2020年ドラフト候補
投手 178cm 83kg 右投右打 愛知黎明-名城大 1996年度生(2年目)
2020年 広島東洋カープ ドラフト1位指名
速球のキレよく145前後でも空振りが奪える。カーブやフォーク・カットも交え三振を奪う。コントロールも良し
指名者コメント一覧
2018年度
第1回、楽天:3位(18/04/08)
最速152キロ右腕
個人的に菅原と被る
第2回、中日:3位(18/06/24)
球速出てスタミナのある先発がいないのが課題。もっと球速伸びると思うが…
第3回、中日:3位(18/07/29)
地元枠、150オーバーのストレートは魅力
第4回、オリックス:4位(18/08/26)
先発中継ぎどちらでも使える本格派
変化球の精度を上げればかなりいい投手になりそう
第5回、中日:6位(18/09/14)
なぜここまで残った枠
地元の本格派、先発中継ぎOKとピンズド
第6回、西武:5位(18/09/29)
この順位まで残っててよかったのか……
ホントは柿木の予定だったがまあ獲られたし余ってるしで遠慮無く
第8回、ヤクルト:4位(18/10/07)
即戦力として期待できる投手
ここでは勝野と迷ったが、より即戦力として活躍出来そうなのは栗林だったため栗林を選んだ
旧第9回、オリックス:1位(18/10/12)
ネットでは評価低いけどサンドラでも上位候補言われてるし本来はここら辺が適性順位だと思う
リリーフでガンガン投げて欲しい
新第9回、日本ハム:3位(18/10/13)
個人的に寄せてた期待に成績が伴ってきた。リリーフなら一年目から
第10回、日本ハム:5位(18/10/14)
キレのあるスライダーが持ち味の右腕。今の先発陣なら1年目からでも割り込める可能性を持つ投手。
第11回、中日:5位(18/10/15)
地元枠兼即戦力投手。恋人でもある。1年目から投げれる能力はあると思う
第12回、巨人:5位(18/10/18)
1位で高卒野手を確保できたパターンでは3位候補の想定もしていた投手。
1位が梅津という素材評価も含めた選手になってしまっているので、もう1人先発候補になれる選手を確保したかった。
1年目からローテ入りを期待出来る投手で、正直なんで残ってるのかと言った感じ。消えていれば板東を指名していたと思う。
第13回、西武:5位(18/10/19)
酷使など不安な点はあるけど3位ぐらいには消えるかなと
秋は三振も取れてるし四球も出してないということで
第14回、日本ハム:3位(18/10/20)
コメントなし
第15回、西武:5位(18/10/21)
コメントなし
第16回、楽天:3位(18/10/22)
即戦力中継ぎになってもらえれば
第17回、中日:7位(18/10/23)
キレのある速球が持ち味の投手。以上!
2020年度
第1回、オリックス:2位(18/12/08)
左腕のエース級が欲しかったが、佐藤宏を逃し、山野・武次も指名済みと合って路線変更
即戦力投手としてリベンジ栗林良吏に切り替え
何が何でもプロでやるって気持ちを持って、2年間取り組めば社会人No. 1右腕になってるはず
第2回、楽天:2位(19/08/17)
来年の社会人ナンバーワン投手で村上が競合して外れたら1位で取るかも考えていた
大学時代より出力が安定してツーシーム、スライダー、カット、カーブなど多彩な変化球とのコンビネーションで試合が作れる投手
第3回、中日:1位(19/10/18)
コメントなし
第4回、中日:2位(19/11/03)
コメントなし
第5回、中日:1位(19/11/30)
来年の社会人ナンバーワン投手筆頭候補
最速153キロ
140台中盤の速球を低めに集めることができ、カットボールをはじめとするファストボール系の変化球でカウントを稼いだあと高めのストレートで空振りを奪う
今年の太田龍の球速帯を5キロほど引き上げ、完成度を上げた感じかな
もちろん一年目から先発に
第6回、巨人:1位(20/02/01)
即戦力先発候補
大学時代は速いが上ずる直球と酷使によるケガが心配で正直全く魅力を感じてなかった
社会人に進んでその辺りの懸念材料が払拭されたため自分の中の評価を変えました
