2020年ドラフト候補
内野手 178cm 93kg 右投右打 松本一 1998年度生(4年)
2020年 横浜DeNAベイスターズ ドラフト2位指名
内角球、変化球に対応できるバットコントロールとセカンド転向した3年次ノーエラーの堅実な守備が魅力。3年次に大学日本代表の4番を任された
指名者コメント一覧
2020年度
第1回、横浜:4位(18/12/08)
コメントなし
第2回、ロッテ:2位(19/08/17)
大学日本代表で主軸として活躍した19春の東都首位打者
とにかく打撃が良くて確実性とパンチ力を高レベルで兼ね備える中距離打者
ずば抜けた凄さこそないがプロでもまず通用する打者
守備は守備範囲が狭いと思ってて(プロに混ぜて)上手い方ではなさそう
二三塁を中心に打撃でスタメンを勝ち取って欲しい
第3回、阪神:1位(19/10/18)
コメントなし
第4回、広島:1位(19/11/03)
やっぱり菊池と田中の劣化、流出が怖いのと、羽月小園がこのまま順調に成長してくれるか不明だったので、競わせる意味でも指名
出来れば将来はセカンド牧ショート小園の二遊間が見たい
第5回、楽天:1位(19/11/30)
東都リーグのミスターツーベース
長打力と走力いう観点では佐藤輝に劣るが、90kgに増量した体でなおセカンドを守る技術とボディコントロールも魅力
FA戦士浅村と、ドラ3山崎、ドラ2黒川を脅かすポジション補強
第6回、広島:1位(20/02/01)
新井さんFA以来弱点であり続けるサード
小園坂倉宇草と次世代が軒並み左なので右打ちが編成上必須でドンピシャ
第7回、ソフトバンク:1位(20/03/14)
輝明とか来田も好きだけど今回は二遊間をということで
二塁打の多さと体を大きくしても動ける身体能力の高さは魅力
二遊間できないだろうという意見もあると思うが、個人的にはセカンドなら全然出来ると思ってる
第8回、ヤクルト:1位(20/03/29)
山田が残留するかわからない+残留したとしてもサードとかに回せるしそもそも年も離れてるのでピンズドだと思う
2,3位に好投手が残る算段だったので外れても野手指名(来田、古川)の予定だった
第9回、ソフトバンク:1位(20/04/19)
コメントなし
第10回、ヤクルト:1位(20/04/24)
山田残留ならサード、FAならセカンド。神宮なら柵越えも狙いやすい。廣岡は頑張れ
第11回、広島:1位(20/04/25)
コメントなし
第12回、ヤクルト:1位(20/05/02)
コメントなし
第13回、西武:1位(20/05/06)
コメントなし
第14回、オリックス:1位(20/05/14)
余ってたらそら行くやろと。
いろいろ言われてるけど打力では大学ナンバーワン。あくまで現状は。佐藤を指名したのは彼に高い将来性を感じるから。これは元山も同様
第15回、横浜:1位(20/05/22)
ソトがメジャー行くとなるとまずいのと、ゆきやに発破をかける意味でも1位指名
第16回、中日:1位(20/05/23)
コメントなし
第17回、横浜:1位(20/05/30)
佐藤→牧は既定路線だった。セカンドで定着するのもいいが、宮崎の後釜になって欲しい。
第18回、横浜:1位(20/06/14)
コメントなし
第19回、ロッテ:1位(20/06/20)
今年のNo.1右打者
1年目は外野含めたユーティリティとして2年目から主軸として
第20回、中日:1位(20/07/04)
今年文句なしのNo1野手。双璧の佐藤輝明と同様に「ある資質」を持っているのもプロの評価が高い理由になる
長打を打ったあとのフォロースルーの形が様になっており、王道を往くまとまりの良さを感じさせる。東洋大からやってきた中川・トシヤと比べて遜色ない成績の上に牧は甲斐野・上茶谷・村上らと対戦した中で結果残した。こんなん3割待ったなしですやん…
「ショートに困らないけど内野の層が微妙に薄い」中日にはパーフェクトな人材。阿部と周平の補填をしつつ、のちのち根尾石川と競い合う起爆剤として期待大や
