新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
牧場物語 わくわくアニマルマーチ - 攻略 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
牧場物語 わくわくアニマルマーチ - 攻略 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
牧場物語 わくわくアニマルマーチ - 攻略 @ ウィキ
メニュー
トップページ
攻略
序盤簡易攻略
アイテム
ミニゲーム
宝探し
攻略カレンダー
しょうごう
牧場経営
農作物
粉挽き
酪農
魚釣り
料理
たき火
なべ
まな板セット
アイスクリーマー
オーブン
フライパン
ミキサー
熟成の壷
コミュニケーション
キャラクター一覧表
ライバル子供一覧表
嫁候補
婿候補
一般人
ペット
こども
誕生日
恋愛イベント
男主人公の場合
女主人公の場合
ライバルイベント
一般イベント
祭り
行動予定表
その他
土地・新築・改築
家具
おしゃれ
テレビ・電話
力の木の実
本棚
ずかん
作物
お花
動物
らくのう品
おさかな
宝石
ひろい物
へんてこ
街・施設
営業時間
施設
ハモニカタウン
カバル草原
ガルモーニ鉱山
オオトリ島
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
序盤簡易攻略
簡易チャート
初期
女神さまに会いに行こう
赤の鐘(アラン:火のちから)
黄の鐘(コロン:大地のちから)
青の鐘(ベン:水のちから)
緑の鐘(ダナ:風のちから)
紫の鐘(エッジ:心のちから)
女神さまの樹を復活させよう
神さまの呼び出し
じゅんすいな心の持ち主
旅立ち
牧場生活をする上でこなして置いた方が良いイベントやストーリーイベント発生順まとめ
ネタバレの可能性があります。ご利用は計画的に。特にじゅんすいな心の持ち主以降。
初期
道具入手方法
クワとジョウロは最初にハーバルから貰える。
つりざお
カバル草原の大水車エリアに行くとタオからもらえる
ハンマー
ガルモーニ鉱山
にいるオセからもらえる
カマ
ホルン牧場の母屋に入るとハンナからもらえる
ブラシ
動物を購入したことが無い状態でホルン牧場の動物小屋へ行くと子牛と一緒にもらえる
カメラ
ハモニカ写真館に入るとシモンからもらえる
農作業(農作物)
畑のサクラは夏にサクランボ(1つ120G〜)を1本につき2つ落とす。
サクラの苗の販売は少し先になるが、サクランボに用が無ければ伐採して構わない。
体力管理に余裕ができれば、サクラが植わっている部分の畑での収穫は大事な春の収入源となる。
採掘
チェレスタ教会にいるミオリ、アクセサリー コトにいるジュリと会話後、ミオリに店を続けるよう説得できる。
ミオリが店主となり、アクセサリー コトの営業が開始。鉱石の鑑定(1つ35G)が出来るようになる。
酪農
初めてホルン牧場の「動物小屋」に入った時、子牛とブラシを貰えるイベントが発生する。
ただし、これを断ると後日貰いに行っても貰えないので注意が必要です。
小屋に行く前に動物を買ってしまった場合はイベント自体が起きません。
始めに牛を貰っておけば、春後半の『らくのう祭』には充分間に合うので貰うのが吉。
成牛(ミルクを搾れる状態)までは15日。
とりあえずサクサク進める為に必要なもの
ミルク・イチゴを各1個
→ガルモーニ鉱山地区へ行くために必要。
鉄鉱石、銅鉱石、銀鉱石、金鉱石を各1個
→赤の鐘を鳴らすために必要。鳴らすと鉱山地区とハモニカタウンを繋ぐトロッコを開通できるようになる。
黒真珠・アヒルの卵・魚5匹
→青の鐘を鳴らすために必要。鳴らすと南の島へいけるようになる。
ハイビスカス・すてきなトウモロコシ粉・けっさくバター
→緑の鐘を鳴らすために必要。イベント後、魔女さま・魔法使いと交流できるようになる。
