊部駅前

<城南営業所>
城1系統:城南中央駅前~城南区役所~川敷城跡(市営共同)
城2系統:城南中央駅前~角田駅~帝国鉄道北橋駅
城3系統:東八々野駅前~東府駅前~矢崎港市場前
※市営共同路線のうち、市営車による運用が多い系統については割愛させていただきます。

<御原営業所>
御1系統:御原駅前~中山台中央公園

<本原営業所>
北1系統:北陽中央駅~北陽高速バスターミナル(市営共同)
北2系統:北陽中央駅~北陽駅~北陽ニュータウン前(市営共同)
北3系統:北陽駅~ヨンロード商店街~住民センター

また、城南営業所では市内の観光地を循環する城南ループバス「じょいふるーぷ城南」を運行している。
城南中央駅~旧川山氏邸~キューブメディア~川敷城跡~宮野橋~城南中央駅

主に市営バスの穴埋めをしています。

車輌
一般バス塗装(日産ディーゼル、JP西工)
ノンステップバス(日野、ブルーリボンⅡ)
社名ロゴ入り(日産ディーゼル、UA富士)
某家電店ラッピング(日野、ブルーリボン)
羽野自動車より購入した車両、松凪設置記念の新塗装、4方向の矢印は「東西南北どこでも行きます」という思いから。(日野、ブルーリボン)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (城南バス9.GIF)
富士重工撤退後にも日デ車は導入された。(日産ディーゼル、西工96MC)
城南市に本社があり、城南市民の誇りである世界に羽ばたく乗用車メーカー「世界平和自動車」と共同で開発した電気バス、シャーシは世界平和自動車、ボディは富士重工新7E車体を載せ、2002年に城南営業所にて彗星のごとく現れた3ドアのバス、2台のみの導入で終わりバスマニア人気の車輌。
グライドスライドの3ドアは朝夕は特に効果を発揮し、「乗りやすさ」と「環境保全」を標語としている城南にとって3050系900番台と並んで今注目の車輌、車内電灯はLEDを使用している。機器は海外の企業であるナショナルモータースと地元世界平和自動車が共同で徹底的に小型化した。
乗合自動車事業部車輌課の課長は「城南市民の英知を融合させた究極のバス」と評価してるが車体長が11.5mもあるため小回りの点については微妙である。
最終更新:2011年04月23日 18:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。