イタリアの3大自転車ブランドと 呼ばれているメーカー |
○{デローサ、コルナゴ、ピナレロ}、 ×{チネリ、カザーティ} |
ニッカウヰスキーの ウイスキー蒸留所がある都道府県 |
○{北海道、宮城県}、 ×{青森県、静岡県} |
栗を使ったお菓子 | ○{マロングラッセ、モンブラン}、 ×{カヌレ、タルト・タタン} |
かつてソニーが発売していたテレビ | ○{WEGA、ゆとりにとろん}、 ×{SATELLA} |
かつてパナソニック(ナショナル)が 発売していたテレビ |
○{パナカラー、美来}、 ×{キララバッソ(ソニー)} |
お寿司の詰め合わせ「助六」で 用いられる寿司 |
○{いなり寿司、巻き寿司}、 ×{ちらし寿司、軍艦巻き} |
ジェイムズ・F・ホーガンの SF小説「造物主」シリーズの作品 |
○{造物主の掟、造物主の選択}、 ×{造物主の苦悩、造物主の闇} |
坂東眞理子の著書 | ○{女性の品格、親の品格}、 ×{国家の品格(藤原正彦)} |
Tボーンステーキに含まれる肉の部位 | ○{ヒレ、サーロイン}、 ×{リブロース} |
2020年に学習研究社から分社化して 設立されたワン・パブリッシングが 発行する雑誌 |
○{CAPA、ボム}、 ×{ゼクシィ(リクルート)、ハイパーホビー(徳間書店)、 Seventeen(集英社)} |
肉料理を全て選びなさい | ○{シシカバブ、シュラスコ}、 ×{カルパッチョ} |
ドイツの文具メーカー | ○{モンブラン}、 ×{ビスコンティー(イタリア)、パーカー(イギリス)} |
日本のアウトドアメーカー | ○{スノーピーク}、 ×{ジャックウルフスキン(ドイツ)、 コールマン(アメリカ)} |
五島勉の著書 | ○{ツングース恐怖の黙示}、 ×{暴かれた9.11疑惑の真相(ベンジャミン・フルフォード)、 亜空間の謎と地球空洞論(飛鳥昭雄、三神たける)} |
文房具にあたるもの | ○{トレーシングペーパー、セクションペーパー}、 ×{フリーペーパー、クオリティーペーパー、 コマーシャルペーパー} |
サントリー天然水の水源地 | ○{阿蘇、南アルプス、奥大山、北アルプス}、 ×{白州、六甲} |
もともと狩猟犬だったイヌの品種 | ○{プードル、バセットハウンド}、 ×{パピヨン} |
日本にカフェ文化を定着させる きっかけとなった1911年に 東京で開業した3つの店 |
○{カフェー・パウリスタ、カフェー・ライオン、 カフェー・プランタン}、 ×{カフェー・タイガー} |
1945年8月6日の「原爆下の対局」と 呼ばれる本因坊戦で対戦した囲碁棋士 |
○{橋本宇太郎、岩本薫}、 ×{坂田栄男} |
福岡県に本店があるラーメンチェーン店 | ○{一風堂、一蘭}、 ×{くるまやラーメン(東京都)} |
横浜のホテルニューグランドで 誕生した洋食メニュー |
○{ドリア、ナポリタン、プリンアラモード}、 ×{オープンサンド、チョコレートサンデー} |
2017年のユーキャン新語・流行語大賞の 年間大賞に選ばれた言葉 |
○{忖度、インスタ映え}、 ×{ひふみん、フェイクニュース、35億、 プレミアムフライデー、○○ファースト} |
石田衣良の小説 | ○{4TEEN、6TEEN}、 ×{8TEEN} |
「ラテン」に分類される 社交ダンスの競技種目 |
○{チャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソドブレ、 ジャイブ}、 ×{ワルツ、タンゴ、ヴェニーズワルツ、 スロー・フォックストロット、 クイックステップ(スタンダード)} |
大根を使った食品 | ○{べったら漬、守口漬、いぶりがっこ}、 ×{松前漬} |
イスラム文化圏発祥のファッション | ○{ヒジャブ、ブルキニ}、 ×{ガウチョパンツ、パレオ、ソンブレロ} |
世界三大高級時計メーカーといわれる 時計ブランド |
○{パテック・フィリップ、オーデマ・ピゲ、 ヴァシュロン・コンスタンタン}、 ×{タグホイヤー} |
AMD社のCPUブランド | ○{Phenom、Athlon、Ryzen}、 ×{Core i7(Intel)} |
リクルートグループの 会社が発行している雑誌 |
○{カーセンサー、じゃらん、ゼクシィ}、 ×{クウネル(マガジンハウス)} |
受験生御用達のゼブラの チェックペンでマークするペンの色に |
○{緑、赤}、 ×{黒} |
ランの仲間として実在するもの | ○{デンドロビウム、シンビジウム}、 ×{シンポジウム、サイリウム、プラネタリウム} |
ハワイの名物(料理の画像) | ○{ポケ、パンケーキ}、 ×{サムゲタン、ビビンバ(韓国)、生春巻き(ベトナム)、 ナシゴレン(インドネシア、マレーシア)} |
プロ編入試験に合格して 将棋棋士となった人物 |
○{瀬川晶司、今泉健司、折田翔吾}、 ×{高野秀行} |
小説「不思議の国のアリス」で 「狂ったお茶会」に出席したキャラクター |
○{眠りネズミ、帽子屋、三月うさぎ}、 ×{代用ウミガメ} |
湖池屋のスナック菓子 「ポリンキー」の味の種類 |
○{めんたいあじ、あっさりコーン}、 ×{焼きとうもろこし味} |
湖池屋のスナック菓子 「スコーン」の味の種類 |
○{濃厚チーズ味、和風バーベキュー味}、 ×{チリタコス味(ドンタコス)} |
湖池屋のスナック菓子 「ドンタコス」の味の種類 |
○{チリトマト、濃厚タルタルフィッシュ、 焼きとうもろこし味}、 ×{和風バーベキュー、濃厚チーズ味} |
レシートを持参すると当日内は2杯目の コーヒーが安く飲めるサービスを 実施している店 |
○{スターバックスコーヒー、タリーズコーヒー、 カフェドクリエ}、 ×{エクセルシオールカフェ、ドトールコーヒー、 サンマルクカフェ} |
ポワトゥー・シャラント地方で 生産されているフランス産バター |
○{エシレ、レスキュール、パンプリー}、 ×{イズニー(ノルマンディー)、 ボルディエ(ブルターニュ)} |
大宅壮一が生んだ流行語 | ○{太陽族、恐妻、駅弁大学、一億総白痴化}、 ×{アイビールック、一億総懺悔} |