すてきなレタス・トマト・カボチャ・ソバの実 (どれか1つを10個・けっさくでも代用可)
→黄の鐘を鳴らすために必要。春に「すてきなレタス」を最大10個とっておくと楽になる。
サーカス団員捜しのイベント(春22日〜)は最速で秋に完了するが、優先的に行いたい。
各地区間をワープできるようになり、魔女さま攻略も楽になる。詳しくはこちらで。
初期に畑に植わっているジャガイモをとっておくと上記のサーカスの団員探しに役立つ。
仕立屋フルート前を通りかかるとユバとセラフの会話イベントが発生する。
その後、セラフにグリーンハーブ10個と羊毛1個を渡すとお礼に20個まで入るリュックを作ってくれる。(それなり羊毛をホルン牧場で購入すればOK)
更にその後、けっさく羊毛・スタミナドリンク×5・ハチミツのお礼に30個(最大)まで入るリュックを作ってもらえるイベントが続く。
スタミナドリンクは鉱山でモグラから地道にせびるか、ミキサーで作るか、クリニックで購入する。
ハチミツは畑で花を栽培するか、農場で購入する。けっさく羊毛は羊を飼うか、らくのう祭で購入する。
補足
ミルク・イチゴはホルン牧場とマリンバ農場で購入出来る。計700G。
黒真珠は水のどうくつ地下25Fで拾う。
アヒルの卵はホルン牧場でアヒルのヒナを購入し育てて卵を生ませる。(7日で成長)
鉱石は鉱山・水のどうくつで鉱物をハンマーで壊して入手。金鉱石は出る確率が低めなので根気よく。
AボタンとBボタンで口笛が吹ける。動物に乗るときなど便利。
進行上必要になるジャガイモ(ジャガイモの種)、すてきなトウモロコシ(作物)は農作出荷額8万Gで店頭販売開始。
ただしジャガイモ、ジャガイモの種は春の間のみの販売。
初期植えのジャガイモを確保しておくか、黄の鐘を鳴らしてタイムの出張種屋を頼っておきたい。
すてきなトウモロコシ(作物)は春から店頭に並ぶ。それを購入すれば夏の収穫を待たずに緑の鐘を鳴らすことが出来る。
女神さまに会いに行こう
進行
ハモニカタウンでのあいさつ回りを終わらせ、役場の町長に報告をすると「ボアンの道具箱」を渡される。
ガルモーニ鉱山地区への橋の手前にいるボアンに受け取った道具箱をわたす。
ミルクとイチゴを入手し(それぞれホルン牧場とマリンバ農場で購入できる)ボアンに渡す。
(購入は道具箱を受け取る・渡す前に済ませておいても構わない)
翌日ガルモーニ鉱山地区に通行できるようになったと知らせに来るので、早速行ってみる。
女神の泉への道(木工所・雑貨屋の横)へ行くと動物に通せんぼされる。
木工所コルネットのダイ→雑貨屋チェンバロのブラン→アクセサリーコトのジュリ→かじ屋シンバルのラクシャの順番で話を聞く
ガルモーニ鉱山地下10階にいるオセから「アニマルホイッスル」をもらう。
アニマルホイッスルを持って、再び女神の泉への道へ。
動物たちが道を通してくれるようになり、女神さまに会えるようになる。
赤の鐘(アラン:火のちから)
ガルモーニ鉱山地下10階で鐘が台座からなくなっているのを確認する。
かじ屋シンバルで話を聞く。
木工所コルネット付近で鐘で遊ぶクロエのイベントが発生。(雨の日以外)
その後かじ屋へ。鉄鉱石、銅鉱石、銀鉱石、金鉱石(各1個)が必要になる。
鉱石は鑑定してはいけません!そのまま提出です。
下記の青の鐘のイベントを少し進めると「水のどうくつ」が解禁されるので、鉱石探しはそちらでも可能。
鉱石を全てラクシャに渡すと赤の鐘が手に入る。
鐘を鳴らす条件(晴れ・くもりの日の18:00まで)を満たした状態で、赤の鐘を鉱山地下の台座へ持っていく。
クリア後、各地の温泉使用解禁、ガルモーニ鉱山地下10〜30階・地上1〜45階解禁。
地上層解禁に伴い、5Fで嫁候補・パット登場イベントを発生させられる。
またトロッコ(鉱山地区側)付近にいるボアンに話しかけるとトロッコの修復イベントが発生する。
ちなみに運よく鉱石が見つかれば最速で春の月3日午前中に赤の鐘は攻略できます。
