英数用語一覧(海)

このページでは海上兵器関係の略語を解説しています。


War Ship(軍艦)
戦闘能力を持つ艦艇、又は軍籍の艦船全般を指す。直訳のまま戦闘艦=戦艦とする事も稀にある。


目次



ACR(装甲巡洋艦)

Armored Cruiser

ACV(補助空母、護衛空母)

Auxiliary Aircraft Carrier

AGSS(実験潜水艦)

Auxiliary Submarine

AIS(自動船舶識別装置)

Automatic Identification System、識別符号や現在位置、速力、目的地、積載物などの情報を周辺船舶や陸上の交信局に送信するシステム。
海上人命安全条約(SOLAS)の2002年改正時に盛り込まれ、日本では2008年7月から対象船舶への搭載が義務づけられている。船舶情報だけでなく気象情報や交通情報も関係機関から送信されるなど重要性は高く、現在対象外船舶向けの簡易装置が開発されている。同種のLRIT(船舶長距離識別追跡システム)に比べ情報量が多く、船舶自身が情報を利用できるが、一方で近距離での運用がされているため交信域は2、30海里程度。
また位置情報を送信するという事から海賊やテロに利用される可能性が指摘されており、危険地域での送信停止ができるようにする措置が、現在議論されている。下記リンクのサイトはグーグルマップとAISを連携させたもので、重要港湾では常に多数の船舶が運航している様が見られる。
ライブ船舶マップ

AKA(攻撃貨物船)

Attack Cargo Ship、後のAmphibious Cargo Ship

AKV(貨物航空機運搬艦)

Aircraft Supply Ship、Cargo Ship and Aircraft Ferry

AOE(補給艦)

Fast Combat Support Ship、艦艇に燃料や食料などを補給する船。ただのタンカーや輸送船と違い航行中の艦艇に補給できる設備を持つのが特徴。

AOSS(給油潜水艦)

Submarine Oiler

APA(攻撃輸送船)

Attack Transport、

APD(高速輸送船)

High speed transport

APSS(輸送潜水艦)

Transport Submarine

ASPB(強襲補助警備艇)

Assault Support Patrol Boat、Alpha Boat

ASPP(輸送潜水艦)

Transport Submarine

ASW(対潜兵器)

Anti-Submarine Weapon

AV(水上機発着艦、水上機母艦)

Seaplane tender

AVD(水上機搭載駆逐艦)

Seaplane Tender Destroyer

AVG(補助空母、護衛空母)

Auxiliary Aircraft Ferry

AVP(小型水上機母艦)

Seaplane Tender Small

AVT(着艦練習艦)

Training Seaplane tender

BB(戦艦)

Battleship Battleship、

BBG(ミサイル戦艦)

Guided Missile Battleship(又はArsenal Shipを指す事も)

BC(巡洋戦艦)

Battle Cruiser、

BM(モニター、海防戦艦)

Battleship Monitor

Capital ship(主力艦)

海軍にとって重要な、特に制海権維持の要とされる艦艇を言う。かつては戦列艦や戦艦を指していたが、現代では空母を指す。なお戦略潜水艦も現代においては非常に重要な艦だが、これまで水上艦だったためそのイメージが強く、一般にはあまり主力艦とは認識されていない。

CA(初期の巡洋艦)

Cruiser

CA(重巡洋艦)

Heavy Cruiser

CAG(ミサイル重巡洋艦)

Guided Missile Heavy Cruiser

CB(大型巡洋艦)

Large cruiser

CBC(大型指揮巡洋艦)

Large Command Cruiser

CC(巡洋艦)

Cruiser Cruiser、

CC(巡洋戦艦)

Battle-cruiser

CC(指揮巡洋艦)

Command Cruiser

CG(ミサイル巡洋艦)

Guided missile Cruiser(Guided missile heavy Cruiser、Guided missile light Cruiser)

CGN(原子力ミサイル巡洋艦)

Guided missile Cruiser Nuclear

CL(軽巡洋艦)

Light Cruiser

CLAA(対空巡洋艦)

Anti-aircraft Cruiser

Class(級、型)