ドイツ語由来の日本語 | ○{ノイローゼ、アルバイト、ゲレンデ}、 ×{ランドセル(オランダ語)、ジャングル(ヒンドゥー語)、 ランデブー(フランス語)} |
ドラッグストアチェーン | ○{マツモトキヨシ、ザグザグ、キリン堂、 ココカラファイン}、 ×{シャトレーゼ、銀座コージーコーナー(菓子屋)、 ABCマート(衣料品店)、ソフマップ(PCショップ)} |
食器用洗剤 | ○{ママレモン}、 ×{エリエール(紙)、キッチンハイター(漂白剤)} |
シャープの液晶ディスプレイに 使用されている半導体「IGZO」を 構成する元素 |
○{インジウム、ガリウム、亜鉛、酸素}、 ×{ジルコニウム、ゲルマニウム、ヨウ素、オスミウム} |
ハーバード大学の教授ロバート・ラングドンが 主人公として活躍するダン・ブラウンの小説 |
○{天使と悪魔、ダ・ヴィンチ・コード、オリジン、 ロスト・シンボル、インフェルノ}、 ×{デセプション・ポイント、パズル・パレス} |
日本における一般的な 封筒の種類の呼び名 |
○{長形、角形、洋形}、 ×{丸形、和形} |
ベースボール・マガジン社が 発行している雑誌 |
○{週刊ベースボール、週刊プロレス}、 ×{週刊パーゴルフ(パーゴルフ)} |
発酵食品 | ○{キムチ}、 ×{チャーシュー、アイスバイン} |
数字選択式宝くじロト6の抽選日 | ○{月曜日、木曜日}、 ×{火曜日、水曜日、金曜日} |
宅配ピザチェーンドミノ・ピザで 選べるピザの生地の種類 |
○{ミルフィーユ、ハンドトス、パンピザ、 ウルトラクリスピークラスト、チーズバースト、 チーズンロール、トリプルミルフィーユ}、 ×{ふっくらパンピザ、チージーポケット} |
作家・平野啓一郎が 自ら「ロマンティック三部作」と呼ぶ小説 |
○{日蝕、一月物語、葬送}、 ×{ドーン、かたちだけの愛} |
右ハンドルの自動車が基本となっている国 | ○{日本、イギリス、オーストラリア、インド}、 ×{アメリカ、フランス、スペイン、イタリア、 韓国、北朝鮮、中国} |
びっくりドンキーの レギュラーバーグステーキで 選べるハンバーグの量 |
○{200g、300g}、 ×{150g、450g} |
びっくりドンキーの レギュラーバーグディッシュで 選べるハンバーグの量 |
○{150g、300g}、 ×{100g、200g、450g} |
1970年頃の日本で流行語となった 「三無主義」に含まれるもの |
○{無関心、無責任、無気力}、 ×{無感動、無礼} |
ジビエ料理に使われる食材 | ○{キジ、ノウサギ、シカ}、 ×{サーモン、ヤギ} |
ハクランの元となった野菜 | ○{キャベツ、白菜}、 ×{小松菜、レタス} |
東京都に本店があるラーメンチェーン店 | ○{六厘舎、麺屋武蔵、ラーメン二郎} |
北海道に本店があるラーメンチェーン店 | ○{山岡家}、 ×{ラーメン東大(徳島県)、六厘舎(東京都)} |
京都府に本店があるラーメンチェーン店 | ○{第一旭}、 ×{むつみ屋(北海道)、六厘舎(東京都)} |
天下一品のラーメンの味 | ○{あっさり、こってり}、 ×{びっくり、味噌、激辛} |
リンゴの品種「ふじ」の元となった品種 | ○{国光、デリシャス}、 ×{紅玉、千秋、ゴールデンデリシャス} |
和歌山県が生産量日本一であるもの | ○{みかん、梅、柿}、 ×{リンゴ、桃、梨} |
昭和のTV番組「てなもんや三度笠」から 生まれた流行語 |
○{非常にキビシ~!、あたり前田のクラッカー、 許して…チョーダイ!!}、 ×{およびでない、おしゃまんべ、 インド人もびっくり!、ハヤシもあるでよ~} |
佐久間製菓の「サクマ式ドロップス」に 入っている味の種類 |
○{イチゴ、レモン、オレンジ、パイン、 リンゴ、ハッカ、ブドウ、チョコ}、 ×{コーヒー、紅茶、ミルク、メロン} |
賞味期限がないもの | ○{アイスクリーム、お米、ガム}、 ×{そーめん、小麦粉、チョコレート} |
「名誉碁聖」の資格を持つ囲碁棋士 | ○{大竹英雄、小林光一、井山裕太}、 ×{依田紀基} |
消臭スプレー | ○{ハイジア}、 ×{キュキュット(食器洗剤)、 クリネックス(ティッシュペーパー)} |
洗濯用洗剤 | ○{ニュービーズ、ボールド、エマール}、 ×{ピュオーラ(歯磨き粉)、リセッシュ(消臭・除菌)} |
歯磨き粉 | ○{アクアフレッシュ、クリアガード、 ピュオーラ、クリニカ、クリーンデンタル}、 ×{リセッシュ(消臭剤)、ソフラン(柔軟剤)、 キュキュット、チャーミーグリーン(食器洗剤)、 マジックリン(風呂洗剤)} |
日本原産の野菜 | ○{アシタバ、ゼンマイ、マツタケ}、 ×{ソラマメ、ニンジン、サトイモ} |
新潟県に本社を置く酒造メーカー | ○{石本酒造、丸山酒造場}、 ×{月桂冠(京都府)、三和酒類(大分県)、 沢の鶴、日本盛(兵庫県)} |
一般的にカクテルのキールを作る際に 使用する材料 |
○{白ワイン、カシス}、 ×{テキーラ、ジン、オレンジジュース、カンパリ} |
長崎風のトルコライスで 皿に乗っている料理 |
○{豚カツ、ピラフ、スパゲッティ}、 ×{フライドポテト、エビフライ、ハンバーグ、目玉焼き} |
一般的な「ゼロゼロ発泡酒」において ゼロであるもの |
○{プリン体、糖質}、 ×{アルコール度数、カロリー} |
学習研究社が発行している雑誌 | ○{ボム、CAPA}、 ×{TVステーション(ダイヤモンド社)、 コンバットマガジン(ワールドフォトプレス)、 GOETHE(幻冬舎)、ハイパーホビー(徳間書店)} |
京都府に本社を置く酒造メーカー | ○{黄桜、月桂冠、宝酒造、玉乃光酒造}、 ×{沢の鶴(兵庫県)、丸山酒造場(新潟県)、 福井酒造(愛知県)} |
スーツを着用する際に 普通、同時に身に着けるもの |
○{ネクタイ、ワイシャツ}、 ×{水着、パレオ、メイド服} |
よく画題にされる「三猿」と呼ばれる サルの状態に含まれるもの |
