2020年ドラフト候補
内野手 178cm 89kg 右投左打 2002年度生(H3年)
2020年 横浜DeNAベイスターズ ドラフト4位指名
強いスイングと高い対応力をもつバッティングで打球速度・飛距離共に抜群。脚は50m6.8秒も強肩をいかした守備も魅力
打撃成績
年度 |
試合 |
打率 |
打数 |
安 |
二 |
三 |
本 |
点 |
四死 |
振 |
盗 |
出塁 |
長打 |
OPS |
備考 |
19秋公練 |
25 |
.557 |
88 |
49 |
8 |
2 |
7 |
42 |
16 |
5 |
1 |
.625 |
.932 |
1.557 |
(出塁率の分母は犠飛除く) |
指名者コメント一覧
2020年度
第1回、阪神:4位(18/12/08)
言うことなし
第2回、阪神:3位(19/08/17)
ドラ2クラスと思ったが残ったので指名
もう少し飛距離が伸びて欲しいが、この1年の伸びと阪神の野手育成に期待したい
あんまり阪神の野手育成って評判聞かんけど
第3回、横浜:3位(19/10/18)
今年楽天1位の小深田とはなんの関係もありません
本当は西川を指名予定も直前で取られ、『まあ田部森小深田のうち1人外野に回しゃいいか』と思い指名
秋大会の戦績は追っていないが、夏時点だとポンポン外野に弾き飛ばしていた
第4回、中日:4位(19/11/03)
コメントなし
第5回、広島:4位(19/11/30)
強肩強打の三塁手、打ち損じもあるが強いスイングで打球を弾き返す
第6回、日本ハム:5位(20/02/01)
ミニ安田といったイメージを拭えず個人的にはなんとなく低い評価をしてしまうが良い打者である事は間違いない
サイズがない以上は結果を残し続けるしかない
第7回、ソフトバンク:4位(20/03/14)
高卒打者の候補は何人かいたが、秋の打率.557、7本塁打というところに惹かれた
サード守備も結構上手い
既に実績も残してるし履正社ブランドを信じろ
第8回、阪神:3位(20/03/29)
昨夏甲子園制覇校履正社の3番サードの左のスラッガー。
同高先輩のロッテ安田よりもパワーでは及ばないものの、自分のスイングでボールを捉える柔らかさやプロでも三塁を問題なくこなせそうな守備力があり遜色ないと勝手に思っている。
先輩井上と3、4番を組んでくれ
第9回、巨人:7位(20/04/19)
打撃センスが高く三塁守備も上手い
佐々木泰と同じくらい評価してるのでここで取れたのは美味しいと思う
第10回、横浜:8位(20/04/24)
強打の内野手。この順位で取れるなら美味しい
第11回、巨人:育成1位(20/04/25)
スイングの鋭さと軌道の安定感は高校生離れしてる。
ポジションと選手タイプから実戦ないと評価されにくいかも。
第12回、オリックス:6位(20/05/02)
本当は指名する予定は無かった。が,3月生まれであること,卓越した打撃センスを持っていること,地味に三塁もだが一塁の次世代もいないことから指名。
第13回、ヤクルト:4位(20/05/06)
コメントなし
第14回、日本ハム:育成2位(20/05/14)
残ってたので脳死で指名
出禁?知らんな
前に指名した人が悪い(責任転嫁)
第15回、阪神:5位(20/05/22)
2年秋の打撃見りゃ当然の上中位候補
身体能力を覆せる打力
第16回、楽天:5位(20/05/23)
鈍足なのが玉に瑕だが強肩強打の三塁手
同姓の大翔とは赤の他人らしい
第17回、オリックス:4位(20/05/30)
西野獲られたので三塁の大砲は彼にシフト
守備も強肩で期待できると思う
第18回、横浜:育成1位(20/06/14)
コメントなし
第19回、西武:9位(20/06/20)
コメントなし
第20回、横浜:6位(20/07/04)
宮崎以降強打の内野手が殆どいないので後釜候補
第21回、ロッテ:育成2位(20/07/18)
安田の後輩でスイングが鋭くて好き
こんな順位の選手じゃないでしょ
拒否される?そらそうや
第22回、横浜:7位(20/08/01)
ドラフト下位の打撃枠
第23回、オリックス:5位(20/08/08)
甲子園で評価上がりそう。
秋のまま成長を思い描くと安田を超えるのでは?
