高野脩汰(日本通運)

2022年ドラフト候補
投手 183cm 76kg 左投左打 出雲商→関西大 1998年度生(2年目)
2022年 千葉ロッテマリーンズ ドラフト4位指名

真上から投げ下ろすフォームからの最速147キロの直球とスライダーのほぼ2球種で打者を打ち取る。3年秋にはMVP獲得



指名者コメント一覧

2020年度

第2回、楽天:4位(19/08/17)

来年の豊作な左腕のうち評価している一人を確保、又木、森浦と誰にするかに迷った
リーグ戦の数字は同リーグから過去に1位で指名された東克樹や桜井俊貴にも引けを取らないレベルで上位で消えるのではないかと思う

第3回、オリックス:2位(19/10/18)

横浜2位の坂本に投げ勝った左腕
来年次第では早川以上になれるかも

第4回、巨人:1位(19/11/03)

コメントなし

第5回、阪神:2位(19/11/30)

先発を任せられる投手が欲しかった
リーグでは高いスタッツを残しており、坂本裕哉が2位なら高野の2位も妥当やろ

第6回、阪神:2位(20/02/01)

直近2年で上位指名していなかった即戦力投手を上位で欲しかったので、地元関西の最強格左腕の彼を指名
1位2位で地元の投打の最強格大学生を手に入れると言うロマン溢れる指名

第7回、阪神:2位(20/03/14)

とにかく即戦力左腕が欲しかった。先発として期待
地元大学なのもプラス

第8回、西武:2位(20/03/29)

おんj以外やとそんなに評判よくないような気もする左腕
成績はかなり良い関西今世代No.1左腕(?)
直球とスライダーだけでも試合を作れる能力はあり、先発リリーフ両面で期待
上のレベルだと色々足りない気もするが、個人的にあまり好きでない大卒左腕はプロ入り後活躍する、というジンクスがあるため、あまり好きではない高野は活躍間違いなしである
というか関西大の左腕育成マニュアルが欲しい

第9回、横浜:3位(20/04/19)

De大好き大学生左腕コレクション

第10回、中日:3位(20/04/24)

とにかく左腕が足りない!ということで残ってた中で1番評価していた高野を指名。
先発で使うかリリーフで使うかは橋本侑樹次第。

第11回、オリックス:3位(20/04/25)

コメントなし

第12回、阪神:2位(20/05/02)

ウチと関係深い関西大のエース
空振りが取れる左腕はウチと相性が良い

第13回、西武:2位(20/05/06)

コメントなし

第14回、ヤクルト:2位(20/05/14)

左腕も補強ポイント。早川クジ当てたかったなあ

第15回、横浜:2位(20/05/22)

本当は藤井を指名したかったがストレートとスライダーで三振バンバンとれるのは魅力。

第16回、ヤクルト:2位(20/05/23)

1位で元山取れた場合は2位で高野が有村と決めていましたが有村取れたのでそのまま高野を
角度をつけるタイプの割に制球よく1年目から先発争いに食い込んで欲しい
個人的には村上藤井の方が高い評価だったのでまさか2人とも残る事態に焦りに焦ったがそうすると3位以下での北陸関西の候補が森浦武次となり、アンダーの中川を優先したかったため妥協して高野
地区縛りなんてしなければと1番後悔しました

第17回、中日:3位(20/05/30)

左P、三振が取れるのがイイネ。

第18回、西武:2位(20/06/14)

コメントなし

第19回、ヤクルト:2位(20/06/20)

コメントなし

第20回、楽天:3位(20/07/04)

角度のあるストレートとキレのあるスライダーで高い奪三振率を誇る本格左腕
引き出しを増やせればプロでも先発で期待できる

第21回、阪神:3位(20/07/18)

阪神が圧倒的不足している左腕
高橋遥が離脱した今季、好不調の激しい岩貞とずっと微妙なガルシアしか左腕がいないうえ、二軍にもすぐ使えそうな左腕がいないため、高野は絶対指名したかった
先発はもちろんリリーフでも大歓迎

第22回、中日:4位(20/08/01)

まさか2位候補の即戦力左腕がここまで残ってるとは。
今回は野手を優先したけど一番欲しかった即戦力左腕は高野だったりする。
大野はFA問題、松葉は今までが今までなので様子見、小笠原と笠原はちょっと厳しい感じなので
先発で頑張って貰えると助かります。
ちなみに4位は森浦か森田の予定だった。

