長谷川稜佑(JFE東日本)

2023年ドラフト候補
投手 183cm 88kg 右投右打 足立学園→青森大 1999年度生(新2年目)

4年春のリーグ戦では先発でも140キロ台後半を常時記録するように。最速155キロを叩き出した。制球は課題



指名者コメント一覧

2021年度

第2回、広島:育成1位(20/03/28)

183cmの長身で最速150km、秋の代表決定戦でも146kmの本格派

第7回、広島:育成2位(21/01/30)

Twitterに色々動画上げてる。
本番育成1位で呼ばれがちな投手に見える

第8回、ソフトバンク:育成2位(21/02/28)

ドラレポを漁っていて見つけた選手
出身高校が『足立』学園
これは獲るしかない!
成績を見るとリーグで無双してるって訳でもないので順当に行けば就職だと思う

第9回、オリックス:育成3位(21/03/06)

Twitterに動画を上げている。何となくウチが好きそう

第12回、日本ハム:3位(21/04/24)

いや19奪三振完封勝利はそりゃ指名したくなるわ
球速だけでなくふっと抜ける変化球も好みポイント
即戦力の期待がかかる

第13回、楽天:2位(21/04/28)

ここ数日で赤丸急上昇の選手
多和田と大道が持ってた1試合奪三振記録を更新し、最速も155を計測
9回投げても終盤に150連発できる馬力もあるし、先発とリリーフ両睨みで行きたい
本命は先発だけど

第14回、オリックス:1位(21/05/03)

与四球率は気になるが驚異の奪三振率で155㎞をマーク。
チームに居ないストガイとして高い期待をしている。

第15回、楽天:3位(21/05/04)

現時点の最速投手 奪三振能力も高い
9回も安定して150出せてたらしいし先発で見たい
うちにも翔天や塩見、他球団にも多和田や高橋など北東北はまぁまぁ投手に関する信頼あるから期待してる

第16回、ロッテ:4位(21/05/08)

コメントなし

第17回、ロッテ:3位(21/05/16)

とりたい左腕がいなくなってしまったので悩んだ結果、155キロ右腕長谷川を選択。
頼らないリリーフ陣の柱になってくれれば

第18回、オリックス:3位(21/05/22)

コメントなし

第19回、オリックス:3位(21/05/29)

地方大の怪物で球速は155キロ越え。
制球力は不安が残るがストガイリリーフの一角として期待

第21回、ヤクルト:4位(21/05/30)

コメントなし

第22回、日本ハム:4位(21/06/05)

現在ハムに少ない速球で押すタイプ
個人的には前も後ろもできるタイプだとは思うが
1軍ならリリーフ、2軍であれば先発という起用か

第23回、西武:4位(21/06/13)

ここ最近の投手指名傾向に従って
徳山と悩んだが西武はそこまで六大学を中位下位で積極的には狙わないと思った

第24回、横浜:3位(21/06/19)

ストレートが力強い

第25回、阪神:3位(21/06/27)

大崩壊を起こしているリリーフを立て直すべく、リリーフ経験も多い彼を3位指名
四死球多目の荒っぽさは気になるが、先発でも140後半を出し続ける馬力と驚異的な奪三振力が魅力的

第26回、オリックス:5位(21/07/11)

最速155㎞右腕が何で余っているんですかね……?フォーム自体は綺麗だし磨けば輝くはず。
取り敢えず3軍からね💕

第27回、中日:3位(21/07/22)

優等生で計算しやすい三浦、赤星らが獲れなかったので突出した武器を持つ彼を獲得。高橋、大道らを輩出したリーグなので奪三振能力にはかなりの期待が持てる。強豪にはボコボコにされてしまったが、複数試合で150キロ弱を計示した大器なら3位でもよかろうの精神
鈴木、石川翔、梅津などでお馴染みのノーコンパワーP枠。ドラゴンズの伝統として、1年目からそこそこやる代わりに半行方不明になると思われるが消息を絶つ前にある程度でも投げてくれればええねんな

第28回、西武:6位(21/07/23)

コメントなし

第29回、日本ハム:2位(21/07/31)

馬力のある威力あるストレートに加え、4年になって安定感も出てきてまだまだ伸び代はありそう。
ハム投手陣の起爆剤になって欲しい。

第30回、オリックス:5位(21/08/13)

最速155kmの本格右腕。
ストガイかと思えば意外と変化球もいいので初年度から使えそう

第31回、日本ハム:6位(21/08/27)

コメントなし

第32回、広島:3位(21/09/05)

MAX155kmのホップ量多めの右腕。

合議制第1回、広島:4位(21/09/18)

横山楓と迷ったが、ポテンシャルで選択。

第33回、西武:6位(21/09/23)

投手→投手→内野手サイクル枠→長谷川稜佑(青森大)
2014年は5位で指名を終えており、それ以降を見てみると
本田→田村→綱島→森脇→井上→ブランドン
と見事に投手→投手→内野手のサイクルになっている
今年は投手!ということだがそれ以上に絞るもんもないので適当に「まだ(そこそこ指名してる)東北から交渉権獲得したやついねえなあ」で長谷川
自分からtwitter上で発信するなど意識高いのは間違いないし西武で勝手に伸びる投手の典型例やとは思う
ただ本番ここで残ってるかというとねえ。最近調子悪いとはいえ4位では消えてるんじゃなかろうか

第34回、巨人:育成1位(21/09/25)

古屋敷と迷ったが、先発としての実績がある長谷川のほうがええかなと思いこっちを選ぶ。
イニング食えればワンチャン澤村になれる

第35回、広島:4位(21/09/27)

即戦力の先発候補は、ほとんど指名されており、それなら即戦力且つ大きなポテンシャルを秘めたリリーバーを指名したいと考え、右の剛腕型リリーバーを指名。
球界を代表するリリーフになるポテンシャルも秘めており期待大。

第36回、ロッテ:育成2位(21/10/01)

ここまで残るとは思わなかった
将来的には160km/hを投げれる逸材

合議制第2回、ソフトバンク:5位(21/10/02)

ソフトバンクは下位で地方大投手を良く取ってるし、早いうちから球速を出していたので
サポーターさんの推薦もあった

第37回、横浜:育成1位(21/10/03)

残っていたので
この選手もお気に入りの1人

第38回、オリックス:7位(21/10/06)

MAX155km/hの剛腕
フォークも良く奪三振を量産出来る

第39回、横浜:5位(21/10/08)

コメントなし

第41回、西武:6位(21/10/09/夜)

コメントなし

第42回、日本ハム:育成1位(21/10/10/昼)

コメントなし

合議制第3回、ロッテ:4位(21/10/10/夜)

この辺りから元々スカスカだったプランが壊れ始める。柴田狙いも取られロッテのスカウトが好評価していた岡留に狙いを切り替えるも取られる。リリーフを補強ポイントだったのでストガイ系投手長谷川に目を付ける。

2023年度

第1回、ヤクルト:6位(21/12/12)

青森大からJFE東日本に行った最速155の右腕
コントロールはまだまだ改善すべき点はあるが3年から4年にかけて一番成長したと言ってもいい選手
報われてほしいものだ…

URL一覧

ドラフトレポート


週刊ベースボール


中日スポーツ


ドラフト候補の動画とみんなの評価


球歴


一球速報(投手成績)


所属先公式HP


高校野球ドットコム(高校時代)





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2023社会人・クラブ・その他投手
  • 南関東(社会人)
  • 2021プロ志望届提出者
  • 2023社会人・クラブ・その他右腕
最終更新:2023年03月20日 09:34