平良竜哉(NTT西日本)

2022年ドラフト候補
内野手 170cm 78kg 右投右打 前原→九州共立大 1998年度生(2年目)
2022年 東北楽天ゴールデンイーグルス ドラフト5位指名

166キロをマークするスイングスピードで大学4年間でリーグ戦16本塁打。盗塁王2回の脚力に強肩兼備の二塁手



指名者コメント一覧

2020年度

第1回、ロッテ:4位(18/12/08)

片山、岩城の流れを汲む九州大学野球界の右スラッガー
18秋は打率.564 5二塁打4本塁打20打点3盗塁と完全に無双
18春に11盗塁と走塁意識も高く、肩も強いのがプロ好み
スラッガーとしてはまだ甘い球しか打てない選手ではあるがあと2年での成長に期待

第2回、広島:4位(19/08/17)

コメントなし

第3回、ロッテ:4位(19/10/18)

昨秋.564、今秋.452、この時点で14本はめちゃくちゃ凄い(先輩の片山は4年で14本)
しかも今季盗塁王で、遠投116mの強肩という身体能力の高さも魅力

第4回、オリックス:9位(19/11/03)

コメントなし

第5回、オリックス:3位(19/11/30)

守備には目を瞑って、打てるから
DHでもいいから大砲として育ってほしい

第6回、オリックス:3位(20/02/01)

コメントなし

第7回、ロッテ:7位(20/03/14)

コメントなし

第8回、日本ハム:7位(20/03/29)

地方リーグとはいえ打撃は相当なもの
ポジション的に余程の結果が無いと上位は厳しいが下位から出てくる打撃枠筆頭

第9回、広島:7位(20/04/19)

ロマン枠

第10回、中日:育成1位(20/04/24)

スラッガーが欲しいので指名。まずは二軍の一塁で。

第11回、阪神:育成2位(20/04/25)

某所のドラ1が育成2位まで残っているとは...体格とリーグ以外は素晴らしい打者

第12回、オリックス:7位(20/05/02)

ロマン。本当は6位平良7位小川の予定

第13回、楽天:7位(20/05/06)

ロマン枠
コーチ陣がプロ仕様に改造できたら面白い存在になりそうだ。

第14回、広島:育成2位(20/05/14)

平良が残ったいたので遊びで指名。九州枠定期。

第15回、西武:4位(20/05/22)

166キロをマークしたスイングスピードは迫力満点
振り遅れなのかなんなのか直球をファールにするのは目立つが、スイングスピードと脚上げのタイミングを考慮すると緩い球には対応できそうで、西武なら生きると思う
確実性という観点でみると2回首位打者とってるから無問題。地方リーグなのでなんともやけど
何より島内、福森(、栗林)とプロ入りした(するであろう)好投手から本塁打を放つメンタルと技術はNo.1
フルスイングの申し子として新生山賊打線の中核を担ってもらいたい。あの空振りは山賊の資格がある
脚と肩もいいのは強み

第16回、阪神:5位(20/05/23)

フルスイングで地方を無双するスラッガー
ポジションがネックだが、怪我さえ治れば外野もできるらしい(なおソースはyoutubeのコメント欄)

第17回、阪神:6位(20/05/30)

コメントなし

第18回、阪神:5位(20/06/14)

強肩強打でありながら足も使える。
1軍で荒木が一塁を守っていることに危機感を持ち指名

第19回、西武:5位(20/06/20)

コメントなし

第20回、広島:育成3位(20/07/04)

松山がいい年なので後釜ファーストおってもいいなと。松山も九州の大学出身やし

第21回、オリックス:育成1位(20/07/18)

怪我は怖いがバッティングと走塁意識は本物。
九州産の印象を塗り替えてほしい

第22回、楽天:育成2位(20/08/01)

コメントなし

第23回、横浜:7位(20/08/08)

佐野宮崎の跡を継ぐもの。打てて足速いならポジションはどうにでもなる。
佐野のように代打枠から成り上がってほしい。

第25回、ソフトバンク:育成1位(20/08/15)

某所の1位やし…
九共大なのは不安だけどフォーム悪くないし走れるので

第26回、阪神:育成2位(20/08/16)

みんな大好き片山さんの後輩
片山さんと違うのは足が使えるという点と肩がいい点

第27回、阪神:5位(20/08/22)

コメントなし

第28回、日本ハム:育成1位(20/08/28)

コメントなし

第29回、阪神:7位(20/08/29)

2軍で一塁を戦力外候補が守っている現状を変えたく指名。
フルスイングで地方を無双する選手。最近セカンドも守っているらしい

第30回、オリックス:5位(20/09/05)

