2019年ドラフト候補
外野手/内野手 180cm 75kg 右投左打 慶應義塾 4年
福岡ソフトバンクホークス ドラフト5位指名
センターメインからサードに移ってもヒットメーカーは健在。令和初となる六大学100安打。ただプロでどこを守る?
打撃成績
年度 |
試合 |
打率 |
打数 |
安 |
二 |
三 |
本 |
点 |
四死 |
振 |
盗 |
出塁 |
長打 |
OPS |
通算 |
91 |
.299 |
341 |
102 |
20 |
3 |
6 |
45 |
50 |
67 |
2 |
.389 |
.428 |
.817 |
16春 |
13 |
.311 |
45 |
14 |
1 |
1 |
2 |
8 |
4 |
13 |
1 |
.367 |
.511 |
.878 |
16秋 |
12 |
.317 |
41 |
13 |
2 |
0 |
1 |
5 |
3 |
8 |
1 |
.364 |
.439 |
.803 |
17春 |
14 |
.291 |
55 |
16 |
2 |
1 |
1 |
9 |
9 |
5 |
0 |
.391 |
.418 |
.809 |
17秋 |
13 |
.286 |
49 |
14 |
4 |
1 |
1 |
8 |
10 |
11 |
0 |
.407 |
.469 |
.876 |
18春 |
13 |
.269 |
52 |
14 |
6 |
0 |
0 |
4 |
7 |
7 |
0 |
.356 |
.385 |
.741 |
18秋 |
14 |
.259 |
54 |
14 |
3 |
0 |
0 |
2 |
5 |
15 |
0 |
.322 |
.315 |
.637 |
19春 |
12 |
.378 |
45 |
17 |
2 |
0 |
1 |
9 |
12 |
8 |
0 |
.509 |
.489 |
.998 |
(出塁率の分母は犠飛除く)
指名者コメント一覧
2019年度
第1回、横浜:8位(18/10/14)
コメントなし
第2回、広島:3位(18/10/27)
コメントなし
第3回、日本ハム:3位(内野指名)(18/11/17)
いや小豆澤、韮澤、武岡、檜村みんな消えるの?全員消えちゃうのは想定外…
ということで柳町さん、内野やってどうぞ…君なら行けるよ!頼むよ!
第4回、巨人:3位(18/12/01)
コメントなし
第5回、広島:3位(18/12/29)
コメントなし
第6回、巨人:3位(19/01/12)
補強ポイント的にはドンピシャの由伸6世だがポジションがコロコロ代わるのに合わせてどんどん成績が下降してきてるのが懸念材料
これまでの仮想ドラフトでこの辺りまで残ることがほぼなかったのでスルーするか相当悩んだ
義務感で飛びついてしまったのは反省
第7回、ヤクルト:4位(19/02/09)
重点補強ポイントである左打ち外野手の内、センターを守れる柳町が残っていたので迷わず指名
第8回、ヤクルト:5位(19/03/23)
コメントなし
第9回、ヤクルト:4位(19/03/24)
コメントなし
第10回、広島:4位(19/04/14)
支配下に野間と松山しかいない本職の左打外野手の枚数確保
といっても今年度からサードでの出場機会が増えているし、センターを守れないようならご縁はなさそう
第11回、横浜:3位(19/04/28)
コメント特になし
第12回、広島:3位(19/05/25)
「三塁手がほしい球団は上位でしょう」と苑田スカウト統括部長のお墨付き
大学に入った当初はセンターを守っている選手
柳町をサードに固定できれば、安部、曽根のセカンド起用で菊池メジャー挑戦に伴うセカンド候補も賄える可能性もあり。
第13回、西武:2位(19/06/29)
色々あってたらい回しにされてるかわいそうな人
ミートセンスはあるし結構バッティングフォームも好みのタイプ
基本的にはセンターでポジション争いしてほしいが両翼でも勝負できそう
加藤が予想より早めに消えたために1つ繰り上げた
