2020年ドラフト候補
投手 184cm 94kg 右投右打 八潮南 1998年度生(4年)
2020年 オリックスバファローズ 育成ドラフト3位指名
最速152キロの力強い直球は少々甘く入っても容易に打ち返せない。決め球のタテの変化球で三振を奪え、無駄な四死球は少ない
指名者コメント一覧
2020年度
第1回、ソフトバンク:1位(18/12/08)
実績こそまだ少ないが毎試合147、8を軽く叩き出すポテンシャルは圧倒的
こういうタイプにしてそこまで制球に破綻が無くスライダーで三振が取れるのが魅力
あと2年でどこまで伸びるかが非常に楽しみ
第2回、ヤクルト:1位(19/08/17)
コメントなし
第3回、中日:2位(19/10/18)
コメントなし
第4回、ロッテ:2位(19/11/03)
驚異的な奪三振能力と全く四球を出さない制球力を持つ投手
ただすぐ武器になりそうな変化球がスライダーしかなく、リリーフ経験も豊富な為内の後釜として期待
第5回、西武:2位(19/11/30)
コメントなし
第6回、西武:3位(20/02/01)
コメントなし
第7回、楽天:2位(20/03/14)
ここも迷ったがスケール重視で
仙台大の選手はプロでの成績を見ると評価が難しいがFGEを信じる
第8回、日本ハム:2位(20/03/29)
仙台大は中々苦戦してるけど今度こそいけるのではと
スペック的にはドラ1でも不思議ではない
第9回、西武:3位(20/04/19)
地元枠だけどこの順位なら全然いいんじゃない?
リリースの前に体が開いて打者と正対する時間が長いのが気になるけど、ストレートもスライダーも低めに集められるし肝心のストレートも思ったより垂れてないから、大きな欠点にはならないのかなと
あと顔が濃い
第10回、巨人:2位(20/04/24)
即戦力枠。投手は個人的にコントロールまとまってる方がすこ
タッパもあるしMax152だしいきなりローテまで期待してる
第11回、日本ハム:4位(20/04/25)
直前で西野を取られたので方針転換して指名
投げているボールならここで指名されるような投手ではないものの、いかんせん実績が乏しく大学名が足を引っ張ってる印象
慢性的に投手が足りていない日ハムなので、リリーフ先発どちらでも良いから一年目よりフル稼働して欲しい
第12回、広島:2位(20/05/02)
外れで迷った宇田川が残ったのは幸い。
第13回、オリックス:2位(20/05/06)
リリーフのおじさん集団の後継者が必要な事からの指名
第14回、オリックス:2位(20/05/14)
リリーバー候補。
山野を諦めたことで支配下での左腕指名は無くなった。
第15回、西武:2位(20/05/22)
埼玉枠もロマン枠も兼ね備える(西武の2位としては)最高の逸材
184cm95kgの立派な体格から投げ込まれる最速152キロの直球はんほーってなる
フォークの切れ味も抜群だが、うちの捕手で捕れるか?
リリーフなら即戦力クラスだし、早々と一軍に入ってゆくゆくは勝ちパターンを期待
同じ誕生日の岩瀬さんくらいセーブ積み重ねてほしい
第16回、楽天:3位(20/05/23)
ここで野手にいくことも考えたが残っている彼をスルーできなかった
安定感に欠けるが好調時の投球は素晴らしい
第17回、オリックス:1位(20/05/30)
仙台大のエース
佐藤西川と外しまくった結果即戦力投手にシフト
中継ぎのおじさん達の後継者になってくれれば
第18回、西武:3位(20/06/14)
コメントなし
第19回、楽天:2位(20/06/20)
コメントなし
第20回、ヤクルト:3位(20/07/04)
コメントなし
第21回、日本ハム:3位(20/07/18)
確かに大学名は不安でしかないですが3位の最後まで残るような投手なんですかね
スケールの大きさは今年の投手でも1,2位を争うレベルで決め球フォークはプロでも通用するボールだと思うのでリリーフならすぐ使えるでしょう
将来的には先発でエースになってほしい
第22回、ヤクルト:2位(20/08/01)
コメントなし
第23回、ヤクルト:2位(20/08/08)
コメントなし
第24回、広島:2位(20/08/10)
今年の地方大指標最強投手。1位もあるか
第25回、ヤクルト:3位(20/08/15)
コメントなし
第26回、日本ハム:2位(20/08/16)
コメントなし
第27回、ソフトバンク:3位(20/08/22)
コメントなし
第28回、広島:3位(20/08/28)
コメントなし
第29回、西武:3位(20/08/29)
コメントなし
第30回、西武:4位(20/09/05)
大学のせいでここでは評価低いけど、184cm95kgの恵まれた体格からの152キロのストレートと落差のあるフォークは十分通用すると思う。
埼玉県出身なので地元枠その2。
第31回、阪神:4位(20/09/11)
コメントなし
第32回、ロッテ:4位(20/09/12)
コメントなし
第33回、オリックス:3位(20/09/19)
コメントなし
第34回、広島:3位(20/09/21)
コメントなし
第35回、ヤクルト:4位(20/09/22/昼)
コメントなし
第36回、ソフトバンク:3位(20/09/22/夜)
作山が将来性を評価してるっぽい
155km/hくらいまで伸ばしてリリーフって感じやろか
どう考えても4位で残ってないのが辛いところ
第37回、広島:1位(20/09/26)
即ローテ入れそうな選手を念頭に置いた。でも結局ハズレハズレになったので伸びしろがありそうな宇田川を選んだ。
化けたら大投手になるはず。化けるまで待ってられるのか、という正論は聞かない
第38回、楽天:3位(20/10/03)
コメントなし
第39回、日本ハム:3位(20/10/04)
将来の抑えやセットアッパー候補として、大学名に不安は残るが指名
投球スタイルも球質も抑え向きだと思う
第40回、巨人:4位(20/10/06)
コメントなし
第41回、阪神:3位(20/10/08)
今年になって馬場がそこそこ頑張っているのでリリーフならと思い指名
ポテンシャルは高いはず
第42回、巨人:3位(20/10/10)
即戦力。評価下がってきているが折り返しで取れるならおいしいと思う。
第43回、ソフトバンク:4位(20/10/13)
クドカン、新しい玩具よ
大事に使うのよ
第44回、楽天:5位(20/10/17)
コメントなし
第45回、ロッテ:4位(20/10/18)
コメントなし
第46回、阪神:5位(20/10/22)
コメントなし
合議制第1回、横浜:4位(20/10/24)
本当は小木田に行きたかったもののヤクルトに取られたので、有村宇田川でどっち取るか相談
リリーフタイプが欲しい、ストレートの強い投手が欲しいということで宇田川を選択
第47回、横浜:2位(20/10/25/昼)
コメントなし
第48回、巨人:4位(20/10/25/夜)
社会人右腕、大卒左腕と来たらここは大卒右腕でしょう。
巨人好みの高身長、力押しできるのも上位指名選手とタイプが違い○
URL一覧
ドラフトレポート
野球太郎
スポナビ
中日スポーツ
ドラフト候補の動画とみんなの評価
選手査定ノート
球歴
仙台大公式HP
最終更新:2020年10月27日 22:42