スイングに魅力とロマンを感じさせる。
懸念は大学のリーグ

第31回、横浜:育成1位(20/09/11)

コメントなし

第32回、ヤクルト:6位(20/09/12)

リーグで無双してる人。
打てればどうとでもなるのは証明されている。いいから打て。

第33回、オリックス:6位(20/09/19)

コメントなし

第34回、阪神:5位(20/09/21)

代打が微妙だと思い打撃がすごいが守れる場所が少ない平良を指名
現在セカンドやっているらしく、もしかしたらプロでも守れるかも

第35回、楽天:育成1位(20/09/22/昼)

コメントなし

第37回、巨人:7位(20/09/26)

度会か平良が残ったら行こうと思ったらどっちも残った。即戦力ドラフトするっぽいので平良を指名
ナカジもあと1~2年だと思うので、一塁含め内野の複数ポジションいける和製大砲が欲しかった
北村と被る部分も多いが、北村は順調に中井2世ルートを辿っているので…

第38回、ソフトバンク:5位(20/10/03)

サードとして期待…は正直していない
もっとスケールが大きいリチャードのかませ犬になってくれたらええわ

第39回、横浜:5位(20/10/04)

打てる内野手が欲しかった。あのフルスイングは魅力的。

第40回、オリックス:5位(20/10/06)

コメントなし

第41回、西武:4位(20/10/08)

コメントなし

第42回、中日:7位(20/10/10)

なんで残ってた。打てる野手ほしい中日にはぴったんこ。

第43回、阪神:6位(20/10/13)

スラッガーとして

第44回、阪神:2位(20/10/17)

セカンド守備のセンスはちゃんとあるわ(血涙)
打撃に関しては今からでもクリーンナップで出て欲しいくらい実績も残してるし何よりスイングが強打者のそれ
タッパはないけど筋力さえもっと付ければ大山になるわあれ
守備難のせいで3位縛りで指名されない可能性もあるかもしれないけども時折素晴らしいプレーを見せたり肩も強いので普通に磨けば光る原石なんだよなぁ
これヤネキやったら単独1位平良あったやろなぁ

第47回、ロッテ:3位(20/10/25/昼)

コメントなし

2022年度

第1回、西武:5位(21/03/13)

OP戦ではセカンドでスタメン出場していた、ということで
ただマツゲン相手に2三振だが
今の時点では即戦力セカンドとは思えないが、バッティングはやはりいいものはある
外崎FA対策要員なのでできる限り早く上にあがってほしい

第3回、横浜:6位(21/10/16)

ロマン砲のかつてのアイドル。
フルスイングから放たれる打球は佐野を彷彿させる。
初年度から2桁ホームラン打てる逸材

第5回、阪神:4位(22/02/04)

阪神の手薄なカテゴリである右の社会人セカンド。
ワイは「今年の阪神は中野と小幡が躍進するから二遊間の優先度はべらぼうに高いわけでもないんや」
と都合の良い妄想染みた未来図を描いてるので、上位で指名する必要は無いと考えてこの順位まで待った
大学時代は一塁三塁の経験も多かったので、いざと言う時はそっちでも出られるのも強み

第7回、巨人:4位(22/04/02)

セカンド守れるとは思っていなかったわ
この人の魅力はフルスイングであるだろう。
九州であったために敬遠されていたところがあったと思うが社会人での活躍を見れば指名されることは間違いないだろう。

第8回、巨人:4位(22/05/03)

林か山田の予定がどちらも指名される。SSは湯浅や吉川に任せるとして、空いた二塁を埋めるなら適役かなと思った
一発長打のある打撃型セカンドの威力は牧で痛感させられているので、坂本を負担の少ない1BやLFなどのポジションに移すならこの選択肢もありでは?

第9回、ロッテ:5位(22/05/04)

コメントなし

第10回、西武:5位(22/06/04)

フルスイングが魅力。
この人のスイングを見れば誰もが惹かれるだろう。
そのスイングで山賊復活へ導いてほしい。

第11回、横浜:7位(22/06/11)

内野守れて打てる即戦力内野手が取れてないので指名。
長打打てるのはなんやかんや魅力。

第12回、阪神:4位(22/07/08)

ロマン砲
守備も動きは悪くない
今の阪神にいないタイプ

第14回、阪神:4位(22/07/23)

コメントなし

第15回、オリックス:7位(22/07/30)

社会人の大砲。
セカンドが穴なので打てるセカンドが欲しかった。
太田はよ覚醒しろ

第16回、ロッテ:4位(22/08/06)

二遊間

第17回、阪神:3位(22/08/13)

なんか兄貴も阪神に行くことを望んでるっぽい2年前の指名漏れ枠。
なんかそこそこ程度には守れてる印象なのであの強い振りとかも含めると3位でも取りたかった。
セカンドでもサードでも打てたらスタメンよ。

第18回、広島:3位(22/08/15)

内野の層と右内野がやばばなので指名
見るだけで惚れあげてしまいそうなフルスイングが身上の野性味溢れるロマン砲、三振はご愛嬌大学時代は半分一塁みたいになってたがNTT西日本の魔改造でセカンド守備がそれなりに見れるように基本はサード構想だが菊池塾に入ればマツダでもセカンドできるようになるかも?

