2019年ドラフト候補
外野手/内野手 187cm 94kg 右投右打 H3年
阪神タイガース ドラフト2位指名
脆さのあった姿はもうない。夏13試合で7発。飛ばす能力も距離も超高校級。フルスイングを貫け
指名者コメント一覧
2019年度
第4回、広島:2位(18/12/01)
コメントなし
第5回、横浜:4位(18/12/29)
コメントなし
第6回、中日:3位(19/01/12)
下級生時からレギュラーを張り、この秋四番に座ったスラッガー
外野だけでなくサードファーストもやらせてみたい
第7回、広島:3位(19/02/09)
遠投115m 50m6秒3
パワーと身体能力を兼ね備えた大型外野手。
鈴木誠也の後継者候補として指名。
今年は外野手候補が少ないと感じることもあり、上位で指名。
今年も外野手の戦力外(引退)が見込まれるので、一人は必ず指名したいと思っていた
去年大卒外野手を二人指名したので、大卒や社卒ではなく高卒を指名
第8回、阪神:3位(19/03/23)
ノムケンパイネ二位だったんで繰り上げ
昨日もなかなかよさげ
第9回、西武:3位(19/03/24)
荒削りな長距離砲
打撃だけでなく先日の選抜では強肩を見せつけた
打撃はうちが得意な右の長距離砲なのでなんとか出来る
第10回、ソフトバンク:4位(19/04/14)
柳田のメジャー移籍を見据えた指名
外野手は来年の来田も欲しいけど、取れる保証はないので
柳田に似た体型なのと身体能力の高さが好みで、大きく育てたい選手
第11回、ヤクルト:5位(19/04/28)
コメントなし
第12回、中日:5位(19/05/25)
コメントなし
第13回、横浜:6位(19/06/29)
強肩強打のスゴい奴
外野は結構速さがあるからパワー型でもいいかな
この順位なら儲けもんだと思う
第14回、ソフトバンク:6位(19/07/28)
二軍三軍でも外野足りてないし貴重な大砲枠として
田城は多分支配下になるやろうけどそれ加味しても試合には1年目から出れるはず
野村増田上林と中軸組んでくれたら良いっすね
第15回、巨人:3位(19/08/04)
右の強打者かつライト守れる貴重な選手
山下・加藤・井上の外野陣を
第16回、巨人:2位
打撃では高校生トップクラス
将来の主軸を見据えて
第17回、中日:4位(19/09/07)
「井上か井上だよね」
「野手でも投手でもいいわね」
「井上は穴が大きいけど井上はスペがなぁ」
「井上ぶっちゃけ忘れられて5位に残んないかね」
「そろそろ内外野が欲しい」
「井上はスタミナが疑問だものな」
「じゃあ井上にするべや」
って感じで指名
とにかく、膝を庇ってる時点で個人的に評価低いのですが石橋というモデルケースもいるので福田ルートで一・三・両翼を担っていただきたい
第18回、ロッテ:5位(19/09/14)
ここで取れるなら間違いなく買いでしょう
高校生では石川に次ぐ打者だと思うし右の外野手が少ない今年なら評価は上がりそう
第19回、横浜:3位(19/09/15)
指名理由は単純で残ってたから
右の外野手が不足しており、候補として佐藤直あたりの指名も考えていたが井上が残っているなら行くしかないでしょう
守備の不安もあるが大きく育てたい主軸候補
第20回、ロッテ:3位(19/09/16)
右打ちの外野手が高齢化しているため優先順位は高め
安田もいるし、打撃コーチの手腕に期待
第21回、日本ハム:3位(19/09/22)
夏の甲子園優勝高の4番
鎌ヶ谷の外野陣は成績酷いのでここは補強ポイント
第22回、日本ハム:3位(19/09/29)
賛否別れる選手ではありますが個人的にはかなり評価していますし3位の後半で取れるのであれば買いだと思いますね
確かに多少金属打ちかもしれませんが十分修正可能な範囲だと思いますしインコースの捌き方にもセンスを感じる選手です
第23回、西武:3位(19/09/30)
コメント未収集
第24回、ソフトバンク:3位(19/10/04)
コメントなし
第25回、ソフトバンク:2位(19/10/06)
5年後10年後のレギュラー野手
紅林武岡のどちらかが来る事を祈ってたけど直前ではねられた
1位太田で2位3位は野手と決めていたので残っている選手で一番の大砲候補を指名
石川の幻影で内野指名したけど後も内野が続いたから外野で良かったかな
第26回、阪神:1位(19/10/08)
まあ1位は早いやね
でも阪神のファンは喜びそう
甲子園に愛された大砲
すくすく育って欲しい
第27回、楽天:3位(19/10/10)
コメントなし
第28回、日本ハム:3位(19/10/11)
これもロマンを追求した指名だけど、そもそもここまで残る選手ではないと思う
春から急成長してるし右の長距離砲として期待
第29回、中日:3位(19/10/13)
1〜3位全員野手!?と疑問に思われるかもしれませんが即戦力先発として考えていた大西とこの井上、どちらが次まで残る可能性が高いかと考えた時に後ろのオリックス、ヤクルトが1,2位投手で行ってたので大西は次で取れるかも…と判断して井上を先に指名しました
個人的に井上を高く買っていて中日スカウト陣も徹底マーク、更にテラス案の記事が出ていたので長距離砲取りたいなということで
早朝第1回、ヤクルト:4位(19/10/14/早朝)
履正社からドラフト候補?よっしゃヤクルトや!(適当)
実際右の外野手は余り気味やが取って損はないやろ
第30回、阪神:3位(19/10/14/夜)
コメントなし
第31回、ソフトバンク:2位(19/10/15)
坂本、浜屋、及川、杉山を取られてパニクって、急遽スラッガーでは石川の次に評価してる井上を繰り上げ指名
武岡は?という声もあると思いますが、良いスラッガーは下位でそうそう取れないし…
武岡を取って欲しかった人には申し訳ないです
第32回、中日:3位(19/10/16/昼)
甲子園で奥川からの本塁打を含め打ちまくった
今年の履正社の打線は打球が速くて恐ろしかった
第33回、オリックス:3位(19/10/16/夜)
大砲・地元・甲子園優勝の立役者
石川獲得が絶望的な状況で、オリックスは2位でも獲るべき選手だと個人的には思う
ここまで残っていることは想定していなかったが、将来のクリーンナップ候補として有難く指名
第34回、オリックス:4位(19/10/17)
コメントなし
URL一覧
ドラフトレポート
ドラフト候補の動画とみんなの評価
選手査定ノート
高校野球ドットコム
野球太郎
球歴
一球速報(打撃成績)
最終更新:2019年10月22日 23:11