かじ屋での強化先が増えるのは、赤の鐘を鳴らしてから。
鉱山の最下層(B30F)と最上層(45F)に
力の木の実
有り。この時点から回収できる。
黄の鐘(コロン:大地のちから)
鐘は自分の牧場とカバル草原の間の砂浜で発見出来る。
一旦女神さまに報告。
その後かじ屋横の階段をのぼった先で婿候補・カルバン登場イベントを起こし、石版を受け取る。 (石板の近くならどこでも現れる)
鐘の修復は晴れ・くもりの日の18:00〜24:00の間に
ハモニカタウンの灯台付近
ガルモーニ鉱山かじ屋の上の建物の前
カバル草原のホルン牧場の入り口付近(月見の丘)
の計3ヶ所にある石版の上に鐘を持って立ち、Aボタンを押すことで実行される。
黄の鐘を一度でも修復していると、マリンバ農場で頼みごとイベント発生
黄の鐘の台座に行くためには、この頼みごとをこなす必要があります。
すてきな(けっさくでも代用可)レタス・トマト・カボチャ・ソバの実(どれか1つを10個)をルコラに渡す。
台座に行けるようになるので、鐘を鳴らす条件を満たした状態で台座に修復の済んだ黄の鐘を持っていく。
クリア後、畑で「かがやく」作物が収穫できるようになる。
また、翌日以降に農場前で嫁候補・アニス登場イベント。
その後、自宅前でアニスの弟・タイムの帰郷報告。出張種屋(電話で注文)がオープン。
タイムの出張種屋では農場で未販売の段階にある種も取り扱っている。春ならジャガイモ等。
鐘イベントが終わってカルバンが登場した後、石版を返すとちょっとした返却イベントあり。
少しでも道具箱を空けたい人は返却するといい。
電話が売りに出されない!という人が意外に見落としているのが、パットに会う事。
ガルモーニ鉱山地上5階に居るので会っておくといい。
後は総合出荷額が4万を越えると雑貨屋チェンバロで売りに出される。
ジャガイモの種(春の作物)が欲しい人は、春20日あたりまでにこなせば収穫は間に合う。
青の鐘(ベン:水のちから)
大風車の鐘が盗まれた話をホルン牧場母屋でハンナから聞く。
タムタムの森へ行き、カパラからタムタムの森への鍵が必要だと聞く。
木工所コルネットのダイにタムタムの森への鍵をもらう。
タムタムの森に向かい、中に入る。(森に入るにはオノとハンマー必須)
途中で婿候補・ルーク登場イベント。最深部まで進むと魔女さまの家があるので、入る。
ハモニカタウンに居を構える魔法使いに話を聞く。
※ここまで緑の鐘と並行
テルミン灯台でパオから話を聞き、水門のカギをもらう。
水のどうくつで鐘を確認する→女神さまに話を聞く→パオから話を聞く。
アヒルのたまご(ヒナから育てる)・くろしんじゅ(水のどうくつでとれる)・魚(どの種類でも可)×5を用意する。
パオに話しかけて(雨の日以外)音色発生装置のじゅんびに入る。(時間が止まり住人がいなくなる)
用意したアイテムをヒントに従って設置する。(矢印で設置のヒントが画面に表示される)
↓ 反転で設置方法の正解
アヒルのたまご=ボーダーコリーのいる近くの屋根、黒真珠=宿屋オカリナ亭の右側、魚x5=宿屋オカリナ亭左の奥にあるいけすに一匹ずつ丁寧に投入
音色発生装置の作動に成功したら、水のどうくつの台座へ。
クリア翌日、パオが船の入港を伝えに来るイベント。オオトリ島との連絡船が使えるようになる。
また、仕立屋フルートで嫁候補・ルーミの登場イベント、
ハープクリニックで婿候補・ウォンの登場イベントが発生する。
鐘を鳴らした後、カバル草原の大水車付近(ウサギがいるところ)に近づくとイベント。
緑の鐘(ダナ:風のちから)
大風車の鐘が盗まれた話をホルン牧場母屋でハンナから聞く。
タムタムの森へ行き、カパラからタムタムの森への鍵が必要だと聞く。
木工所コルネットのダイにタムタムの森への鍵をもらう。
タムタムの森に向かい、中に入る。(森に入るにはオノとハンマー必須)
途中で婿候補・ルーク登場イベント。最深部まで進むと魔女さまの家があるので、入る。
