廣瀬隆太(慶應義塾大)

2023年ドラフト候補
内野手 182cm 91kg 右投右打 慶應義塾 2001年度生(新4年)

二塁盗塁タイム3.5秒前後の俊足にパワーのあるバッティングが魅力のセカンド。2年秋のリーグ戦で3本塁打



打撃成績(2022年秋全日程終了時点)

年度 試合 打率 打数 四死 BB/K 出塁 長打 OPS 備考
合計 60 .278 230 64 9 1 13 39 37 61 5 0.61 .378 .496 .874 (出塁率の分母は犠飛除く/BBには死球含む)
20春 3 .000 3 0 0 0 0 0 1 2 0 0.50 .250 .000 .250 (BBには死球含む)
20秋 10 .351 37 13 1 1 2 6 7 12 1 0.58 .455 .595 1.049 (BBには死球含む)
21春 10 .318 44 14 6 0 1 4 5 11 0 0.45 .388 .523 .910 (BBには死球含む)
21秋 10 .225 40 9 1 0 3 10 4 7 3 0.57 .295 .475 .770 (BBには死球含む)
22春 13 .277 47 13 1 0 4 12 13 9 0 1.44 .433 .553 .987 (BBには死球含む)
22秋 14 .254 59 15 0 0 3 7 7 20 1 0.35 .333 .407 .740 (出塁率の分母は犠飛除く/BBには死球含む)

対戦カード別打撃成績(2022年秋全日程終了時点)

カード 試合 打率 打数 四死 BB/K 出塁 長打 OPS 備考
東除 49 .249 177 44 5 1 7 19 29 56 4 0.52 .354 .407 .761 (BBには死球含む)
慶東 11 .377 53 20 4 0 6 20 8 5 1 1.60 .459 .792 1.251 (出塁率の分母は犠飛除く/BBには死球含む)
早慶 11 .250 40 10 0 0 1 3 5 14 2 0.36 .333 .325 .658 (BBには死球含む)
慶立 13 .340 47 16 1 1 3 8 8 12 0 0.67 .436 .596 1.032 (BBには死球含む)
慶明 13 .222 45 10 2 0 1 3 9 14 0 0.64 .352 .333 .685 (BBには死球含む)
慶法 12 .178 45 8 2 0 2 5 7 16 2 0.44 .288 .356 .644 (BBには死球含む)

指名者コメント一覧

2023年度

第1回、日本ハム:1位(21/12/12)

「慶應なら英語できるよね?」
(高校時代から騒がれ、大学でも二年間でリーグ通算6本塁打、今秋の神宮大会でも2本塁打を放ったナンバーワン右打者
軽いスイングでバックスクリーンや右中間スタンドに高弾道のホームランを叩き込む様は圧巻の一言
守備も堅実で内野全ポジションを守ることができ、柔らかいグラブ捌きからスムーズな身のこなしでセカンドのレギュラーを張る
廣瀬の前に1人信頼できる打者がいれば向こう10年はオーダーに困らない逸材で、23年度でなければ単独どころか4球団は集まってもおかしくないだろう)

第2回、西武:1位(22/10/22)

驚異的なスイングスピードが魅力の右スラッガー
来年の西武の1位は即戦力投手でもスラッガー候補でもどちらでも良さそうに見える

第3回、日本ハム:1位(22/12/23)

コメントなし

第4回、広島:1位(23/03/04)

コメントなし

第5回、ロッテ:2位(23/04/01)

コメントなし

第6回、DeNA:1位(23/04/29)

今春は序盤苦戦したがだんだん本塁打が出始めたのでヨシ
右打のスラッガーが市場に少ないので三振率や守備には目を瞑って賭けるしかない

第7回、楽天:2位(23/05/04)

なんというスイングだろうか こんなに凄いスイングは中々アマ野球でお目にかかることができない 三振の多さすら吹き飛ばしてくれるスイングは楽天ファン、いや他球団ファン、もしかしたら野球に興
味がない偶々楽天の試合を見た人の悩みや苦悩すら吹き飛ばす真の陸の王者のスイング
こういう選手はスター選手になる資質を秘めている

第8回、日本ハム:1位(23/06/02)

六大学通算18ホーマーの大学ナンバーワンスラッガー
三振が多いのを嫌う人多いけど、遅いカーブなどにもフォームを崩さず強く振って、必要な場面ではしっかりフォアボールも選べるので数字以上のスペックはあるよ
そしてストレートはどのコースでもめっぽう強く、特にインハイの145以上を軽くしばいてバックスクリーンまで持っていける選手なんてプロでもどれだけいるのかってレベル
守備面ではサードやとフライ処理などで不安があるけどセカンドならちゃんと守れる部類
日ハムは右のスラッガー候補は割といる球団だけど、だからこそ大きく育てられる余裕を持てるのでは

第9回、ロッテ:1位(23/06/24)

今年の大卒打者の中でパワーでは頭一つ抜けた存在
長距離打者になれる可能性に賭けてドラ1を使うだけの魅力はある

第10回、ロッテ:1位(23/07/01)

粗さはあるが打撃の期待感大

第11回、巨人:1位(23/07/07)

岡本がメジャー挑戦を意識する発言をしておりスラッガー候補がどうしても欲しい編成のため

第12回、広島:2位(23/07/08)

本来は4位予定だったが辻本が消えて急遽2位に、右の大砲として

URL一覧

ドラフトレポート


週刊ベースボール


ドラフト候補の動画とみんなの評価


球歴


一球速報(打撃成績)


所属先公式HP


高校野球ドットコム(高校時代)


twitterバッティング動画





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2023大学生野手
  • 東京六大学
  • 2023大学生内野手
最終更新:2023年07月24日 21:57