岩本久重(Honda)

2023年ドラフト候補
捕手 181cm 92kg 右投右打 大阪桐蔭→早稲田大 1999年度生(新2年目)

2年秋に結果を残してレギュラーに定着すると最終学年では4番・捕手。盗塁阻止率に課題は残るもバッティングでチームを牽引



打撃成績

年度 試合 打率 打数 四死 BB/K 出塁 長打 OPS 備考
合計 52 .253 158 40 16 1 5 33 28 43 0 0.65 .366 .462 .828 (出塁率の分母は犠飛除く/BBには死球含む)
18春 7 .200 5 1 0 0 0 2 2 2 0 1.00 .429 .200 .629 (BBには死球含む)
18秋 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0.00 .000 .000 .000
19春 2 .000 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0.00 .000 .000 .000
19秋 7 .348 23 8 1 1 1 4 1 5 0 0.20 .375 .609 .984 (BBには死球含む)
20春 5 .300 20 6 3 0 0 4 3 6 0 0.50 .391 .450 .841 (出塁率の分母は犠飛除く/BBには死球含む)
20秋 10 .182 33 6 3 0 0 4 9 9 0 1.00 .357 .273 .630 (出塁率の分母は犠飛除く/BBには死球含む)
21春 10 .303 33 10 4 0 3 8 9 9 0 1.00 .452 .697 1.149 (BBには死球含む)
21秋 10 .220 41 9 5 0 1 11 4 10 0 0.40 .289 .415 .704 (BBには死球含む)

対戦カード別打撃成績(2021年秋全日程終了時点)

カード 試合 打率 打数 四死 BB/K 出塁 長打 OPS 備考
東除 42 .254 130 33 12 1 4 24 17 36 0 0.47 .340 .454 .794 (出塁率の分母は犠飛除く/BBには死球含む)
早東 10 .250 28 7 4 0 1 9 11 7 0 1.57 .462 .500 .962 (BBには死球含む)
早慶 11 .289 38 11 3 0 2 5 4 11 0 0.36 .357 .526 .883 (出塁率の分母は犠飛除く/BBには死球含む)
早法 9 .194 31 6 1 0 0 4 1 11 0 0.09 .219 .226 .445 (BBには死球含む)
早明 9 .296 27 8 5 0 2 9 5 5 0 1.00 .406 .704 1.110 (BBには死球含む)
早立 13 .235 34 8 3 1 0 6 7 9 0 0.78 .366 .382 .748 (出塁率の分母は犠飛除く/BBには死球含む)

指名者コメント一覧

2021年度

第1回、オリックス:6位(19/12/21)

コメントなし

第2回、ソフトバンク:4位(20/03/28)

コメントなし

第3回、ロッテ:3位(20/09/20)

今回指名してあんまり真面目に見たことがない事に気付いたが、守備も肩も打撃も一定以上で良い選手だと思う
六大学で3割キープって中々できるもんじゃない

第4回、巨人:3位(20/10/31)

名門の早稲田で早くから四番に座るスラッガー

第5回、西武:2位(20/11/29)

来年のナンバーワン捕手だと思ってる。
森の負担を減らすためにも捕手は一枚取っておきたい。打てる捕手として期待。
まずは拓殖、岡田との競争から

第6回、日本ハム:2位(20/12/26)

打力ももちろん魅力的なんだけども
二塁送球、これがいいコントロールしているのよ
まだキャッチングとかそういう育てる必要のところはあるけれどそこはおいおい
去年裕大を指名したわけですが、決してどちらかを捕手として期待していないというわけではないです
やっぱり競争相手は大事ですから。切磋琢磨してどっちを使えばいいんだと悩ませてほしいね
最後に、1位の壮磨と長年組んできた経験も生かして、未来のファイターズを背負う二人になってほしい

第7回、横浜:3位(21/01/30)

コメントなし

第8回、巨人:2位(21/02/28)

コメントなし

第9回、日本ハム:1位(21/03/06)

今年の大卒捕手の中では間違いなくワンバーワンであるだろう
捕手としては1年目から即戦力としてやっていけるだろう

第10回、ヤクルト:2位(21/04/03)

コメントなし

第11回、日本ハム:2位(21/04/10)

名門早稲田の4番であり正捕手のチームの柱
捕手としての総合力が優れており捕手が足りてない球団は喉から手が出るほど欲しいのでは

第12回、西武:4位(21/04/24)

捕手として一塁送球1.8秒台を誇るだけでなく50m6.1秒と足も早く打撃も自信アリ。
捕手だけでなく他のポジションも可能か

第13回、ソフトバンク:4位(21/04/28)

1人くらい知名度のある選手獲らないと2位彦坂でファンに殺されそうなので獲ってみた
個人的には外野をやってある程度打撃に専念して欲しい選手

第14回、巨人:5位(21/05/03)

打撃がウリの大卒捕手。・・・なんやけど何故かスローイングやキャッチングなどのディフェンス面が評価されてきた模様。代わりに打つ方が下降気味。
足肩含め身体能力面も悪くないので両翼コンバートも視野に。

