和田佳大(トヨタ自動車)

2023年ドラフト候補
内野手 167cm 66kg 右投左打 鹿児島情報→中京大 1997年度生(4年目)

守備範囲の広さに小技のうまさと身体能力の高さが光る内野手。大学時代は122本の安打を積み重ね、通算記録まであと3本に迫った



指名者コメント一覧

2019年度

第3回、ロッテ:7位(18/11/17)

ワイ推しの小兵の遊撃手
平沢と被るからロッテ的には微妙

17秋 .432 52打席44打数19安打 二塁打2三塁打1本塁打0 四死球07三振1 盗塁1 出塁率.510長打率.591ops1.101
18春 .388 69打席49打数19安打 二塁打3三塁打1本塁打0 四死球14三振2 盗塁3 出塁率.508長打率.571ops1.079
18秋 .400 51打席40打数16安打 二塁打4三塁打1本塁打0 四死球09三振4 盗塁2 出塁率.510長打率.675ops1.185

守備や小技も上手くトヨタが目を付けてるとの噂
打撃は数字程ではなく盗塁数も少ないのでその辺の改善次第でドラフト指名も

第12回、楽天:育成3位(19/05/25)

小柄ながら愛知大学リーグで4割を何度も記録しBB/Kもかなり優秀な数値、守備でもハッスルプレーを見せる好選手
愛知県民なので現地で見たことあるんですが福田周平2世という感じ

第15回、阪神:育成1位(19/08/04)

内野手の戦力外を増やした分、即戦力ショートをもう一人指名する必要があったので、守備に定評のある彼も指名。
本当は下位or育成で智弁の坂下くんや誉の澤野くんを指名したかったんやが
今の野手陣の力の無さを考えると高卒ショートを獲ってる余裕が無かったので大学と社会人のショートを一人ずつ指名した

2021年度

第11回、ロッテ:6位(21/04/10)

コメントなし

第17回、オリックス:6位(21/05/16)

紅林だけでは来年ショートで苦労する可能性。サポーターとして。
また上位打線でかき回してくれそうな存在として

合議制第2回、中日:6位(21/10/02)

ペラペラなセカンドのバックアップに
サイコロでjr東海平野・日鉄広畑岡との争いを制し、指名に至る
打撃センスと堅実な守備はホンモノ

第40回、横浜:6位(21/10/09/昼)

コメントなし

第41回、中日:6位(21/10/09/夜)

コメントなし

第42回、ソフトバンク:5位(21/10/10/昼)

左の遊撃手。源田2世、左の内野手でパンチ力のある若手がいないので、守備の上手さも含め高評価。今宮の次ができる存在。

2022年度

第12回、ロッテ:5位(22/07/08)

ショートレギュラーがおらんので即戦力ショート獲得必要感じ獲得
俊足巧打のショート

第17回、ロッテ:3位(22/08/13)

この指名は最初から決めていた。
和田と同世代の茶谷がここ最近急にモノになってきたとはいえ、守備の安定感や内野の層を考えるとセカンドやサードにも回したい。
そしてエチェバリアが来季は間違いなくいないということもあり、1年目からいきなり使えるショートとしては最も優れていると考えていた和田の指名に至った。
3位なのはトヨタが上位でしか指名させてくれないからだが、3位の枠を割いてでも欲しい選手だった。
しかし、タイプ的に小川と丸被り+平沢茶谷福田光と同世代(97年)+今回の模擬であれば門脇1位指名と「いる?」と言われてもおかしくない要素は詰め込まれている。
だが、このタイプは両立ができる。このタイプは複数人いても構わないのだ。
それにロッテは上位で取った選手を2年様子見し、伸び悩んでいるのであれば2年後に再び上位で取る傾向にある。
つまり、去年は小川が1年目だったから取りに行かなかったけど今年は2年目だから指名しに行った訳やね。
もし2割打てるならピーナッツでのレギュラー獲得は間違いないだろう。仮に2割打てなかったとしても、終盤に2人の和田が控えているというだけで相手チームにとって脅威となり、守備固めとしても脅威となる。
藤岡も来シーズンで30歳なのでトヨタさんも許してくださるでしょう。

第18回、ロッテ:3位(22/08/15)

これに関しては前回でほとんど指名理由は述べている。
左打ちショート連続指名はどうなのかなとは思うけど
大卒ショート1人だけでは補強した内に入らないのが今のロッテの内野陣。
ここではショートが必要というより和田が必要であると断言してもいい。
一応チーム最多人数の平沢世代なことがプラスでもありマイナスでもある。

第20回、楽天:3位(22/09/03)

ショートできる選手が小深田>山崎剛>村林>入江>その他育成なの不味くない?
浅村が流石にセカンド限界(移籍の可能性もある)なので小深田がセカンド回る可能性を考慮した時の最善策
今考えると茂木や山崎剛がなぜかショート守れるようになった訳だし同じトヨタの佐藤のほうがよかったかもなと反省

第26回、中日:4位(22/10/03)

トヨタは基本的に3位まででしか選手をプロへ送り出してくれない
だが過去に祖父江や鎌田などの解禁済選手を下位指名、21世紀に入ってからでも解禁1年目の川岸を7位で指名させてもらえた中日ならいけるやろというスタンスです
土田が来季以降伸び悩み、京田が守備も含めて復調しなかった場合かなり不味いので社会人No.1ショートを確保しました
レギュラーにならなくても溝脇や三ツ俣よりも若いし期待もできそうだと思います

第35回、横浜:3位(22/10/10)

コメントなし

第40回、横浜:5位(22/10/16)

ショートの層もかなり薄いので森が育つまで穴埋めできる選手が必要。
和田はとにかく守備が良いので応急処置にはなる。
慶應の朝日も候補でしたが森と年齢が近いのでやめました。

第42回、巨人:5位(22/10/18)

コメントなし

第43回、楽天:3位(22/10/19)

コメントなし

合議制第3回、巨人:4位(22/10/19)

コメントなし

URL一覧

ドラフトレポート


週刊ベースボール


中日スポーツ


選手査定ノート


ドラフト候補の動画とみんなの評価


球歴


一球速報(打撃成績)


所属先公式HP


野球太郎





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 東海(社会人)
  • 2023社会人・クラブ・その他野手
最終更新:2023年04月17日 09:22