2021年ドラフト候補
捕手 174cm 85kg 右投右打 福岡大大濠 1999年度生(4年)
2021年 埼玉西武ライオンズ ドラフト3位指名
強肩ながらも正確な送球が魅力の守備型捕手。中大では1年春から不動のレギュラー。高校時代はショートも担った
指名者コメント一覧
2021年度
第1回、ヤクルト:4位(19/12/21)
コメントなし
第2回、巨人:3位(20/03/28)
コメントなし
第3回、巨人:3位(20/09/20)
大卒即戦力捕手。
最初から送球含めた守備は巧かったけど、最近バッティングも上げてきた。
元々巨人は先輩捕手了海を高校時代から追いかけてたけど、下級生時に蹴落として更に阿部二軍監督に注目されてるんやからそら指名されるわね。
第4回、横浜:2位(20/10/31)
横浜は山本益子東妻の若手捕手達と嶺井戸柱伊藤光のおっさんレギュラー組で捕手の年齢層が分かれており、今後ますますおっさん捕手組との世代交代が必要と思っている
その中で若手捕手達と切磋琢磨できる即戦力捕手が欲しく指名
昨秋の不調から脱し打率3割越え、守備能力も評価が高い
第5回、巨人:3位(20/11/29)
コメントなし
第6回、阪神:4位(20/12/26)
コメントなし
第7回、オリックス:3位(21/01/30)
コメントなし
第8回、ヤクルト:2位(21/02/28)
ヤクルト期待の若手捕手・古賀
巨人が狙ってるという噂がございますが、1年目から正捕手の座を奪える逸材なのでここで指名。
いかなるピンチの場面でも任せられるほどリード力が高く、小柄ながら長打も多いです。
さらに惚れ惚れするような二塁へのスローイングは矢のように軌道がしっかり見えつつ的確に向こうのグラブに収められるので盗塁阻止という能力に長けてます。
第9回、ヤクルト:2位(21/03/06)
コメントなし
第10回、日本ハム:4位(21/04/03)
コメントなし
第11回、横浜:2位(21/04/10)
今のチームの惨状を見るに戸柱、嶺井には正捕手は無理という事は明確になった。山本は経験不足だし、ヤクルト戦のリードを見る二ちょっと厳しいかもしれないという事で古賀を指名
リードと強肩が光る中大の正捕手。小柄だが打撃センスもあり、梅野のような捕手に育ってほしい。
第12回、横浜:2位(21/04/24)
コメントなし
第13回、ロッテ:3位(21/04/28)
今年のドラフトNo.1捕手
田村の怪我もあり、捕手を指名したかった
思わく通りに残ってくれて良かったです
第14回、ロッテ:3位(21/05/03)
二回連続二回目のロッテ三位古賀
第15回、日本ハム:3位(21/05/04)
大卒No.1捕手で、若い実松。
西武ニキがインサイドワークを不安視していたが、プロ入り後に伸びる派のワイ的には十分。
ただ、打撃がやっぱり確変でしたっぽいのがねぇ
第16回、ヤクルト:3位(21/05/08)
コメントなし
第17回、阪神:3位(21/05/16)
コメントなし
第18回、横浜:3位(21/05/22)
コメントなし
第19回、日本ハム:2位(21/05/29)
大学No.1捕手との呼び声高い古賀を2位指名。
打てる捕手が不足してる事もあり、1年目から正捕手争いに加わって貰いたい。
第21回、ロッテ:2位(21/05/30)
捕手はやや人材難なので指名。スローイング飛距離ともに◎
第22回、横浜:1位(21/06/05)
コメントなし
第23回、ロッテ:4位(21/06/13)
ここ20年で1年目から100試合出場した捕手は阿部、嶋、戸柱、大野の4人のみ。3年目までに通算100試合出場した捕手が27人。はっきり言って即戦力としては求めてない
要は2位で獲った松川を一人前にするまでは下で育ててほしい(打撃面の観点から)ので、FA権取得する田村が抜けた後の1番手争いに加わるか、ミスターマリーンズ・みちのくのプリンスこと田村龍弘さんを支える2番手になってほしいということでの指名
本当は松川+岩本か久保田のつもりでした
