作画

ポケモンアニメの作画監督(現在)

  • 志村泉(アニメアール所属)
    • 無印1話「ポケモン! きみにきめた!」から参加している。作画監督としては無印11話「はぐれポケモンヒトカゲ」から。本編の他、OPやEDアニメーションの作画監督もやっている。仕事が早いようで、担当回数はかなり多い。
    • 一方で原画としての参加は少なく、無印1話、5話、17話、29話、35話、AG83話のみである。
    • また、劇場版など番外物への参加は少なく、「ミュウツーの逆襲」で作画監督を担当したくらいである。
    • 作画監督作としては『名探偵コナン』、『マクロス7』、原画作としては『アニメ三銃士』、『とっとこハム太郎』、『星のカービィ』などがある。名探偵コナンにおいては初期~04年まで本編で長年、作画監督や原画を担当し、劇場版では現在も原画で参加している。
    • ちなみにアニメアール出身者には劇場版ポケットモンスターシリーズの総作画監督を務める毛利和昭(OLM所属)、後述の松坂定俊(スタジオMAT代表)などがいる。

  • 岩根雅明(スタジオコクピット所属)
    • 無印3話「ポケモン ゲットだぜ!」から参加。コクピット回のみならず、他の作監担当回にもよく参加している。劇場版や短編、その他OVAやネット配信アニメなどでも原画としての参加が多い。
    • 無印59話「けっせん! グレンジム!」からは作画監督としての参加も加わったが、担当する回は殆ど1人で原画を書いている(最近は1~2人の助手を付けることが多い)ので、作画監督としてのクレジットは形式的なものである。
    • とにかくよく動くのが特徴で、技を繰り出す際などの粘っこいエフェクトには定評がある。また、ギャグ回での表情豊かな作画にも定評がある。
    • 原画作としては『ドラゴンボールZ』、『太陽の勇者ファイバード』、『モジャ公』など。ポケモン開始以降はポケモン以外の仕事を殆どしていない。
    • 作画wikiにより細かい記述があるので参考にするとよろし。
    • 岩根氏のホームページ「ハードボイルドはないちもんめ」では、掲示板でたまにポケモンのちょっとした裏話的なことを書き込むことがある。

  • 玉川明洋(スタジオコクピット所属)
    • 無印3話「ポケモン ゲットだぜ!」から参加。01,02年映画の総作画監督を担当。映画短編やANAショートムービー、OVA作品の作画監督をすることも多い。そのためか、オレンジ諸島編以降は本編参加回数がかなり少ない。
    • 岩根回と比べると動きはやや少ないものの、静止画の綺麗さには定評がある。
    • 作画監督作としては『絶対可憐チルドレン』、『劇場版どうぶつの森』などがある。OLM作品への参加も多い。
    • DPでは23話(原画のみ)、39話、60話、71話、147話、156話、165話(原画のみ)に参加。

  • 木下和栄(荒木プロダクション→スタジオ九魔所属)
    • DP4話から参加。
    • 作画監督作としては『ゲゲゲの鬼太郎(第4シリーズ)』、『赤ずきんチャチャ』、原画作としては『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』などがある。
    • かつては姫野美智、飯島弘也、茅野京子、市川雅也などが所属していた荒木プロダクションに在籍しており、『コロッケ!』で作画監督をしていた当時も所属していた。

  • 夏目久仁彦(スタジオたくらんけ所属)
    • DP2話から参加。DP32話より新城真と交代する形で作画監督となる。
    • 劇場版『ミュウと波導の勇者ルカリオ』でも作画監督を務めた。
    • やはり数年前まではコクピットに所属していた。

  • 武内啓
    • DP150・161・171・181・190話を担当。DP99話でも原画として参加している。
    • 作画監督作としては『イナズマイレブン』、『ジュエルペット』、『こんにちは アン ~Before Green Gables~』などがある。

過去の作画監督

  • たけだゆうさく(Jec.E→スタジオエル所属)
    • 本名:武田政次
    • 無印19話「メノクラゲドククラゲ」から参加(この回のみ制作デスクも兼任)。AG後期からDP初期まで長らく参加していないことがあった。
    • 初期の頃は「武田優作」とクレジットされていたが、無印63話「トキワジム! さいごのバッジ!」からは現在の平仮名表記となった。
    • 原画としてクレジットされる際は本名とペンネームをランダムで使用。
    • DP第123話「ポケモンコンテスト・タツナミ大会!!」を最後に、作画監督から各話の原画を担当するようになる。
    • 現在は『イナズマイレブン』、『たまごっち!』など、自身が所属するスタジオエルの参加作品でも原画を担当している。

