投手
10が4つと多いものの、該当する選手は三人で他二人はそれほど強くない。
総球数はドリーグ最低で五人合わせて87球だが、能力の高さを活かし最低限の投球数で投げきりたい。
打 |
投 |
登録名 |
|
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
速 |
コ |
ス |
カ |
フ |
シ |
|
選手評価・起用法 |
右 |
右 |
れっつ |
3 |
3 |
3 |
3 |
7 |
10 |
7 |
9 |
1 |
10 |
フ1はいただけないが、カ9シ10はコントロールの正確さもあり厄介。 |
右 |
右 |
たきだ |
4 |
3 |
3 |
3 |
8 |
5 |
6 |
7 |
7 |
1 |
先発できるスタミナはあるが、制球が定まらず好きなところに投げられないのは痛い。 |
左 |
右 |
れんが |
4 |
3 |
3 |
4 |
9 |
6 |
4 |
6 |
10 |
1 |
ドリーグ最高のフォークを持つ投手。フ10はゲージ調整で用途別に使い分けでき強力。 |
右 |
右 |
いわきさ |
3 |
3 |
2 |
4 |
8 |
6 |
4 |
7 |
7 |
6 |
目立つものがない点ではたきだと同じだが、三球種揃っているので中継ぎとしては機能するか。 |
右 |
右 |
ファンサイボーグ |
4 |
3 |
2 |
2 |
10 |
7 |
3 |
8 |
9 |
1 |
速・カ・フ いずれも一級品だが、スタミナが低いのでここぞというときだけ登板させよう。 |
捕手
能力的にどちらも差が無いので、合うと思える方を起用しよう。
守備は問題ないが、両選手とも捕手にしても打撃力が低く、勝つためには代打を惜しまず送る必要がある。
打 |
登録名 |
|
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
守 |
|
選手評価・起用法 |
右 |
ほそなわ |
6 |
5 |
6 |
5 |
8 |
7 |
打撃力・守備力共に僅かにやむきさよりは能力が高いが、本当に僅かなので差は無いといっていい。 |
右 |
やむきさ |
5 |
6 |
7 |
6 |
7 |
7 |
肩が若干下がっているが、ほとんど影響はない。こちらの方が打ちやすいと思うなら起用しよう。 |
内野手
総合的にみて二塁・三塁・遊撃はほぼ固定であるが、珍しく一塁手には選択の余地がある。
一塁は適正5さえあれば合格なので、とにかく打撃力があると思う者を選んで問題ないだろう。
打 |
登録名 |
|
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
守 |
|
選手評価・起用法 |
右 |
むちかわ |
7 |
10 |
9 |
6 |
6 |
6 |
どんな球も、たちどころにヒットさせる安打製造機。外野で使わない場合は、一塁・三塁も。 |
右 |
よじぶら |
8 |
5 |
5 |
7 |
7 |
5 |
むちかわが外野か三塁なら一塁手候補に入る。ホームランを打つのが得意なら、起用も考えよう。 |
右 |
まつな |
8 |
6 |
5 |
8 |
8 |
7 |
三塁、打撃重視なら二塁も。打ってそこそこ走れて、守備意識も高い選手なので入れておきたい。 |
右 |
みまいや |
7 |
6 |
9 |
7 |
9 |
8 |
肩が強く、遊撃なら内野安打を許すことはない。打撃面でも巧が高く安定感あり。スタメン推奨。 |
左 |
あかり |
6 |
6 |
7 |
9 |
7 |
7 |
打撃力は平凡で足9くらいしか見所がない。機動力を重視して使うなら三塁だが、基本は代走。 |
左 |
ラレラ |
9 |
5 |
3 |
3 |
7 |
5 |
一塁指定。唯一の長9だが、よじぶらに比べると安定感に欠ける。ひと振りに賭けたいなら、使ってみよう。 |
両 |
かでこ |
5 |
6 |
7 |
7 |
6 |
8 |
守備はいいが、能力的にはほんな・みまいやの劣化になっている。一塁の守備固めが主だろうか。 |
右 |
えなわ |
7 |
6 |
5 |
7 |
7 |
6 |
一塁候補だが、他の候補に比べると打撃が数段劣ってしまう。代打としての起用にとどめよう。 |
左 |
ほんな |
6 |
7 |
7 |
10 |
6 |
9 |
チーム一の俊足と堅実な守備が魅力。迷わず二塁に起用したいが、打撃を重視する場合は外すことも。 |
右 |
パーニャ |
8 |
4 |
4 |
6 |
7 |
6 |
いわゆる置き物とやらだが、ホームランを打つのが得意なら入れるのも手か。守備も及第点。 |
外野手
外6以上が10人と、ドリーグ最多で打撃力的には優秀な選手が多い。
ただし、外10は居ても、それ以外の選手は外7以下で肩も弱いため、打撃力にだけ注目して外野手を選ぶと得点以上に失点しかねないチームになる。
打 |
登録名 |
|
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
守 |
|
選手評価・起用法 |
右 |
むちかわ |
7 |
10 |
9 |
6 |
6 |
7 |
安打製造機。きのもろを起用するなら内野だが、外野守備の方がいいので基本はこちら。 |
右 |
よじぶら |
8 |
5 |
5 |
7 |
7 |
6 |
長打力を重視するなら、はえなわを外してこちら。守備はお世辞にも良いとは言えない。 |
右 |
まつな |
8 |
6 |
5 |
8 |
8 |
6 |
内野に起用しない場合は外野も。守備はイマイチで、自慢の肩も外野では活かしにくい。 |
左 |
はえなわ |
7 |
9 |
10 |
8 |
6 |
7 |
むちかわに比肩するヒットメーカーで、守備もこのチームではマシなほう。スタメン推奨。 |
左 |
あかり |
6 |
6 |
7 |
9 |
7 |
6 |
機動力重視で内野でのスタメンが叶わなかった場合は外野に。いいのは足だけだろうか。 |
右 |
えなわ |
7 |
6 |
5 |
7 |
7 |
6 |
よじぶらよりは打ちやすいが、ホームランはかなり難しい。やはりスタメン起用は現実的ではない。 |
左 |
やだぎた |
8 |
6 |
4 |
8 |
8 |
7 |
スタメン推奨。打力と守備力を兼ねる選手で、福岡外野陣にとっては救いと言っていい存在。 |
左 |
きのもろ |
4 |
5 |
6 |
9 |
8 |
10 |
打撃力は論外だが、外野守備は最高級。外野の守備が気になるなら、迷わず起用したい。 |
コメント
最終更新:2014年06月05日 18:07