佐藤都志也(東洋大)

2019年ドラフト候補
捕手/外野手 181cm 83kg 右投左打 聖光学院 4年
千葉ロッテマリーンズ ドラフト2位指名

世にも珍しい5ツール捕手。打てる捕手としての需要だけでなく外野守備も兼ね備えるため外野手として評価されることも



打撃成績

年度 試合 打率 打数 四死 出塁 長打 OPS 備考
19春 14 .306 49 15 5 0 1 3 10 5 3 .424 .469 .893 (出塁率の分母は犠飛除く)

指名者コメント一覧

2019年度

第1回、ヤクルト:1位(18/10/14)

コメントなし

第2回、ヤクルト:1位(18/10/27)

もっともすぐれた捕手

第3回、横浜:1位(18/11/17)

高城がいなくなり、伊藤戸柱嶺井西森と山本益子の間がポッカリな大学か社会人の捕手は確保急務。かつ捕手の打撃は弱点
打てる捕手がいるチームは強いし何がなんでも確保したかった。

第4回、ロッテ:1位(18/12/01)

地元出身高校ナンバーワン左腕及川を取りに行ったが外したので、つながりが深そうな東洋大から強打の捕手を獲得
田村がいるうちから捕手として争わせたい

第5回、巨人:1位(18/12/29)

2019年の大卒No1捕手(予定)であり補強ポイントでもある左のスラッガーとしても大卒トップクラスの評価
身体能力も抜群で捕手としての課題である捕球送球能力が今後あまり伸びなければ外野へのコンバートも考慮できるほど編成上使い勝手が良いのも高ポイント
これでやっとベテラン阿部亀井を酷使から解放できそうな人材でもある

第6回、楽天:1位(19/01/12)

去年2位で太田光を指名したもの、伊志嶺と細川が退団し
足立と岡島はすでにアラサーということで指名
ただ一番大きな理由は大学No1野手とその身体能力であり
守備位置を選ばないところが魅力である
勝俣や石川、黒川とはここが違う利点

第7回、楽天:1位(19/02/09)

一応は捕手としての指名だがコンバートして打撃や身体能力を活かすのも含めたチョイス
嶋の年齢を考えると太田堀内ら若手捕手の出来次第ではあるが今年も捕手指名が必要になるかもしれない
あと単純に打てる選手が欲しかった

第8回、楽天:1位(19/03/23)

5ツールキャッチャー。嶋の後継者として期待。奥川に集まることは分かりやすかったので楽でした。

第9回、オリックス:1位(19/03/24)

コメント特になし

第10回、ヤクルト:1位(19/04/14)

コメントなし

第11回、ソフトバンク:1位(19/04/28)

佐藤は捕手ですが各球団スカウトのコメントも有る様にプロでは外野としても十分考えられる逸材だと思います、肩も強いし歳の近い上林と両翼を組める選手になれば

第12回、ヤクルト:1位(19/05/25)

コメントなし

第13回、ロッテ:1位(19/06/29)

球団が捕手2枚以上指名公言してくれたお陰で特攻しやすくなったので賭けた
捕手で駄目なら最悪外野手でもいけるのはデカい

第14回、阪神:1位(19/07/28)

言わずもがな
阪神の高齢化外野陣の代わりになって欲しい
なんなら梅野の次の捕手でもいい

第15回、オリックス:1位(19/08/04)

若月に代わる選手になってほしいし、もし捕手がだめでもその打撃を生かして外野を守ってほしい
今のオリックスに一番必要な選手だと思う

第16回、オリックス:1位(19/08/16)

若月とMMいても打てる捕手がいるにこしたことはないし、俊足強肩で代表では外野手起用だが文句無しの働きを見せた
確実に中軸を担える選手だし欲しかった

第17回、オリックス:2位(19/09/07)

上位で捕手を獲りたかったので海野か佐藤余ってたら行くつもりだった。
なおヤクルトが宮川を獲っていなければ2位宮川で4~5位柘植の可能性も考えていた

第18回、楽天:1位(19/09/14)