○{言わざる、聞かざる、見ざる}、 ×{蹴らざる、食らわざる、触れざる} |
岡山県の銘菓 | ○{むらすゞめ、吉備団子、大手まんぢゅう}、 ×{とんど饅頭(広島)} |
手品を披露する心得とされる 「サーストンの三原則」にあるもの |
○{演じる前に現象を言わない、 タネ明かしをしない、 同じ現象を二回見せない}、 ×{慣れない動物は使用しない、 客の行動に反応しない、 演じる最中は沈黙しない} |
現在、日本に存在していない コンビニエンスストア |
○{am/pm、マイチャミー、ブルマート、 ホットスパー}、 ×{セーブオン、タックメイト、ハセガワストア} |
全ての都道府県に店舗がある コンビニエンスストア |
○{ローソン、ファミリーマート}、 ×{セブンイレブン、サークルKサンクス} |
チケット販売取引などができる端末 「Loppi」を設置している コンビニエンスストア |
○{ローソン、ミニストップ}、 ×{セブンイレブン} |
コンビニエンスストア セイコーマートの店舗がある都道府県 |
○{茨城県、埼玉県、北海道}、 ×{群馬県} |
Tポイントが貯められる コンビニエンスストア |
○{スリーエフ、ファミリーマート}、 ×{ローソン、サークルKサンクス、 セイコーマート、ミニストップ} |
ほとんどの店舗に郵便ポストが 設置されているコンビニエンスストア |
○{ローソン、am/pm、ミニストップ}、 ×{セブンイレブン、サンクス、サークルK} |
日本発祥のコンビニエンスストア | ○{ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ミニストップ}、 ×{セブンイレブン、ローソン、am/pm(アメリカ)} |
「一筆書き」で書くことができるひらがな | ○{ろ、の、る、へ}、 ×{う、ら} |
一輪車に存在している部分 | ○{ペダル、サドル、タイヤ}、 ×{ブレーキ、ハンドル} |
糸井重里が手がけた 広告のキャッチコピー |
○{くう ねる あそぶ、おいしい生活。、 人間だったら良かったんだけどねえ、 クーソーは、頭のコヤシです。、 今のキミはピカピカに光って}、 ×{男は黙ってサッポロビール(秋山晶)、 日テレ営業中(谷山雅計)、 セブンイレブンいい気分(杉山恒太郎)、 私、脱いでもすごいんです(小林秀雄)、 少し愛して、長ーく愛して(藤井達朗)、 おしりだって、洗ってほしい(仲畑貴志)} |
魚釣りで用いる道具 | ○{釣り糸、釣り竿}、 ×{釣り書き、釣りレス} |
人間の体の一部としての「手」を示した言葉 | ○{左手、右手}、 ×{厚手、王手、痛手} |
現在、ロンドン塔に陳列されている 有名なダイヤモンド |
○{コーイ・ヌール、カリナンI}、 ×{サンシー、リージェント(ルーブル美術館)、 ホープ(スミソニアン博物館)、 ユーレカ(キンバリー鉱山博物館)} |
過去に西武百貨店が広告に使用した キャッチコピー |
○{おいしい生活、じぶん、新発見。、不思議、大好き}、 ×{ハッピーエンド始まる、 四十才は二度目のハタチ。(伊勢丹)、 好きだから、あげる。(丸井)} |
過去に伊勢丹が広告に使用した キャッチコピー |
○{四十才は二度目のハタチ。、ハッピーエンド始める。、 恋を何年、休んでますか、恋が着せ、愛が脱がせる。、 着やすい。つまり脱がせやすい。}、 ×{ひとりよりふたり、 好きだから、あげる。(丸井)、おいしい生活、 不思議、大好き。(西武)、 さしあげたのは、時間です。(サントリー・ギフト)、 ボーヤハント。(ビクター GR-C7)} |
「コン」が「computer」を示している略語 | ○{スパコン、パソコン、ファミコン}、 ×{ボディコン(コンシャス)、イベコン(コンパニオン)、 エアコン(コンディショナー)、ラジコン(コントロール)、 シネコン(コンプレックス)} |
ガーデニングにおいて 栽培されるもの |
○{花、樹木}、 ×{魚、サイバイマン} |
「超能力者」という意味で使われる言葉 | ○{サイキック、エスパー}、 ×{エゴイスト、メトロセクシャル、 エコロジスト、デバンカー} |
マンションに一般的に見られる共用施設 | ○{玄関ホール、エレベーター}、 ×{給食室、理科準備室} |
4つの季節・四季に含まれるもの | ○{春、夏、秋、冬}、 ×{釣、団} |
タンパク質の量に基づく 小麦粉の分類にあるもの |
○{強力粉、中力粉、薄力粉}、 ×{弱力粉} |
日本酒の原料となるもの | ○{水、米}、 ×{糊、麦} |
学校で一般に行われる行事 | ○{入学式、卒業式}、 ×{観兵式、出初式} |
道具を必要としないで遊べるゲーム | ○{にらめっこ、鬼ごっこ、しりとり}、 ×{輪投げ、ゴム跳び、けん玉、チャンバラごっこ} |
しりとりで使用すると負けになる言葉 | ○{成金、変人}、 ×{有り金、盗っ人} |
動物性油脂 | ○{馬油、魚油}、 ×{灯油、重油} |
動物性食品 | ○{乳製品、肉類}、 ×{山菜、穀物、芋類} |
インターネット上にホームページを 開設した際に法律上、やってはならないこと |
○{新曲の歌詞を丸ごと掲載、好きな歌手の写真を掲載}、 ×{自作のポエムを掲載、意中の人への想いを告白、 読んだ本の感想を掲載} |
結び切りの水引を用いるもの | ○{香典、結婚祝い}、 ×{お歳暮、入学祝い} |
「六曜」の1つに数えられるもの | ○{先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口}、 ×{先敗} |
女性である児童文学作家 | ○{佐野洋子、角野栄子、あさのあつこ}、 ×{原ゆたか、加古里子} |
青森県で使われている方言 | ○{南部弁、下北弁、津軽弁}、 ×{北部弁、宗像弁(福岡県)、会津弁(福島県)} |
九州地方の方言 | ○{柳川弁、鹿児島弁、中津弁、島原弁}、 ×{南部弁(東北)、播州弁(近畿)、遠州弁、志摩弁(東海)} |
