萩尾匡也(慶應義塾大)

2022年ドラフト候補
外野手 180cm 84kg 右投右打 文徳 2000年度生(4年)
2022年 読売ジャイアンツ ドラフト2位指名

パワフルなスイングで高校通算43本塁打。2年春のリーグ戦で初打席初本塁打。4年春は5本塁打



打撃成績(2022年春全日程終了時点)

年度 試合 打率 打数 四死 BB/K 出塁 長打 OPS 備考
合計 37 .302 116 35 8 2 6 24 6 37 4 0.16 .336 .560 .896 (BBには死球含む)
19春 0 - - - - - - - - - - - - - -
19秋 0 - - - - - - - - - - - - - -
20春 3 .143 7 1 0 0 1 1 0 4 0 0.00 .143 .571 .714
20秋 3 .000 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0.00 .000 .000 .000
21春 10 .250 28 7 3 0 0 0 1 13 0 0.08 .276 .357 .633 (BBには死球含む)
21秋 8 .333 21 7 2 1 0 6 1 7 1 0.14 .364 .524 .887 (BBには死球含む)
22春 13 .339 59 20 3 1 5 17 4 12 3 0.33 .381 .678 1.059 (BBには死球含む)

対戦カード別打撃成績(2022年春全日程終了時点)

カード 試合 打率 打数 四死 BB/K 出塁 長打 OPS 備考
東除 32 .295 95 28 5 2 6 20 5 33 4 0.15 .330 .579 .909 (BBには死球含む)
慶東 5 .333 21 7 3 0 0 4 1 4 0 0.25 .364 .476 .840 (BBには死球含む)
早慶 7 .389 18 7 1 0 2 5 1 5 0 0.20 .421 .778 1.199 (BBには死球含む)
慶立 8 .320 25 8 2 1 0 6 0 10 2 0.00 .320 .480 .800
慶明 8 .308 26 8 1 1 2 4 2 8 1 0.25 .357 .654 1.011 (BBには死球含む)
慶法 9 .192 26 5 1 0 2 5 2 10 1 0.20 .250 .462 .712 (BBには死球含む)

指名者コメント一覧

2018年度

第2回、日本ハム:9位(18/06/24)

コメント未収集

第3回、ソフトバンク:6位(18/07/29)

若い外野手は必要
未来の大砲候補でもある

2022年度

第4回、中日:1位(21/12/17)

高校時代から大型スラッガーとして名を馳せ、大学でも上位打線の座を不動にしつつある強打慶應の1・2番打者
特に神宮大会ではライトスタンド奥深くへバスターホームランを放つなど、圧倒的なパワーを見せつける
2番打者としての情報収集にも余念がなく、毎打席ベンチへ帰る毎に、正木や廣瀬へかなりの時間をとって伝達している様子が見られる
バントもめちゃくちゃ上手く勢いを殺し、脚力もあり、守備面でも渡部の超人的バックアップのおかげもあるのかもしれないが、かなり大胆にシフトを引いてファインプレーも魅せるなど大きいのを打つだけでなくマルチにハイレベルな様子
森下がナンバーワンなのかも知らないが、萩尾だって一位になる可能性は大いにあると思う

第6回、巨人:2位(22/02/26)

スイングや塁間・守備時の走り方に力強さとセンスを感じたので
学閥考慮しなけりゃ森下よりこっちのがプレーの幅が広そう

第7回、ロッテ:4位(22/04/02)

長打力とスピードを兼ね備えた右打ち外野手という希少種、これで器用なのも◎
渡部が卒業した今年からはセンターメインなので守備面でもアピールすれば上位も十分あり得る

第8回、阪神:2位(22/05/03)

パワーとスピードを兼ね備えたスター候補
数字を見ると粗さもあるが、それを補って余りある魅力がある
とりあえず両翼で試しつつ、将来的には近本の後継者としてセンターも視野に入れたい

第9回、巨人:3位(22/05/04)

この春にきてOPS.977と覚醒した感じありません?
フォロースルーが絶品わね
慶大のジンクスは指名してから気付いたけどまぁなんとかなるやろ(適当)

第10回、広島:1位(22/06/04)

伸びしろのある右打ち大砲。
足も速いのでセンターできるかな。
1位指名は、荘司→森下→萩尾→蛭間の順で指名予定でした。

第11回、オリックス:1位(22/06/11)

ワイすこすこの超アマ級スラッガー
昨年の神宮でのバスターホームランにプレーボールとサヨナラホームランを1試合中にやってのける勝負師ぶりが本当に惚れる
オリならまた渡部にセンターで介護してもらいながら大胆シフト敷いて両翼に置けるので楽しみ

第12回、阪神:1位(22/07/08)

パワーとスピードを兼ね備えたスーパースター候補

第13回、西武:1位(22/07/17)

フォーム解析とかやってる人曰く致命的に打てないのが確定してるボールあるらしい
それはさておき両翼金子川越にしてセンターをやらせよう(やめとけ)
実際愛斗川越金子岸鈴木高木らの集団に勝てないなら所沢外野帝国が増えるだけやけど萩尾なら蹴散らせると思いたい