当初の想定では奥川外して立野→2位高卒右腕だった
第14回、広島:2位(19/07/28)
サードが固定できてないしピンズドやないかな
春は出塁率5割オーバーで日米大学野球選手権でもしっかり好成績を残してくるあたりかなり評価は高くなってきそう
第15回、西武:3位(19/08/04)
本来なら2位で取る予定だったが、井上が残っていたので1巡ずらしたがそれでも取れたのは運が良かった
六大学で100安打を達成し、更に日米大学野球でもヒットを打ちまくった選手
こういうアベレージヒッターは一番早くプロに適応できると思っている。
外野争いを活発化させるとともに、両翼の強化も図りたい
第16回、オリックス:3位(19/08/16)
打力が持ち味のサードはうちからすれば喉から手が出るほど欲しいので獲れて万々歳
サード守備評価が人によってばらつくのが不安だが貧打が通常運転のうちは打てる子獲らないとアカン
第17回、ヤクルト:3位(19/09/07)
どうせ取られるやろから宇草で行こう、それも取られたら谷川にでも行こうかなあと話し合う
なお宇草が先に取られ、柳町を指名した模様
第18回、広島:3位(19/09/14)
三塁も守れる外野手
ミート力・パンチ力の両方を持つ打者
第19回、オリックス:3位(19/09/15)
通算100安打以上打ち日米で首位打者で選球眼が良く緊急時にサードもそれなりに出来る
まあ打撃型外野手としてなら妥当かと
第20回、ヤクルト:3位(19/09/16)
バレンティン放出なら外野起用、残留なら三塁で太田と併用も可
恵体巧打、神宮なので長打力を磨いてほしい
第21回、中日:4位(19/09/22)
野球センスがすごい
森野みたいになってほしい
第22回、ヤクルト:3位(19/09/29)
宇草か高部に行きたいところでしたが流石に残りませんでしたね
直前2球団の中日もオリックスも外野欲しいからね、仕方ないね
消去法と言っては難ですが今年のドラフト市場は大学生野手が不作でセンターを守れる主な候補はもう柳町ぐらいだったので
柳町が他の候補と差別化を図れるのは「国際大会で結果を残した」のと「サードも一応守れる」という点だと思います
塩見、濱田など楽しみな選手もいますがまだ将来の外野が足りてませんしサードもおらんので慣れ親しんだ神宮で頑張って欲しいです
第23回、中日:5位(19/09/30)
正直もう少し前で帰るかと思い思わずとってしまった
今更ながらここで左腕を指名しても良かったかもしれないがそこを押しのける魅力を持つバッティング
ゆくゆくは平田の後継者に
第24回、ロッテ:5位(19/10/04)
ここらで中位クラスの野手が欲しいと思ってたので渡りに船
あわよくば角中に
第25回、日本ハム:4位(19/10/06)
スカウトの大卒外野手陣へのマーク度合いから見てこの枠は誰かかしら取りそうな雰囲気
その中でセンターを守れて通算100安打超えの柳町は候補筆頭と思っています
今秋も他の候補の不調具合に比べたら打ってる方ですし
第26回、オリックス:5位(19/10/08)
今回の模擬ドラ特有のグレー枠
慶應の有名選手を5位指名
駿太あげるから許してくれないですか?
第27回、楽天:5位(19/10/10)
コメントなし
第28回、ヤクルト:4位(19/10/11)
コメントなし
早朝第1回、中日:育成6位(19/10/14/早朝)
コメントなし
第30回、日本ハム:6位(19/10/14/夜)
コメントなし
第31回、ロッテ:4位(19/10/15)
外野おらんしとりあえず
サードもいけるんやっけ?
第32回、ヤクルト:育成1位(19/10/16/昼)
コメントなし
第34回、中日:6位(19/10/17)
高部や佐藤直樹がとれなかったので下まで待って獲得
URL一覧
ドラフトレポート
ドラフト候補の動画とみんなの評価
選手査定ノート
野球太郎
球歴
一球速報(打撃成績)
慶応義塾大公式HP
高校野球ドットコム(高校時代)
最終更新:2019年10月20日 22:25