東北地方の方言 | ○{津軽弁、会津弁、庄内弁}、 ×{秩父弁、八丈方言(関東)、遠州弁(東海)} |
西日本の方言 | ○{讃岐弁、丹後弁、淡路弁}、 ×{仙台弁、下北弁、会津弁} |
東日本の方言 | ○{長岡弁、秩父弁、外房弁}、 ×{博多弁、備後弁、近江弁、伊予弁} |
日本語の方言に実際にあるもの | ○{名古屋弁、大阪弁}、 ×{鮭弁、圧力弁} |
「世界三大珍味」とされる食べ物 | ○{キャビア、トリュフ、フォアグラ}、 ×{オマール、アンドゥイユ、エスカルゴ、フカヒレ、 チャンジャ} |
「日本の三大珍味」とされる食べ物 | ○{うに、からすみ、このわた}、 ×{あわび、うるか} |
出版社・KADOKAWAの社内ブランド | ○{アスキーメディアワークス、エンターブレイン、 角川書店、角川学芸出版、富士見書房、 メディアファクトリー、中経出版、角川マガジンズ}、 ×{アスペクト、データハウス、早川書房、星海社、 世界文化社、マッグガーデン、ホビージャパン、 キルタイムコミュニケーション、イーストプレス} |
角川マガジンズから 現在、発行されている雑誌 |
○{福岡ウォーカー、東京ウォーカー、 北海道ウォーカー、横浜ウォーカー、 東海ウォーカー、関西ウォーカー}、 ×{仙台ウォーカー、北陸ウォーカー、中国ウォーカー、 大阪ウォーカー、金沢ウォーカー、四国ウォーカー} |
ブラウザのLunascapeで 使用可能なブラウザエンジン |
○{Gecko、WebKit、Trident}、 ×{KHTML、Tasman} |
大阪府出身の作家 | ○{東野圭吾、司馬遼太郎}、 ×{京極夏彦(北海道)、宮部みゆき(東京都)} |
池井戸潤の小説 | ○{オレたちバブル入行組、空飛ぶタイヤ、 七つの会議、下町ロケット、鉄の骨、果つる底なき}、 ×{非情銀行(江上剛)、ハゲタカ(真山仁)、 タックス・シェルター(幸田真音)} |
司馬遼太郎の小説「国盗り物語」で 主人公として描かれている武将 |
○{斎藤道三、織田信長}、 ×{上杉謙信、伊達政宗、徳川家康、武田信玄} |
戦国時代を舞台にした司馬遼太郎の小説 | ○{梟の城、国盗り物語、功名が辻、箱根の坂、 覇王の家、播磨灘物語}、 ×{菜の花の沖、竜馬がゆく、燃えよ剣、 世に棲む日日、花神(江戸時代)、 坂の上の雲(明治時代)} |
直木賞を受賞した作家 | ○{山口瞳、佐藤愛子、井伏鱒二、宮部みゆき、 東野圭吾、五木寛之、渡辺淳一、山崎豊子、 柴田錬三郎、桐野夏生、池波正太郎、城山三郎、 司馬遼太郎}、 ×{唐十郎、柳美里、松本清張、井上靖、 大江健三郎(芥川賞)、村上春樹、椎名麟三、恩田陸、 綾辻行人、真保裕一、歌野晶午、有栖川有栖、 開高健、北杜夫、横山秀夫、谷崎潤一郎、 伊坂幸太郎} |
2011年に第144回直木賞を受賞した作家 | ○{道尾秀介、木内昇}、 ×{貴志祐介、犬飼六岐、荻原浩} |
2011年に第144回芥川賞を受賞した作家 | ○{朝吹真理子、西村賢太}、 ×{田中慎弥、小谷野敦} |
2010年に第142回直木賞を 受賞した作家 |
○{佐々木譲、白石一文}、 ×{道尾秀介、辻村深月、葉室麟、池井戸潤} |
実際にある文学賞 | ○{直木賞、芥川賞、三島由紀夫賞、山本周五郎賞}、 ×{宮部みゆき賞、村上春樹賞、 横山秀夫賞、綿矢りさ賞} |
戦前に芥川賞を受賞した作家 | ○{石川淳(1936)、芝木好子(1941)、火野葦平(1937)、 尾崎一雄(1933)}、 ×{井上靖(1950)、安部公房(1951)、堀田善衛(1952)} |
芥川賞を受賞した作家 | ○{絲山秋子(2006)、金原ひとみ、綿矢りさ(2004)、 宮本輝(1978)、由起しげ子(1949)、田辺聖子(1964)、 中上健次、村上龍(1976)、松本清張(1952)、 丸山健二(1967)、井上靖(1950)、火野葦平(1937)}、 ×{宮部みゆき、野坂昭如、山本文緒、唯川恵、 井上ひさし、司馬遼太郎、志茂田景樹、五木寛之、 山本文緒、渡辺淳一(直木賞)、村上春樹、横山秀夫} |
京都大学出身の作家 | ○{森見登美彦、万城目学}、 ×{有川浩(園田学園女子大)} |
「京都大学推理小説研究会」出身の作家 | ○{綾辻行人、麻耶雄嵩、小野不由美、 法月綸太郎、我孫子武丸}、 ×{有栖川有栖、黒崎緑(同志社大学)、 篠田真由美(早稲田大学)、貴志祐介} |
有栖川有栖の「国名シリーズ」で 登場した国 |
○{スウェーデン、ブラジル、モロッコ、 イギリス、ペルシャ、マレー、スイス、ロシア}、 ×{メキシコ、アメリカ、カナダ、フランス} |
朝日放送で不定期に放映された 視聴者参加型推理番組「安楽椅子探偵」 シリーズで原作を担当した作家 |
○{有栖川有栖、綾辻行人}、 ×{我孫子武丸、歌野晶午、北村薫、 西澤保彦、法月綸太郎} |
現在、芥川賞の選考委員を 務めている女流作家 |
○{小川洋子、川上弘美、山田詠美}、 ×{平岩弓枝、宮部みゆき、林真理子、高樹のぶ子、 高村薫} |
現在、直木賞の選考委員を 務めている女流作家 |
○{林真理子、高村薫、宮部みゆき}、 ×{平岩弓枝、小川洋子} |
山本周五郎賞を受賞した作家 | ○{宮部みゆき、帚木蓬生、京極夏彦、真保裕一}、 ×{伊坂幸太郎、高村薫、瀬名秀明、大沢在昌、 小野不由美} |
直木賞受賞作 | ○{火垂るの墓}、 ×{人間失格、黒い雨、吉里吉里人} |
銀座に店舗を構える百貨店 | ○{三越、松屋}、 ×{高島屋、京王百貨店、伊勢丹} |
新宿に店舗を構える百貨店 | ○{伊勢丹、高島屋、京王百貨店、小田急デパート}、 ×{松坂屋、大丸、松屋} |
カルビーが発売している スナック菓子 |
○{じゃがりこ、かっぱえびせん}、 ×{とんがりコーン(ハウス食品)、カール(明治)、 キャベツ太郎(やおきん)} |
カルビーのお菓子 | ○{ピザポテト}、 ×{オー・ザック(ハウス食品)、ミスターポテト(富永貿易)} |
ハウス食品のスナック菓子 | ○{オー・ザック}、 ×{ア・ラ・ポテト、Jagabee(カルビー)、 ビーノ(東ハト)、わさビーフ(山芳製菓)} |