第14回、オリックス:2位(22/07/23)

前回もワイが指名したような
次世代のオリックス外野陣を引っ張れる存在

第15回、西武:1位(22/07/30)

蛭間の方が西部内では評価されてるみたいやがNo. 1外野手はこいつやと思ってる
なかなか固定出来ない外野陣を刺激してほしい

第16回、阪神:1位(22/08/06)

コメントなし

第17回、巨人:3位(22/08/13)

外野は出来れば右が欲しいので確保
安本らなければまあこの辺りでは呼ばれるんちゃうか?
まずは守備を安定させるところから始めよう大丈夫石川くらいできればいいから

第18回、西武:1位(22/08/15)

コメントなし

第19回、西武:2位(22/08/20)

コメントなし

第20回、広島:2位(22/09/03)

補強ポイントの強打の右打ち。代表戦でも強く触れていたので好評価。
今は外野は飽和状態だけど、スタメン争いに割り込んでほしい。
二、三年後に出てくるならそれでもいい。

合議制第1回、阪神:1位(22/09/10)

野手ドラフトが多い雰囲気だったので確実に長距離砲を。
足も早く、ホームランも出る。
頼むから秋頑張って

第21回、楽天:4位(22/09/17)

コメントなし

第22回、オリックス:2位(22/09/18)

打力のある外野手を指名したかったため指名。
森下や蛭間が指名されてしまったため、次点で評価していた萩尾を選択。

第23回、ヤクルト:4位(22/09/19)

外野手は2人40代な上に強打は中山しかいないので指名

第24回、巨人:1位(22/09/23)

いや違うんですセンターやってるとは思ってなかったんです
ワイはアマでやってたポジションはプロでもできるやろの精神なんで
センター出来るならスペック込みで1位使う価値は十分ある選手やと思います

第25回、巨人:2位(22/09/30)

みんな大好きはぎーお
巨人の支配下の右打ち外野手石川慎吾とウォーカーしかいないから仕方ないね、野手ドラフトらしいし丁度いい

第26回、ソフトバンク:3位(22/10/03)

みんな大好きはぎーお 栗原上林の怪我で外野がヤバかったので指名
センターで起用想定、佐藤や正木と競争してほしいところ

第27回、西武:2位(22/10/04)

コメントなし

第28回、中日:2位(22/10/05)

今日模擬ドラに参加してたやつの夫で1児の父と聞いた
背負うものがないのでがんばってほしい

第29回、広島:3位(22/10/06)

曽谷外れたら森下行く予定だったからここではぎーおを指名 杉澤か澤井残っててほしかったけどそううまくはいかないよね

第30回、巨人:2位(22/10/07)

右の外野がウォーカーと石川しかいないのはヤバいわよ!打力はガチっぽいので最悪ライトでもOK。

第31回、巨人:1位(22/10/08)

というわけで前回参加時と全く同じ流れやったけど萩尾にした
優先度は浅野(公言)→矢澤→萩尾→森下→松山or田中幹と決めてたので予定通り
森下と比較してもより走れるこっちがよかったんよな OPS.630も打てれば一軍やおめでとう

第32回、ヤクルト:3位(22/10/09)

やや手薄になりそうな外野手を指名。打力のあるスラッガー候補。

第33回、巨人:2位(22/10/09)

現在ギリギリの外野ローテーションを楽にするため。
外野レギュラーがいない時の打力確保

第34回、中日:1位(22/10/10)

コメントなし

第35回、ソフトバンク:3位(22/10/10)

外野の強打者であり、将来的には柳田の後釜として。

第36回、巨人:3位(22/10/11)

コメントなし

第37回、ヤクルト:3位(22/10/12)

コメントなし

第38回、西武:2位(22/10/13)

コメントなし

第39回、オリックス:2位(22/10/14)

二位に関しては即戦力投手枠として益田と迷ったが萩尾が残っていたので指名。吉田正尚ポスティング、ラオウが来年32なことを考えると来田元池田を待っている暇はないような気がする。

合議制第2回、ソフトバンク:2位(22/10/15)

外野マジで埋まってないし長打力もまだまだ課題、そこでポスト柳田として期待したいのがこの人

第40回、日本ハム:2位(22/10/16)

コメントなし

第41回、広島:2位(22/10/17)

コメントなし

第42回、横浜:1位(22/10/18)

圧倒的ロマン圧倒的大砲
指標?そんなの無視や!!打率本塁打打点全てを残せるこのゴリラ中堅手にゴリラ魂が止まらなかった、後悔は無い

第43回、阪神:2位(22/10/19)

コメントなし

合議制第3回、ヤクルト:2位(22/10/19)

コメントなし

URL一覧

ドラフトレポート


週刊ベースボール


選手査定ノート


ドラフト候補の動画とみんなの評価


球歴


一球速報(打撃成績)


慶應義塾大公式HP


高校野球ドットコム(高校時代)


twitterバッティング動画





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2022プロ志望届提出者
  • NPB入り選手
最終更新:2023年02月17日 09:28