  • 広岡歳仁(エムアイ→Wish所属)
    • 本名:廣岡歳仁
    • 無印74話「ファイヤー! ポケモンリーグかいかいしき!」から参加。作画監督はAG43話「飛べ、タツベイ! 明日に向かって!!」から担当。DP159話「唸れれいとうパンチ!ブイゼルVSバリヤード!!」を最後に作画監督や原画での参加は無くなり、後述の総作画監督補佐→総作画監督に。
    • 最初は本名名義で動画チェックを担当しており、金銀編の無印206話「みずポケモンぎらいのジョーイさん!? カスミのいかり!」から原画へと昇格し、現在の名義となった(オレンジ諸島編の無印92話のみ本名名義で原画と動画検査の両方で参加している)。
    • DP165~170話では総作画監督補佐としてクレジットされる。
    • DP171話から山田俊也に代わって総作画監督に就任。
    • 原画作としては『名探偵コナン』、『スージーちゃんとマービー』、『ロックマンエグゼ』などがある。

  • 新城真(スタジオたくらんけ所属)
    • AG186話から参加。最近はたくらんけ制作協力回の原画担当が主だが稀に作画監督としてクレジットされる。その時は連名が殆ど。
    • 劇場版『ミュウと波導の勇者 ルカリオ』では原画を、また『ポケモン不思議のダンジョン 出動ポケモン救助隊ガンバルズ!』では作画監督補佐を担当した。
    • 昔はコクピット所属で、劇場版ルカリオの頃はコクピットのスタッフだった。
    • 作画監督作としては『ダイの大冒険 起き上がれ!!アバンの使徒』などがある。

  • 船津弘美
    • 無印92話「セイリングジョーイ! あらなみをこえて!」から参加。AG171話「デオキシス・クライシス!(前編)」からDP36話「四天王ゴヨウとドータクン!」まで作画監督をしていた。
    • 劇場版『ミュウツーの逆襲』には動画として参加。
    • 原画作としては『まかでみ・WAっしょい!』、『結界師』、『犬夜叉』などがある。
    • かつては『カウボーイビバップ』で動画をしていた。

  • 田口広一(OLM所属)
    • 作監としてはDP58話からの参加だが、無印第41話「おきろカビゴン!」から原画を担当しており、映画は99年からほぼ毎年作画監督として参加している。DP105話を最後に担当していない。
    • 原画作としては『新世紀エヴァンゲリオン』、動画作としては『魔女の宅急便』などがある。
    • 『魔女の宅急便』参加時は中村プロダクション所属だった。

ゲスト作画監督

  • 牧野行洋
    • DP4話を担当。劇場版やAG末期からDP初期にかけて原画・絵コンテ・演出も担当していた。
    • 劇場版『ミュウツーの逆襲』には原画として参加。
    • 重田智などが所属していたスタジオ・マックスの出身。

  • 松坂定俊(スタジオMAT所属)
    • DP89話を担当。かつてはアニメアールに所属していて、無印では原画として参加していた。
    • 現在は同じOLM作品の『イナズマイレブン』の作画監督を担当している。
    • 原画作としては『名探偵コナン』、『デルトラクエスト』、『ブレイブストーリー』などがある。

  • 横山隆
    • DP92話を担当。DP89話でも原画で参加している。
    • 現在は『イナズマイレブン』の作画監督を担当している。
    • 作画監督作としては『デルトラクエスト』、原画作としては『名探偵コナン』、『無限のリヴァイアス』などがある。

  • 李正弼
    • DP130話を担当。
    • かつてはD.R.MOVIE、京江ANIAに席を置いていたようである。
    • 作画監督作としては『彩雲国物語』、『NANA』などがある。

  • 石井和彦(アクセル所属)
    • DP136話を担当。DP153話でも原画として参加した。
    • 無印編には原画として参加していた。
    • 作画監督作としては『破滅のマルス』、原画作としては『電光超特急ヒカリアン』などがある。
    • ちなみアクセルは、監督・演出家の佐藤真人、金銀編・AG編に作監で参加していた宍戸久美子らが所属するアニメスタジオである。

  • 牧内ももこ
    • DP143・155・165話を古川博之と連名で担当。
    • キャラクターデザイン作としては『銀盤カレイドスコープ』、作画監督作としては『ふしぎ星の☆ふたご姫 』、『伯爵と妖精』、原画作としては『ゼロの使い魔』、『わがままフェアリー ミルモでポン!』、『メルヘヴン』などがある。