平均球速が上がり、変化球の精度も良化し投手としてグレードアップされた社会人右腕ではNo1評価
第7回、広島:1位(20/03/14)
コメントなし
第8回、西武:1位(20/03/29)
増田の流出、平井の劣化、先発陣の不足という破滅的な状況に陥っているチームにとって救世主になり、かつ入札が伊藤だったため右腕で絞った結果宇田川・栗林にいたり、栗林を先に指名
速球のキレ・ファストボール系の変化・リリーフ用のタテ変化球とかなり良化している印象
個人的には2位で取れたらおいしいタイプの投手、と考えているが、この状況下ならハズレで栗林に突っ込んでもしょうがないかな、と思う
第9回、中日:1位(20/04/19)
地元云々以前に来年即先発で使える投手としては栗林がNo. 1だと思ってるので迷わず1位で指名
勿論1年目からローテ入りを期待
第10回、中日:1位(20/04/24)
現状最大の弱点である先発投手。その中で地元でドンピシャの栗林が残ってたので指名
1年目から2桁勝利を期待
第11回、横浜:1位(20/04/25)
即戦力投手として指名。馬力が在るのでリリーフもいいかも。
150キロを投げながら多彩な変化球もあり、山口俊のような先発完投型の投手に。
第12回、横浜:1位(20/05/02)
名門トヨタのエース。
大学時代よりも力強さとノビが増したストレートにカーブ、カットボール、ツーシーム。先発ローテーションとして1年目から期待。
台湾のWLでは抑えも担っており、ヤマヤスの抜けた後の抑えも可能。
個人的には今永と左右のエースとして期待したい。上茶谷にも刺激を与えたい。
第13回、中日:1位(20/05/06)
即戦力投手を1位指名して、2位以降に将来性豊かな野手をとりに行く作戦を決行
本当は伊藤行ってから栗林の予定だったが、広島さんが公言したためいきなりの1位指名となった
スタミナに少し不安もあるが、完成度では今年No. 1だと思う
第14回、中日:1位(20/05/14)
アマナンバーワンの外野手候補を逃したことで、一位二位を9割方投手で染め上げることが決定
その中で森博人と悩んだ結果、先発として1年目から働いてくれそうな栗林に
地元枠の要素も満載で、速球・変化球ともに一級品
牧が外れで残っていたが、個人的には牧を取るくらいなら来年野口や左だが泉口・水野あたりを取ってくれた方が何かしらの形で一軍に貢献してくれそうと思っているのでスルー
元山も同様
第15回、中日:1位(20/05/22)
コメントなし
第16回、西武:1位(20/05/23)
コメントなし
第17回、広島:1位(20/05/30)
現状、開幕前からリリーフが崩壊佐々岡もリリーフを欲しがるだろう。栗林は代表でストッパーを経験あり。
2年前も2位候補だった。当たりくじ引けてよかった
第18回、日本ハム:1位(20/06/14)
掛け値無しの即戦力投手。大学時代も模擬で下位指名させて頂いていました。
第19回、広島:1位(20/06/20)
リリーフ&先発共に即戦力として筆頭格ということで指名
力のある直球と質のよい多彩な変化球に、リリーフ向けの投球も先発向けの投球もできる点を高く評価
安定感も増してきているので本番での入札競合あるやろ
第20回、楽天:1位(20/07/04)
言わずと知れた社会人No.1投手
即戦力が欲しいなら彼で間違いないだろう
伊藤や早川が宣言されたのでこちらに流れるかとも思ったが単独指名できて助かった
第21回、横浜:1位(20/07/18)
残ってたら外れは元山の予定だった。早川が一番人気だと思って避けたらまさかの4球団競合。
即一軍で使えそうな投手はいくらいてもいいので指名。
第22回、中日:1位(20/08/01)
現時点での入札候補1番手だと思われる今年のNO.1即戦力先発投手。
ただし高橋が志望届けを出したなら高橋入札なのは間違いない。
栗林にはうちの弱点である先発投手を埋めて貰いたい。
第23回、広島:1位(20/08/08)
コメントなし
第24回、広島:1位(20/08/10)
社会人ナンバーワン投手。1年目からフル回転してくれ
