松川虎生(市立和歌山)

2021年ドラフト候補
捕手/内野手 178cm 98kg 右投右打 2003年度生(H3年)
2021年 千葉ロッテマリーンズ ドラフト1位指名

【21年10月11日】
2021 NPB ドラフト会議
千葉ロッテマリーンズ 1巡目指名
松川 虎生

【21年07月時点】高校通算43本HRの強肩1.8s、強打、右スラッガー、捕手技術が高く、三振が異常に少なく、OPS (On Plus Slugging)が異常に高く、キャプテンシーに優れ勝負強さに定評があり柔らかい打撃ができる世代No,1捕手。

【21年06月時点】高校通算41本HRの強肩、右スラッガー、三振が異常に少なく、OPS (On Plus Slugging)が異常に高く、勝負強さに優れた世代No,1捕手。

【21年04月時点】高校通算35本HRのスラッガー、強肩(1.8s)、捕手技術が高く、広角に長打が打て打撃技術が非常に高い、キャプテンシーに優れた世代No,1捕手。

★内外角の捌き方、追い込まれてからの対応力に定評のある強打者。コロナの中でも2年冬までに31本塁打。高校通算43号のスラッガー、捕手としては強肩が魅力、捕手技術が非常に高い。(高校入学と同時に4番サード、2年より正式捕手)

@動画は高校1年夏県予選 VS和歌山東 落合投手
148km インハイ厳しいストレートを右中間フェンス直撃
(4番サード出場)



【高校通算43号】
https://youtu.be/ObfrjEcJxwc


打撃成績

年度 試合 打率 打数 四死 BB/K 出塁 長打 OPS 備考
20秋公式 6 .474 19 9 3 0 1 11 7 0 0 - .615 .789 1.405 (出塁率の分母は犠飛除く/BBは死球含む)

指名者コメント一覧

2021年度

第1回、ロッテ:6位(19/12/21)

「紀州のドカベン」右のスラッガー候補
長打力を持ち味とする打者でありながらハイレベルな打撃センスとリストワークが生む柔らかい打撃に物凄く将来性を感じる
将来的には捕手らしいのでそっちにも期待したい

第2回、ヤクルト:育成2位(20/03/28)

コメントなし

第3回、広島:育成1位(20/09/20)

小園とバッテリーを組む捕手
として有名だが、松川もかなりの好選手である
しっかりとした体格に打撃センスもあり、打てる捕手として期待できる
また、某流しマンも言うように(参考:https://number.bunshun.jp/articles/amp/844548?page=3)守備もいいので簡単には打てる捕手(捕手とは言っていない)にはならないという期待感も持てる選手である
実際には育成には残らないのでは?

第4回、阪神:5位(20/10/31)

名前が虎生…は置いておいて藤田や榮枝のように守備型捕手が多いのでたまにはこういう捕手もええのかなと
グッバイ長坂

第5回、阪神:4位(20/11/29)

ポスト梅野探しに藤田と栄枝を獲得した阪神にお勧めしたい高卒No. 1捕手
高校通算30本塁打はコロナというハンデがあったことも考慮すると相当の数だ
それで持って強肩で捕手としての適性も高い
打てるキャッチャーに育つ可能性のある選手であり、今後の活躍に目を光らせたい

第6回、西武:4位(20/12/26)

一塁で育成したい選手が渡部くらいしかいないしその彼も現状はサード後任候補ってことで一塁でじっくり腰据えて育てるスラッガーが欲しかった
追い込まれてからの打撃技術は目を見張るものがあるし、長打狙い、追い込まれたら軽打のおかわりくんスタイルを目指せる打者だと思う

第7回、ヤクルト:7位(21/01/30)

コメントなし

第8回、中日:4位(21/02/28)

石橋が順調すぎて今年には1軍定着しそうな勢いなので新たな育成捕手が欲しかった。
長打力のあるバッティングはもちろん高卒No. 1投手小園の球を受けた経験や強肩など守備面も評価。

第9回、ロッテ:3位(21/03/06)

捕手の年齢層を考えても高卒の捕手をそろそろ欲しいと思い指名。
最低田村、甲斐くらいの打撃を見せてくれれば。

第10回、ロッテ:2位(21/04/03)

ここは相当パニクっていたが中山以外の右打ち二遊間が藤田(山梨学院大)や池田、中川(セガサミー)だったのでまあ残るだろうと思い最優先事項である高卒捕手の確保に急いだ
正直高卒投手でも良かったかもしれないが中森と佐々木いるから遠慮したのも事実
今年の高卒捕手で1番捕手として成長できそうなのは松川と評価している
的確なスローイングと体格を生かした壁能力、無論バッティングも絶品だ

