坂本拓己(知内)

2022年ドラフト候補
投手 180cm 85kg 左投左打 2004年度生(H3年)
2022年 東京ヤクルトスワローズ ドラフト4位指名

2年夏、最速147キロ、常時140キロ台の直球を連発し話題になった好左腕。強気にインサイドを突き、スライダーを交え三振奪う

(0:38-より坂本投手登板)


指名者コメント一覧

2022年度

第2回、楽天:育成3位(21/09/04)

試合中に実況が「最速147キロ」と言ったせいで情報が錯綜してる左腕
ただ現地観戦の報告でも142は出てたらしいので高卒左腕としては十分だと思う
実際、指にかかったストレートに関しては早送りしてるんじゃないかレベルに速く見える
スライダーは良さそうだけど緩めの変化球がダメそう、かなりの荒れ球と気になるポイントは色々あるけれどプロでも進学でも上手く育ったら凄いことになりそう

第3回、オリックス:育成1位(21/10/16)

まあここまで残ってるなら。
結構まとまってるけど1年間で23km球速アップしている。
ラスト1年で更なる成長に期待

第4回、日本ハム:育成2位(21/12/17)

最速147キロのサウスポー
ストレートにキレがあって高めのボールでも空振りが取れる
変化球の精度が上がってくると面白い

第8回、広島:育成2位(22/05/03)

本指名するか迷った左腕。
無名高だが11球団の視察あり。

第9回、日本ハム:7位(22/05/04)

コメントなし

第10回、広島:育成1位(22/06/04)

12球団視察の左腕。

第11回、巨人:育成2位(22/06/11)

コメントなし

第12回、楽天:6位(22/07/08)

リストに残ってた唯一の高卒左腕。
左腕は148とかの方がカッコいい
宮城進学しないのではとか思ってるけど。

第14回、西武:育成1位(22/07/23)

足りてない左投手

第15回、ロッテ:6位(22/07/30)

高卒左腕。
長身から繰り出される真っ直ぐは角度があって良き。
今年の高卒左腕の中で1番ロマンを感じる。

第16回、日本ハム:育成1位(22/08/06)

高卒左腕投手として狙っていたうちの一人
まだ粗削りなので育成枠で2年後戦力になれば

第17回、広島:育成1位(22/08/13)

空振りのとれる左腕
山田と両輪の投手プロスペクトとして

第18回、日本ハム:4位(22/08/15)

コメントなし

第19回、ヤクルト:7位(22/08/20)

高卒左腕ではトップクラスの伸び代がありそうな投手。
高橋(板野)みたいになってくれたら。

第20回、中日:育成1位(22/09/03)

他の高卒左腕より1つ落ちるかなとは思うけど良い候補には違いない

合議制第1回、日本ハム:5位(22/09/10)

コメントなし

第21回、巨人:育成2位(22/09/17)

コメントなし

第22回、ヤクルト:3位(22/09/18)

最速147の高卒左腕
奪三振力が高くスタミナもあり門別と共に北海道の注目される高校生
1位で大卒左腕を獲得したので高卒の左腕を指名
先発がもし駄目でも中継ぎや抑えでも通用しそうな試合内容なので最悪そこん所の代替は利く

第23回、日本ハム:8位(22/09/19)

地元を意識

第24回、巨人:6位(22/09/23)

森山と迷ったんやけど前回やったときも森山やったんで今回は坂本を選択
高校生の段階でしっかり体作れてるのはワイは長所と見るで
変化球もオーソドックスなの揃えてて三振も取れる四球も少ないと順当に鍛えるだけでやれそうや

第25回、ソフトバンク:育成2位(22/09/30)

左腕なら門別の次に評価している、野球太郎に誘惑のない場所で野球して欲しいと言われたがうちでは少し心配かも

第26回、日本ハム:5位(22/10/03)

道産子枠です
高校生左腕で147km/hって出力は立派
暫くは二軍生活が続くだろうけど、2年目デビューで5年目位に定着して欲しいね

第27回、横浜:5位(22/10/04)

