主なタイプ:かくとう

もらえるもの:シェアトバッジ、わざマシン08(ビルドアップ)

ジムリーダー:マリー

ポケモン タイプ Lv 技1 技2 技3 技4 持ち物
アサナン エスパー・かくとう 18 ねこだまし かみなりパンチ かわらわり ビルドアップ なし
ウソギー あく 19 ねこだまし かみつく ちょうはつ かげぶんしん なし
ハンタマ ゴースト・かくとう 21 マッハパンチ れいとうパンチ がんせきふうじ ビルドアップ オボンのみ


ジム攻略

このジムではかくとうタイプがメインなので、
主力がノーマル・はがねタイプのポケモンなら注意が必要。

これといって難しい仕掛けは無い。
ジム中では、トレーナーを1人撃破するごとに視界が広がる。
最初は周りが見えないため、進んできた道は覚えておくと良い。

勝気で男勝りな少女、マリーがジムリーダー。
「ポケモンはパワー」がモットーで、いつもパワフルな勝負を心がけている。

主にかくとうタイプのポケモンを使ってくるが、ウソギー
いるため、安易にエスパータイプを使うと痛い目を見ることに。
手持ちはしっかりと育てておかないと、マリーに勝つのは厳しい。
中途半端なレベルだと、ハンタマに全滅させられることもある。

この3匹の技構成はムロジムまでに登場するすべての野生ポケモンに対して弱点が突けるようになっているため、
ポケモンを出す順番を誤ると痛い目を見かねないので注意
しかしながら能力の都合上、アサナンがかみなりパンチを放ってくる確率は低く、ダメージも小さいため
カワラベなどの水ポケモンはある程度安定する。
ゴースも格闘技を封じることが出来、さいみんじゅつも使えるため何かと重宝する。

不用意にごり押しするとアサナンハンタマにビルドアップを積まれ返り討ちにされてしまう。
状態異常や補助技を絡めつつ攻めていくのが賢明だろう。

再戦ジムリーダー

2回目
ポケモン タイプ Lv 技1 技2 技3 技4 持ち物
アサナン エスパー・かくとう 60 ねこだまし じこさいせい かみなりパンチ かわらわり オボンのみ
ゴリチュウ でんき・かくとう 63 でんこうせっか はどうだん ねこだまし すてみタックル なし
ウソギー あく 60 つじぎり ねこだまし かげぶんしん うそなき なし
ハンタマ ゴースト・かくとう 64 マッハパンチ がんせきふうじ スカイアッパー ビルドアップ オボンのみ

3回目
ポケモン タイプ Lv 技1 技2 技3 技4 持ち物
チャーレム エスパー・かくとう 70 ねこだまし サイコキネシス かみなりパンチ かわらわり オボンのみ
ゴリチュウ でんき・かくとう 73 バレットパンチ はどうだん ねこだまし すてみタックル なし
ウソギー あく 71 つじぎり ねこだまし かげぶんしん うそなき なし
ハンタマ ゴースト・かくとう 74 マッハパンチ がんせきふうじ スカイアッパー かげぶんしん オボンのみ

4回目
ポケモン タイプ Lv 技1 技2 技3 技4 持ち物
チャーレム エスパー・かくとう 80 バレットパンチ サイコキネシス かみなりパンチ かわらわり オボンのみ
キノガッサ くさ・かくとう 81 キノコのほうし マッハパンチ スカイアッパー メガトンパンチ なし
ゴリチュウ でんき・かくとう 82 バレットパンチ はどうだん ねこだまし すてみタックル なし
ウソギー あく 82 つじぎり ねこだまし つばめがえし うそなき なし
ハンタマ ゴースト・かくとう 84 マッハパンチ がんせきふうじ シャドーボール かげぶんしん オボンのみ

5回目
ポケモン タイプ Lv 技1 技2 技3 技4 持ち物
チャーレム エスパー・かくとう 98 バレットパンチ サイコキネシス かみなりパンチ かわらわり チイラのみ
キノガッサ くさ・かくとう 99 キノコのほうし マッハパンチ みがわり きあいパンチ きあいのハチマキ
テペトラー みず・かくとう 96 はどうだん アクアジェット ハイドロポンプ れいとうビーム ヤタピのみ
エルレイド エスパー・かくとう 98 はどうだん あやしいひかり シャドーボール つるぎのまい カムラのみ
ウソギー あく 97 つじぎり ねこだまし つばめがえし でんじは ピントレンズ
ハンタマ ゴースト・かくとう 100 マッハパンチ いわなだれ シャドーボール かげぶんしん オボンのみ

5回目攻略
ゴリチュウが消えた。

チャーレムは全て攻撃技であるが、ヌケニンで完封できたりする。安易に飛行タイプをだすとかみなりパンチを打たれる。

キノガッサは最初のターンで倒せないと一番厄介な相手かもしれない。耐久はかなり低いので炎技などを先制であてれば余裕。しかし倒せないと、命中率100%キノコのほうし→みがわり→きあいパンチのコンボを繰り出してくる。これも実はヌケニンで完封できたりする。

テペトラーはヤタピの実で特攻を上げられると手がつけられなくなるかもしれない。必ず当たるはどうだんはタイプ一致なので威力135、かなり強力な技となる。特防の高いエスパータイプ(フーディンなど)がいると楽。これもヌケニンで完封できる。

エルレイドはつるぎのまいを積まれるときつい。それでなくても攻撃力が非常に高いのに、さらに上げられると等倍でも一撃の可能性がある。防御は低いので飛行タイプ技で倒そう。

ウソギーは唯一の悪タイプのみ。ねこだましはきにせずとも、でんじはの麻痺が多少痛い。しかしわざの威力はつじぎりが急所にでも当たらない限り低いので、メガホーン等強力な虫技・格闘技で倒そう。

ハンタマはビルドアップがないので弱体化した。かげぶんしんを積まれる前に倒してしまおう。

ただし、アルタイル・シリウスにはヌケニンが存在しないので注意。

-

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月14日 16:16
添付ファイル