俊速強肩強打の左打ち捕手
一位は高いとは思うが、捕手二番手に苦労してるイメージがあり、将来.260 10ホーマー打ってくれそうな捕手として期待している

第19回、横浜:1位(19/09/15)

東都で高いOPSを誇る打てるキャッチャー
伊藤のFAがわからず嶺井 戸柱との差別化を図りたいため佐藤を指名した
身体能力が高く脚力肩ともに良いものを持っているので時間はかかるかもしれないが期待したいところ

第20回、ヤクルト:2位(19/09/16)

西田枠で使いながら経験を積ませたい
来年くらいからは中村と併用できたら

第21回、中日:1位(19/09/22)

捕手の補強はこの人やと思ってた
中日にいないタイプの捕手
他のやつやったら正直今いる他の者でも最悪補えると思って

第22回、ソフトバンク:1位(19/09/29)

コメントなし

第23回、オリックス:1位(19/09/30)

とりあえず打てる奴が欲しい
なおこの段階で石川の存在を忘れてた
捕手として指名したけどたぶん外野

第24回、中日:1位(19/10/04)

コメントなし

第25回、ロッテ:1位(19/10/06)

捕手スタメン争い枠
海野と違って外野もできるので、田村と競い合うだけでなく、打力を見込んだ外野手としての起用も見込める

第26回、楽天:1位(19/10/08)

豊富な投手に行くのが今年のセオリーだが今回は入札での一本釣りが多くハズレでの選択肢が少なくなっていた
また二位以下でも投手は獲得できると考え方針転換
FA補強の噂もある楽天だが捕らぬ狸の皮算用をしても仕方ないので現状明確に弱点となっている捕手として
また依然として層が薄い内外野へのコンバートも含めて佐藤都志也を指名した
まずは打力と強肩を買って捕手として太田堀内と競争してもらい経過によって他ポジションへのコンバートを考える

第27回、ヤクルト:2位(19/10/10)

宮川、立野を取られたので中村悠の後継狙いに切り替えた
完全ウェーバーなので即戦力投手は3位でも取れると判断
後継候補は古賀もいるけど、打てるし最悪外野にコンバートできるから良いよね…?

第28回、楽天:1位(19/10/11)

打てる捕手として期待しており、外野も守れる捕手

第29回、中日:1位(19/10/13)

若狭を監禁したはずが奥川、石川と連続で外してしまってパニック!!!…とはならず外れ外れで予定していた佐藤を取りました
セリーグ内で捕手陣の打力が最も低く正捕手も固定できていない状況なので打てる捕手である佐藤はうってつけの選手だと思います
プロスペクト石橋が順調に成長して正捕手とかになった場合には外野に回しながら第二、第三捕手をやらせたりとかもできたりするのかなと思うのでいろんな可能性を感じさせる選手ですね

早朝第1回、ヤクルト:2位(19/10/14/早朝)

残ってるなら取っとけの精神
外野でも捕手でも使えるのでまあ便利だと思う

第30回、ロッテ:2位(19/10/14/夜)

コメントなし

第31回、日本ハム:1位(19/10/15)

捕手の補強が急務なので獲得
3位で東妻を獲ったので西川が抜けた後は外野手に転向するのもあり

第32回、オリックス:2位(19/10/16/昼)

2位獲れたのは奇跡
打てる捕手として獲ったが秋季の打撃が怪しいけど2位なら万々歳
谷繁を目指してほしい

第33回、阪神:2位(19/10/16/夜)

なんで残るんだ。手薄な外野も補ってほしい

第34回、オリックス:2位(19/10/17)

コメントなし

URL一覧

ドラフトレポート


ドラフト候補の動画とみんなの評価


選手査定ノート


野球太郎


球歴


一球速報(打撃成績)


東洋大公式HP


高校野球ドットコム(高校時代)





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2019大学生野手
  • 2019プロ志望届提出者
最終更新:2019年10月20日 23:07