コメントなし

第28回、オリックス:育成1位(22/10/05)

支配下で高卒左腕取れなかったので指名

第29回、広島:5位(22/10/06)

本当ならここで石伊を指名する予定だったが消えたので坂本を繰り上げ 森山と迷ったけどこちらのほうが個人的に好きなので

第30回、楽天:5位(22/10/07)

チームの一番のウィークポイントとも言えるのが「若手先発の不足」
シーズン終盤に小峯や泰が先発調整していたものの、シーズン通すと高卒6年目であったりプロ2年目の大卒社会人など若手(?)な投手陣が基本二軍のローテを組むことに
もっとも、常に誰が離脱するか分からないベテランローテだとこういう選手が穴を埋めてくれるのでありがたいのだが、そうすると今度は二軍の先発がスッカスカになる
二軍先発いない…→基本リリーフ起用の選手を先発起用→打ち込まれて3回KO
みたいなことになる
意図的な運用なら別に良いのだけれど、これに関してはチーム事情で仕方ない感じがあってそんな好きじゃない(残りのイニングを釜田福井石橋で誤魔化すのも)
と、前置きが長くなったが坂本は「6,7年後にタイトル取れる投手」として、スケール重視の将来性指名
高卒左腕は割と小さい選手取りがちなので、「楽天坂本取るのかなぁ」とちょっと思ったけど、制球はアバウトながら変化球で逸しつつ速球で三振奪っていけるのは松井や翔天、泰など楽天左腕の系譜
現時点でも立派なガタイだけど、もう一回り大きくなれそうな余地も残ってる気がするし、体作りしつつ二軍でスピードと変化球の精度上げていけたら良き(今年の泰もこれ)
あと、今年から北海道・東北スカウトに就任した益田スカウトへのご祝儀指名ってのもある

第31回、オリックス:3位(22/10/08)

コメントなし

第32回、阪神:7位(22/10/09)

今年の北海道を盛り上げた内の1人。体格もあるので鍛えれば150以上出せそう。
援護が少なくても粘り強く投げていた点も評価。

第33回、日本ハム:6位(22/10/09)

コメントなし

第34回、日本ハム:5位(22/10/10)

コメントなし

第35回、阪神:6位(22/10/10)

残っていた左投手で一番いいかなと思った

第36回、ヤクルト:5位(22/10/11)

コメントなし

第37回、横浜:6位(22/10/12)

そろそろ高卒投手を取っておこうとなり1番いいと思っての指名。角度ついたストレートとスライダーのコンビネーションがいい。スライダータイプの左腕も減ってきてるので彼にはスライダー使いで行ってもらいたい。

第38回、日本ハム:6位(22/10/13)

地元の高卒左腕であり、獲得。空振りの取れる投球が魅力であり将来が楽しみな投手。

第39回、横浜:5位(22/10/14)

高卒投手を取ってなかったので残ってる選手で1番いい投手を指名。左腕の中で良い素材だと思う。

合議制第2回、日本ハム:5位(22/10/15)

コメントなし

第40回、ロッテ:5位(22/10/16)

コメントなし

第41回、日本ハム:4位(22/10/17)

地元高卒左腕

第42回、オリックス:4位(22/10/18)

安定感と制球が武器の高卒左腕で宮城2世に育てていけそうな逸材。個人的には門別より上

第43回、日本ハム:4位(22/10/19)

コメントなし

合議制第3回、西武:6位(22/10/19)

最速147kmと素材の良い高卒左腕。

URL一覧

ドラフトレポート


週刊ベースボール


選手査定ノート


ドラフト候補の動画とみんなの評価


高校野球ドットコム


球歴


一球速報(投手成績)


twitterピッチング動画





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2022高校生投手
  • 北海道(高校球児)
  • 2022高校生左腕
  • 2022プロ志望届提出者
最終更新:2022年11月22日 09:34