第21回、楽天:1位(20/07/18)
輝明に次いでNO.1の即戦力野手。浅村の後釜としても期待。
第22回、ソフトバンク:1位(20/08/01)
コメントなし
第23回、日本ハム:1位(20/08/08)
コメントなし
第24回、横浜:1位(20/08/10)
コメントなし
第25回、オリックス:1位(20/08/15)
コメントなし
第26回、広島:1位(20/08/16)
コメントなし
第27回、ソフトバンク:1位(20/08/22)
コメントなし
第28回、オリックス:1位(20/08/28)
コメントなし
第29回、ソフトバンク:1位(20/08/29)
即戦力二遊間。スラッガー候補
第30回、横浜:1位(20/09/05)
セカンドの強打者はチームにドンピシャなので是が非でも欲しかったからクジで引けてよかった
第31回、ソフトバンク:1位(20/09/11)
想定外に一本釣り出来てしまった
第32回、ロッテ:1位(20/09/12)
コメントなし
第33回、巨人:1位(20/09/19)
スイングスピードが速く、ボールを選べて広角に打てるタイプ
打撃は角度のない吉田正尚という印象
守備は1Bと2B、両翼を想定
第34回、中日:1位(20/09/21)
コメントなし
第35回、ロッテ:1位(20/09/22/昼)
コメントなし
第36回、ヤクルト:1位(20/09/22/夜)
コメントなし
第37回、ヤクルト:1位(20/09/26)
山田の穴ってマジでどうするんやろね
ワイは廣岡と心中で投手補強に走るのもアリやと思うけど、それだと模擬ドラ参加の意義が皆無やからドラフトで埋めようと考えたならって事で牧を選択
第38回、ソフトバンク:1位(20/10/03)
まさか当たりクジを引けるとは…
動ける大型セカンドとして期待
多少守れるだけのセカンドは多くいるから守備に妥協してでも打撃を伸ばして欲しい
第39回、オリックス:1位(20/10/04)
コメントなし
第40回、ソフトバンク:1位(20/10/06)
コメントなし
第41回、中日:1位(20/10/08)
即戦力内野手NO1とみている。打撃は即通用するとみている。
阿部があの調子なので速レギュラーでも。個人的には外野もいけると思ってるからライトとしても
第42回、ヤクルト:1位(20/10/10)
コメントなし
第43回、阪神:1位(20/10/13)
おいしい
第44回、オリックス:1位(20/10/17)
コメントなし
第45回、横浜:1位(20/10/18)
コメントなし
第46回、横浜:1位(20/10/22)
現状内野のレギュラー格がロペス(36)ソト(31)宮﨑(31)大和(32)倉本(29)柴田(26)と年齢が上がっていて、外国人依存からの脱却と内野のプロスペクト(ゆきや、知野)も2軍で好成績を残してい
ないことから牧を一位指名。宮﨑の後釜になってほしいが当面は二塁での起用が予想される。守備に関しては横に動けるのでそこまで破綻しないと思うし、比較がソトなのでハードルはそこまで高くない。
合議制第1回、ソフトバンク:1位(20/10/24)
周東が出てきたとは言えまだまだ手薄な二遊間
周東本人もユーティリティ性に長けた選手でもあるので選手層の底上げと即効性のある野手の獲得をテーマとし、佐藤輝明の一位有力報道をブラフと見て牧の獲得に踏み切った
なお今佐藤輝明の一位が公表が発表された模様
第47回、阪神:1位(20/10/25/昼)
最も手薄な二塁を任せたい。
打力あるセンターラインの獲得は阪神の急務。
第48回、オリックス:1位(20/10/25/夜)
率も長打も期待できそうなので孤立してる吉田をいかせるような存在になれば
URL一覧
ドラフトレポート
野球太郎
スポナビ
中日スポーツ
野球受験
ドラフト候補の動画とみんなの評価
選手査定ノート
球歴
一球速報(打撃成績)
中央大公式HP
高校野球ドットコム(高校時代)
最終更新:2020年11月01日 23:01