森永製菓のビスケット菓子 | ○{ヌーディア、チョイス}、 ×{コロン、ビスコ(江崎グリコ)} |
森永製菓のチョコレート菓子 | ○{小枝、カレ・ド・ショコラ}、 ×{GABA(グリコ)} |
やおきんが販売しているお菓子・ うまい棒の味の種類 |
○{ヤサイサラダ味、コーンポタージュ味、タコヤキ味、 テリヤキバーガー味、ギュウタンシオ味、マーボー味、 ぶたキムチ味、チーズ味、サラミ味、 メンタイ味、オニオンサラダ味}、 ×{チキン南蛮味、チキンライス味、クリームシチュー味、 カルビ焼きの味、ハンバーグ味、フライドチキン味、 豚もんじゃ味} |
B級グルメの祭典・B-1グランプリで 優勝したことのあるご当地グルメ |
○{富士宮やきそば、厚木シロコロホルモン、 横手やきそば、甲府鳥もつ煮、ひるぜん焼そば、 八戸せんべい汁、なみえ焼きそば、 十和田バラ焼き、勝浦タンタンメン}、 ×{室蘭やきとり、各務原キムチ鍋、静岡おでん、 黒石つゆ焼きそば} |
日本の三大牛に数えられるもの | ○{松阪牛、神戸牛、近江牛}、 ×{前沢牛、佐賀牛} |
三重県のブランド牛 | ○{加茂牛、伊賀牛、松阪牛}、 ×{千屋牛(岡山県)、高森牛(山口県)} |
兵庫県産の牛肉 | ○{但馬牛、三田牛}、 ×{前沢牛(岩手県)、美夢牛(北海道)、 松阪牛(三重県)} |
魚類 | ○{サンマ、ハマチ、マグロ}、 ×{メグロ} |
「国民の祝日」が1日もない月 | ○{6月、12月}、 ×{2月、4月、8月} |
一年の上半期にある「国民の祝日」 | ○{昭和の日(4/29)、憲法記念日(5/3)、 建国記念の日(2/11)、成人の日(1月)}、 ×{勤労感謝の日(11/23)、秋分の日(9/23頃)、 敬老の日(9月)、体育の日(10月)、 文化の日(11/3)} |
日本で「国民の祝日」と 定められているもの |
○{文化の日、勤労感謝の日、体育の日、元日、 海の日}、 ×{クリスマス、終戦記念日、母の日、 映画の日、バレンタイン、エイプリルフール} |
国民の祝日の名前にあるもの | ○{昭和の日、こどもの日、海の日}、 ×{おとなの日、陸の日、平成の日} |
日本では「国民の祝日」ではないもの | ○{父の日、母の日、孫の日}、 ×{こどもの日} |
毎年、必ず月曜日にくる「国民の祝日」 | ○{成人の日、海の日、敬老の日、体育の日}、 ×{みどりの日、春分の日、文化の日、建国記念の日} |
毎年の日付が一定の「国民の祝日」 | ○{元日、憲法記念日、建国記念の日、文化の日}、 ×{成人の日、秋分の日、海の日、体育の日、敬老の日} |
国民の祝日の名前にあるもの | ○{海の日、山の日}、 ×{川の日、陸の日} |
一般に「ゴールデンウィーク」と呼ばれる 期間にある「国民の祝日」 |
○{昭和の日(4/29)、憲法記念日(5/3)、 みどりの日(5/4)、こどもの日(5/5)}、 ×{文化の日(11/3)、天皇誕生日(2/23)、 体育の日(10月第2月曜)、建国記念の日(2/11)、 春分の日(3/20、3/21)} |
「世界3大モーターショー」の1つに 数えられるイベント |
○{フランクフルト・モーターショー、 東京モーターショー、デトロイト・オートショー}、 ×{トリノ・モーターショー、パリ・モーターショー} |
「世界5大モーターショー」に数えられる 見本市が開催される都市 |
○{デトロイト、東京、フランクフルト、 ジュネーブ、パリ}、 ×{ロンドン、上海、ロサンゼルス} |
「雑節」の1つとされるもの | ○{節分、彼岸、社日、八十八夜、入梅、 半夏生、土用、二百十日、二百二十日}、 ×{中日、大寒、秋分、次候} |
現在の暦では一年の上半期にくる 二十四節気 |
○{小寒(1/6頃)、啓蟄(3/6頃)、穀雨(4/20)、小満(5/23頃)、 芒種(6/6)、夏至(6/21)}、 ×{小暑(7/7頃)、白露(9/8)、寒露(10/8頃)、 霜降(10/23頃)、冬至(12/22)} |
現在の暦では一年の下半期にくる 二十四節気 |
○{立秋(8/7頃)、処暑(8/23)、白露(9/8)、寒露(10/8)、 霜降(10/23頃)、小雪(11/21頃)、冬至(12/22)}、 ×{立春(2/4)、雨水(2/19頃)、穀雨(4/20)、 小満(5/23頃)、芒種(6/6)} |
二十四節気に含まれるもの | ○{夏至、大寒}、 ×{土用、入梅} |
一般に人間に対して用いる言葉 | ○{店子、漢子、君子、弟子}、 ×{棋子(碁石)、滑子(キノコ)、 茄子(野菜)、団子(食べ物)} |
1月にあるもの | ○{元日、成人の日、小寒、大寒}、 ×{大晦日、クリスマスイブ、冬至、大雪(12月)、 初午、節分、バレンタイン(2月)} |
オンワード樫山のオリジナルブランド | ○{23区、組曲、五大陸、自由区}、 ×{第六区、新世界} |
日本で生まれたウェブ上のサービス | ○{2ちゃんねる、niconico、mixi}、 ×{Facebook、Twitter、YouTube、 Google Earth(アメリカ)、wikipedia(イギリス)} |
車を主な題材にしている スティーブン・キングの小説 |
○{回想のビュイック8、クリスティーン}、 ×{グリーンマイル(刑務所)、トミーノッカーズ(UFO)、 ファイアスターター(超能力)、ジェラルドのゲーム} |
2013年9月に発売されたiPhoneの モデルの名称にあるもの |
○{iPhone 5s、iPhone 5c}、 ×{iPhone 5k、iPhone 5z、iPhone 5a、 iPhone 5n} |
「iPhone 4S」の、日本でのキャリア | ○{ソフトバンクモバイル、KDDI}、 ×{NTTドコモ} |
携帯電話を扱っている企業 | ○{ソフトバンクモバイル、KDDI、NTTドコモ}、 ×{WILLCOM} |
穴をあけるために使う文房具 | ○{千枚通し、パンチ}、 ×{ガチャック、ばれん、ラミネーター} |
