今回は前回の文章を読んだみんななら出来るよねってことだ。
え、読んでないっておじさんは悲しいぞ。

ところでイブさん?おじさんが一人称のヒロインについて原稿用紙一枚で書いてきてください。

さて唯一の読者に宿題を出したところではじめよう。世の中にはありがたいお節介焼きどもがたくさんいるよね、彼らは実にためになる。

スマン言い過ぎた、謝ってすめば警察は要らないって?警察の話はするな。

さて恒例の脱線はこのくらいにしよう。

ところできみは評価されたいかね?
だったら彼らの話を良く聞こう。

自分の道を進みたいかね?
だったら半分は忘れよう。

レゴシステムはやったことがあるかな?その頃君たちの友達は発想だけだったはずだ。ラインを気にしたり色合いを気にしたりしてないはずだ。初心に返ろうぜ。
ちなみにこのコラムはゼロッキー先生のニクルコラムと併せて読むと効果が二倍になります(嘘

オリジナリティを武器にするにはまず他人のやってないことをすることが必要だ。そのためには前回書いたように意図と全くかけ離れた産廃を作ってしまう可能性に対する覚悟が必要だ。

俺の前には道は無し、俺の歩いた後に道は出来るんだ。

フロンティア・スピリットって奴だな!イブさん!

おっといない、彼はツンデレの祖母に萌えているんだったな。

他人のやってないことといったが実はそんなものはないということに注目だ。しょせん二番ぜんじになりかねないと言うことも注意だ。どうせピンクと茶色の組み合わせなんてもうやったろ!

そこで重要になってくるのはみんなが忘れた頃にやるってことさ、古いものだって目新しくみえてくる。
さてこの辺でマシなことを言おうか、ニクルサイト巡回してるかい?みんな。情報はニクルにとっても重要だ。おっとバイオニクルの☆が三つに割れたとかそういう話じゃないんだぜ!
ヤフーブログやエキサイトを巡回しまくって見た作品全部ぱくろうぜ!というのは冗談にしてどこがいいかとどうすればいいかを考えるのもイイと思うぜ。
産廃みたいな作品にも利用価値はあるんだ!後完璧に近い作品にケチつけるのもわすれんなよ!

おしいいとこ取りのフランケンシュタインが出来たぜ!

あれ言いたいことと間逆になってる気がしてきたな。

俺とゼロッキーの違いは人間のパーツから人間を作るか産廃を作るかなんだ。分かるかな。
パーツは使い方次第でどうともなるように作品に使われるパーツの使われ方の組み合わせもカエレばいろんなのができるという話でした。

さてここで終わりたかったが伏線をまったく回収していないことに気付いたぜ。
フランケンシュタインを作るときに重要なのがどうすれば前代未聞っぽく見えるかだよ。ピンクと茶色と紫と金と白と群青色できれいにまとめれば目新しい。顔は三十八個あるといいな。腕と足は3メートルあるの。
これできれいにまとまったら・・・

まあなかなかうまくはいかないよね。そこでピンクの文字を使う人に教えを請うのさ。何が悪いのか教えてくれるはずさ。
でも譲れない点はもっておけよ。
顔を一個に減らせ?三十八個じゃなきゃこの作品じゃない!
アドバイスは実にありがたい。

でもこれだけは忘れるなよ、それはきみの作品だからな。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月31日 23:19