森下暢仁(明治大)

2019年ドラフト候補
投手 180cm 75kg 右投右打 大分商 4年
広島東洋カープ ドラフト1位指名

大器が遂に覚醒。楽に投げても直球の球速・球威を維持できるようになり飛躍。不動の大学No.1投手だ



指名者コメント一覧

2019年度

第1回、阪神:1位(18/10/14)

大学ナンバーワンクラスの投手になる予定
ポテンシャルと現在の能力を考えてもここでしか取れない選手

第2回、楽天:1位(18/10/27)

来年の大学ナンバーワン右腕。150キロを越すストレートが武器。
制球も悪くなく、通算四死球率3点台前半とそこそこ安定して見ていられる数字。怪我しないでね

第3回、巨人:1位(18/11/17)

リーグ・国際大会での指標は抜群に良いが何故か投げてるボールの割に定期的に打ち込まれるので防御率が悪く評価に若干困る
しかしプロの指導で爆発的に伸びそうな要素も持ってるので問題なしと判断した

第4回、ヤクルト:1位(18/12/01)

コメント特になし

第5回、日本ハム:1位(18/12/29)

外れで残っていた奇跡

第6回、ヤクルト:1位(19/01/12)

今年のドラフトは高校BIG4と森下太田佐藤を合わせた7人を逃すと落差が大きい
そこで競合の可能性が高い高校生を避け一本釣りできそうな森下を選び無事成功
即戦力の先発ローテ候補

第7回、広島:1位(19/02/09)

今年の大学生ナンバーワン投手
コントロール・変化球の種類と質・ストレート全てが高いレベルで纏まっている
ノムスケ以来の明大ドラフト一位指名、先輩と一緒に頑張れ、定時は8回だ
彼一人取れればこれ以上の先発補強は必要無いと判断、FAの問題もあるが広陵出身のノムスケは出ないだろうと高を括ることに。加えて明治の後輩を人質にすることに。

第8回、ソフトバンク:1位(19/03/23)

奥川1位から地元枠即戦力の森下
太田龍と森下の地元枠は余ればラッキー程度、外れは河野、津森、立野あたりを想定
この辺も余ってなければ紅林の繰り上げ予定

第9回、ヤクルト:1位(19/03/24)

コメントなし

第10回、広島:1位(19/04/14)

開始10分前からの願いが通じたのか、単独指名で獲得
連覇中高卒の上位指名が続いたため薄くなってしまった先発ローテ再編へ
今年の高卒投手候補は粒ぞろいだが、1年目からローテに入れる森下を選択した

第11回、横浜:1位(19/04/28)

コメント特になし

第12回、横浜:1位(19/05/25)

コメントなし

第13回、ヤクルト:1位(19/06/29)

コメントなし

第14回、ロッテ:1位(19/07/28)

今年の大学ナンバーワン右腕
アーム気味なのは気になるけど、それを補い余る高い実力があり、一年目からローテーションとしてフル稼働してほしい

第15回、西武:1位(19/08/04)

言わずと知れた今ドラフトNo. 1即戦力投手
岸のような投球ができる。裏ローテ1番手になりそうな選手
球速は150を超えるので将来的には岸を超えれると思う

第16回、広島:1位(19/08/18)

現状、来年からのローテ入りを確実視できる唯一の即戦力投手
6番手以降の芽が出てこず、高卒2~3年目の投手を回している部分を埋めてほしい
苑田さんは今年は森下推しでいきそうな気がします

第17回、横浜:1位(19/09/07)

即戦力投手NO.1
右の本格派は横浜のローテには居ないタイプでピンズド

第18回、西武:1位(19/09/14)

ナンバーワン即戦力投手
まあ西武の1位は即戦力になるでしょう
当てられて良かった、これに尽きる

第19回、阪神:1位(19/09/15)

阪神は野手もそうやけど先発も割と課題やと思ってるんでね
メッセも引退したし西、高橋遥、青柳に次ぐ投手が欲しい
スカウト8人係で視察してたって記事も今日も出てたし

第20回、広島:1位(19/09/16)

先発として来季から投げられる投手

第21回、ヤクルト:1位(19/09/22)