ハモニカタウンに居を構える魔法使いに話を聞く。
※ここまで青の鐘と並行
ハイビスカス・すてきなトウモロコシ粉・けっさくバター(各1個)が必要になる。
ハイビスカス
オオトリ島へ行き、ココット亭でシーラとスオウが喧嘩するイベントを見る。(その後、砂浜でシーラの踊りを見る必要有り)
→主人公が船で帰るとシーラが家出をする
→営業中の酒場アルモニカでシーラから手紙を預かる
→再び南の島へ行きシーラの両親に手紙を届ける、とお礼に入手出来る。
上記のイベントをこなすとココット亭でハイビスカス・ハイビスカスの種が販売開始。
すてきなトウモロコシ粉(トウモロコシの種・すてきなトウモロコシ) ◦夏の月に電話を使い、タイムから購入。
or 農作出荷額30000Gで農場に新商品として種が販売。
or 農作出荷額80000Gで農場に新商品として作物が販売。(春の内に購入可能)
天候を気にしながら(粉挽き参照)カバル草原の「大水車」でトウモロコシ粉を作る。
けっさくバター
飼っている牛から収穫したけっさくミルクをバターメーカーでバターにする。
バターメーカーは雑貨屋で販売。または、らくのう祭で購入可能。
以上3つのアイテムを魔法使いに渡し、鐘を手に入れた後、
鐘を鳴らす条件を満たした状態でホルン牧場の大風車2階の台座へ鐘を持っていく。
クリア後、その場で婿候補・ギルの正式登場イベント。後日、ホルン牧場前でカパラさん一家のイベント。
また、鐘を手に入れた段階で魔法使い、魔女さまへの挨拶・プレゼントが可能に。
ホルン牧場の販売リスト後半の更新には、緑の鐘を鳴らすことが要件になっている。
紫の鐘(エッジ:心のちから)
4つの鐘を鳴らした後、ペリンに話しかけると教会の奥で「毎日午前2時」に泣き声がするとの話が聞ける。
話どおりに午前2時にチェレスタ教会に行くと、右の扉の奥で紫の鐘・エッジを発見できる。
エッジの話を聞いた後、左の扉の奥の部屋で壁画(?)らしきものを発見する。
一旦女神さまに報告。「住人の願い事を10個聞く」ことをお願いされる。
願い事を聞くにはハート3の仲良し度が必要。
ハート3の状態の住人に話しかけると願い事を聞けるので、随時壁画にその願いを伝える。
願いを伝えると壁画の上の色が埋まっていくので、10個全て埋めよう。
願い事を聞くだけではだめです。ちゃんと壁画に10回以上願いを伝えましょう。
仲良し度の内部値についてはこちらを参照。
挨拶だけなら約60日、挨拶+好物なら約30日、挨拶+大好物なら約20日で「友だち」になれる。
※前作のやすらぎの樹とは違い、家畜のハートの数などは無効な為、住人の好物を知っておかないとかなり時間がかかる。
なお、ハーブティーは大好物、好物な住人が多いのでおすすめ。(アニス、ウォン、コトミ、ペリンなど)
大方の好物は「なかよし」ページでマイナスボタンを押すことでゲーム内でも確認できる。
※嫁・
婿候補
のハートが7つになると、告白イベントが発生する。
前作と違いOKした場合、そのキャラクター以外の候補のハートが1つ下がる。
(なお、告白を断るとそのキャラクターのハートが1.5下がる)
無為にハートを減らすことになるので、願い事を聞いていない結婚候補がいる場合は考慮したい。
※なお、紫の鐘を鳴らした後でも、残りの住人の願い事は聞ける。ライバルの子供にも願い事有り。
おすすめ汎用貢物 (詳しくは
キャラクター一覧表
参照)
大好物 (+10)
ハーブティー (アニス・ウォン・コトミ・ペリン)
グリーンティー(夏) (タオ・ユバ・セラフ・ラクシャ・ボアン)(ペリン・コトミ・アニス・ウォン)
ウニ(春)・カキ(夏) (ハーパー・パオ・オズ・ポンペイ)
ムール貝(夏) (ハーパー・パオ・オズ)
オレンジジュース(夏) (チハヤ・ミオリ・ブラン)
カボチャのにもの(秋) (インヤ・ジュリ・ルーミ・シモン・ユバ)
好物 (+5)
ハーブティー (ハーバル・魔法使い・カルバン・ジェイク・コール etc.)