  • 古川博之
    • DP143・155・165話を牧内ももこと連名で担当。DP155・184話では原画も担当。
    • 作画監督作としては『とらドラ!』、『ハヤテのごとく!』、原画作としては『電脳コイル』、『神無月の巫女』、『わがままフェアリー ミルモでポン!』などがある。

  • 小山知洋
    • DP159話を広岡歳仁と連名で初担当。その後169・175・182話も単独で担当している。
    • 作画監督作としては『たまごっち!』、『D.Gray-man』、『うたわれるもの』、『吸血姫美夕』などがある。

  • 神垣弥生
    • DP165話を志村泉・古川博之・牧内ももこと連名で担当。DP155話では作画監督補佐として参加。

  • 緒方厚
    • DP168・178・186話を担当。DP156・163・178話では原画として参加。
    • 原画作としては『バトルスピリッツ 少年激覇ダン』、『COBRA THE ANIMATION』などがある。OLM作品にも参加する事が多い。

各話原画マン

  • 田島瑞穂(OLM所属)
    • 2000年頃、OLMに入社。
    • 金銀156話「いろちがいのヨルノズク! ゲットだぜ!!」から動画マンとして参加し、AG129話「そして…負けられない戦いは続く!!」で原画デビュー。以降は各話の原画を担当している。
    • 他のOLM制作作品にも原画として参加し、劇場版ポケモンにも『ギラティナと氷空の花束 シェイミ』から参加中。
    • 原画作としては劇場版『たまごっち』シリーズ、『Gift』などがある。
    • 『ポケモン☆サンデー』で放送された短編アニメ『ポケモンレンジャー 光の軌跡』で自身初の作画監督を務める。

  • 大野美葉(OLM所属)
    • 2003年頃、OLMに入社。
    • AG32話「すてられ船! しのびよる影!!」から動画マンとして参加し、後に動画チェックも担当するようになる。
    • 約7年の動画・動画チェック歴を経て、満を持してDP117話「ロケット団解散!?」で原画デビュー。以降は各話の原画を担当している。
    • 動画チェック作としては劇場版『ポケモン』シリーズ、『デルトラクエスト』、『Gift』などがある。

  • 高橋英吉(スタジオコクピット所属)
    • 無印3話「ポケモン ゲットだぜ!」より参加。
    • 本編での参加は少なく、作画監督としての参加はまだ無いが、映画や短編では作画監督としてよく参加している。
    • 作画監督作としては『たまごっち!』、原画作としては『うみねこのなく頃に』、『地獄少女 三鼎』、『☆戯☆王5D's』などがある。
    • 原画として携わる作品は、スタジオディーンの作品が多い。

  • 案浦達哉(スタジオコクピット所属)
    • 金銀134話「なきむしマリル!」より参加。主にスタジオたくらんけ回に参加している。劇場版同時上映短編『ピカチュウたんけんたい』には動画として参加。
    • 他作品で原画をするようになったためか、AG以降は岩根作監回には参加していない。
    • 原画作としては『たまごっち!』、『フレッシュプリキュア!』、『咲 -Saki-』、『絶対可憐チルドレン』などがある。

  • 森出剛(スタジオコクピット所属)
    • 金銀214話「たびだてうみへ! チョンチーぎょうれつ!!」より参加。主に岩根作監回(助手)・スタジオたくらんけ回に参加している。劇場版では『水の都の護神 ラティアスとラティオス』には動画チェックで参加。
    • 原画作としては『うみものがたり~あなたがいてくれたコト~』、『うたわれるもの』、『君が主で執事が俺で』などがある。
    • 岩根氏は自身の日記で、彼が作監するのを待っているような旨の記述をしている。

  • 森山美津子
    • 金銀145話「クヌギダマとボングリのみ! うらやまのたたかい!!」から参加している。
    • 原画作としては『ティアーズ・トゥ・ティアラ』、『天使になるもんっ!』、『赤ちゃんと僕』などがある。

  • 清水圭子
    • 金銀264話「バンギラスとヨーギラス!」より参加。
    • 原画作としては『ロケットガール』、『名探偵コナン』、『炎の闘球児ドッジ弾平』などがある。

  • 浜野邦子
    • 金銀264話「バンギラスとヨーギラス!」より参加。
    • 原画作としては『幽☆遊☆白書』、『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』、『ふしぎ遊戯』などがある。
    • かつて存在したアニメスタジオ、ビジュアル'80に所属し、『天空の城 ラピュタ』などの動画をしていた。

