【ルール】
最後の1人になるまで殺しあう。
時間制限はなし。
【支給品について】
小型PDA、メモ帳と筆記用具、食料、懐中電灯、ランダム支給品(1~3個)の入ったデイパックが配られる。
それに合わせて、腕にアノマリー探知機を装着させられる。
参加者の私物は没収される。
【小型PDAの機能】
以下の4つの機能がある。
ルールの再確認:説明されたルールや優勝者への特権の再確認ができる。
地図の表示:全体地図と施設の場所、禁止エリアの確認ができる。
時刻の表示:今の時間と、ゲームが始まってからの経過時間を知る事が出来る。
名簿の表示:参加者の名前を知る事が出来る。顔までは分からない
【放送について】
2時間ごとに放送が行われ、前の放送から今の放送までで死亡した参加者の名前と、禁止エリアが放送される。
【会場について】
会場内にある施設の使用は自由。
また、会場ではたまにアノマリー@S.T.A.L.K.E.R.が発生する。
【アノマリーについて】
発生するアノマリーは以下の通り。
Springboard・Electro・Fruit punch。
また、特定の場所でのみ、Timemachineが発生する。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
A |
丘 |
丘 |
森 |
森 |
街 |
海 |
海 |
B |
丘 |
森 |
湖 |
森 |
街 |
海 |
海 |
C |
森 |
街 |
橋 |
平 |
街 |
海 |
海 |
D |
森 |
街 |
川 |
平 |
森 |
森 |
海 |
E |
公 |
街 |
川 |
平 |
森 |
病 |
海 |
F |
森 |
平 |
橋 |
平 |
平 |
街 |
ホ |
G |
海 |
海 |
海 |
海 |
森 |
崖 |
海 |
赤字の部分は禁止エリア。
海:ただの海。
丘:小高い丘。
森:普通の森。
平:普通の整備された道。
川:そこそこ深さのある川。
橋:ただの橋。
崖:ただの崖。
公:公園。
病:病院。
ホ:ホームセンター。
【施設】
A-1:大阪の城(龍が如く2)がある。
A-5:東部のはずれあたりに科幻博物館(クロノス・ジョウンターの伝説)がある。
B-3:湖畔に貸しボート屋がある。
D-2:街の中心あたりに新富製薬(絶体絶命都市2)がある。
F-1:森の中に風祝波祝神社(かまいたちの夜2)がある。
G-5:森の中に蓋(本当に危ないところを見つけてしまった…)がある。
最終更新:2011年09月20日 20:25