第24回、ソフトバンク:3位(21/06/19)
高谷の引退が近いというのと、谷川原九鬼が1軍に捕手以外で呼ばれた時の事を考えての指名
海野or九鬼が第二捕手、谷川原ユーティリティと考えると二軍の主戦捕手が渡邊石塚牧原になっちゃうからねしょうがないね
今年の捕手組の中では打撃は多分一番かなと
パワーも十分
スローイング、キャッチングも安定していて1番実戦向きだと思う
あと地元
第25回、日本ハム:4位(21/06/27)
コメントなし
第26回、巨人:3位(21/07/11)
コメントなし
第27回、オリックス:3位(21/07/22)
経験豊富な大卒№1捕手をこの位置で獲れるなら大きい。
若月頓宮の競争に積極的に参加して貰いたい
第28回、横浜:2位(21/07/23)
現状の捕手陣では光が正捕手で山本が次期正捕手として週に1度くらいの頻度での起用が後半戦での起用になってくるだろう。
そうなってくると今オフに高城の戦力外が現実味を帯びてくる。
嶺井や戸柱と第3捕手を争いつつ、山本の良きライバルになれる古賀は絶対欲しかった。
今年の大学生捕手№1.下級生時代から経験を積んでおり春のリーグでは打撃も開花。1年目から1軍で経験を積んでほしい。
第29回、オリックス:2位(21/07/31)
大学№1捕手として経験豊富な古賀選手を獲得した。
欲しいのはスタメンクラスの捕手であり,守備に定評があり,打とも両立されている点を評価した。
第30回、日本ハム:2位(21/08/13)
コメントなし
第31回、オリックス:3位(21/08/27)
1年目からフル稼働して欲しくて獲得
既にプロと遜色ないと評される守備力に、日に日に鋭くなっているスイングも伸びてきた捕手古賀
来年以降のチームに不可欠な存在だ
第32回、横浜:2位(21/09/05)
春の打撃は果たして覚醒か確変か。
秋のシーズンが大事になってくるが打撃を差し引いても守備能力の高さは素晴らしい。
山本が出てきて2軍では益子が良い感じだがこういう時こそ層を厚くしたい。
高卒2年目だが東妻が伸びて来ないのも指名理由。
合議制第1回、オリックス:2位(21/09/18)
今年の№1捕手であり,4年生になってスイングが力強くなってきている。
将来的にチームの正捕手を中川拓と争ってもらいたい。(松井雅人スカウト)
第33回、楽天:2位(21/09/23)
大砲が苦手そうなので大砲以外の大卒以上野手として見ても1番マシだろうと
第34回、オリックス:2位(21/09/25)
強肩強打の捕手。強打者欲しいのに咥え頓宮〜中川間世代捕手いないのでそれを埋めたかった。
第35回、ロッテ:3位(21/09/27)
下位で京国中川獲るかここで古賀を確保するかで結構悩んだ。
まあせっかく残ってるならここで獲っちまえという判断で指名。
選手へのコメント
ゆっくりと 二軍で経験 積んできて
第36回、日本ハム:3位(21/10/01)
コメントなし
合議制第2回、西武:3位(21/10/02)
コメントなし
第37回、横浜:3位(21/10/03)
捕手に関しては下位で福永,久保田あたりを狙っていたけど残ってたので指名。
最近評価が下がってる印象があるけど本番はどれくらいで指名されるかな?
第38回、日本ハム:3位(21/10/06)
個人的には2021ドラフト大社No.1キャッチャー
4年秋不振じゃなきゃ2位で消えてたのでは
第39回、日本ハム:4位(21/10/08)
コメントなし
第40回、オリックス:4位(21/10/09/昼)
コメントなし
第41回、横浜:3位(21/10/09/夜)
コメントなし
第42回、楽天:3位(21/10/10/昼)
コメントなし
合議制第3回、巨人:5位(21/10/10/夜)
コメントなし
URL一覧
ドラフトレポート
野球太郎
スポナビ
中日スポーツ
週刊ベースボール
ドラフト候補の動画とみんなの評価
選手査定ノート
球歴
一球速報(打撃成績)
中央大公式HP
高校野球ドットコム(高校時代)
最終更新:2021年10月13日 17:52