第11回、オリックス:2位(21/04/10)

捕手らしい捕手。去年内山を獲り逃したので正捕手候補を確保したかった。
中川拓が育った場合はサードとして育成しても球団としてはプラスになると判断。
3位評価だったが残ってないと考えた。川村が3位に余ってるだろうという考えもあった。

第12回、楽天:2位(21/04/24)

魅惑の右打者
小園の良さを引き出すリード、強肩も魅力だけど最近調子上がってきたというバッティングを評価
内田とか岩見みたいになられるのも困るけど、貴重な右打者として大砲になって欲しいものです

第13回、オリックス:3位(21/04/28)

元々は指名予定に無かったものの、この段階で残っていたので指名。
二塁送球スピードは1.8秒で更に選抜では打撃も急成長、通算本塁打も30本を超える強肩強打の捕手。
支配下の捕手は5名と少ない上に伏見や松井雅人は30代となると正捕手候補として欲しかった。

第14回、横浜:3位(21/05/03)

コメントなし

第15回、ロッテ:2位(21/05/04)

現時点で高校通算35本塁打の強打の高卒No.1捕手。
個人的にはセンバツで野手の中で1番目立ってた選手。
予定ではもう少し下の順位での指名だったが有薗吉野といった右の強打者が早々と指名されたのでチキって2位指名。
ロッテファンらしい。貴重やね

第16回、ロッテ:3位(21/05/08)

コメントなし

第17回、ロッテ:2位(21/05/16)

黒原鈴木の即戦力左腕行くか松川の高卒捕手に行くかというところで松川を選択。
高卒ナンバーワン捕手。

第18回、ロッテ:3位(21/05/22)

高卒No.1捕手。ロッテファンの子。
谷川ヘルニアに吉田宗接ほぼほぼコンバート状態で捕手不足ということもあり欲しかった。

第19回、楽天:3位(21/05/29)

コメントなし

第21回、ヤクルト:5位(21/05/30)

コメントなし

第22回、ロッテ:2位(21/06/06)

打撃が売りの高校生キャッチャー。 支配下で25歳以下の捕手が佐藤のみなため指名。本人はロッテファン。

第23回、ロッテ:2位(21/06/13)

田村以上に打てて、捕手として通用しなくても右の大砲になれて、高卒のロッテファンなキャッチャーがいればなぁ…というファンの妄想が具現化した選手
田村がいないだけで植田が1人浦和のマスクを被り、高卒育成新人谷川はヘルニア。吉田宗接は捕手としてはすでに厳しい
上でも都志也は一本立ちするには時期尚早で柿沼江村は1番手としては…という状況なので、2位で確保。5年後の主力は君だ

第24回、ロッテ:3位(21/06/19)

田村がまだいるうちに二軍で育てたいと思い高卒捕手で一番評価していた松川を指名。
としくんも思ったより苦戦してるし、もしかすると早い段階で一軍もあるかもしれない。
打撃も期待しているので山口ともに将来を支える大砲になることも期待。

第25回、オリックス:3位(21/06/27)

ここらで野手を……と言う所だったが中々どうしたものかと悩んだ末に高校生No.1捕手の松川を指名。
セット指名を意識したわけではないが打席に立ってる時のオーラとかが凄い。
とにかく打撃が優れており守備面でも肩が非常に強いなど捕手として必要な能力を備えてる。

第26回、ロッテ:3位(21/07/11)

コメントなし

第27回、ロッテ:4位(21/07/22)

高卒ナンバーワン捕手

第28回、西武:2位(21/07/23)

コメントなし

第29回、横浜:4位(21/07/31)

コメントなし

第30回、西武:3位(21/08/13)

コメントなし

第31回、ロッテ:2位(21/08/27)

鴎の恋人・松川を獲得。捕手の年齢層と内野の年齢層的にも合致している。
捕手だし2,3年下で育成したいが果たして…?

