河野佳(大阪ガス)

2022年ドラフト候補
投手 176cm 80kg 右投右打 広陵高 2001年度生(3年目)
2022年 広島東洋カープ ドラフト5位指名

高校時代に甲子園で150キロをマーク。入社2年目の全日本選手権で4試合19イニングに登板し防御率0.00



指名者コメント一覧

2019年度

第4回、ヤクルト:育成2位(18/12/01)

コメント特になし

第8回、広島:育成3位(19/03/23)

コメント特になし

第10回、ソフトバンク:育成2位(19/04/14)

コメントなし

第11回、ソフトバンク:育成1位(19/04/28)

コメントなし

2022年度

第1回、阪神:3位(21/03/13)

甲子園などの大舞台を経験した選手

第2回、ヤクルト:1位(21/09/04)

コメントなし

第3回、阪神:2位(21/10/16)

全日本選手権にて4試合2先発で防御率0.00という異次元の成績を叩き出した高卒社会人
君ももうちょい空振りが取れたらええなあと思いつつ、おそらくかわしかわし打ち取るタイプの投手になりそう
ロマンより実をとるタイプ

第4回、ヤクルト:2位(21/12/17)

コメントなし

第5回、阪神:1位(22/02/04)

日本選手権でMVP受賞、4試合3勝、19回0封の圧倒的実績を買っての指名
阪神には来年ドラフト時点での21歳・22歳が川原(育成)・西・及川しかいないので
右の強力なピッチャーは優先度が高いと考えて1位指名した

第6回、日本ハム:2位(22/02/26)

日本選手権では2完封など19イニング無失点で優勝に貢献しMVPに輝き都市対抗でも伏木海陸運送戦に先発して完封
最終的には社会人野球年間表彰にて最多勝と最優秀防御率更にはベストナインにも選ばれ高卒2年目の時点で実績は十分すぎる
どのボールも精度が高く試合を作る能力に長けているので一年目から先発としてやれる

第7回、オリックス:1位(22/04/02)

コメントなし

第8回、中日:2位(22/05/03)

羽田野、才木らのパワー型と迷ったがコントロールの安定度が高い方を選択。
河野の球威には難点こそ見えはするものの、2位で拾えるならお買い得だと考えられる

第9回、ソフトバンク:1位(22/05/04)

抜きん出た長所はないが、バランスの整った投手。
小柄な右腕が嫌いなのは分かるが、4回70球で良いから試合を壊さない事を意識して、最初から先発をやらせるつもりの選手をたまには獲って欲しい。
スケールダウンした杉山はもうお腹いっぱいだよ(´;ω;`)

第10回、ソフトバンク:2位(22/06/04)

とにかく使えそうな即戦力投手をと考えて居たら河野が残ってたので指名
昨年、社会人で凄い成績を残していたのが印象的です

第11回、巨人:2位(22/06/11)

浅野競合して候補全滅したときに真っ先に外れ1位候補に挙がった
状態戻してきてるしええ投手はなんぼおってもええもんやからね
右は赤星・堀田・山崎と有望株多いがローテ1枠とれるだけの力量はありそう

第12回、中日:1位(22/07/08)

個人的には物足りないけどスカウトが好きそうなので
コントロール良いしある程度はやってくれる事に期待

第13回、広島:2位(22/07/17)

ノムスケの後釜になってほしい即戦力投手
最速151の右投手で先発ローテに入ってほしい選手である

第14回、巨人:4位(22/07/23)

この順位ならいい買い物じゃない?
まだ大学3年生の年齢だし、1年かけて球威上げればエース格になれる

第15回、横浜:4位(22/07/30)

コメントなし

第17回、日本ハム:3位(22/08/13)

コメントなし

第18回、ソフトバンク:4位(22/08/15)

コメントなし

第19回、阪神:3位(22/08/20)

都市対抗で評価を下げたが、その分この順位で取れるならおいしい。
投げている球自体は悪くなく見える。甲子園本拠地の阪神なら活躍できるのでは。

第20回、広島:3位(22/09/03)