第24回、阪神:3位(20/08/10)
桐蔭戦を見てどうしても欲しいと思い指名。去年の黒川が2位で指名されたから多少はね?
バッティングに関しては言うことはないほどしっかり振れている。
守備走塁?そんなもんはうちの球団では必要ねえんだよ!
第25回、オリックス:2位(20/08/15)
コメントなし
第26回、横浜:3位(20/08/16)
コメントなし
第27回、阪神:3位(20/08/22)
コメントなし
第28回、楽天:3位(20/08/28)
サードは現在プロスペクトがいないのでいきなり2軍のレギュラーになって欲しい
あと、名前から狗鷲魂を感じる(適当)
第29回、オリックス:2位(20/08/29)
ホンマは13番目では取りたくない。でも36番目には余ってないだろうというジレンマ。本番は知らんが
現在はアベレージ型っぽく見えるが大化けする予感がする
第30回、オリックス:2位(20/09/05)
牧を外したので大砲候補兼三塁手の小深田を指名。
井上や西川に比べるとバットコントロールが良く確実性があるのが小深田。2位は若干高掴みな気はするが3位で残るわけがないので
第31回、横浜:3位(20/09/11)
コメントなし
第32回、横浜:2位(20/09/12)
下級生時代から打撃センスを発揮してきた中距離ヒッター。
サード守備も破綻なくスローイングも安定。2軍で鍛えて欲しい。
伊藤裕がサード守備よりセカンド向きなので・・・。
第33回、阪神:3位(20/09/19)
コメントなし
第34回、横浜:2位(20/09/21)
1位で投手を獲得したので内野手を指名したかった。順位をあげてでも横浜に少ない左打者強打の三塁手を獲得したかったので指名した。
第35回、オリックス:1位(20/09/22/昼)
輝明も小深田も左の大砲不足という所での指名。繰り上げに近い
第36回、中日:2位(20/09/22/夜)
2位は今川狙いだったけど今回に限って指名されちゃったのは致命的だったわね
今川・古川・五十幡が全員2位の指名前に消えたので折角なので今話題の小深田に
本来なら鈴木を指名する所ですね
中距離だとは思うけど打つ方は今年の高卒では随一だと思うし期待しかないわね
更なる長打力アップを目指して欲しい所
ポジションは・・・石川と競争して貰うしかないわね
第37回、横浜:3位(20/09/26)
コメントなし
第38回、オリックス:3位(20/10/03)
まさか残っているとは思わなんだ
左の大砲兼三塁手は非常に効果的な補強に出来る、履正社と言う故障の少ないブランドなのも評価高い
第39回、楽天:2位(20/10/04)
大きいのが打てる選手ということで小深田
小深田コンビで三遊間を沸かせて欲しい
第40回、横浜:2位(20/10/06)
本当は渡部が欲しかったが残らず……やはり1位野手の方が良いんかなあ
来田と散々悩んだ結果、リストの強さを思い出し中軸候補として指名
一つ上の森田部と一緒に時間かけて育てたい
第41回、オリックス:2位(20/10/08)
今まで太田頓宮中川紅林大下と主軸になりそうな候補はいるが全て右打者
そろそろ左の主軸候補が欲しかったので指名
三塁は大穴なので
第42回、オリックス:2位(20/10/10)
将来の中軸候補として高い期待
第43回、オリックス:3位(20/10/13)
コメントなし
第44回、横浜:1位(20/10/17)
高卒で左打者でサード守れるのは欲しい。
佐野のようなバッティングとのこと。
第45回、阪神:3位(20/10/18)
コメントなし
第46回、ヤクルト:3位(20/10/22)
大砲候補。三塁に入り村上を一塁に固定してほしい
合議制第1回、横浜:3位(20/10/24)
小深田行かれたら法政の高田に行く予定で待ったが残ったので指名
上位3人は外れで1位を想定していたほどの選手で、3位までで取れると思わずこの時点で『もう満足』などといった声も漏れた
第47回、西武:2位(20/10/25/昼)
足りないサード要因。バッティングセンスの高さを評価
第48回、阪神:3位(20/10/25/夜)
コメントなし
URL一覧
ドラフトレポート
野球太郎
スポナビ
中日スポーツ
ドラフト候補の動画とみんなの評価
選手査定ノート
高校野球ドットコム
球歴
一球速報(打撃成績)
最終更新:2020年11月01日 22:55