よくあるキノコ (クレソン・コロボックル全員)
ウニ(春)・カキ(夏) (ハーバル・カパラ etc.)
さくら貝 (ミオリ・ジュリ・クロエ・ルーミ・シーラ・タオ etc.)
ベリー類 (コール・ルコラ・ハンナ・リーナ・マイ・コトミ・アニス・キャシー・ルーミ etc.)
宿屋のラズベリージュース(120G)、酒場のヤシ・ラズベリーのカクテル(各200G)が好きなキャラも多い。
比較的安価なので、所持金に余裕があれば貢物として一考してみても。
女神さまの樹を復活させよう
発生条件:五つの鐘を全て鳴らす
ヒーロー以上の称号を得た状態で昼間(6:00〜18:00の間)に神の座へ行く。
イベント後は22:00に牧場自宅内にいるので注意!
このイベントを終わらせるまでコロボックルが神の座に移動してしまうので、ヒーローの称号がまだなら紫の鐘を鳴らすのを遅らせるのも手。
神さまの呼び出し
女神の樹が復活した翌日に神さまから手紙が届く
神さまに会いに行くと、じゅんすいな心の持ち主を連れてきて欲しいと言われる。
このイベント後、鉱山地区から神の座へワープできるようになる。
じゅんすいな心の持ち主
主人公のこどもをおさんぽで神の座へ連れて行き、神さまと話す。
自然のめぐみについてコロボックルに聞きに行く。
ダイヤモンド、かがやくメロン、チーズケーキ、キングサーモン、かがやくサンドイッチ弁当が必要。
上記のアイテムを神さまに渡す。
女神の樹の種が手に入る。
ダイヤモンド=しろいろ玉を鑑定。
かがやくメロン=マリンバ農場で購入可能。もしくは夏に種から育てる。
チーズケーキ=オーブン使用:小麦粉、タマゴ、バター、ミルク、チーズ
キングサーモン=夏か秋の晴れの日にカバル草原で釣れる。
かがやくサンドイッチ弁当=結婚相手から入手、神さま、女神さまの場合は自分で作成。
旅立ち
引き継ぎイベントになります。これを起こさないとエンディングはみれませんが、2周目に入るので
嫌な場合は樹の苗を神さまに渡さないか、こどもを神さまのもとに連れて行かないようにしましょう。
女神の樹の種を女神さまに渡す。
こどもをつれて女神の樹の種に5日間毎日、水をあげる。
水やりを成功させると女神の樹の苗が手に入る。
女神の樹の苗を神さまに渡す。
旅立ちの時、こどもに1つだけ消費アイテムを渡すことができる(一種類を一つだけ)。
エンディングへ〜
エンディング後、セーブするかどうかを選択、セーブしてそのデータをロードすると2周目へ。
2周目は性別、名前、誕生日などすべてを選びなおすことになる。
最初にハーバルから女神のジョウロと女神のクワがもらえる。
1週目で旅立たせた主人公のこどもが現れてこどもに預けたものをもらえる。
最初から体力のゲージが最大(力の木の実は手に入れても体力の回復のみ)。
全スキルレベルが最大になり、クワと釣りレベルが最大になったので力の木の実が2つもらえる。
データに☆マークがつく(2周目の証)主人公の両親から手紙が届く。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「序盤簡易攻略」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月19日 12:32