  • 平田かほる
    • 金銀222話「なぞのポケモンX!!」より参加。
    • 作画監督作としては『ゲゲゲの鬼太郎(第3シリーズ)』、『あずきちゃん』、『ヤダモン』、『伊賀野カバ丸』がある。
    • 原画作としては『こばと。』、『リストランテ・パラディーゾ』、『学園戦記ムリョウ』、『カードキャプターさくら』、『ときめきトゥナイト 』、『Dr.スランプ アラレちゃん』などがある。
    • 原画として携わる作品は、マッドハウスの作品が多い。
    • 『一休さん』には動画で参加していた。

  • 地崎義生
    • 金銀229話「スイクンとミナキ! ホウオウのでんせつ!!」より参加。
    • 作画監督作としては『ちびまる子ちゃん』、原画作としては『名探偵コナン』、『ちょこッとSister』、『まかでみ・WAっしょい!』などがある。
    • かつてはアニメスタジオのじゃんぐるじむに所属し、映画『クレヨンしんちゃん』シリーズなどで動画をしていた。

  • 藤田靖弘
    • AG33話「ハルカにライバル! 特訓ポケモンコンテスト!!」より参加。
    • 原画作としては『グイン・サーガ』、『銀魂』、『まかでみ・WAっしょい!』、『機動戦艦ナデシコ』などがある。

  • 中山和子
    • 無印40話「イーブイ4きょうだい」で参加したが、金銀145話、150話を担当した後はしばらく参加してなかった。AG128話「決勝トーナメントへ!熱き戦いの日々!!」からは本格的に参加している。

  • 宮川かおり
    • AG130話「ライバル対決! VSマサムネ!!」よりレギュラー参加。無印8話「ポケモンリーグへのみち」で動画を担当したのがポケモン初参加であり、その後20話「ゆうれいポケモンとなつまつり」からは原画で参加するようになった。当時はドラゴンプロダクションに所属していた。
    • DP110話「ゲンとルカリオ!」では宮川かおると誤表記された。一緒に参加していた平田かほると名前が混同されたと思われる。
    • 原画作としては『まほろまてぃっく特別編 ただいま◆おかえり』、『裂空の訪問者 デオキシス』、『はりもぐハーリー』などがある。

  • 金鐘明
    • AG164話「激闘! バトルパレスでジャングルバトル!!」より参加。
    • 原画作としては『二十面相の娘 』、『乃木坂春香の秘密』、『ちょこッとSister』などがある。
    • 『シグルイ』に原画で参加した当時は京江ANIAに所属していたようである。

  • 海老沢幸男(スタジオ・ライブ所属)
    • DP130話「デンリュウ列車! ハンサム登場!!」より参加。
    • 作画監督作としては『ドラゴンボール』、『デジモンアドベンチャー』など。東映アニメーション作品での参加が多い。
    • かつては『サザエさん』の制作でおなじみのエイケンに所属していた。

  • 長縄宏美
    • DP115・153・159・165・168・175・179・184話に参加。
    • テレビシリーズ・劇場版には昔からよく参加しており、無印編29話「かくとうポケモン!だいバトル!」が初参加。
    • 原画作としては『イナズマイレブン』、『蟲師』、『少女革命ウテナ』などがある。
    • 元スタジオコクピット所属。現在はフリーランス?

各話原画マン(過去)

  • 石井将人
    • DP1話「旅立ち! フタバタウンからマサゴタウンへ!」より参加。
    • DP68話「トバリジム! ルカリオ対ブイゼル!」を最後に参加していない。
    • DPでは5・9・14・20・27・34・51・59・64話に参加していた。
    • 原画作としては『ティアーズ・トゥ・ティアラ』、『宇宙をかける少女』、『亡念のザムド』などがある。
    • 元はOLMの動画マンで、AG71話「オーキド博士とオダマキ博士! 秘密基地の戦い!!」から動画で参加。途中から原画マンに昇格し、他OLM作品で原画を手がける。
    • OLMを退社し、フリーランスになったらしい。

  • 高橋昇
    • AG20話「ムロジム! 波乗りジムリーダー・トウキ登場!」より参加。
    • DP117話「ロケット団解散!?」を最後に参加していない。
    • 作画監督作としては『BECK』、『F-ZERO ファルコン伝説』、『ボンバーマンビーダマン爆外伝』などがある。
    • 原画作としては『夢色パティシエール』、『ライブオン カードライバー翔』、『獣の奏者 エリン』、『ゴルゴ13』などがある。

