アヤメジム
主なタイプ:むし
花の上に乗ると別の花の上へワープするが、最初の状態では絶対にジムリーダーまで辿りつけないようになっている。
左から二番目の窓を調べるとスイッチがあるので、
それを押すと右の花のワープ先がジムリーダーの前に変わる。
ジムリーダー:アマナ
使用アイテム:キズぐすり×2
勝利でエルナトバッジ、わざマシン15(シグナルビーム)を貰える。
ベガのバッジも星の名前で統一されていて、エルナトは牡牛座で二番目に明るい恒星
ポケモン |
Lv |
技1 |
技2 |
技3 |
技4 |
持ち物 |
クヌギダマ |
12 |
シグナルビーム |
まきびし |
ダブルスピン |
じばく |
オレンのみ |
ダンゴロウ |
14 |
まるくなる |
ころがる |
ハードローラー |
いわおとし |
かたいいし |
ツボツボ |
15 |
のろい |
おおあくび |
じならし |
がんせきふうじ |
オボンのみ |
虫タイプのジムだが3匹のうち2匹は岩複合。
虫と岩の複合タイプは野生で出現するポケモンでは弱点を突けないので御三家を重点的に鍛えておきたい。
アクタシの場合は、キズぐすりを使いつつみずでっぽうを連発するだけで楽に攻略できる。
ファマーの場合は、弱点を突かれないクヌギダマが出ているうちにまるくなるを積んでおき、
後はほのおのうずとひのこで少しづつ削っていく。回復を欠かさなければ苦戦はしないはず。
リープンの場合は、相性が悪く、単体での攻略は厳しいので他のポケモンも少しは育てたい。
やや遠いが16まで育て、進化を済ませてせいちょうを覚えておくと一気に楽になる。
どうしてもツボツボに勝てない時はアヤメシティの民家で
ホーホーを
トゲピーと交換して入手しよう。
相手のおおあくびを特性で無効化でき、逆にこちらがさいみんじゅつで眠らせられる。
その隙に他のポケモンでフラッシュを重ねがけしておけばよほど運が悪くない限り勝てるはずだ。
言う事を効かなくなってしまうのでレベルは10で止めておこう。
お勧めポケモン
フロン |
この時点では貴重な特殊技持ち。あまえるでサポートもできる。 |
クヌギダマ |
まもるとフラッシュでPPを削るのに有効。 自爆も使えるが岩複合には大したダメージを与えられない。 |
最終更新:2013年10月14日 16:50