2023年ドラフト候補
内野手 170cm 80kg 右投左打 飛龍高→上武大 1995年度生(6年目)
課題の打力強化に成功し入社2年目には公式戦でチームトップの.393。チャンスメーク担う
打撃成績
年度 |
試合 |
打率 |
打数 |
安 |
二 |
三 |
本 |
点 |
四死 |
振 |
盗 |
出塁 |
長打 |
OPS |
18公式 |
- |
.245 |
94 |
23 |
- |
- |
1 |
11 |
11 |
19 |
1 |
.324 |
.277 |
.600 |
(出塁率の分母は犠飛除く)
(OPS・長打率は二塁打・三塁打を全て単打と扱う)
指名者コメント一覧
2019年度
第1回、中日:3位(18/10/14)
コメントなし
第2回、西武:2位(18/10/27)
攻守にハイレベルなナンバーワンショート
第3回、ソフトバンク:2位(18/11/17)
即戦力候補の打てるショート
今宮の世代交代が少しずつ近づいてきており、また一軍レベルのショートも今宮と近い世代か年上と、かなり危険な状態
二軍の高卒組のケツを叩く意味でも、今宮の負担を軽減する意味でも、次代のショート候補としても確保したかった選手
第4回、楽天:2位(18/12/01)
コメントなし
第5回、ロッテ:3位(18/12/29)
韮澤を外した上熊田、武岡、紅林、川野みんな消えてたので
今のロッテの遊撃候補は平沢、藤岡やけど二人共弱点がある
この二人と高いレベルで競ってみんな成長してほしいなって
第6回、阪神:8位(19/01/12)
コメントなし
第7回、楽天:3位(19/02/09)
彼もお目当ての選手
ショートは村林や西巻など期待できる若手がいるがまだまだ2軍レベル
茂木のコンディションも万全である保証は無くルーキー渡辺もプロのショートとしては計算できないと判断
しっかり守れて計算できる選手が是非とも欲しかった
第8回、広島:4位(19/03/23)
菊池がメジャー行きということで、曽根、安部、小園らが残った枠を争うのは想像に難くないが、そこに割って入ることを期待。
実際投手ばっかり多くリストアップしたので即戦力野手を入れるとして、真っ先に思い浮かんだ枠がこれでした。
第9回、阪神:6位(19/03/24)
今年消えそうな選手が多い内野手の補強として。
内野手は大学生+高校生の指名が理想形だったのですが、評価の高い大学・高校のショートが見当たらず…
ということで、年齢層の被りは承知の上で、しっかり守れるであろう社会人ショートを確保しておこうかと。
植田・熊谷の打撃力に難があるので、大学時代5本塁打の打力にも一抹の期待を込めて…
第10回、楽天:3位(19/04/14)
最近恒例の社会人ショートドラ3
プロで通用するショート守備を評価。茂木の守備固めとしてもいいし、茂木をサードに追いやってショートのポジションを奪ってもいい
もはや藤田と直人以外のショートは茂木が最年長という現状だが、3位以上で指名されてるショートは山崎のみのため未来の二遊間候補として補給
もちろん茂木が3割20本打てるショートであと5年は働いてほしいけど
第23回、広島:5位(19/09/30)
諸見里や小深田狙うも失敗。菊地メジャーでショートに穴が空くので指名
小柄だが守備力高いので即戦力と踏んだ。小園が完成するまでの応急措置的な指名
2020年度
第38回、横浜:6位(20/10/03)
手薄な二遊間のバックアップとして指名。
去年指名漏れしているがこの1年で打撃が成長してるので個人的には高評価。
2021年度
第11回、オリックス:6位(21/04/10)
社会人4年目(?)の二塁手だが,ショートも守れる。安達が居らん時に実質大城一択の現状を打開したい。No.5さんが今年で居なくなるだろうからその位置に福田を,福田のかつての位置に入ってもらう狙い。
出塁能力に長けた選手で,ガッツあふれるプレーも可能。出身は大阪市,飛龍高,上武大,JX-ENEOSとオリックスでプレーするために生まれてきたと言っても過言ではない経歴である。
URL一覧
ドラフトレポート
選手査定ノート
ドラフト候補の動画とみんなの評価
球歴
一球速報(打撃成績)
所属先公式HP
野球太郎
高校野球ドットコム(高校時代)
最終更新:2023年04月13日 09:21