文房具を全て選びなさい | ○{分度器、ダーマトグラフ、セロハンテープ、 ポストイット、消しゴム}、 ×{包丁、栓抜き、魔法瓶、シャンプー、タワシ、 懐中電灯} |
人間を被写体とした写真 | ○{ヌード写真、ファッション写真}、 ×{自然写真、天体写真} |
「ポートレート」にあたる写真の被写体 | ○{小学生、自分のお爺さん}、 ×{奈良の大仏、富士山} |
トロピカルフルーツ | ○{ドリアン、マンゴー}、 ×{デロリアン、レンゴー} |
南アメリカで生まれたパンの種類 | ○{ポン・デ・ケージョ(ブラジル)、クニャペ(ボリビア)、 アレパ(コロンビア、ベネズエラ)}、 ×{エキメッキ(トルコ)、プーリー(インド)、 インジェラ(エチオピア)} |
「梅」の異名として使われる言葉 | ○{好文木、初名草、花の兄}、 ×{花の弟(菊)、凛候木、雪割草} |
村上春樹の「僕と鼠もの」シリーズと 呼ばれる小説 |
○{風の歌を聴け、1973年のピンボール、 羊をめぐる冒険、ダンス・ダンス・ダンス}、 ×{ねじまき鳥クロニクル、ノルウェイの森、 アフターダーク、海辺のカフカ、 スプートニクの恋人、国境の南、太陽の西} |
村上龍の小説 | ○{イン ザ・ミソスープ、五分後の世界、半島を出よ}、 ×{ねじまき鳥クロニクル、海辺のカフカ、 スプートニクの恋人(村上春樹)} |
内臓にあたる牛肉の種類 | ○{ハツ(心臓)、ミノ(胃袋)、マメ(腎臓)}、 ×{ランプ(赤身肉)、テール(尻尾)、モモ(足)} |
探偵コーデリア・グレイが 登場するP・D・ジェイムズの小説 |
○{女には向かない職業、皮膚の下の頭蓋骨}、 ×{ナイチンゲールの屍衣、女の顔を覆え (アダム・ダルグリッシュ警視シリーズ)} |
Windows 7でプログラムを 強制終了させる時に同時に押す 3つのボタン |
○{Altキー、Ctrlキー、Delキー}、 ×{Escキー、Insキー、Homeキー、 Enterキー} |
結婚式から20年以上たっている結婚記念日 | ○{金婚式(50年)、ダイヤモンド婚式(60年)、 銀婚式(25年)}、 ×{銅婚式(7年)} |
結婚式から10年以内を祝う結婚記念日 | ○{革婚式(3年)、銅婚式(7年)、青銅婚式(8年)、 紙婚式(1年)、綿婚式(2年)、鉄婚式(6年)、 木婚式(5年)、錫婚式(10年)}、 ×{鋼鉄婚式(11年)、銀婚式(25年)、金婚式(50年)、 麻婚式、絹婚式(12年)、磁器婚式(20年)} |
結婚10年目以内の祝い | ○{紙婚式(1年)、綿婚式(2年)、鉄婚式(6年)、 銅婚式(10年)}、 ×{麻婚式、絹婚式(12年)} |
実際にある結婚記念日の祝い | ○{陶器婚式、磁器婚式}、 ×{鉄器婚式、紙器婚式} |
実在する犬の品種 | ○{柴犬、土佐犬}、 ×{国家の犬、負け犬} |
日本犬の標準に定められた 「6犬種」に含まれるもの |
○{秋田犬、甲斐犬、紀州犬、柴犬、四国犬、北海道犬}、 ×{東北犬、土佐犬、狆、薩摩犬、高安犬} |
イギリスが原産国である犬の品種 | ○{シェットランド・シープドッグ、 スコティッシュテリア、ブルドッグ}、 ×{ボクサー、グレートデン、スピッツ、 ミニチュアシュナウザー(ドイツ)} |
中国原産の犬の品種(画像) | ○{パグ、チャウチャウ、シーズー、ペキニーズ}、 ×{チワワ(メキシコ)、柴犬(日本)、 バセットハウンド(フランス)、ビーグル(イギリス)、 ミニチュアシュナウザー、ポメラニアン(ドイツ)、 ボルゾイ(ロシア)} |
犬の品種 | ○{チワワ、ボルゾイ、セッター、ポメラニアン、 プードル}、 ×{チンチラ、アメリカンショートヘア、 ロシアンブルー、スフィンクス、アビシニアン(猫)} |
猫の品種 | ○{エジプシャン・マウ、ソマリ、スフィンクス、 シャム}、 ×{ファラオ・ハウンド、コリー、ビーグル(犬)} |
ネコの品種 | ○{シャム、ヒマラヤン、ペルシャ}、 ×{ビーグル、コリー、ヨーキー(イヌ)} |
愛好家の間で「ブルー御三家」と 呼ばれるネコの品種 |
○{ロシアンブルー、シャルトリュー、コラット}、 ×{キムリック、バーミーズ、ハバナ} |
中国原産の果物 | ○{キウイフルーツ、プラム、キンカン、モモ、ライチ}、 ×{マンゴー(インドからインドシナ半島)、 アボカド(メキシコ、中央アメリカ)、 レモン(インド北部)、パイナップル(ブラジル)} |
キウイフルーツの品種 | ○{ヘイワード、アボット、ブルーノ}、 ×{マーシュ(グレープフルーツ)、 スウィーティオ(バナナ)、ベーコン(アボカド)} |
下半身に着用する衣類 | ○{スカート、ジーンズ}、 ×{タンクトップ、シルクハット} |
プレタポルテの「五大コレクション」の 1つに数えられるファッションショー |
○{ニューヨーク、ロンドン、東京、ミラノ、パリ}、 ×{ローマ、香港、ベルリン} |
広告業界で一般大衆に受けやすい要素を 意味する「3B」に含まれるもの |
○{baby、beast、beauty}、 ×{blight、bell、bear、body、bio} |
レインズインターナショナルが 展開している外食チェーン |
○{しゃぶしゃぶ温野菜、牛角、かまどか、 土間土間、鳥でん、てっぱちや、魚角、ぶっちぎり}、 ×{安楽亭(安楽亭)、鳥貴族(鳥貴族)、叙々苑(叙々苑)、 さくら水産(テラケン)、すし銚子丸(銚子丸)、 養老乃瀧(養老乃瀧)、白木屋(モンテローザ)、 東方見聞録(SANKO)} |
動物を主人公とした童話 | ○{ぐりとぐら、長靴をはいた猫}、 ×{兎の目、魔女の宅急便} |
富士フイルムのデジタルカメラ | ○{BIGJOB、FinePix、eyeplate}、 ×{EXILIM(CASIO)、μ(オリンパス)、 Optio(PENTAX)、COOLPIX(ニコン)} |
丁寧に表現する場合に前に 「お」をつける言葉 |
○{便り、美しい、誕生日}、 ×{本人、協力} |
丁寧に表現する場合に前に 「ご」をつける言葉 |