ABC Class Destroyer、などという風に使う、日本語での○○"型"の部分に相当する。

CLC(指揮巡洋艦)

Command Cruiser

CLG(ミサイル軽巡洋艦)

Guided Missile Light Cruiser

CLGN(ミサイル原子力軽巡洋艦)

Guided Missile Light Cruiser Nuclear

CLK(対潜巡洋艦)

Hunter-Killer(Anti-Submarine) Cruiser

CTF(任務部隊)

Commander Task Force

CS(偵察巡洋艦)

Scout Cruiser

CSGN(攻撃原子力巡洋艦)

Strike Cruiser Nuclear

CV(空母、汎用空母)

Aircraft Carrier、Multi-Purpose Aircraft Carrier、

CVA(攻撃空母)

Attack Aircraft Carrier、

CVAN(攻撃原子力空母)

Attack Aircraft Carrier Nuclear

CVB(大型空母)

Large Aircraft Carrier、

CVE(護衛空母)

Escort Aircraft Carriers、

CVH(ヘリコプター空母)

Helicopter(又はV/STOL) Aircraft Carriers、

CVHA(攻撃ヘリコプター空母、強襲ヘリコプター母艦)

Assault Helicopter Aircraft Carrier、

CVHE(ヘリコプター護衛空母)

Escort Helicopter Aircraft Carrier、

CVL(軽空母)

Light Aircraft Carrier、

CVN(原子力空母)

Aircraft Carrier Nuclear、Multi-purpose Aircraft Carrier、

CVS(対潜空母)

Anti-submarine Aircraft Carriers、

CVT(練習空母)

Training Aircraft Carriers、

CVU(雑役空母)

Utility Aircraft Carrier、

DD(駆逐艦:護衛艦)

Destroyer Destroyer、昔のものから現代のものまで、駆逐艦全般を指す。ドイツ語ではZerstörer。対空対艦対潜など様々な任務をこなす。
現代の駆逐艦はミサイルの装備や海軍そのものの変化、大型化などにより昔のものからは存在そのものが違うと言えるものになっている。

DDA(多目的駆逐艦:多目的護衛艦)

All Purpose(又はAnti-Air) Defense Destroyer、

DDE(護衛駆逐艦)

Escort Destroyer

DDK(対潜駆逐艦:対潜護衛艦)

Anti Submarine Defense Destroyer、Hunter-Killer Destroyer、

DDG(ミサイル駆逐艦:対空誘導弾搭載護衛艦)

Guided missile weapon Destroyer、

DDH(ヘリコプター搭載駆逐艦:ヘリコプター搭載護衛艦)

Helicopter Defense Destroyer、

DDR(ピケット艦、ピケット駆逐艦)

Radar Picket Destroyer

DE(護衛駆逐艦:護衛艦)

Destroyer Escort、

DEG(ミサイル哨戒艦)

Guided Missile Ocean Escort

DER(ピケット哨戒艦、レーダー哨戒艦)

Radar Picket Destroyer Escort

DL(嚮導駆逐艦)

Destroyer Leader

DLG(ミサイルフリゲート)

Guided Missile Frigate

DLGN(ミサイル原子力フリゲート)

Guided Missile Frigate Nuclear

DM(機雷敷設駆逐艦)

Destroyer Minelayer

DMS(掃海駆逐艦)

Destroyer Minesweeper

FF(フリゲート)

Frigate Frigate、

FFG(ミサイルフリゲート)

Guided Missile Frigate

FFL(軽フリゲート)

Light Frigate

FFR(ピケットフリゲート)

Radar Picket Frigate

FFT(訓練フリゲート)

Frigate Training

HMS(英国海軍艦船)

His(Her) Majesty's Ship、国王陛下(女王陛下)の船という意味で、英国海軍の命名法に基づく英国海軍艦船の接頭語。"HMS-名称"となる。

IX(米国海軍未分類艦船記号)

United States Navy Designations、戦時徴発などで集められた商船、或いは訓練船や建造中の艦、或いは旧式艦や大量にある艦などに海軍籍であることをとりあえず証明するための艦種記号。特に商船を改造した補助艦や、大量建造されたガトー級潜水艦やタグボートなどの小型船などに使用された。

