大野稼頭央(大島)

2022年ドラフト候補
投手 175cm 65kg 左投左打 2004年度生(H3年)
2022年 福岡ソフトバンクホークス ドラフト4位指名

2年夏までに最速146キロに到達した球速が目立つが、スタミナ・身体能力にも定評。2年秋の九州大会ではスローカーブ軸に打たせて取り、試合を作った



指名者コメント一覧

2022年度

第2回、西武:2位(21/09/04)

躍動感溢れる投球フォームから常時140キロ前後のストレートが持ち味。緩急が魅力の世代屈指の左腕
名前に惹かれて指名
ただナベは好きなタイプかなあと思わんこともない。正直もうちょい見ないとわからんけど

第3回、広島:育成2位(21/10/16)

コメントなし

第4回、西武:5位(21/12/17)

コメントなし

第5回、ヤクルト:2位(22/02/04)

左投げ高卒投手
こちらもまたヤクルトに足りない左投げ投手
大会では監督に投げられまくって壊れるんちゃうかと思ったけど思ってるより良い成績は残した島国出身の投手
少し時間は掛かりそうだけどローテ入りを想定して指名

第6回、日本ハム:3位(22/02/26)

雨天による延長10回引き分けからの再試合など含め秋に投げに投げてチームの甲子園出場に大きく貢献したこともよく知られる
そのスタミナはもちろんだが最速は146キロで変化球もキレがありほとんどの試合で2桁奪三振など三振を奪えるピッチャー
ただ準々決勝の興南戦では三振は2つだったが本人曰く8割の力で打たせて取るピッチングをしていたらしく引き出しの多いピッチャーでもありそう

第7回、ヤクルト:3位(22/04/02)

島出身の左投げ投手
もう少し良くなればいいのだがそれでも十分の能力のある投手
成長して先発入りを目指してほしい

第8回、ロッテ:4位(22/05/03)

ロッテに足りないものその4高卒左腕。
躍動感あるフォームから140キロ台のストレートと緩急の効いた変化球が魅力的な高卒左腕。
細身なのもロマン。
1年目は陸上部で身体作りやね

第9回、ロッテ:3位(22/05/04)

コメントなし

第10回、オリックス:3位(22/06/04)

舞洲のローテが壊滅的な状況。
久保は即戦力だがこっちは素材型として
支配下で左腕を宮城以降指名して無いのも考えて

第11回、巨人:育成1位(22/06/11)

コメントなし

第12回、中日:5位(22/07/08)

高野が残らないかと期待したけど無理だったので高卒左腕に切り替え
坂本と迷ったけど最終的には好みで

第13回、オリックス:7位(22/07/17)

力強いストレートが武器の高卒左腕。
背は小さいものの総合力は高校生離れしており,今年の高校№1左腕になる可能性を持っている。

第14回、ヤクルト:4位(22/07/23)

今年一の素材型左腕。神宮だし奪三振能力は大事。
実はローテーションの高齢化も懸念されてる??ので高卒投手も指名。

第15回、中日:5位(22/07/30)

2代目大野として指名
最後の夏で奪三振率11.76は立派
全試合完投による蓄積疲労がちょっと心配、でも決勝の9回で140キロ出したらしいしどうにかなるやろ(適当)

第16回、阪神:5位(22/08/06)

コメントなし

第17回、阪神:5位(22/08/13)

投手を一人も取らないのはどうかと思ったのでどちらかと弱い左腕を。
素材は一番だと思う。
球速さえ伸びれば…

第18回、阪神:5位(22/08/15)

本来はここで右打ち高卒内野を指名したかったが、戸井を取られてしまい他に思い浮かばなかったので残っている高卒左腕で一番評価している大野を指名。
高い奪三振力と力強いストレートが魅力。

第19回、日本ハム:4位(22/08/20)

コメントなし

第20回、阪神:4位(22/09/03)

門別→大野でドミノしようとしたが特に何もおこらず
腕の振りが強いし、身体の線が細いのでまだまだ球速は伸びると思う
あと好き

合議制第1回、阪神:3位(22/09/10)

腕の振りの強さと伸び代ある左腕。
海老根を予定してたけど、取られたのであんまりいない高卒左腕に。
まずは体を作って欲しい

第21回、ヤクルト:4位(22/09/17)

