-年ドラフト候補
投手 180cm 90kg 右投右打 横浜商科大高→新日本石油ENEOS→レッドソックス→マーリンズ→エンゼルス→カブス→レッズ→埼玉武蔵ヒートベアーズ→味全ドラゴンズ 1986年度生
元メジャーリーガーがBC武蔵で日本球界復帰。150超えの直球と高速スプリットが武器。日本のマウンドになれれば
指名者コメント一覧
2018年度
第4回、広島:9位(18/08/26)
コメント未収集
2019年度
第14回、ソフトバンク:育成3位(19/07/28)
コメントなし
第24回、ヤクルト:育成5位(19/10/04)
コメントなし
第28回、日本ハム:育成6位(19/10/11)
コメントなし
第33回、巨人:育成1位(19/10/16/夜)
コメントなし
第34回、西武:育成6位(19/10/17)
コメントなし
2020年度
第31回、ソフトバンク:3位(20/09/11)
五十嵐岡島とメジャー帰りのおじさんで甘い汁を吸って来た経緯があり、工藤監督の使い潰し枠にもピッタリだったのと直前に取ろうと思っていた有村が取られた為に繰り上げ指名
第32回、ロッテ:5位(20/09/12)
コメントなし
第33回、日本ハム:5位(20/09/19)
歴代最高クラスの実績を持つドラフト候補。『超』即戦力を期待して獲得。
やっぱり全盛期と比べると球のスピードはどうしても落ちているので、経験を活かして上手く適応してほしいな。
第34回、ソフトバンク:5位(20/09/21)
五十嵐や岡島同様にブルペンを引っ張る即戦力としての働きを期待しています
現実でも4位~5位ラインでの指名になるのか、もっと上で消えるのか興味深い
第35回、ロッテ:6位(20/09/22/昼)
コメントなし
第36回、横浜:5位(20/09/22/夜)
コメントなし
第37回、楽天:6位(20/09/26)
コメントなし
第38回、中日:7位(20/10/03)
どの程度通用するかは何とも言えない所かな
注目されそうなのと引退後に海外スカウトをして貰おうという打算で
第39回、ヤクルト:5位(20/10/04)
コメントなし
第40回、西武:育成1位(20/10/06)
来年は日本の球に慣れてるだろうよ
第41回、広島:6位(20/10/08)
中継ぎ補強
第42回、楽天:8位(20/10/10)
お友達枠
リリーフが半ば崩壊してるし、田澤で疲労分散できたらいいなって
藤川もメジャー帰りの独立でそこまで無双してなかったこと考えると、今の独立での成績もそこまで気にならない
敗戦処理でもいいからやったって 投げてみて安定してるなら勝ちパで
第43回、楽天:育成1位(20/10/13)
コメントなし
第44回、横浜:6位(20/10/17)
言わずとしれた元メジャー。経験豊富な投手かつリリーフ候補としてコーチ抜きにしても欲しい。
マイナーリーグ復活したら戻りたいとかいう発言あってそれが気になるけど…
第45回、西武:8位(20/10/18)
増田移籍したときの保険+平良の負担軽減枠
年齢も年齢やしダメなら1年で切れるから損はないと思う
第46回、ヤクルト:6位(20/10/22)
投げっぷりがいい。中継ぎ候補
合議制第1回、横浜:育成5位(20/10/24)
地元という点、
横浜は3軍はないが育成選手神奈川FDに派遣する仕組みを整え出した点、
今年のドラフト候補のリストアップが普段より多い120人だった点
からまぁ面白いから指名しようと提案し、指名に至った。
第47回、ソフトバンク:育成2位(20/10/25/昼)
なんか田澤しか頭に浮かばなくなったので指名
1点台で80試合くらい投げて♡
第48回、ヤクルト:5位(20/10/25/夜)
高津監督、斎藤コーチ、青木外野手と同じ吉本興業所属
2021年度
第6回、西武:育成6位(20/12/26)
プロ入りおめでとう記念指名
まぁ独立リーグもプロ野球やけどな
正直いらないけど寮に入らずにすむから……
あと痩せろ
第11回、横浜:育成4位(21/04/10)
コメントなし
第35回、広島:育成4位(21/09/27)
ネタ
URL一覧
ドラフトレポート
ウィキペディア
ドラフト候補の動画とみんなの評価
球歴
一球速報(投手成績)
高校野球ドットコム(高校時代)
最終更新:2022年03月24日 19:31