IXSS(米国海軍未分類潜水艦)

Unclassified Miscellaneous Submarine

K(コルベット)

Corvette

KD(韓国型駆逐艦)

Korea Destroyer、韓国の国産駆逐艦の別名で、特に計画時などに"KDX"などと使われる。
韓国型とは同国の言う所では"国産の(重武装な)軍艦"に対しよく使う単なる単語で、classという意味ではなく、戦力的にももちろん意味はない。

LARC(水陸両用輸送車両)

Lighter Amphibious Resupply Cargo、沖合の揚陸艦艇から発進し陸地まで車両や貨物などを運ぶ大型の水陸両用搬送車。
上陸用舟艇と違いタイヤを持つので浜に乗り上げても行動でき、沖合の船舶と簡単に往復できる。このため港湾設備が整っていない場所でも物を運べ、また水陸両用ではない車両も簡単に運べることから利便性は高い。しかし同規模の上陸用舟艇より積載量は少なく、整備にも手間がかかる。
現在ではより便利なLCACの開発で、これに代わられている。

LAH(強襲揚陸艦)

Amphibious Assault Ship、

LCAC(上陸用ホバークラフト)

Landing Craft Air Cushion、エア・クッション型揚陸艇。

LCC(揚陸指揮艦)

Amphibious Command Ship

LCI(歩兵揚陸艇)

Landing Craft Infantry

LCIL(大型歩兵揚陸艇)

Landing Craft Infantry Large

LCIR(ロケット砲搭載歩兵揚陸支援艇)

Landing Craft Infantry Rockt

LCS(沿海域戦闘艦)

Littoral Combat Ship

LCVP(車両兵員揚陸艇)

Landing Craft Vehicle Personnel

LCVP(H)(水中翼船型車両兵員揚陸艇)

Landing Craft Vehicle Personnel(Hydrofoil)

LCVP(K)(ハイドロキール型車両兵員揚陸艇)

Landing Craft Vehicle Personnel(Hydrokeel又はWingkeel)

LCVP(T)(双発型車両兵員揚陸艇)

Landing Craft Vehicle Personnel(Twin)

LHA(ドック型強襲揚陸艦)

Landing Helicopter Assault、

LHD(ドック型ヘリコプター搭載揚陸艦)

Landing Helicopter Dock、

LKA(貨物揚陸艦)

Amphibious Cargo Ship

LPA(飛行甲板搭載型揚陸艦)

Landing Platform Amphibious

LPD(ドック型輸送揚陸艦)

Amphibious Transport Dock、

LPH(ヘリコプター搭載揚陸艦)

Landing Platform Helicopter

LPSS(揚陸輸送潜水艦)

Amphibious Transport Submarine

LRIT(船舶長距離識別追跡システム)

Long-Range Identification and Tracking、海上人命安全条約(SOLAS)に基づき国際旅客船や貨物船などに搭載を義務づけられた情報発信システム。船舶は陸上のデータセンターに船舶通信IDや位置情報等を送信することで、各データセンターがおおよその船舶動静を把握し、救難や海上治安向上を図る。同種のシステムである自動船舶識別装置(AIS)が2、30海里程度を把握できるのに対し、LRITは1,000海里以上を把握する事ができる。ただしAISより情報送信量・情報送信頻度が少なく、また純粋に海上治安強化を目的としているため、船舶間での位置情報交換は出来なく、また陸上センターの受信も単なる沿岸を通過するだけの船舶は1,000海里までしか把握できないなど制約も多い。
民間利用ではなく政府運用となっているため、関連した費用は政府が負担する事になっている。
アメリカやブラジルなど6カ国にデータセンターが設置され、新たに日本でも海上保安庁が2009年4月から運営を開始した。

LSD(ドック型揚陸艦)

Landing Ship Dock、

LSH(重揚陸艦)

Landing Ship Heavy

LSIL(大型歩兵揚陸艇)

Landing Ship Infantry Large

LSL(揚陸支援艦)

