2023年ドラフト候補
捕手 183cm 98kg 右投右打 津田学園→関西大 1999年度生(新1年目)
座ったままでも送球できる強肩捕手。長打力と勝負強さを兼ね備えた打撃の評価も高い
指名者コメント一覧
2021年度
第2回、ロッテ:6位(20/03/28)
超強肩。一芸で本指名されるレベル
第3回、ヤクルト:育成4位(20/09/20)
コメントなし
第7回、ロッテ:6位(21/01/30)
強肩捕手
適当に指名した
第8回、阪神:6位(21/02/28)
コメントなし
第9回、西武:育成1位(21/03/06)
阪神榮枝を押しのけて捕手B9を獲得したガチムチ捕手。
華麗な流し打ちと勝負強さが光る。
森翔平や高野といった好左腕と組んだ経験もプラス材料。
第10回、ロッテ:7位(21/04/03)
元々捕手はレギュラー層がアラサーかつ佐藤が内野や外野に行く可能性もあるため近3年くらいで出てくる選手も欲しく、たまたま狙っていた久保田が残っていたので指名
2塁送球1秒83の強肩で、関西大の文字通り扇の要としてチームをまとめている
第11回、ヤクルト:8位(21/04/10)
コメントなし
第13回、中日:育成1位(21/04/28)
コメントなし
第15回、阪神:8位(21/05/04)
榮枝の骨折復帰後の成績如何で大卒へ行くか高校生かは判断が割れそうだが今回は大学生捕手を獲得した
第16回、巨人:育成2位(21/05/08)
捕手が今育成含めて9人やから試合回すためにももう一人くらいは抑えたかった
とりあえず捕手は肩が強ければ無問題や
実際スカウトが本気出してるみたいやしこれくらいで来るかも
第18回、阪神:7位(21/05/22)
梅野のバックアッパー兼代役候補
梅野が出ていくなんて考えたくもないが万一の事態に備えるのがドラフトの鉄則なので
地元の神戸市出身
第19回、ロッテ:6位(21/05/29)
正捕手田村が定期的に離脱する上faが近いことと想像以上に佐藤都志也が1軍で苦しんでいるため急遽指名。
上位で古賀をとってもいいくらい緊急度が高かったがさすがに佐藤を2位でとってすぐは東洋大との兼ね合いもあるしね...
第21回、横浜:4位(21/05/30)
コメントなし
第22回、ソフトバンク:2位(21/06/05)
伝説の1615打点
3HR15打点の打撃が"本物"なら一躍上位候補だと思う。
谷川原をユーティリティに専念させて一軍に置けるように、早い段階から下でマスクを被せたくなる捕手は1枚欲しい。
実際は育成の石塚が化けつつあるから、打撃型の捕手は必要ないだろうけども
第23回、ヤクルト:6位(21/06/13)
コメントなし
第24回、巨人:育成1位(21/06/19)
大卒捕手。
熱心なスカウトコメあるし、そんな試合で出色の活躍するのはもっとる。
第25回、ロッテ:6位(21/06/27)
即戦力の右打ち外野欲しいと思い鵜飼を指名予定も取られる。
他に候補リストに無いし流石に捕手取らんと不味いやろと思い久保田を指名。
國學院第福永と迷う。
第26回、楽天:6位(21/07/11)
数年後に太田と捕手二枚看板として期待
打撃型の捕手として太田との差別化を図ったつもり
第27回、西武:6位(21/07/22)
パワフルなバッティングに定評があるキャッチャー。将来の正捕手候補
リードと捕球はさておき、それ以外の守備指導には定評がある西武の指導なら結構守れるようになるかなと。持ってるエンジンはナンバーワンかなと
第28回、ヤクルト:5位(21/07/23)
コメントなし
第29回、阪神:6位(21/07/31)
コメントなし
第30回、楽天:4位(21/08/13)
打撃でアドがあるだけでなく、普通に守備も上手い
第31回、ヤクルト:2位(21/08/27)
2位は岩本か久保田と決めていた
ヤクルト的には早稲田の岩本の方が良いんだろうけど、巨〇は名捕手の法則と1615打点の打棒を信じて久保田をチョイス
第32回、オリックス:5位(21/09/05)
MMが34歳という年齢と伏見も30代に突入、更に若月も2年後にはFAが控えているという捕手事情を考えた。
頓宮と中川拓真の間の世代を埋める事を考えて地元の大卒捕手を確保。
打撃も中々強く肩も良い。
合議制第1回、日本ハム:5位(21/09/18)
まさかこの順位まで残るとは思ってなかった好選手。
本来は安田指名の予定だったが流石に残ってなかったか。
一年目とは言え強打の捕手として期待していた古川が思っていた程の数字を残せていなかった+鎌ヶ谷のスラッガー候補が軒並み伸び悩んでいる為三塁転向も視野に入れての指名。
第33回、阪神:4位(21/09/23)
強打の捕手
去年指名した栄枝はようやっとるが、それ以外の若手捕手がイマイチで、現状だと将来的に捕手のコマ不足になるかなと思った
広島が打の坂倉、守の石原で高いレベル争っているみたいに阪神も打の久保田、守の栄枝で高いレベルで競ってほしい
第34回、西武:5位(21/09/25)
コメントなし
第35回、阪神:5位(21/09/27)
栄枝と違って打力が売りの捕手
梅野の次を2人で争って欲しい
頓宮みたいな使い方を想定
第36回、中日:5位(21/10/01)
股間6分理性4分の指名。下半身のどっしりしたフライヒッターが欲しかったので。津田学園出身なので隠れ地元枠
合議制第2回、オリックス:育6位(21/10/02)
MMがもう34で伏見も30代、頓宮と中川拓真の間の世代が足りないので久保田を
第37回、阪神:8位(21/10/03)
安田と久保田、どこで差がついたのか。
第38回、中日:育成1位(21/10/06)
コメントなし
第39回、阪神:7位(21/10/08)
コメントなし
第40回、阪神:育成1位(21/10/09/昼)
ワイ大好き関西学生リーグ第2弾
捕手取る気なかったけど残ってるならとるよ
第41回、中日:育成1位(21/10/09/夜)
コメントなし
第42回、楽天:6位(21/10/10/昼)
コメントなし
合議制第3回、ロッテ:5位(21/10/10/夜)
福永狙いでした。まさかオリが取るとは…。4位と5位逆やったなとロッテ陣営。
打力に関しては今年の捕手の中で1番期待できるのでは
URL一覧
ドラフトレポート
中日スポーツ
週刊ベースボール
ドラフト候補の動画とみんなの評価
選手査定ノート
球歴
一球速報(打撃成績)
高校野球ドットコム(高校時代)
最終更新:2022年02月26日 19:23