田原電鉄株式会社は田原県などで鉄道を運行するそよかぜネットワーク加盟の鉄道会社。
田鉄ホールディングス株式会社の主要連結子会社。
概 要
本社:田原県田原市臨海区 田鉄ビル
歴 史
明治43年に柑子町鉄道(現在の柑子町線)がナローケージ路線として開業。
その後,大正2年に田原駅(現在のたわら駅)まで延伸。
昭和14年に本郷台(現在のたわら本郷台)まで開業
そして昭和32年に安田まで開業。
その後,田原新線・田原東風ヶ丘線開業により荻沢まで路線を広げ,相互直通を開始。
田原りんかい線の開業により臨海副都心までネットワークを広げる。
社名を「田原電気鉄道」から「田原電鉄」へと変更した。
運行路線
第一種鉄道事業路線
田原本線(たわらほんせん)
柑子町線(こうじまちせん)
大海崎線(おおみさきせん)
原の町線(はらのまちせん)
桜花・宮坂線
第二種鉄道事業路線
田原新線(たわらしんせん)
田原東風ヶ丘線(たわらこちがおかせん)
田原りんかい線(たわらりんかいせん)
田原エクスプレス線
田原都市開発鉄道が第三種鉄道事業者
組織図
+
|
... |
- 鉄道事業本部
- 都市事業本部
- 創遊事業本部
- 田原地域統括部
- 田原総合運輸指令センター
- 田原乗務区
- 本郷総合車両センター(田ホコ)
- 椛ノ宮運輸管理区(田モミ)
- 大場車両センター
- 田原業務管区
- 本郷業務管区
- 荻沢業務管区
- りんかい業務管区
- 田原保線管区
- 田原第一保線区
- 大場保線管区
- 南部ひらすみ地域支社
- 柑子町業務管区
- 平澄業務管区
- 平澄総合車両センター(南ヒス)
- 柑子町保線管区
- 田原第二保線区
- 串山保線区
- 比護保線区
- 平澄保線区
- 天野保線区
|
桜花でんてつ株式会社
- 桜花総合車両所
- 宮坂運輸区
- 四方木業務管区
- 宮阪保線本部
原の町でんてつ株式会社
最終更新:2011年03月24日 16:46