○{両親、協力、本人}、 ×{誕生日、便り、美しい} |
男性ファッション雑誌 | ○{COOL TRANS、MEN'S NON-NO、 FINEBOYS}、 ×{MODERN LIVING、VERY、Monica、 NIKITA、BAILA} |
100歳以上を祝う長寿のお祝い | ○{皇寿(111歳)、茶寿(108歳)、頑寿(119歳)}、 ×{半寿(81歳)、傘寿(80歳)、下寿(60歳)、白寿(99歳)} |
祝う年齢がゾロ目の長寿のお祝い | ○{米寿(88)、喜寿(77)、皇寿(111)、白寿(99)}、 ×{還暦(60)、古稀(70)、傘寿(80)、卒寿(90)、 茶寿(108)} |
ボードゲームのモノポリーの世界で 存在する税金 |
○{所得税、物品税}、 ×{消費税、事業税、法人税} |
公式のダーツボードで20の隣にある数字 | ○{1、5}、 ×{4、9、13、14} |
日本のジーンズのブランド | ○{EDWIN、BIG JOHN}、 ×{DIOR(フランス)、リーバイス(アメリカ)} |
お酒に酔っている状態を表す言葉 | ○{へべれけ、ぐでんぐでん}、 ×{なあなあ、じゃんじゃん} |
中にアンコが入っている和菓子 | ○{どら焼き、桜餅、きんつば、最中、大福}、 ×{金平糖、みたらし団子、煎餅、綿菓子} |
佐賀県の方言で「頑固者」を 意味する言葉 |
○{ふうけもん、いひゅうもん}、 ×{ぼっけもん、おおどうもん} |
日本の自転車メーカー | ○{パナソニックサイクルテック、ミヤタ、ツノダ、 ブリヂストンサイクル}、 ×{ピーエス三菱(ゼネコン)、協和エクシオ、GT、 エコナック、ルック} |
料理の「前菜」を表す言葉 | ○{ザクースカ(冷前菜)、アンティパスト、 オードブル}、 ×{ターブルドート(定食)、コンフィチュール(ジャム)、 アペリティフ(食前酒)、アラカルト(一品料理)} |
NTTの取り扱う「お悔やみ電報」の 台紙の種類にあるもの |
○{おし花DENPO、刺しゅうDENPO、 フォーマルDENPO}、 ×{メロディDENPO、カジュアルDENPO、 キャラクターDENPO} |
中学生で将棋のプロ棋士に昇格した人物 | ○{加藤一二三、谷川浩司、渡辺明、羽生善治、 藤井聡太}、 ×{森内俊之、佐藤康光} |
大工道具 | ○{のみ、かんな、のこぎり}、 ×{ささら(洗浄器具)、ろくろ、きぬた} |
顔に使用する化粧品 | ○{マスカラ、ルージュ、アイシャドー}、 ×{マニキュア(手)、ペディキュア(足)} |
デジタル信号を伝送できる映像端子 | ○{Displayport、DVI端子、HDMI}、 ×{S端子、D端子、VGA端子} |
軍人将棋で動かすことができない駒 | ○{軍旗、地雷}、 ×{大将、タンク、スパイ、工兵} |
「コーヒーの三大原種」とされるもの | ○{ロブスタ種、リベリカ種、アラビカ種}、 ×{ドラビタ種} |
東京の木村屋總本店が 初めて売り出した菓子パン |
○{アンパン、ジャムパン}、 ×{チョココロネ、クリームパン} |
自動車雑誌 | ○{ホリデーオート、CARトップ、Option}、 ×{BOMB(グラビア)、GetNavi(ライフスタイル)、 Arms MAGAZINE(ミリタリー)} |
「グリム童話集」に収められている童話 | ○{ヘンゼルとグレーテル、狼と7匹の子やぎ、 ブレーメンの音楽隊}、 ×{アリとキリギリス、北風と太陽、 ウサギとカメ(イソップ童話)、 裸の王様(アンデルセン童話)} |
ジャガイモの品種 | ○{男爵、メイクイーン}、 ×{紅あずま(サツマイモ)、セレベス(サトイモ)} |
アルファベットで表記すると 4文字になる言葉 |
○{ワイン(wine)、キング(king)、クイズ(quiz)、 ミルク(milk)、アイディア(idea)}、 ×{ビデオ(video)、ダンス(dance)、ドリンク(drink)、 マネー(money)、ドリーム(dream)} |
ブドウの品種 | ○{巨峰}、 ×{リスボン(レモン)、ラ・フランス(洋梨)} |
赤ワインの原料として用いられる ブドウの品種 |
○{ガメイ、ジンファンデル、 カベルネ・ソーヴィニョン} |
色によるワインの分類で実際にあるもの | ○{赤ワイン、白ワイン}、 ×{青ワイン、黒ワイン} |
1993年に創刊されたベネッセの雑誌 | ○{ひよこクラブ、たまごクラブ}、 ×{こっこクラブ、だっこクラブ} |
ベネッセコーポレーションが 発行している雑誌 |
○{いぬのきもち、ねこのきもち}、 ×{こどものきもち、さかなのきもち、とりのきもち、 うさぎのきもち} |
いわゆる「和製英語」 | ○{デットボール、ログハウス、フライドポテト、 ナイター、ガソリンスタンド、ロマンスグレー、 シャープペンシル、バックミラー、マンション、 キャッチボール、オーダーメイド、コンセント、 リサイクルショップ、ワンパターン、サラリーマン、 ジェットコースター、アフターサービス、 ノートパソコン}、 ×{ホームラン、サイドミラー、グリーンハウス、 セルフコントロール、バックパッカー、 スパークリングワイン、クリスマス、 スーパーマーケット、セクシャルハラスメント、 ニート、レストラン、ドライブスルー、 アイスクリーム、コンプライアンス、 グローバルスタンダード} |
水の硬度を測定する時に使われる ミネラル分 |
○{マグネシウム、カルシウム}、 ×{カリウム、ナトリウム} |
乳牛として飼育される牛の品種 | ○{ブラウンスイス種、ホルスタイン種、 ガンジー種、ジャージー種}、 ×{バークシャー種(豚肉)、プリマス種(鶏肉)、 ショートホーン種、韓牛(牛肉)} |
宝島社が発行している雑誌 | ○{MonoMax、リンネル、InRed、mini}、 ×{モノ・マガジン(ワールドフォトプレス)}、 週刊SPA!(扶桑社) |
「このミステリーがすごい!」「週刊文春」 両方の年間ランキングで1位を獲得した小説 |
○{容疑者Xの献身、新参者}、 ×{白夜行} |