右のエース候補山田に対しての左の大野である。
こちらは山田と対象的に夏の甲子園には出れなかったが、大器の片鱗を感じさせる投球をしていた。
狭い神宮球場で大きな花を開いてほしい。

第22回、阪神:4位(22/09/18)

ここで大野を行くかは非常に迷った。というのも右で高評価の田中晴也と赤羽蓮、そして内野で言うと斎藤大輝と平良が残っていたためである。
しかしここで左腕を取らないと古川翼か森山、森下しかいないなと思い早めに取った。実際阪神には左腕が少ないので仕方がなかったとも思う。(でも阪神は森下を高評価しているイメージがある)

第23回、巨人:3位(22/09/19)

高卒左腕球速が伸びればローテいけそう

第24回、西武:4位(22/09/23)

今年の夏予選準決勝の国分中央戦をバーチャル高校野球で観てたがこのときは完璧だった
体をつくって再現性を上げられれば将来的にエース級になれる可能性はある
名前もライオンズに縁がある(親が西武ファンなんだっけ?)

第25回、楽天:5位(22/09/30)

コメントなし

第26回、阪神:4位(22/10/03)

コメントなし

第27回、阪神:4位(22/10/04)

高卒左腕
門別の次に評価している高卒左腕。力強いストレートとキレのある変化球(スライダー)を投げ高い奪三振力を持つ左腕。
線が細くて四死球が少し多いけどうちの左腕育成なら

第28回、阪神:5位(22/10/05)

いっつも阪神に指名されてる気がするけど5位なら間違いなく買いやろ
細身で球速伸びてきたら絶対面白い

第29回、オリックス:5位(22/10/06)

コメントなし

第30回、阪神:5位(22/10/07)

正直おいしい指名
最速146出るし身体能力も高い
岩貞みたいになってくれれば

第31回、西武:4位(22/10/08)

西武の4位は元から縁あった枠
西武ファンで知られた選手や地元、西武のレジェンドに憧れた選手などが多い
ついでに高校生支配下で2人とらなあかんチームなのでこの順位を高校生に任せるのではないか
となると候補は3人である
①田中:実は西武ファン、北陸スカウトは当たりが多く将来性を期待されている
②大野:名前が稼頭央、左腕はごっそり抜けるので充当できる
③相澤:桐蔭で出すなら指名確約ありそうやし出すならこのチームが怪しい
ただし松井稼頭央就任となれば必然的に②を選ぶしかない
西武の好み的には①も有力かなとは思う
③は…なんで志望届出したんやろなって一点が引っかかるのよ…

三振を奪えるタイプの投手は西武好み
稼頭央といえば大野になってほしい

第32回、ヤクルト:5位(22/10/09)

近年獲得していない高卒左腕。三振の取れる投手は神宮向き。

第33回、西武:4位(22/10/09)

コメントなし

第34回、ヤクルト:5位(22/10/10)

コメントなし

第35回、広島:5位(22/10/10)

高校生で屈指の実力左腕が残っていたので。
高橋健コーチに鍛え上げられてほしい。

第36回、阪神:4位(22/10/11)

コメントなし

第37回、阪神:5位(22/10/12)

なぜか模擬では阪神の獲得が定番となっている大野稼頭央。
及川以来の高卒左腕指名であり、素材型の高卒左腕として期待。

第38回、横浜:4位(22/10/13)

若手の左投手が全然出てきてないので、今永のような投手を目指して頑張ってほしい

第39回、西武:4位(22/10/14)

コメントなし

合議制第2回、西武:4位(22/10/15)

今回で7回目の西武交渉権獲得
名前指名やけど普通にいい左腕よな

第40回、阪神:4位(22/10/16)

いつもの。及川以来高卒左腕を指名していないため。

第41回、広島:5位(22/10/17)

コメントなし

第42回、横浜:5位(22/10/18)

投のロマン枠
ここまで残っててくれるのはラッキーでウマウマ

第43回、西武:3位(22/10/19)

コメントなし

合議制第3回、楽天:3位(22/10/19)

コメントなし

URL一覧

ドラフトレポート


週刊ベースボール


中日スポーツ


選手査定ノート


ドラフト候補の動画とみんなの評価


高校野球ドットコム


球歴


一球速報(投手成績)


twitterピッチング動画





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2022高校生投手
  • 2022高校生左腕
  • 2022センバツ登録選手
  • 2022プロ志望届提出者
  • NPB入り選手
最終更新:2023年04月07日 09:53