  • 田代和男
    • 金銀「アズマオウ! フィッシングバトル!!」に1回参加した後、AG118話「ライバル登場! マサムネとダンバル!!」よりレギュラー原画として参加するようになる。
    • DP115話「ワイルドジュンサーと相棒ペラップ!」を最後に参加していない。
    • ポケモンサイドストーリー最終話「天駆ける伝説 ヒロシとファイヤー!」にも原画で参加している。
    • 原画作としては『あにゃまる探偵 キルミンずぅ』、『ゴルゴ13』、『星のカービィ』などがある。

  • 服部一郎
    • 金銀「サニーゴでアミーゴ! おうがんとうのたいけつ!!」より参加。
    • DP105話「羊羹とロトム!」を最後に参加していない。
    • 原画作としては『FAIRY TAIL』、『グイン・サーガ』、『BLLOD+』、『幽☆遊☆白書』などがある。

  • 澤田知世(XEBEC→フリー?)
    • DP92話「原点回帰だロケット団!!」より参加。
    • DP141話「タワータイクーン! その男、クロツグ!!」を最後に参加していない。
    • DPでは98・104・110・135話に参加していた。
    • 原画作としては『聖剣の刀鍛冶』、『イナズマイレブン』、『CANAAN』、『武装錬金』などがある。
    • 元はXEBECの動画マン出身。『エレメンタルレジェンド』などの作品に参加していた。

  • 黒石崇裕
    • 無印24話「ゴーストVSエスパー!」から原画で参加している古株の一人だった。
    • DP141話「タワータイクーン! その男、クロツグ!!」を最後に参加していない。
    • DPでは12・18・23・29・35・41・51・59・64・68・77・80・85・90・94・98・101・105・111・117・122・125・128・136話に参加していた。
    • 原画作としては『刀語』、『うみものがたり~あなたがいてくれたコト~』、『CANAAN』、『勇者王ガオガイガー』などがある。

各話動画チェック(現在)

  • 榎本冨士香(OLM所属)
    • 以前は榎本富士香と表記されていた。OLMの動画マンとしては一番の古株であり、ベテラン。

  • 室岡辰一(OLM所属)
    • OLM所属以前は『あずきちゃん』(動画)、『ボンバーマンビーダマン爆外伝』(動画)、『十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密-』(動画検査)などに参加していた。

  • 齋藤友希(OLM所属)
    • ポケモンにはオレンジ諸島編「ピカチュウ VS ニャース!?」より参加。
    • AG96話「筋肉バトル!?ダブルバトル!!」で動画チェックを初担当。
    • 姓は斉藤、斎藤と表記されることがある。『イナズマイレブン』では一貫して斎藤表記である。

各話動画チェック(過去)

  • 武市直子(WHITE FOX所属)
    • 現在はOLMの元プロデューサー・岩佐がくが設立したWHITE FOXで、原画マンとして活躍している。
    • OLM所属以前はスタジオダブで『出撃!マシンロボレスキュー』の動画などをしていた。

各話作画協力会社(現在)

  • スタジオコクピット
    • 主力。ポケモンTVシリーズ・劇場作品のみならず他OLM作品にもよく参加する。かつては名だたるアニメーター達が大勢参加する事も多かった。金銀・AGでは作画協力のクレジットが表記されていたが、DPからは表記されなくなる。半ば自社回だからと思われる。

  • スタジオたくらんけ
    • AG186話「バトルピラミッド再び! VSレジスチル!!」より作画協力として参加。

  • スタジオ九魔
    • AG189話「最初のポケモン! 最後の戦い!!」より参加。この回の演出・牧野行洋と九魔は、OLM作品『ベルセルク』から付き合いがあり、この『ベルセルク』とポケモンAG(途中から)・DP(1-136話)のOLM制作チームは同じTEAM IGUCHIである。

  • 株式会社 神楽
    • 144・155・165話に作画協力として参加。125話「チェリンボ!けなげなバトル!?」では原画で参加している。

  • アスリード
    • 150・161・171・181・190話に作画協力として参加。

各話作画協力会社(過去)

  • スタジオエル
    • 無印より仕上げを担当。たけだゆうさくらが所属していた作画スタジオJec.Eを吸収合併し作画部を新設してからは作画協力として参加するようになる。たけだが作監を降板以降、作画協力としての参加はしていない。OLMの前身・パステルの制作作品『YAIBA』より付き合いがある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月11日 13:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。