大学No.1右腕
球速、変化球の精度、スタミナと全て揃った明治の大黒柱
主将になってから自覚が一層芽生え、キャプテンシーを発揮し大学選手権優勝も果たした

第22回、ヤクルト:1位(19/09/29)

「ヤクルトの最大の補強ポイントと言えば?」
ヤクルトファンに聞いても他球団ファンに聞いても、ドラフトに詳しい人に聞いても詳しくない人に聞いても同じ答えになるでしょう
「即戦力投手が欲しい。この投手陣は流石に年齢層も含めやばい」
あの強力打線の援護が貰えるにも関わらず、勝ち頭が石川雅規(39)の8勝なので森下クラスならいきなり開幕投手→エースというのも可能だと思いますし新人王候補の筆頭じゃないかなと思います
もう本当に当てられて良かった。これに尽きます

第23回、ヤクルト:1位(19/09/30)

No.1の即戦力右腕
奪三振能力があり四球も少なめで試合を作る力が高い
神宮慣れしてるのがヤクルトにとっていい事で一年目からローテに入れるだろう

第24回、巨人:1位(19/10/04)

大卒No1評価投手にして即戦力としても最上位評価。
直球の伸びとスライダーカーブフォークの変化量キレとも申し分なし。
菅野山口の後のローテの軸を期待
ダメでもリリーフで生き延びそう
若干肩が内側に入り過ぎて担ぎ投げみたいになっとるけど先輩柳もその辺調整して伸びたしダイジョーブやろ

第25回、楽天:1位(19/10/06)

今年はあまりにも即戦力で先発できる投手が少なく
佐々木や奥川とまでは行かずとも3年先を見込んだ投手はいないこともないが
1年目から先発での結果を見込める投手は森下しかいない希少性から指名を決断
競合で外してたら素材型の高卒投手をとって残りを即戦力(できるとはいっていない)を指名予定だった

第26回、横浜:1位(19/10/08)

右の即戦力先発としてNo.1
実力あるし頑丈だしで特に言うこと無し、エースになるつもりでがんばってほしい

第27回、中日:1位(19/10/10)

佐々木、奥川が消えたらそら誰でも森下行くでしょ
逆に行かん人おるんか?もう前の指名から2秒で取ったわ
星野→川上→柳の明治大エース兼キャプテンの系譜ですね
全員バッティングもいいし竜の20番が似合う男だと思う

第28回、ヤクルト:1位(19/10/11)

コメントなし

第29回、ヤクルト:1位(19/10/13)

言うまでもなく即戦力

早朝第1回、広島:1位(19/10/14/早朝)

ことし佐々木奥川とともにBIG3と称される大学生NO1投手
常時150キロ台を記録する好スピンの真っすぐと130キロ台のカッターに岸を彷彿とされるキレのあるカーブさらに奥行きを使える魔球チェンジアップなど球威と決め球をもつ即戦力投手。
持っている能力は昨年の上茶や松本を上回ると予想
不安があるとすればあの独特なフォーム
ローテーションが1年持つのかというところか

第30回、ヤクルト:1位(19/10/14/夜)

コメントなし

第31回、広島:1位(19/10/15)

ヤクルトが奥川なら行くしかない
実際は単独か2分の1か(願望)
乗るしかない、このスモールウェーブに!

第32回、横浜:1位(19/10/16/昼)

エース候補。佐々木奥川に比べれば格が下がるとか言われてるがそんなことはない
ここまで代表経験も長く実績ある選手はそういない

第33回、広島:1位(19/10/16/夜)

宣言通り。柳くらい活躍してくれたらもう涙流すで

第34回、横浜:1位(19/10/17)

今になって石川って報じたところがあるみたいだけど、来年優勝ってオーナーがいってるから即戦力じゃないかなぁ
正直二球団でのくじならおいしい

URL一覧

ドラフトレポート


ドラフト候補の動画とみんなの評価


選手査定ノート


野球太郎


球歴


一球速報(投手成績)


明治大公式HP


高校野球ドットコム(高校時代)





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2019大学生投手
  • 2019プロ志望届提出者
最終更新:2019年10月26日 01:17