2019年ドラフト候補
投手 183cm 74kg 左投左打 H3年
阪神タイガース ドラフト3位指名
高校生ナンバーワン左腕。潜在能力は抜群だが安定感には欠ける。スライダーを生かすためにも課題の制球力を磨く
指名者コメント一覧
2019年度
第1回、中日:1位(18/10/14)
コメントなし
第2回、横浜:1位(18/10/27)
速球派ロマン左腕
たまに炎上するがノビシロノビシロ
第3回、ソフトバンク:1位(18/11/17)
今年の高校ダントツナンバーワン左腕
最速152キロのストレートとスライダー、カーブなどを操る
一年目から10先発以上して欲しい
第4回、阪神:1位(18/12/01)
阪神っぽいのは佐々木ワイが行きたいのは森下やけど一位の左投手がおよよしかいないので及川
まあ高卒右の素材は下位でも取れるし即戦力右腕もなんか余るやろ!外しても何とかなるって思ってたらガッツポで100出た
はよ炎上癖直せ
第5回、西武:1位(18/12/29)
よくわからないけど内海がなぜか加入したらしい
正直原監督がそこまで内海を再度欲しがるとは思えない上に人数制限もあるのでBランクのままならFAすることはないだろう(内海本人が大活躍したら知らない)
じゃあ1年でクビになるか、というとそうでもないだろうし、すぐにCランクになるとも思えない
今の二軍若手左腕が内海から色々学べる期間はそこそこ長いだろう
で、今の二軍の若手左腕は?
藤田(高卒4年目):高校時代にカーブが話題になったが、現在はサイドスロー
東野(大卒1年目):制球う〇こ
大将(大卒2年目):オーストラリアでは大活躍=西武では活躍できないフラグ
というわけで左腕が心許ないので指名
色々学んで大きくなってほしい
西武で横浜高出身直接ドラ1となれば大成長してメジャーかFA権行使できるフラグだしね(ゲッソリ)
背番号はそんな先輩を見習って16を与えたい
第6回、横浜:1位(19/01/12)
世代ナンバーワン左腕&地元横浜高校、第二の菊池雄星になれる存在として期待
フォームをもう少し改善すると更に良くなると個人的には思う
第7回、西武:1位(19/02/09)
左シリーズ。後から考えたら奥川行った方が西武っぽかったかも。ポテンシャルなら今シーズンナンバーワンの未来の菊池。
第8回、ロッテ:1位(19/03/23)
ぶっちゃけ単独指名になるとは完全に予想外
競合外したら津森、というのはしたらばの時同様の想定
第9回、巨人:1位(19/03/24)
巨人のスカウト部長が敗戦後も高評価してたのとすこなので指名
抜群のスライダーを操る指先感覚、そして上背がありながら74kgとまだ軽くまだ伸び代がある
フォームがちょっと難がありそうでそこが制球が乱れる原因か、奥川ほど即戦力にはならないだろうが甲子園で再度マウンドに上がった8、9回に1と3分の1イニングで4奪三振とポテンシャルは充分。一年間は三軍で身体作りになりそう
第10回、巨人:1位(19/04/14)
外れで残るなら1番美味しい
130前後のスライダーは一級品、ストレートのバラツキなんとかして
第11回、ヤクルト:1位(19/04/28)
コメントなし
第12回、ロッテ:1位(19/05/25)
地元枠でなければ1位で指名してないわね
夏に復活すれば1位はあると思うが間に合うやろか
第13回、広島:1位(19/06/29)
コメントなし
第14回、オリックス:2位(19/07/28)
県相模原との試合でワイは評価戻しました
普通にドラ1
第15回、横浜:2位(19/08/04)
こちらはハイリスクハイリターンなピッチャー
2位の後半で取れるならということと、横浜のスカウトは結構評価しているというのも加味しての指名
正直横浜のドラフトはこの順位が1番難しいと考えている
第16回、楽天:2位(19/08/16)
コメントなし
第17回、日本ハム:1位(19/09/07)
外したら西って決めてたのに公言されちゃったからとりあえずハムっぽさだけで指名
それだけ
第18回、西武:2位(19/09/14)
即戦力投手を指名予定も狙ってた投手が全員消えたのでなんだかんだで及川
ここなら許されるやろ()
第19回、ロッテ:1位(19/09/15)
とにかくこのドラフト1位指名でエース候補が欲しかった
現状エース不在で涌井の衰えで大事な試合を任せられる投手がいない
イニングイーターがいない現状がある
潜在能力なら奥川や佐々木にも劣らないはず
今度は当たってよかった
ちなみに千葉ロッテジュニアがドラフト指名されるのは初めてらしい
第20回、日本ハム:1位(19/09/16)
コメントなし
第21回、中日:2位(19/09/22)
ロマン追いかけた
未完の大器やし、いうてもスライダーはすごいし、化けなさい
第22回、ロッテ:1位(19/09/29)
未来のエース候補に合致する逸材
今年の市場で考えれば1位でエース候補を確保するか即セットアッパーにできそうな投手(例:宮川)をとるべきと考えまずは奥川に突撃、戦死
外したので宮川に行くかいったん西経由するか及川いくかで悩んだが千葉ロッテマリーンズジュニアの元背番号1の及川へ
スレだかでもエースか即引退かってあったがまさにその通りだと思ってる
制球に課題はあれどスライダーはやはり飯を食えるレベル
潜在能力は高いので大隣らに託す
第23回、巨人:1位(19/09/30)
残った選手の中で伸びしろはピカイチ
もともと左腕を上のほうでとる球団カラーでもある
第24回、日本ハム:2位(19/10/04)
第25回、オリックス:2位(19/10/06)
コメントなし
第26回、広島:2位(19/10/08)
個人的には単純に残ってる中で一番評価していた選手だし、なんだかんだでドラ1で消えるポテンシャルを持っていると思います
最速153km/hで140後半を連発するストレートと切れ味抜群のスライダーは魅力的だしセカンドピッチで緩急をつけられるチェンジアップなどを覚えられれば割と早い段階で勝ちパターンもあり得る
そしてゆくゆくはエースになって欲しいし一年目は制球面と体力面など基礎を磨き菊池雄星クラスのサウスポーになってほしいです
第27回、日本ハム:2位(19/10/10)
コメントなし
第28回、日本ハム:2位(19/10/11)
やっぱりロマンはガチだし、粗削りでも左から150km以上は魅力しかない
日ハムらしい指名とはこういうことだと思う
第29回、日本ハム:2位(19/10/13)
森は直前で楽天に行かれたが ギャンブルに成功
素材としてはぶっ飛んでる左腕を確保
これで補強ポイント左腕の先発をクリア
育てるの難しそうだけど
早朝第1回、日本ハム:3位(19/10/14/早朝)
なんで余ってんだろ
第30回、日本ハム:2位(19/10/14/夜)
コメントなし
第31回、阪神:2位(19/10/15)
左の将来のエース。1.2位でBIG4のうち2人取れて嬉しいです
第32回、楽天:1位(19/10/16/昼)
コメントなし
第33回、日本ハム:1位(19/10/16/夜)
なんか宮城1位はファンが萎えそうだったので久しぶりに1位指名
スペックはある
第34回、日本ハム:1位(19/10/17)
コメントなし
URL一覧
ドラフトレポート
ドラフト候補の動画とみんなの評価
選手査定ノート
高校野球ドットコム
野球太郎
球歴
一球速報(投手成績)
最終更新:2019年10月24日 23:49