◆本戦について
9.作戦会議の雰囲気について、意見、感想を聞かせてください。(陣営ラジオの開催や、陣営ラジオへの参加について、戦術会議への参加しやすさ、陣営でこうしてほしかったこと、など)
特にももじさんはいろいろとゲームルールを一から教えてくれました。
競技としての面白さを伝えてくれました。
- 今回はほぼノータッチだったので意見はございません。
- 初めてラジオに参加出来て超楽しかったです。最高です。やっぱり聞くより参加した方が話の内容が頭に入りやすかったです。
- みやこさんががんばっておられた。まるでHIKAKINのように親しみを感じた。
- 自分から案を出すのは、少々難しいですが、他の人が出す案を色々と検証するのは面白かったです。
- 陣営ラジオには毎回出演していました!戦術的なことはさっぱりで、みんなが作戦を練っている間は無言で絵を描いておりましたが、(実はマップが横向きに陣営が向かい合っていたことを本戦2日前くらいに知りました。縦だと思っていました。恥を知れ。)イラストラジオがとても楽しく、新鮮でした!というかデジタルで絵を初めて書いたのが石です。
- 新参陣営は作戦会議に積極的に参加する方が多くて連日、人も集まっていました。スプレッドシートで動き方を皆で共有できるのも良かったと思います。本戦中にラジオを立てられるようになった方も2~3人出てきて頼もしい限りでした。個人的には、会議にとても参加、発言しやすくて良かったです。
僕自身が忙しくてなかなか参加できずだっ たのでなんともいえませんが……
- スプレッドシートが使いこなせず、ついていけなかったのが悔やまれます。ラジオはかなり盛り上がっていて、新参という感じがしませんでした。
- 新参では毎日のようにラジオが立っており過ごしやすい感じでした。
ただ、最後まで聞いていようとして夜1時になっていた…なんてことがありましたが。
- 今回、忙しくて作戦会議参加できなかったのです。ごめんなさい。
- ヘルチョップラジオなど、みやこさんが主導してくれたおかげで大変過ごしやすい陣営でした。感謝感謝!
- 虐殺王ヘルチョップの力で個人年金保険についてわかりやすく理解することができました。まあ会議はあんなもんじゃないですかね。
- 今回結構ラジオ開催数が多かったと思ったんですが新参陣営は更に多い上に参加メンバーも多かったと聞いてモチベーションの高さに戦慄しています。
10.今回の陣営わけの方針、陣営間の戦力バランスについて意見を聞かせてください。(自己申告制による古参、新参での陣営分け。古参陣営から何人か新参に分けたこと、それらの結果としての戦力バランスについて、など)
- 結果だけ見れば後攻勝ち、先取必勝になってしまいましたが運不運まで考えて陣営分けを行うのは難しいと思うので、今回独自の振り分けに問題は無いと思います。
あえて言うなら古参の中の新参が目立たないのでは? と思いましたがその辺はわかりません。
- 今回の分け方で問題ないと思います。ラジオを立てられる古参の方がいなかったらここまで盛り上がっていなかったと思います。
- こちらの陣営に数人の古参の方がいなければ確実に負けていたと思うのでちょうどいいと思います。
- 移動補助が古参に多かったですね。でもまあ負けたし。戦力以外の面で陣営を分けるというキャンペーンなので多少バランスが崩れてもいいんじゃないかと。実際負けましたし。
- 何も問題はなかったのではないでしょうか!人数も戦力もちょうど拮抗していたので。
- 戦力的には極端に偏りはなかったと思います。でも、古参が誰もいなかったらそもそも作戦会議とか進まなかったと思うので少しこちらに移っていただいたのは助かりました。結果的にこちらの戦法とマッチしているキャラが入ってきたのも運が良かったと思います。
ただやたら人数がいてキャラと能力の把握が大変でした……。
- 結果的には丁度良い位の戦力になったと思います。どちらの陣営も最終的に脳筋コンボ主体となっていたので、速攻以外の闘いになっていたらどうなっていたかは分かりません。
- 戦力バランスについては判断できませんが前作?の魁!!ダンゲロスのキャラが二人古参サイドにいたのに感動していたりしました。
- 古参の自己申告はあってもいいと思いますが、無条件で通すのではなくGKが判断して明らかに新参ではないと思う方は却下した方が良いように思います。古参-新参の陣営分けの意義が薄れるので……。
「人数次第で新参に移っても良い」という希望調査があったのでそ れで十分でした。
- まあ、戦力バランスはあんなもんじゃないですかね。人数的には古参を送らなくてもよかった気もしますが、その辺もまあ別にいいんじゃない。
- 古参陣営から新参陣営への出張者が軒並み強かったのを見て贔屓の球団の打線の主力が丸ごと別球団に移籍した時の気持ちを思い出しました。
11.本戦期間のスケジュールについて、意見、感想を聞かせてください
- 完璧な作戦を立てる時間はなく、程よくカオスな戦いが生まれそうなちょうど良いスケジュールだと思います。
- キャラ把握に時間が割かれるのはいつものこと。参加できなかったけどGK側でキャラ紹介ラジオをやってくださってたし、十分なんじゃないでしょうか。
- 陣営分けから本戦まで間隔が短かった(一つ前の流血少女と比べて)ので、応援ボーナスが集まるかが心配でした(実際には、大量に溜まってたので杞憂に終わりました)。
- 個人的に忙しい時期になってしまったのは残念ですが、あくまで個人的な意見にとどまるレベルです。
- 自分の感覚では丁度良かったです。今回は応援に使える時間が多かったので、他の時期だと作戦期間が足りなく感じるかもしれません。
- いつもどおりで新規さんに標準的なスケジュールを体験してもらう良い機会だったのではないでしょうか。
- 大体いつものキャンペーン通りのスケジュールだったと思います。
12.その他、本戦について感じたこと、思ったこと、今後こうして欲しいことなどありましたら意見、感想を聞かせてください
- 転校生や増援が出てくる前に終わってしまったのが残念でした。2戦制でも面白かったかもしれません。
- 本戦、GKコールしました。戦術センスさっぱりでもこういった形で貢献できるのはありがたいです!
- 新参陣営の掲示板は最後まで過疎らなかったので、楽し過ぎましたね。
- wikiの能力の説明をパッと見である程度わかるようになればよかったかな、と感じました。
自身が不慣れなこともありますが、詳細な説明の前に一行で「
MAP内の対象に遠距離攻撃」とか「見方キャラのパラメータUP」とかざっくりした説明があると嬉しいかな、と想いました
- 今回は参加者数も多く、スケジュール通りのキャンペーンを行うのも大変だったと思いますが、それでもスマートに事を行うGKさん達は素晴らしかったです。
- コンボデッキはコンボパーツが完璧に機能すると試合が終わるという事実は大事にしていきたいです。
最終更新:2016年02月01日 01:01