第19回、阪神:6位(22/08/20)

二遊間の戦力増強は急務のため、友杉だけでは心許ないため獲得。
特に阪神の下位指名の社会人内野手は活躍する選手が多い

第20回、阪神:6位(22/09/03)

バット投げの人
色々と荒いが友杉の保険として
パワーは申し分ないので代打の切り札になってくれてもええんやで

合議制第1回、西武:5位(22/09/10)

内野手は最低でも2人は確保しておきたいと協議していた。
遊撃手は2位の門脇で確保しているため、こちらは打力を優先し二塁手の平良を指名した。
そもそもプロで二塁を守れるのか不確かだが、おかわり君も年齢的にフル出場が難しいので、三塁でも出場のチャンスはありそう。

第21回、中日:5位(22/09/17)

脚が速く肩が強くそして何よりホームランが打てる選手
ファーストやサードに行くのもあり

第22回、ソフトバンク:5位(22/09/18)

社会人No.1内野手
九州地元枠

第23回、横浜:3位(22/09/19)

宮﨑の後継者として平良を指名。
背は低いが、シンプルなフォームから豪快なスイング、さらに盗塁もできる脚力が持ち味。
模擬ドラでは5位前後の評価な気もしたが、これはセカンドとして見ている球団が多いとみた。

第24回、日本ハム:8位(22/09/23)

残ってれば

第25回、西武:4位(22/09/30)

身長はないものの豪快なスイングで長打を放つ内野手。
一応二塁手想定だが出来なくてもおかわりもフルシーズン戦うのが難しく、山川DHの試合もあるので他のポジションでも出番ありそう。

第27回、オリックス:5位(22/10/04)

九州のアルトゥーベと言われたフルスイング持ち味の強打のセカンド。
最近またホームラ打つはじめた
開幕スタメン起用もあると思う

第28回、楽天:5位(22/10/05)

二塁三塁一塁どこを守らすかはキャンプ次第
慢性的な右の強打者不足解決へ向けて

第29回、中日:5位(22/10/06)

一応二遊間候補としてとった。
まぁ守備は期待しとらん。
打撃がいいので代打枠としても面白そう。
まぁ多分代打で使っても石垣だろうなぁ。

第31回、横浜:6位(22/10/08)

とにかくフルスイングが魅力
足も速い 守備は頑張って鍛えて宮崎のバックアップとしてサードで期待 目指せ森友哉

第32回、中日:3位(22/10/09)

流石にこの位置のドラ3だと即戦力内野手がもう残ってなかったので早めに確保

第33回、楽天:5位(22/10/09)

浅村がFA移籍の可能性があるのでセカンド補強。
長打もある右打者で足も早い楽天にはいないタイプなので重宝しそう。

第34回、広島:7位(22/10/10)

コメントなし

第35回、中日:4位(22/10/10)

コメントなし

第37回、ヤクルト:5位(22/10/12)

コメントなし

第39回、広島:6位(22/10/14)

本番重視ならここは佐藤勇基だが溢れ出るロマンを抑えきれなかった。サードで10本打てればレギュラーの職場です!(打率不問、守備不問)

第40回、横浜:4位(22/10/16)

宮崎が離脱しがちでサード2番手が柴田という異常事態なので、サードを守れる即戦力が欲しかった。他に考えていたのは福永、中山遥、佐藤勇など

第43回、ヤクルト:2位(22/10/19)

山田のバックアップがいないし、不調なのでピロヤスを追いやった山田みたいに山田を横浜送りにしてもらえれば。

合議制第3回、西武:4位(22/10/19)

強打の内野手。二塁守れるか怪しいが、三塁でもおかわり君の後釜として。

URL一覧

ドラフトレポート


週刊ベースボール


選手査定ノート


ドラフト候補の動画とみんなの評価


球歴


一球速報(打撃成績)


NTT西日本公式HP


野球太郎


高校野球ドットコム(高校時代)





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2020プロ志望届提出者
  • 2022社会人・クラブ・その他野手
  • 2022社会人・クラブ・その他内野手
  • NPB入り選手
最終更新:2022年11月30日 09:37