向山基生(NTT東日本)

2022年ドラフト候補
外野手 184cm 88kg 右投右打 法政二→法大 1996年度生(4年目)

どんな大会でも安定して打率3割をマークする打撃が魅力。センターを担える守備力と走力を兼備



打撃成績

年度 試合 打率 打数 四死 BB/K 出塁 長打 OPS 備考
19公式 - .349 109 38 - - 2 19 12 21 6 0.57 .413 .404 .817 (出塁率の分母は犠飛除く/BBには死球含む/OPS・長打率は二塁打・三塁打を全て単打と扱う)
19AWL 17 .315 54 17 5 1 2 7 12 8 4 1.13 .433 .556 .988

指名者コメント一覧

2018年度

第1回、横浜:6位(18/04/08)

コメント未収集

第2回、日本ハム:7位(18/06/24)

コメント未収集

第3回、日本ハム:7位(18/07/29)

コメント未収集

第4回、オリックス:育成3位(18/08/26)

現実でやったら出禁食らいそう(こなみ)
もともとミートセンスはあり力強さもついてたかなという印象

第6回、ヤクルト:6位(18/09/29)

コメント未収集

第8回、ソフトバンク:5位(18/10/07)

コメント未収集

旧第9回、阪神:5位(18/10/12)

コメント未収集

新第9回、ロッテ:3位(18/10/13)

センターで辰己の次に評価してるので高いとは思ってないで
ポテンシャルの高い選手で将来性も見込んでいる
右打ちなのも良き
ちなみに近本はスルー。小力タイプなので

第10回、巨人:5位(18/10/14)

コメント未収集

第11回、日本ハム:6位(18/10/15)

コメント未収集

第12回、中日:5位(18/10/18)

コメント未収集

第13回、ヤクルト:4位(18/10/19)

コメント未収集

第14回、ヤクルト:4位(18/10/20)

コメント未収集

第15回、ヤクルト:7位(18/10/21)

外野手強化要員その1
逢沢と悩んだが、打撃型の向山を選択
4年になってから長打力が増したのが良い
DeNA桑原みたいなセンターになってくれれば

第16回、ヤクルト:5位(18/10/22)

長打力を備えた次世代外野手

第17回、中日:4位(18/10/23)

まあ妥当な順位での指名
ボールをミートするのが上手くて大島の後釜に考えてる選手
オープン戦とかで早速見てみたい選手

第19回、巨人:5位(18/10/24)

コメント未収集

2020年度

第1回、オリックス:6位(18/12/08)

センターを守れる強打の右打者
宗がセンターでいて欲しいが、右だしムラが少ないバッターだけにチャンスは多いはず

第2回、ヤクルト:6位(19/08/17)

コメントなし

第3回、ヤクルト:6位(19/10/18)

コメントなし

第9回、阪神:6位(20/04/19)

法政時代から注目してた個人的推し。甲子園の外野も守れると思う

第10回、ヤクルト:6位(20/04/24)

五十幡が一軍ですぐ打てるか不安もあり、すぐ使えそうな外野も補強

第12回、ロッテ:4位(20/05/02)

打てる外野手。外野の層には不安があるしスタメンも視野に入る選手。

第13回、ロッテ:5位(20/05/06)

体格も身体能力も高い右打ちセンター
出来れば清田に引導を渡して欲しい

第14回、ヤクルト:7位(20/05/14)

外野も補強ポイント
ベテランの介護から始めてポジション奪って欲しい

第15回、西武:6位(20/05/22)

50m6.0秒の脚力と強肩もある走攻守三拍子揃ったセンター
でもやっぱり一番はバッティングよね。3割を割らない安定感あるバッティングが持ち味
特に六大学時代は春秋で打率が変動する選手が多いなか淡々とヒットを積み重ねていた印象がある
AWLに選出されると打ちまくり、公式サイトの集計では打率.309、長打率.545、出塁率.426と圧倒。
グランドスラムの成績+一球速報の二塁打・三塁打数で計算している疑似OPS.909は今川(.930)に次いでおんj指名経験のある今年解禁の社会人外野手の中では2番手
この疑似OPSだと一部長打は見落とす代わりに犠飛0設定なので出塁率はこれより下回るからたぶんトントンくらいにはなると思う
なお笹川先生1.048、佐藤直樹1.031である。そら佐藤ドラ1やわ
解禁年となる今年の動画もあがっているが、飛距離も打球の鋭さもパワーアップしていると感じる
打てるセンターの即戦力候補は今年の市場において割と希少価値は高いしもっと上がるやろ
てか184cmもあるのね彼。ってことは戸川に次いで(以下省略

第16回、ロッテ:5位(20/05/23)

即戦力外野手。欠点も特になくこんなに評価低いのが不思議でならんわ。

第17回、西武:4位(20/05/30)

秋山の抜けた穴を少しでも埋めるべく、即戦力外野手の指名は最初から決めていた。その上でワイが高く評価している向山をここで確保。
一応センターを守れるがプロでは金子に押しやられてライトになるかな。打つ方は心配ないはず。

第18回、ロッテ:3位(20/06/14)

センターを守れる強打の外野手。
頭上武大をなんとか追いやってほしい。

第21回、巨人:4位(20/07/18)

即戦力センターはいらないのでは?と本スレでも一時期話題になったが、本職の右打ちセンターが全くと言っていいほどいないチーム事情考えるとまずいので指名
おっさん助っ人だらけの外野なだけに、それを支えるバックアッパーとして期待
個人的には今川さんセンターもアリだけど、確実性とセンター守備を考えたらこっちかなと

第26回、ヤクルト:6位(20/08/16)

コメントなし

第27回、西武:5位(20/08/22)

去年は秋山が抜けた穴を埋められなかったのでなんとか今年は抑えたいところ
センターも足速いだけの低身長選手じゃなくてちゃんと体格と長打力を兼ね備える選手が西武的に好みなのかなと

第28回、巨人:4位(20/08/28)

「外野の即戦力スラッガーが欲しい」って言ってたしやっぱ獲らんとアカンのやろな……佐藤今川消えた時点で消去法やけど
センターで今すぐ目処立つ上に一定以上の長打力があるのは他の候補にはない魅力やろなと
ただでさえ今センター少ないしね

第31回、ヤクルト:7位(20/09/11)

特に足りないセンター候補

第33回、中日:5位(20/09/19)

コメントなし

第35回、西武:6位(20/09/22/昼)

露骨に戦力落ちてきてる外野手の即戦力

第39回、ヤクルト:8位(20/10/04)

コメントなし

2021年度

第6回、ロッテ:7位(20/12/26)

説明不要の久慈賞外野手
外野は荻野や清田といったベテランに和田や藤原といった若手がいるものの25-30歳ぐらいの中堅の層が薄く補強したいポイントだった
三振の多さが気になるものの攻守にチームを引っ張れる選手である
なんで漏れたんかなあ

第26回、ヤクルト:5位(21/07/11)

コメントなし

URL一覧

ドラフトレポート


週刊ベースボール


中日スポーツ


選手査定ノート


ドラフト候補の動画とみんなの評価


球歴


一球速報(打撃成績)


NTT東日本公式HP


高校野球ドットコム(高校時代)





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2018プロ志望届提出者
  • 東京(社会人)
  • 2022社会人・クラブ・その他野手
最終更新:2022年06月25日 19:30