第23回、巨人:3位(20/08/08)

ベンツ、田口、高橋のうち1~2人は常にいないので、安定感ある左のローテ候補を

第24回、広島:3位(20/08/10)

増量後の出来次第で1位もあるか

第25回、横浜:2位(20/08/15)

コメントなし

第26回、阪神:2位(20/08/16)

3位では取れないと思い2位で指名
冬を超え約10キロの増量に成功した
ルーキーからローテに入れる力を持っている

第27回、巨人:3位(20/08/22)

コメントなし

第28回、ヤクルト:3位(20/08/28)

関西の方では屈指の大学生左腕
球の出所の見づらさに定評がある
一年目から戦力になってくれたら嬉しい

第29回、巨人:2位(20/08/29)

体重増で馬力上がったのが◎。制球力あるのもそこまで酷使されてないのもいい
先発左腕はQSと炎上を繰り返すor怪我で2軍、の状況なので即戦力は必要
体重増による感覚の違いでピリッとしないみたいだけどどうにでもなるでしょう

第30回、巨人:5位(20/09/05)

コメントなし

第31回、横浜:4位(20/09/11)

コメントなし

第32回、楽天:4位(20/09/12)

ここにきてまさかの不調も、元々の実力を信じ指名。早川を逃していたため迷いは無かった。
1年目中盤~2年目からの台頭を期待。

第33回、阪神:5位(20/09/19)

コメントなし

第34回、オリックス:3位(20/09/21)

本来は書いたんだが井上牧原で高卒野手オナニーする予定だったが先に2人とも獲られてしまったために方針転換して3位高野に
他球団への妨害もあるが結果的に投手も確保して全体的なバランスはむしろ良くなったともいえるかもしれない

第35回、楽天:4位(20/09/22/昼)

コメントなし

第36回、広島:4位(20/09/22/夜)

大野の母校出雲商高出身左腕。

第37回、巨人:5位(20/09/26)

故障明けが心配だが、内容伴わない割に投げさせているのでやっぱり肘痛の再発ではなく感覚の問題じゃないかと思う
キャンプやオープン戦で感覚と調子が戻れば先発として戦力になるし、外してもこの順位ならええかなと

第38回、阪神:5位(20/10/03)

私の推しの一人だが、秋になって評価を下げた左腕。
岩崎優のように先発やリリーフを試しながら、彼にあった起用法で左腕不足に喘ぐ阪神を支えて欲しい。

第39回、阪神:5位(20/10/04)

奪三振能力に優れた左腕。
怪我明けから不振が続いているが本来の力が出せれば上位候補にも劣らないと思う。

第40回、阪神:育成1位(20/10/06)

拒否されるなら支配下で獲るが…ドラフト直前でまったく結果の出てない心配左腕
大卒左腕は年齢バランス的に欲しいがなかなか候補がいない

第41回、巨人:5位(20/10/08)

こんなもんじゃないはずなのでドラフトまでに戻すことを期待

第42回、西武:6位(20/10/10)

コメントなし

第43回、中日:育成2位(20/10/13)

コメントなし

第44回、阪神:4位(20/10/17)

体重増やしたせいで調子悪かったり京大戦で5回投げきれなかったりしたけどそれでも奪三振率は高く守備が不安な阪神のニーズに合っていたので無事指名。
140キロ中盤のストレートとスライダーとフォークを交えて三振を奪っていくという正に阪神の育成が得意とするサウスポー。
1年目は二軍に漬けるかもしれないけど2年目以降の2桁勝利は確実と言ってもええやろな

第45回、阪神:7位(20/10/18)

コメントなし

第46回、阪神:育成2位(20/10/22)

コメントなし

合議制第1回、ソフトバンク:育成3位(20/10/24)

もう1人ぐらい左腕欲しいよなってとこで今秋は不調ながら実績のある高野が残っていたので取ってみようかということで指名
育成でも来るみたいな記事も出てたよね
昨年までの成績だけ見ればそれこそ坂本裕哉とかも上回るので復調すれば期待できそう
あと昨日の登板はそこまで悪くなかった

第47回、ヤクルト:育成1位(20/10/25/昼)

残ってたので買い叩きました
左のリリーフになってくれたら

第48回、日本ハム:7位(20/10/25/夜)

