JSONIC
JSONICは、
Java用のシンプルかつ高機能なJSONエンコーダー/デコーダーライブラリです。
Java用の
JSONライブラリはすでに多数存在しますが、JSONICはRFC 7159に従った正式なJSON形式でのデコード/エンコードを行いながらも、プログラミング言語に依存する情報をJSON内に含めることなくPOJO(Plain Old Java Object)と自然な変換を行える点に特徴があります。
データの格納
JSON.decode(...)
LIST,MAP
Map<String, Object> afterMap = JSON.decode(json);
JSON.decode(..., HOGE.class)
デコードするのに、格納するクラスを準備する必要がある。クラスのメンバ変数として、レスポンスとあった名称の変数が必要。予約語などで使えない名称の場合はgetter,setterとして準備しておく。
ビルドするバージョンによっては、キャストのエラーが出る場合があるようで、Java7ならOKで、CDCとかダメだった(というか、なんで最初にそれを選んだのか・・・)
getter,setter
ArrayListに格納したい
クラス名の指定方法がよくわからず。トリッキーな方法として、JSONICのページに合った例。
ArrayList<E> Folders = JSON.decode(strResp,(new ArrayList<E>() {}).getClass().getGenericSuperclass());
最終更新:2017年05月05日 23:07