第25回、ロッテ:1位(20/08/15)
早川と木澤を外したら中山礼都を繰り上げる予定だったが消えたので急遽栗林を指名
即戦力リリーフとして期待
まあ2回外して栗林なら十分や
今年に入ってから見れてないし特に書くこともない
第26回、西武:1位(20/08/16)
ペラッペラ先発陣の補強として
先発で即戦力になると確信している
第27回、阪神:1位(20/08/22)
コメントなし
第28回、中日:1位(20/08/28)
コメントなし
第29回、横浜:1位(20/08/29)
コメントなし
第30回、西武:1位(20/09/05)
社会人ナンバーワン右腕。
ストレートの回転数が高く、変化球でも空振りが取れ奪三振能力もある。
ぜひローテに食い込んで欲しい。
第31回、広島:1位(20/09/11)
社会人ナンバーワン投手
第32回、横浜:1位(20/09/12)
右の即戦力スターター。競合無しの単独で指名出来るならいくしかない。
ウインターリーグでは抑えも経験しており、先発でもリリーフでも1軍に定着して欲しい。
上茶谷と同い年なので競い合ってもらいたい。
第33回、阪神:1位(20/09/19)
コメントなし
第34回、阪神:1位(20/09/21)
阪神スカウトが6人体制で見に行ったため指名,現在5,6番手が微妙でありローテに入ってきてほしい。
実際の指名も佐藤外したら栗林で行くのではないか。
第35回、西武:1位(20/09/22/昼)
コメントなし
第36回、阪神:1位(20/09/22/夜)
ワイに佐藤は無理だったわ…
ただ今年は明らかに限界が見えてる中田初め先発に苦労したシーズンなので即戦力投手として今年1番の評価もある栗林を獲得出来たのは成功やないやろうか
第37回、中日:1位(20/09/26)
即戦力社会人、大学の時から竜の恋人
正直柳・梅津がどうなるかわからんから一年目からローテ
第38回、ヤクルト:1位(20/10/03)
社会人ナンバーワン投手。
コースに投げ分けられる150キロ近くの直球にカットボールシュート気味に落ちるチェンジアップと左右も苦にしない組み立てができそうだ。
先発でもリリーフでもまず1軍で。
第39回、西武:1位(20/10/04)
コメントなし
第40回、オリックス:1位(20/10/06)
コメントなし
第41回、ヤクルト:1位(20/10/08)
コメントなし
第42回、広島:1位(20/10/10)
コメントなし
第43回、ヤクルト:1位(20/10/13)
早川の後牧に行くことも考えたもののその時は3位で福永取れるしええやろと思い投手優先した。
一年目から稼働できる完成度の高さが何よりもの期待
第44回、広島:1位(20/10/17)
まさかのハズレに残っていたので特攻。いつかの佐々木千隼みたいなパターンかと思ったら意外と割れた。ここ外してたら入江を指名するつもりだった。
もちろんローテ回して欲しい。
第45回、広島:1位(20/10/18)
何度も繰り返されたパターン
第46回、楽天:1位(20/10/22)
石井GMの言葉通り先発投手を厚くしたかった
そうなると単独で取れそうなラインで単独で取れると嬉しい計算できそうな即戦力先発投手とはこの栗林良吏
今回被ってしまったのは想定外
外してた場合は大道に言ったと思います
合議制第1回、広島:1位(20/10/24)
コメントなし
第47回、ソフトバンク:1位(20/10/25/昼)
公言通りハズレ1位で指名
1位で伊藤か栗林獲るとそれ以降投手獲らなくても総評を誤魔化せるから好きだった
一年目から二桁勝って♡
第48回、巨人:1位(20/10/25/夜)
とりあえず最高評価の投手に突っ込む流れ。木澤が残ってたらそっちだったけど。
予想外の当たりは嬉しい引き。次は大道の予定だったけどその先不透明でビクビクしてました。
URL一覧
ドラフトレポート
スポナビ
中日スポーツ
野球受験
ドラフト候補の動画とみんなの評価
選手査定ノート
球歴
一球速報(投手成績)
トヨタ自動車公式HP
高校野球ドットコム(高校時代)
最終更新:2020年10月30日 21:25