コメントなし

2022年度

第1回、広島:6位(21/03/13)

2020年ドラフト指名漏れ最高クラスの左腕
直前の評価の落ち方はオバケフォークやったが、怪我が癒えたら社会人左腕最高評価が定位置な選手

第3回、横浜:4位(21/10/16)

即戦力左腕リリーフ。
大学時から見ているいい選手
横浜の好みに見えた

第11回、楽天:5位(22/06/11)

コメントなし

第12回、横浜:5位(22/07/08)

即戦力の左腕なら上位。
角度のあるストレートが特徴。

第13回、阪神:4位(22/07/17)

肘が無事なら即戦力になれると思い指名
伊藤将司みたいな計算できる投手になれる
肘さえ大丈夫なら

第14回、ソフトバンク:5位(22/07/23)

左投手が欲しかったため指名へ
大学生か社会人かはどちらでも良かった

第15回、広島:7位(22/07/30)

7位は残り物として社会人左腕を指名。

第16回、ヤクルト:5位(22/08/06)

今後の投手への備え

第17回、広島:7位(22/08/13)

即戦力左腕
左が薄い!という気持ちで獲ったがここで大社内野手がもう1人いてもよかったかも…?

第19回、横浜:4位(22/08/20)

2年前のドラフト時には怪我に泣いたが、今年になって一気に安定感が出てきた即戦力左腕
鋭いスライダーを投げ込めるようになってきて、磨きのかかった直球が活きる投手になってきた
スタミナも豊富なので先発での起用も視野に入れる

合議制第1回、広島:5位(22/09/10)

度の付いた直球と鋭く落ちるフォークのコンボで三振を奪う即戦力左腕、健康ならば一年目からセットアッパーも狙えるかも?
今年の松本竜也のような役割を果たしてくれたら

第23回、楽天:7位(22/09/19)

即戦力中継ぎ

第24回、巨人:5位(22/09/23)

入江か長谷部の予定でした またしても先取り……
即戦力左腕が欲しかった中で残ってた候補やと一番魅力的に映ったわね
しっかり完投力は示してるし先発でもいけるんやろうけどとりあえずは中継ぎとして

第25回、西武:5位(22/09/30)

大学時代もプロ注目だった左腕。今年に入り鋭いスライダーが投げられるようになってきて直球も生きてきており安定感も出てきている。
一応中継ぎ想定だけど先発でもいけるかも。

第29回、日本ハム:7位(22/10/06)

こちらも左の即戦力として
指標を見る限りは制球もまあまあっぽいので入江よりある程度使える可能性は高そう

第31回、広島:7位(22/10/08)

昨年2位の森将平と関西大同期の左腕。

第32回、阪神:4位(22/10/09)

大学時代から阪神が追いかけていた左腕。
強い体づくりをやり直した成果か安定感も出てきている。
武器は明確だし中継ぎなら早いうちから戦力になってくれそう。

第36回、中日:3位(22/10/11)

即戦力左腕が欲しかったから長谷部、高野、入江、加藤から選んだんや。選んだ理由は何となくや。
まぁしいて言うなら長谷部が多分3位縛りだからだけど長谷部は指名していないからね。フフッ

第38回、阪神:6位(22/10/13)

コメントなし

第39回、オリックス:8位(22/10/14)

即戦力左腕リリーフとして高野を獲得。
今年は左腕リリーフが軒並みだらしないこと+海田能見退団ですぐ出番はありそう。

第40回、広島:5位(22/10/16)

流石に将来性ドラフトやっていると今の崩壊状態の投手陣なので、1人は即戦力を。
中継ぎとして期待しているが先発としても投げれるスタミナもある。
秋でも大崩れしてはいないので松竜ぐらいやってくれれば十分。

第41回、広島:3位(22/10/17)

コメントなし

第42回、中日:4位(22/10/18)

コメントなし

第43回、広島:5位(22/10/19)

コメントなし

合議制第3回、オリックス:6位(22/10/19)

コメントなし

URL一覧

ドラフトレポート


週刊ベースボール


中日スポーツ


選手査定ノート


ドラフト候補の動画とみんなの評価


球歴


一球速報(投手成績)


日本通運公式HP


野球太郎


高校野球ドットコム(高校時代)





名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2020プロ志望届提出者
  • NPB入り選手
最終更新:2022年12月12日 09:35