第15回、西武:6位(21/05/04)

コメントなし

第16回、日本ハム:5位(21/05/08)

コメントなし

第17回、楽天:5位(21/05/16)

打撃型捕手
守備に課題もあるが打力を活かして正捕手争いに加わってほしい

第18回、日本ハム:6位(21/05/22)

コメントなし

第19回、楽天:8位(21/05/29)

コメントなし

第21回、オリックス:3位(21/05/30)

コメントなし

第22回、楽天:5位(21/06/05)

コメントなし

第23回、ソフトバンク:4位(21/06/13)

高谷おじさんがそろそろ限界が近いので捕手を一つまみ
一応海野九鬼谷川原といるが、九鬼はやはり首のけがが不安だし、谷川原もなんだかなあといった感じ
そのため九鬼と海野により一層の奮起を促すため指名
六大学で3割打てる打力、守備もスローイングが安定していてイイネ
壁性能に関しては情報不足だが、キャッチングは問題ないと思う
大卒捕手の序列としては古賀のほうが上だが消えたからねしょうがないね
個人的には秋に福永が挙げてきたら面白いと思うがはてさて

第24回、楽天:3位(21/06/19)

捕手として及第点の守備に打撃力も併せ持つ
楽天の捕手たちはとにかく打撃面が物足りないので打てる捕手としてレギュラー争いに加わりたい

第25回、横浜:6位(21/06/27)

コメントなし

第26回、ヤクルト:6位(21/07/11)

コメントなし

第27回、巨人:6位(21/07/22)

コンバートも考えての指名。右の強打者枠。いまのウィーラーみたいに一塁左翼で使えれば。
大城ももともと一塁や外野へのコンバートを視野に入れて指名されたので、同じ事やってもおかしくはないはず

第28回、楽天:5位(21/07/23)

数年後太田との二人体制でチームを支えてほしい。打撃力を高く評価

第29回、楽天:3位(21/07/31)

強肩強打の凄いやつ、それでいて50m6.1秒の俊足を併せ持つ走攻守全部揃った早稲田の正捕手。
甘い球を軽々上段に持っていくなど長打が多い割にはボールのコンタクトもバッチリできていて、軽打もできてる印象なのでチームバッティングにも期待できる。
ドラフト候補から次々と特大ホームランを放っていく度胸と力強さに息子は反応しました。

第30回、ロッテ:3位(21/08/13)

コメントなし

第31回、巨人:4位(21/08/27)

右の大砲補強+小林FA流出に備えて。岸田次第では来年右打ち捕手の1番手になる
捕手としてダメでも一塁なりレフトなりやれそうだし、広島の會澤みたいになってくれれば最高

第32回、楽天:3位(21/09/05)

太田と競える捕手が欲しいということで指名
来年の捕手不作ということを考えると、
古賀・岩本・久保田のうち誰かは確保しておきたい

合議制第1回、巨人:7位(21/09/18)

捕手としての指名というよりは右の強打者としての指名。コンバートなど他ポジションでの起用も想定。
打力ある選手では池田(国士舘)の名前も挙がり決めきれず、決まり手はまたしてもサイコロ
支配下7人中4人はサイコロで最終決定というプロセスを踏んで指名された。
そのうち大阪桐蔭の出身が3名。このサイコロ大東市で生産されたんか?

第33回、ロッテ:4位(21/09/23)

コメントなし

第34回、楽天:7位(21/09/25)

下妻、足立、田中辺りが戦力外になる事に備えて捕手指名

第35回、ロッテ:5位(21/09/27)

外野手指名。捕手としては正直うーん… 攻撃面で魅せておくれ
高卒2連続禁止縛りがなければここで藤野確保のつもりだった。

選手へのコメント
1年目 まずは目指そう 代打枠

第36回、オリックス:育成2位(21/10/01)

コメントなし

合議制第2回、ソフトバンク:育成4位(21/10/02)

まず残ってたのかとなって流石に許されないだろうと思いつつ候補に入れていた
ここで沢山候補が出てきて時間もなくなったのでサイコロしたら出てしまった
捕手と書いてあるけど外野起用が多くなりそう

第37回、楽天:4位(21/10/03)

コメントなし

第39回、中日:育成1位(21/10/08)

すぐ支配下に上げることを想定
捕手からはコンバートになると思う

第40回、ヤクルト:4位(21/10/09/昼)

コメントなし

第41回、日本ハム:育成1位(21/10/09/夜)

コメントなし

第42回、ヤクルト:育成2位(21/10/10/昼)

コメントなし

URL一覧

ドラフトレポート


週刊ベースボール


中日スポーツ


選手査定ノート


ドラフト候補の動画とみんなの評価


球歴


一球速報(打撃成績)


所属先公式HP


高校野球ドットコム(高校時代)





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2023社会人・クラブ・その他野手
  • 2021プロ志望届提出者
  • 南関東(社会人)
最終更新:2023年02月06日 09:26