ドリーム東京B 2013


投手


変化球に8以上が9つあり、複数の変化球を得意とする投手が揃う。
登録名 選手評価・起用法
ひしがわ 4 5 6 6 5 9 8 8 1 9 速5は使えない。フォークもないので外野守備の薄いこのチームとは相性が悪いか。
こがわ 3 3 3 4 8 8 8 8 8 7 速球からシュートまで能力は揃っていて、穴がない。臨機応変な投球ができる投手。
むらのか 2 3 3 4 7 6 6 9 7 1 何とか先発はできるスタミナを持つが、少し制球難で変化球の良さが活かしにくい。
やもとも 4 3 3 4 8 6 4 6 8 1 むらのかと同様にやや制球難気味。フォークでの引っ掛けを狙いたい。
ボーノット 4 3 2 6 9 7 3 8 8 9 速9と多彩な変化球を操る中継ぎ。右打者にとってこのシ9は難しい球。

捕手


二人とも守備が良いのでどちらを選んでもプレーには支障ないが、打線の状態がよくないため打撃力のあると思う方を選ぶべきか。
登録名 選手評価・起用法
あいかな 6 7 8 6 8 8 守備が良く、打撃力的にもチーム内では高い方なので基本はこちらか。
ながうま 7 6 5 7 10 7 捕7なので強肩が活きることは少ない。こちらは運がよければホームランが打てる。

内野手


名古屋と同じく、二遊間を9で組めるのが特徴。この二遊間はこのチームでは打撃力もあり、基本的には固定されていると考えてよい。
しかし内野手はほぼ全員肩が弱く、足の速い打者にはよく内野安打を許す。
登録名 選手評価・起用法
たのかヒロ 7 7 9 7 6 9 打てて守れる必須選手。二遊間どちらかには必ず起用したい。
はだけなら 8 5 7 3 6 6 一塁・三塁。一発を狙うならいわめろと共に起用したい。チーム一の鈍足なので併殺打には警戒。
みなとも 5 7 9 7 6 9 たのかと共に二遊間を組ませたい。どちらを遊撃にしても肩が弱く内野安打を許しやすいが、これ以上は望めないため諦めるしかない。
かあさま 7 5 7 9 7 7 三塁候補だが、打撃・機動力を重視するなら二塁も。ヒは低いが、巧7の影響で打ちやすい。
いわめろ 8 7 6 5 6 6 長8ヒ7とクリーンナップも打てる、一塁か三塁に。はだけならより打撃力があるので、選ぶならこちら。
もりのか 6 7 6 7 6 7 守備がいいわけでもなく、見所はヒ7くらいか。代打・代走起用に留めておこう。
てけむち 7 6 6 6 5 7 こちらも特色がなく、代打が多くなると予想される。
かわぼと 7 6 7 8 7 7 やはり三塁候補。かあさまに似通った能力だが、スピードでは負け、打ちやすさでは勝る。

外野手


外野適正は最高7までで、守備にはまったく期待できない。
打撃力的にも守備力的にもパラディンは外せないため、選択肢があるのは残り二枠ということになる。
登録名 選手評価・起用法
みやね 6 5 6 10 6 7 チーム最速の選手だが、守備・打撃はかなり微妙。代走が多くなるのは致し方がないか。
メリッジ 8 6 5 8 7 7 長打力と足力が魅力。外野守備もこのチームでは良いほうで、中堅手候補に挙げられる。
パラディン 10 9 5 5 9 6 長10にヒ9という最強の打者。守備でも強肩で二塁打を防止。言うまでもなくスタメン必須。
はだけなら 8 5 7 3 6 5 三塁を堅く保ったまま長打力を求めるなら外野起用も。守備は一杯一杯。
かあさま 7 5 7 9 7 6 元々手薄な外野守備がさらに脆くなるが、入れたいけど内野に枠がなかった場合は選択肢に。
むえだ 5 7 7 9 8 7 俊足。外野守備はチームで最も良く、打撃力も最低限はある選手。外野手で迷ったらこの選手に。

コメント

これより前のコメントはコメント/ドリーム東京B?
最終更新:2014年06月05日 18:06
添付ファイル