~キャプテン・三池~
クロウズ時代の話をしよう。三池は昔は100試合出場するなど活躍していたころがあった
その時は主に捕手で時には外野での出場が多かった。他の捕手は守備に安定感のある須藤さんと
粘り打ちが得意な徳重と正捕手争いをしていてバランス力のある三池がメインだった
しかし、須藤さんが引退してからは須藤さんのキャッチングが伝授された徳重がメイン捕手となり
2軍で覚醒している川又という強肩強打で三池と同じくどこでも守れる選手が1軍に上がってきたため
捕手は徳重・川又・三池という3人捕手体制だが三池の出番はあまりなく、内外野も川又の影響で以前ほど試合に出れなくなってしまった
そして、スーパーサブだから控えで活躍すると思いきや代打や代走や守備固めでは一芸に秀でている選手より劣るため
控えでの出場もあまりなく、敗戦処理をするなど試合数は40試合程度にとどまってしまった
そして試合に出たいと思った三池はクロウズを退団して他球団で出場機会の少ない選手を集めてチームを作ることを決意する
~副キャプテン・堂本~
エレファンツ時代の話をしよう。堂本は昔はサードのスタメン候補で長距離砲としてきたいされていたんや。
しかしサードのライバルとして巧打者の飯沼がいてスタメン出場は半々くらいやったんや。
サードのスタメンで定着したいと思った堂本はさらなる高みを目指して打撃フォームを改造したんや。
しかし、これがあかんかった。打ち損じが多くなり打率が下がりスタメンは飯沼に完全に取られてしまったんや
フォームを戻してみて少しはましになったが以前ほど打てなくなってしまい。代打では守備下手だが打撃だけはいいやつらには
敵わず代打としてもあまり試合に出れなかったんや。
しばらくして三池さんに打撃を買われて試合に主力として出たいと強く思った堂本は加入することに決めたんや
~副キャプテン・横田~
タートルズ時代の話をしよう。横田はドラフト時には俊足堅守が持ち味と高く評価されタートルズに入団したんや
しかし、タートルズのチームメイトは自分以上の守備がうまい人が多かったので、チーム1足の速い横田が代走の切り札
として活躍していたんやしかし力をつけてスタメンを取りたいと思った横田は焼肉を食べまくったんや。
その結果体重だけ増えて足が遅くなり、力はつかなくなり、試合にはあまり出してもらえなくなったんや
時は流れ三池さんに守備を買われて試合にスタメンで出たかった横田は入団した
ちなみに横田は三池の次にミート力のある打者だ
~シャークス野手(市村・鼻だ・立原)~
生え抜きバスの事故事件で多くの野手は故障をした。
市村もその被害者の一人であり、昔はそこそこ打てていたので代打や途中出場など出番があった
しかし事故後は代走で少し出場や送りバントのための代打ぐらいしか出番はなかった
他の被害者である立原・花田は元々出番はなかったが、打撃練習で全然ボールに
あたらなくなっていくなど悪影響が出てしまった
☆誰でも試合に出れます。チームメイト募集☆の張り紙をみたシャーカス3人衆はすぐに
応募し、参加した。キャプテンの三池さんは9ポジションどこでもこなす唯一の選手であり
打撃・足・守備・速球・変化球どれをとっても1軍レベルと彼らには眩しすぎる存在であった
そんな人がキャプテンであり、そして私たちが試合に出られるという喜びに感動した
~大砲・等々力~
等々力はルーキーのころから力だけは自信があった。
事実パワーだけでいえば日本人では桐野・郷野・柴田と並ぶ日本人最強クラスで
これに等々力を加えた大砲四天王と自称していた。
しかし他の四天王と違い全く打てなかった。彼の豪快すぎるフルスイングは凄いが
全くボールに当たらず打率は1割を切っており外野の中でも守備が下手なためベンチで
尚且つ代打としてもよほどのことがない限り出場できなかった。何が足りないんだ・・・・
そこで、桐野選手は打ち損じになるのをカットしていると気づきカットの練習に励み
以前よりはカットできるようになったもののマクブライトが日本の野球に慣れてきたので
代打としての出場は相変わらず少なかった
試合に出れなくても腐らず練習をしていたのでこのまじめさとパワーを高く評価した堂本は
等々力をスカウトし、ベンチーズ不動の4番打者等々力の誕生だ
~選手兼監督~
小林はドッグズ時代はブルペン捕手としてチームに貢献していた。
なぜなら片倉は日本代表クラスの打てる捕手であり、2番手捕手には来生がいるからだ
小林は1発が打てるという意味では捕手の中では一番良いが低打率弱肩ということで試合には出場できなかった
そしてベンチーズには監督がいないのを知り監督をやろうと思ったら三池に小林さんは(1発が)打てる貴重な捕手
ぜひ、ベテランのリードで投手陣をひっぱて見せてほしいといわれ正捕手小林監督の誕生だ
~エース向居~
ファルコンズ時代は周りの選手が日本代表級の強さの投手ばかりで場違いと言われていた向居。
チームとしての役割はバッティング投手で球種がそこそこあり打撃調整にはもってこいとのことだ。
無論、試合では全くと言っていいほど出番はない。
試合で投げたいと思っていた向居はベンチーズへ加入する
~中継ぎ桝渕~
シャークス時代は他の投手のせいで試合には出場できなかった
|