郵趣

「郵趣」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

郵趣 - (2013/01/19 (土) 13:16:31) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

郵趣について考えます 自分のスタンスは、趣味全般に書いてますので、省略します。 日本の切手発行について ★明治期(1968年1月25日〜1912年7月30日) ◆明治期の記念・特殊切手:10種類 ★大正期(1912年7月30日〜1926年12月25日) ◆大正期の記念・特殊切手:31種類(加刷含む、不発行含まず) ★昭和期(1926年12月25日〜1989年1月8日) ◆昭和期の記念・特殊切手:未カウント ▲戦前(1926年12月25日〜1945年8月15日※1)の記念・特殊切手:54種類 ▲占領時(1945年8月15日〜1951年9月8日※2)の記念・特殊切手:80種類 ▲復興時(1951年9月8日〜1972年2月14日※3)の記念・特殊切手: ▲プレバブル時(1972年2月3日〜1989年1月8日※4)の記念・特殊切手: 開始… 最終…世界人権宣言40周年記念 ※1…ソ連との戦争終結でもよいのだが、現状では8月15日とする。なぜならば、ソ連・ロシアとは未だに平和条約が締結されていないから。 ※2…サンフランシスコ講和条約調印日。同条約に関する切手が発行されているので調印日とする。 ※3…札幌オリンピック終了翌日。東京オリンピック・大阪バンコク博覧会・札幌オリンピックを含めるため。 ※4…同年、大納会時の株価額をピークと考えて。
郵趣について考えます 自分のスタンスは、趣味全般に書いてますので、省略します。 日本の切手発行について ★明治期(1968年1月25日〜1912年7月30日) ◆明治期の記念・特殊切手:10種類 開始…明治銀婚 終了…日露戦役凱旋 ★大正期(1912年7月30日〜1926年12月25日) ◆大正期の記念・特殊切手:31種類(加刷含む、不発行含まず) 開始…大正大礼 終了…大正銀婚 ★昭和期(1926年12月25日〜1989年1月8日) ◆昭和期の記念・特殊切手:未カウント ▲戦前(1926年12月25日〜1945年8月15日※1)の記念・特殊切手:54種類 開始…UPU加盟50年 終了…靖国神社75年※2 ▲占領時(1945年8月15日〜1951年9月8日※3)の記念・特殊切手:80種類 開始…郵便開始75周年記念 終了…児童憲章制定記念 ▲復興時(1951年9月8日〜1972年2月14日※4)の記念・特殊切手: 開始…平和条約調印記念 終了…札幌オリンピック冬季大会記念 ▲プレバブル時(1972年2月3日〜1989年1月8日※5)の記念・特殊切手: 開始…鉄道100年記念 最終…世界人権宣言40周年記念 ※1…ソ連との戦争終結でもよいのだが、現状では8月15日とする。なぜならば、ソ連・ロシアとは未だに平和条約が締結されていないから。 ※2…関東神社75年があるが、関東局管内だけの発行ということで、地方切手扱いとした。 ※3…サンフランシスコ講和条約調印日。同条約に関する切手が発行されているので調印日とする。 ※4…札幌オリンピック終了翌日。東京オリンピック・大阪バンコク博覧会・札幌オリンピックを含めるため。 ※5…同年、大納会時の株価額をピークと考えて。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: