2021年ドラフト候補
内野手/外野手 187cm 90kg 右投左打 2003年度生(H3年)
2021年 北海道日本ハムファイターズ ドラフト4位指名
プロ注目の高校生スラッガー。2年時夏の独自大会、帝京大可児戦では加藤翼(20年中日5位)から2本の本塁打を放つも秋の東海大会では10打数無安打とスランプに
指名者コメント一覧
2021年度
第3回、日本ハム:1位(20/09/20)
コメントなし
第4回、オリックス:1位(20/10/31)
コメントなし
第5回、ソフトバンク:1位(20/11/29)
190cm近い長身の高校生No.1スラッガー。
投手としても長身と完成された身体、ほぼ一人でチームを秋季東海地区大会ベスト4に導いた馬力は魅力的だが、野手として魅力的過ぎるせいか投手として誰も評価してないの可哀想。
欠点の一つとして、今世代では野手出場がほとんど無い上にファーストしか経験がない事が挙げられる。
第6回、中日:1位(20/12/26)
コメントなし
第7回、横浜:1位(21/01/30)
コメントなし
第8回、中日:1位(21/02/28)
2球団競合で獲得。
大砲候補の指名がマストの中、今年も地元に逸材がいる(しかも中日ファン)のに逃す手はないと思い指名。生粋のスラッガータイプで将来は石川と共に中軸を担うことを期待。
まずは内野手として育成したい。
第9回、ソフトバンク:1位(21/03/06)
間違いなく今年の大砲候補の中ではナンバーワン
王に全権が与えられているホークスのドラフト1位入札はほぼ間違いなく彼だろうと個人的には思っている
取り敢えず三軍でサードをやる所から、動き次第では下では二遊間を守る可能性もアリ
将来的には30本打ってクリーンナップを担う打者になれば
第10回、横浜:1位(21/04/03)
1番目は即戦力投手を考えたが、2巡目が1番目という点、現状外国人いなくても野手の打率や打点は良いけどHR狙える?強打の野手は少ないということで指名。というかそろそろドラ1の強打者候補取らないと最近は下位でしか取ってない。
阪口は左の長身の強打者候補という今の横浜には少ない選手であることで指名した。
第11回、中日:1位(21/04/10)
あの弾道と飛距離を見たらロマンを感じざるを得ないわね
守備位置はどこが良いかはじっくり見極めたい
将来は石川阪口の中軸でウキウキしたい
第12回、日本ハム:1位(21/04/24)
若手外野手が少ない日ハム、清宮野村に続いて遠くへ飛ばせるタイプの選手が欲しく指名
やっぱり体格と風格は正義よ
第13回、ヤクルト:1位(21/04/28)
コメントなし
第14回、横浜:1位(21/05/03)
コメントなし
第15回、阪神:1位(21/05/04)
左腕指名も考えたけど現状1位なので5球団以上競合しそうな佐藤はリスキーかなと
あと他に目ぼしい左腕がいなかったので阪口
これで将来ライト井上レフト阪口サード佐藤輝ファースト大山の和製打線が組めるのが最高
仮に4位指名の藤井健が覚醒すれば内野もアリ
第16回、中日:1位(21/05/08)
コメントなし
第17回、横浜:1位(21/05/16)
大谷っぽい選手なので欲しい
うちが本当に欲しいのは森とは違うタイプのプロスペクト野手
第18回、ヤクルト:1位(21/05/22)
オスナ&サンタナは恐らく3年後にはいないだろう。
塩見は怪我しがちで台頭はしたがあと5年ほどしか計算はできない&中山濱田が思った以上に伸びない
青木や坂口が衰えたこともあって外野の層が薄くなった
青木の後釜である走攻守三拍子揃った左の好打者が欲しい。
1年目から青木の休養日や塩見らが怪我した際に一軍でも経験を積んで欲しい。
第19回、オリックス:2位(21/05/29)
多分今年の模擬ドラで初めて2位になったんじゃないかな。
東海地方の大砲でポテンシャル抜群
一塁手として
第21回、中日:1位(21/05/30)
未来の長距離砲として期待がかかる
将来的には根尾、石川昂らと中軸を組ませたい
第22回、ソフトバンク:1位(21/06/05)
馬力とスケールが魅力の高卒No.1野手
一塁手が栗原以外高齢なので、早い段階から一塁に専念してもハンデにならないのが今の鷹の良いところ
高卒スラッガー候補を獲っても獲っても育たないので、毎年No.1を獲るくらいの気持ちで
第23回、西武:2位(21/06/13)
2位候補石森残ってたけど阪口の誘惑に負けた
あとここ数年の西武は高校生を2名以上支配下で指名するのでどっかで高校生野手獲る予定だったがポジションはどこでもいいかなと思ってたのでまあここで阪口残るならの精神
2位以上使わないといい野手獲れなさそうなのもあってここで阪口を決断させた
第24回、巨人:2位(21/06/19)
将来の中軸スラッガー候補。
この時点で右打ち上位候補消えてたのもあるけど、やっぱそのポテンシャルを捨てきれなかった。
幸い現二軍監督と二軍ヘッドコーチは左打ちの指導は有能ぽいし上手く噛み合いそうのも考慮。
第25回、中日:2位(21/06/27)
コメントなし
第26回、広島:2位(21/07/11)
有薗指名済のため阪口を指名。
やはり有薗は2位指名では残っていないか。
第27回、ソフトバンク:2位(21/07/22)
いつの間に評価落ちたんよ?
第28回、楽天:2位(21/07/23)
3年生の大会ではインパクトを残せなかったが、プロスカウトからの高評価は変わらない
将来の主軸候補として期待
第29回、ロッテ:3位(21/07/31)
コメントなし
第30回、ヤクルト:3位(21/08/13)
スイング自体は復活してるように見える。
ある程度実績ある秋広と考えれば
第31回、日本ハム:4位(21/08/27)
コメントなし
第32回、西武:3位(21/09/05)
コメントなし
合議制第1回、阪神:2位(21/09/18)
阪口は守備位置や成績の関係で評価が下がっているが他の野手候補がとられたこと(梶原との比較も)と強いストレートに振りまけない打撃・体格等を理由に指名した
二軍で空いているサードとファーストを無理やりやらせて、外野でも井上と競争してほしい
第33回、ロッテ:3位(21/09/23)
コメントなし
第34回、阪神:3位(21/09/25)
コメントなし
第35回、日本ハム:3位(21/09/27)
コメントなし
第36回、横浜:2位(21/10/01)
コメントなし
合議制第2回、楽天:2位(21/10/02)
コメントなし
第37回、ソフトバンク:3位(21/10/03)
左の大砲候補
大谷二世とも前は言われてたが今年の不調で最近は影が薄くなってしまってる
しかし150超えをホームランに出来るパワーは魅力溢れる
第38回、中日:3位(21/10/06)
コメントなし
第39回、ソフトバンク:3位(21/10/08)
コメントなし
第40回、阪神:3位(21/10/09/昼)
阪口か田村で迷った
ファーム選手権板山陽川高山のクリーンアップじゃいかんでしょ
第41回、中日:3位(21/10/09/夜)
コメントなし
第42回、阪神:3位(21/10/10/昼)
井上に次ぐ次代のスラッガーとして獲得した
将来的にはサトテルと競って欲しい
合議制第3回、ロッテ:2位(21/10/10/夜)
当初は廣畑松川木村椋木達狙いも全員消える。まぁ当然と言えば当然やね…。残った中で粟飯原か阪口の2択になりロマンを求め阪口指名。来年の浦和は西川山本阪口の若手厨歓喜の外野になるで。
URL一覧
ドラフトレポート
スポナビ
中日スポーツ
週刊ベースボール
ウィキペディア
ドラフト候補の動画とみんなの評価
高校野球ドットコム
球歴
一球速報(打撃成績)
最終更新:2021年10月20日 17:52