地元の右腕。
最近評価が下がり気味やけど、山本由伸になれるポテンシャルはあると思う。
即戦力というよりは、素材に近いか。
中継ぎ→先発のコースで大成してほしい。

合議制第1回、中日:4位(22/09/10)

即戦力中継ぎ

第21回、広島:4位(22/09/17)

本来ならこの位置辺りで外野手を取りたかったが、指名したい選手がいなかったため、投手を指名。
最近評価を落とし気味だが、大卒より若い年齢であり、期待を込め指名。

第22回、楽天:2位(22/09/18)

都市対抗で不調もいいときは最速151の直球は魅力的。
ワイは復活すると信じているで

第23回、阪神:5位(22/09/19)

阪神は、齋藤友貴哉や前川右京のように、期待されていたがドラフトまでに評価を落とした選手を下位で拾う傾向にある。
この順位なら獲得する価値は十分にある選手。

第24回、広島:5位(22/09/23)

残っていたので指名。投手崩壊しているので、高校生指名している余裕がなかった。

第25回、日本ハム:4位(22/09/30)

今年不調でも年齢を考えたら優先度高いと判断

第26回、広島:4位(22/10/03)

残っていたから取った。ただそれだけ。河野がいなかったら佐藤の繰り上げか戸井でした。

第27回、広島:3位(22/10/04)

即戦力の元1位候補。例の炎上した試合以降評価が急降下してしまった。
しかし実力は間違いなく備わっているので1年目から先発ローテに加わって欲しい。

第28回、広島:4位(22/10/05)

地元の右腕。実際四位で取れたら歓喜やね。まだ若いし。佐々木奥川世代なのも期待できる。
山本由伸になれ。

第29回、楽天:4位(22/10/06)

残っていたので指名。都市対抗で評価を落としたがま高卒社会人としては能力最上位クラス、ローテ候補として指名。

第30回、広島:5位(22/10/07)

ここで拾えると思わなかった。正直ここまで落ちるなら順位縛りとかで指名漏れしそう。
プロで鍛え直せば輝きを取り戻せると信じて。

第31回、阪神:7位(22/10/08)

ここまで残ってるなら流石に美味しい。
評価を落としているが、年齢も大卒投手より若く、まだまだこれから。

第32回、楽天:3位(22/10/09)

川原のリペア、3年後の戦力に

第33回、楽天:2位(22/10/09)

動画で見ても伸びてるのが分かるストレートが魅力な投手、高卒社会人で年齢が若いのも大きい。
今年は去年の成績、内容に比べたら物足りないがポテンシャルはドラ1クラスだと思うので2位で取れたのは大きい、1年目は5勝位、2年目には1年間ローテを守って2桁勝てれば。

第34回、ソフトバンク:5位(22/10/10)

コメントなし

第35回、日本ハム:4位(22/10/10)

将来性もあり早くから出てこられそうな先発候補ということで指名。二年目ぐらいからでも十分だができれば一年目から通用するポテンシャルはある

第36回、楽天:4位(22/10/11)

コメントなし

第37回、ロッテ:3位(22/10/12)

コメントなし

第38回、巨人:3位(22/10/13)

なんか余ってた、投手はいくらいても困らんので

第39回、ロッテ:3位(22/10/14)

今年の初めくらいまでは一位候補やったし若いし伸び代十分
廣畑が先発周りそうやから一年目は今年の廣畑ポジでいけるんやないかと

合議制第2回、中日:8位(22/10/15)

コメントなし

第40回、西武:6位(22/10/16)

コメントなし

第41回、ソフトバンク:5位(22/10/17)

コメントなし

第42回、西武:5位(22/10/18)

コメントなし

第43回、西武:2位(22/10/19)

コメントなし

合議制第3回、中日:4位(22/10/19)

コメントなし

URL一覧

ドラフトレポート


週刊ベースボール


中日スポーツ


選手査定ノート


ドラフト候補の動画とみんなの評価


球歴


一球速報(投手成績)


大阪ガス公式HP


野球太郎


高校野球ドットコム(高校時代)


youtube球質分析動画





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2019センバツ登録選手
  • NPB入り選手
最終更新:2022年12月21日 09:34