第32回、ロッテ:3位(21/09/05)

松川はロッテという風潮
仮に甲子園出てたらドラ1で指名しないと獲れなかったのではないだろうか
育成で中川を獲得したことで捕手以外のポジションで打撃を生かせる選択肢があるのも非常に大きい

合議制第1回、楽天:2位(21/09/18)

高校生No.1野手として評価している強打の捕手
激戦の近畿地方大会でも無双しており高校生の中では即戦力に近い評価
小園との同校バッテリーとなるが、小園を外した場合も松川を指名していた

第33回、西武:2位(21/09/23)

奇数年投野サイクル枠→松川虎生(市立和歌山高校)
奇数年の2位を並べると美沢→小石→山川→川越→西川→浜屋。
偶数年の3位は野手が多い反面奇数年の3位は投手も見られることから、ここで野手をとることがある。その中で補強ポイントである高校生捕手の筆頭格、松川を指名。
柔らかいバッティングが西武(特にナベ)の好みに合致するし、何よりコンバートしても活きるだけのバッティングを持っている。
また、西武は8年おきに高校生捕手の逸材を指名。今年は該当年。未来の正捕手候補として育成したいです。

第34回、日ハム:2位(21/09/25)

完璧なプラン通り

第35回、横浜:2位(21/09/27)

予定通り。捕手として問題があれば、打撃を生かすべくコンバートが出来る。当たりが出るまで捕手を引くのはあり。

第36回、ソフトバンク:1位(21/10/01)

右打の強打の選手がとにかく欲しかった 
打球が素晴らしい 強打の捕手になってほしい

合議制第2回、阪神:1位(21/10/02)

投手を外した末に数人の即戦力投手とともに名が挙がりサイコロした結果の指名。
榮枝以外の二軍捕手の打撃が頼りないため、打撃なら即二軍のレギュラー。
村上のようなコンバートも視野に入れ育成するプランも。

第37回、阪神:2位(21/10/03)

名前に虎が入ってるから指名。マジな話補強ポイントピンズトだからリアルでも指名あると思う。

第38回、阪神:1位(21/10/06)

打撃技術の高さ、パワーに惹かれた
打てる捕手として大事に育てたい
栄枝と梅野の次を争って欲しい

第39回、ロッテ:2位(21/10/08)

コメントなし

第40回、横浜:2位(21/10/09/昼)

コメントなし

第41回、阪神:2位(21/10/09/夜)

コメントなし

第42回、日本ハム:2位(21/10/10/昼)

コメントなし

合議制第3回、横浜:2位(21/10/10/夜)

コメントなし

2021 NPB ドラフト会議、ロッテ:1位(21/10/11)


球団は9月中には松川1位で固め、ドラフト戦略を組み立てていた。

井口監督自身も160~170人の候補選手の映像をチェックしたという。「その中で捕手では筆頭に上がった選手なので。ドラフトのシミュレーションとかいろいろしても、やはり松川君が1位だったということです。松川君を確実に欲しいというのが我々のドラフトの戦略でした」と明かした。

 補強ポイントは全てと言っていたが、捕手を優先した。「捕手、二遊間はなかなか1位指名は難しいですが、将来性がある。これからの球界を背負って立つ選手。しっかり育てていきたい」と語った。
 守備面については強肩であることのほか、「人間的にも素晴らしい」と捕手としての資質に注目していた。
 松川捕手の将来像について井口監督は、「何度もスカウトからの映像を見たが、城島健司にかぶるなと思った。そこを目指してがんばってほしい」と大リーグにも挑戦した捕手を引き合いに出し、大きな期待を寄せた。

井口監督は球団を通じ「体が大きくて非常に楽しみな気持ちになりました。広角に打てる打撃も魅力ですが、長打力も期待している。非常に精悍な顔つきをしていましたね。日本を代表する捕手として期待していますし、常勝軍団を目指すマリーンズ黄金時代を担う存在だと思います。コミニケーション能力も高く将来的にはリーダーシップを取って、チームを引っ張ってくれると思います」とコメントしている。

井口監督は「りりしいですね。なんか、やってやるぞという表情が非常に頼もしく思いました。精悍(せいかん)な顔つきというか、(藤原)恭大以来こういう顔を見たな、とそういう思いがあります」とうれしそうに話した。

球界を代表する捕手、打者に-。そんな思いで1位指名した。「もしマリーンズに来てくれれば、合同自主トレを見ながら(キャンプで1、2軍)どっちでスタートかも考えながらやっていきたいと思います。1日も早く1軍で正捕手として頑張ってほしい、というのは伝えたので、あとは彼の頑張りだと思います」と大きな期待を寄せた。

URL一覧

ドラフトレポート


スポナビ


中日スポーツ


週刊ベースボール


ウィキペディア


ドラフト候補の動画とみんなの評価


選手査定ノート


高校野球ドットコム


球歴


一球速報(打撃成績)





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2021センバツ登録選手
  • 2021プロ志望届提出者
最終更新:2021年10月21日 17:30