Landing Ship Logistics

LSM(中型揚陸艦)

Landing Ship Medium

LSMR(ロケット砲搭載中型揚陸艦)

Landing Ship Medium Rocket

LSSL(上陸支援艇)

Landing Ship Support Large

LST(戦車揚陸艦、接岸型揚陸艦)

Landing Ship Tank、

LSV(車両揚陸艦)

Landing Ship Vehicle

M(モニター)

Monitor

MATRICS(海上交通諜報・管制システム)

MAritime TRaffic Intelligence and Control of the Sea system

Monitor(重河川警備艇)

Heavily gunned riverine boat

MTS(係留練習船)

Moored Training Ship

OPV(巡視船艇)

Offshore Patrol Vessel

PACV(エアクッション警備船)

Patrol Air Cushion Craft

PBR(河川哨戒艇)

Patrol Boat River

PC(沿岸警備艇、駆潜艇)

Coastal Patrol、元々はSub Chaser

PCF(高速警備艇)

Fast Patrol Craft、またはSwift Boat

PE(哨戒フリゲート、警備艦)

Patrol Frigate、

PFG(哨戒ミサイルフリゲート)

Guided Patrol Frigate、

PG(警備戦闘艇、砲艇)

Patrol combatant、Gunboat

PGH(水中翼船型警備戦闘艇)

Patrol Combatant Hydrofoil

PHM(水中翼船型ミサイル艇)

Patrol Hydrofoil Missile

PR(河川砲艇)

Patrol River

PT(魚雷艇)

Motor Torpedo Boat

PTG(警備魚雷砲艇)

Patrol Torpedo Gunboat

SC(巡洋潜水艦)

Cruiser Submarine

SF(艦隊型潜水艦)

Fleet Submarine

SM(機雷敷設潜水艦)

Submarine Minelayer

SS(潜水艦)

Submarine Submarine

SS(通常動力型攻撃潜水艦)

Attack Submarine

SSA(貨物輸送潜水艦)

Auxiliary/Cargo Submarine

SSAN(貨物輸送原子力潜水艦)

Auxiliary/Cargo Submarine Nuclear、

SSB(弾道ミサイル搭載潜水艦)

Ballistic Missile Submarine

SSBN(弾道ミサイル搭載原子力潜水艦)

Ballistic Missile Submarine Nuclear

SSC(沿岸型小型潜水艦)

Coastal Submarine

SSG(ミサイル搭載潜水艦)

Guided Missile Submarine

SSGN(ミサイル搭載原子力潜水艦)

Guided Missile Submarine Nuclear

SSI(攻撃型潜水艦)

Attack Submarine

SSK(対潜潜水艦)

Anti-Submarine Submarine

SSLP(輸送潜水艦)

Transport Submarine

SSM(ミゼット潜水艦)

Midget Submarine

SSN(攻撃型原子力潜水艦)

Attack Submarine Nuclear

SSO(給油潜水艦)

Submarine Oiler

SSP(短期運用攻撃潜水艦

Attack Submarine

SSQ(通信潜水艦)

Auxiliary Submarine Communications

SSQN(通信原子力潜水艦)

Auxiliary Submarine Communications Nuclear

SSR(レーダーピケット潜水艦)

Radar Picket Submarine

SSRN(レーダーピケット原子力潜水艦)

Radar Picket Submarine Nuclear

SST(訓練潜水艦)

Training Submarine

USS(米国海軍艦船)

United States Ship、米国海軍の命名法に基づく接頭語で、米国海軍に属する艦船は普通、"USS-名称"となっている。

War Ship(軍艦)

戦闘能力を持つ艦艇、又は軍籍の艦船全般を指す。直訳のまま戦闘艦=戦艦とする事も稀にある。

YAG(米国海軍未分類艦船記号)

United States Navy Designations、IXに同じだが、特に特別な任務を帯びた艦船に付けられる事が多い。

YX(米国海軍未分類艦船記号)

United States Navy Designations、IXに同じ。



関連項目

  • リスト
  • リスト
  • リスト
  • リスト
最終更新:2010年04月13日 15:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。