1行目 | [private] (角かっこも入力する) |
2行目 | 空白 |
3行目 | ほかに共有したい人の名前 |
4行目 | 三行目と同じ |
/miningの場合、現在の採掘スキルレベルに応じてダブルドロップの発動率、現在のProc率を含むマイニングのスキルに関する一般的な情報が表示されます。
スキル | コマンド | 必要ツール | 経験値入手法 | スキル効果 |
---|---|---|---|---|
Mining(採掘) | /mining | ピッケル | 石,黒曜石,鉱石を掘る (丸石は含まない) |
パッシブスキル ┗Double Drop:一定確率で掘ったアイテムを2つドロップする。LV1000で100%ダブルドロップ。 アクティブスキル ┗Super Breaker:すっごい掘れる/// スキルレベルが高いほど発動時間が長い。 |
Excavation(掘削) | /excavation | スコップ | 土や砂などを掘る | パッシブスキル ┗Treasure Hunt:一定確率で土などを掘ったときにに追加アイテムをドロップする。LV300で0.05%の確率でレコードが出る。 アクティブスキル ┗Giga Drill Breaker:一定時間、速いスピードで土などを掘ることができる。スキルレベルが高いほど発動時間が長い。天元なんちゃらではない。 |
Woodcutting(伐採) | /woodcutting | 斧 | 木を切る | パッシブスキル ┗Double Drop:一定確率で切った木を2つドロップする。LV1000で100%ダブルドロップ。 アクティブスキル ┗Tree Feller:切った木の周りを瞬時に破壊する。破壊した葉からは苗も落ちる。(普通の苗とスタックされないが、一回植えて壊すなりすれば直る。) ┗Leafblower:LV100から使用可能で、斧で葉を消し去れる。 |
Herbalism(収穫) | /herbalism | 鍬 | 花やキノコを採取 作物収穫 (スイカ未対応) |
パッシブスキル ┗Healing:レベルに応じて回復量が増える。(1.8になってうまく作用してない) アクティブスキル ┗Green Terra:採取するときの経験値を3倍にし、一定確率で3倍ドロップする。 ┗Green Thumb:種を手持ちに入れて鍬を構えて丸石に使用すると苔石にできる。 ┗Produce Wheat:成長しきった小麦を収穫したとき、レベルに応じて種を使用せず小麦を自動で生やす。 |
Unarmed(素手) | /unarmed | 素手 | 素手で敵を殴る | パッシブスキル ┗Disarm:相手プレイヤーの武装解除。LV1000で確率25%。 ┗Damage Modifiers:いくら育てても素手の攻撃力は+2にしかならないんだけど…たまげたなあ アクティブスキル ┗Berserk:発動時ダメージボーナス50%付加と、土などを速く掘れる。 |
Swords(刀剣) | /swords | 剣 | 剣で敵を攻撃する | パッシブスキル ┗Parry:ピコン パリイ! 発動時にはxxPARRIEDxxと表示される。LV900で確率30% ┗Counter Attack:一定確率で受けたダメージの1/2を相手に与える。発動時にはxxCOUNTER-ATTACKEDxxと表示される。 ┗Bleed+:攻撃の際、一定確率で相手に出血ダメージを与える。発動時にはxxENEMY BLEEDINGxxと表示される。 アクティブスキル ┗Serrated Strikes:25%の追加ダメージを与え、小範囲で周囲の敵に出血ダメージを与えられる。 |
Axes(斧術) | /axes | 斧 | 斧で敵を攻撃する | パッシブスキル ┗Axe Mastery:LV500以上で攻撃力+2される。 ┗Critical Strikes:一定確率でクリティカルが発動し2倍ダメージ。発動時にはCRITICAL HIT!と表示される。 アクティブスキル ┗Skull Splitter:周囲の複数敵にダメージを与える。 |
Archery(弓術) | /archery | 弓,矢 | 弓矢で敵を攻撃する | パッシブスキル ┗Ignition:25%(固定確率)で敵を発火させ、レベルによって燃える時間が延びる。発動時には**IGNITION**と表示される。 ┗Arrow Retrieval:一定確率で敵に当てた矢を回収できる、オブリ的な感じ。 ┗Daze:一定確率で麻痺矢を撃ち、敵の動きを止める。 |
Taming(調教) | /taming | 狼,骨 | 狼を敵と戦わせる | レベルに応じて狼の被ダメージが減ったり、与ダメージが増えたり、クリティカルヒットや継続ダメージを与えられたりする。骨を持って左クリックで狼の体力を見ることができる。正直狼のAIが悪いのと、1.8で動物が出にくくなってるせいで空気なスキル。 |
Repair(修理) | /repair | 金床(鉄ブロック) | 武器や装備を修理する | 道具や装備の材料を持っていれば、鉄ブロックを右クリックすることにより修理可能。ダイヤの道具の修理はLV50から。1.8現在、剣は公式仕様変更で修理できない状態にある。ダイヤですら消耗するのに柄の方は修理せんでもいいのかとか、道具無しでピッケルとか修理してるのかとか突っ込んではいけない。 パッシブスキル ┗Super Repair:レベルに応じて一定確率で2倍耐久度を回復できる。発動時はThat felt easy.と表示される。 ┗Training Repair:レベルに応じて耐久度の回復値が増える。 |
Acrobatics(曲芸) | /acrobatics | 鋼の肉体 | 落下ダメージを受ける (高いほど高経験値だが死ぬと経験値0) |
パッシブスキル ┗Rolling:一定確率で落下ダメージ軽減。無効化じゃないのでホイホイ飛ばないように。発動時には**ROLL**と表示される。LV1000で100%成功。 ┗Graceful Roll:着地時Shiftキーを押してるとRollの確率が2倍になり、軽減効果も上がる。LV500あればこれで100%成功になる。 ┗Dodge:一定確率でダメージ軽減。発動時にはxxDODGExxと表示される。 |