宝島社などが主催する文学賞 「このミステリーがすごい!」大賞で、 大賞を受賞した作品 |
○{四日間の奇蹟、パーフェクト・プラン、 果てしなき渇き、チーム・バチスタの栄光、 ブレイクスルー・トライアル、禁断のパンダ、 屋上ミサイル、臨床真理、トギオ、 完全なる首長竜の日}、 ×{愛は銃弾} |
「目覚まし草」の別名があるもの | ○{松、荻、茶、タバコ}、 ×{杉、梅、ヒマワリ} |
人名に使える漢字 | ○{勿、僅}、 ×{鬚、賭、鼠、髭} |
「人名用漢字」として名前への 使用が認められた字 |
○{苺、雫、呪、憂、檎、掬}、 ×{檸、檬、杞、妾} |
日本漢字能力検定協会が発表する 「その年の世相を表す一文字」に 選ばれたことがある漢字 |
○{震、食、倒、毒、末、金、戦、帰、 虎、災、愛、命、偽、変、新、暑、絆、 輪、税、安}、 ×{進、最、辞、連} |
金額の書き換えを防ぐために 使われる「大字」として用いられる漢字 |
○{萬、伍、玖、壱}、 ×{杉、禄、戎、嗣} |
アンデルセンの童話「雪の女王」の登場人物 | ○{カイ、ゲルダ}、 ×{マーヤ、カーレン} |
大食いの人を意味する言葉 | ○{健啖家、大食漢}、 ×{硬骨漢(意志が強い人)、吝嗇家(けちな人)} |
基本的に野外でするレジャー・趣味 | ○{バードウォッチング、ピクニック、 ワンダーフォーゲル、沢登り、森林浴}、 ×{ソシアルダンス、パチスロ、 クイズマジックアカデミー、ホットヨガ} |
キューバ産の葉巻 | ○{パルタガス、フォンセカ、モンテクリスト}、 ×{アシュトン、クルゼロス、ダニエル・マーシャル、 ホアン・クレメンテ(ドミニカ共和国)} |
「日本三大漬け菜」とされるもの | ○{高菜漬、野沢菜、広島菜}、 ×{芥子菜、江戸菜} |
果物の柿の品種 | ○{西村早生、刀根早生}、 ×{宮川早生(みかん)、石川早生(小芋)} |
女流棋士・北尾まどかが考案した 「どうぶつしょうぎ」の駒にあるもの |
○{ライオン、ぞう、きりん、ひよこ、にわとり}、 ×{うし、いぬ、ねこ、にんげん} |
童話「ピーターラビット」に 登場するピーターラビットの兄弟 |
○{フロプシー、モプシー、カトンテール}、 ×{ベンジャミン、イーヨー、ナトキン} |
農業の活性化をめざす「新3K」にあたる言葉 | ○{かっこいい、感動がある、稼げる}、 ×{健康になる、きたない、結婚できる} |
「もしかめ系」に分類される 日本けん玉協会による「けん玉の技百選」 |
○{もしかめ、かじ屋、大波小波}、 ×{野球けん、空中ぶらんこ、ろうそく、つばめ返し(皿系)} |
2014年5月にハーゲンダッツが発売した 野菜味のアイスクリーム |
○{トマトチェリー味、キャロットオレンジ味}、 ×{ピーマンマスカット味} |
ハーゲンダッツのアイスクリームを 製造している工場がある国 |
アメリカ、フランス、日本 |
GAPの傘下に入っているブランド | ○{バナナ・リパブリック、Old Navy}、 ×{レッセパッセ、and A} |
いわゆる「妹ブランド」とよばれるもの | ○{ホリスター、MIUMIU、OLDNAVY、FENDISSIME}、 ×{組曲、アポロニア、シビラ、A・R} |
加工食品の材料として使用した場合は、 アレルギー物質として必ず表示せねば ならないもの |
○{卵、牛乳、小麦、ソバ、落花生、エビ、カニ}、 ×{サバ、大豆、豚肉} |
大豆を利用した食品 | ○{納豆、味噌、醤油}、 ×{ビール、煎餅、寒天} |
ミスタードーナツのドーナツにある名前 | ○{ハニーチュロ、フレンチクルーラー}、 ×{ロッキーロード(サーティワン)} |
アメリカで誕生した ファストフードチェーン |
○{ネイサンズ、マクドナルド、サブウェイ、 ケンタッキーフライドチキン、ミスタードーナツ}、 ×{フレッシュネスバーガー、モスバーガー、 ロッテリア(日本)} |
日本で誕生したファストフードチェーン | ○{フレッシュネスバーガー、モスバーガー、 ファーストキッチン}、 ×{バーガーキング、マクドナルド、 ウェンディーズ(アメリカ)} |
サブウェイで選ぶことができる ブレッドの種類 |
○{ウィート、ホワイト、セサミ、ハニーオーツ、 フラットブレッド}、 ×{スタンダード、アメリカン} |
サブウェイのサンドイッチに 使われている野菜 |
○{レタス、トマト、ピーマン、オニオン、 ニンジン、オリーブ、ピクルス、ホットペッパー} |
日本マクドナルドの店舗で 販売されたことがあるメニュー |
○{ポークタツタ、チキンタツタ}、 ×{ビーフタツタ} |
2016年4月にマクドナルドが発売した サイズが大きいビッグマック |
○{グランドビッグマック、ギガビッグマック}、 ×{ウルトラビッグマック、スーパービッグマック、 スペシャルビッグマック} |
マクドナルドのメニューにあるもの | ○{フィレオフィッシュ、ビッグマック、 ダブルチーズバーガー}、 ×{ロースカツバーガー(モスバーガー)} |
かつて日本のマクドナルドで 販売していたメニュー |
○{チャーハン、カレーライス}、 ×{そば、カツ丼、うどん} |
日本マクドナルドが2010年に 展開する「Big Americaシリーズ」で 販売されるもの |
○{テキサス、ニューヨーク、 ハワイアン、カリフォルニア}、 ×{ラスベガス} |
日本第1号店が東京都に できた外食産業のチェーン |
○{吉野家、モスバーガー、バーミヤン}、 ×{ロイヤルホスト(福岡県)、デニーズ(神奈川県)、 サガミ(愛知県)、ミスタードーナツ(大阪府)} |
牛丼チェーン・吉野家の 海外店舗がある国 |
○{中国、香港、台湾、フィリピン、 シンガポール、マレーシア、 アメリカ、オーストラリア}、 ×{タイ、イタリア} |
2019年3月から吉野家に登場した 牛丼のサイズ |
○{超特盛、小盛}、 ×{やや盛、中盛、清盛、極特盛} |
大手牛丼チェーンの吉野家で 販売されている丼もののサイズ |
○{並、大盛、特盛、超特盛、小盛、 アタマの大盛り}、 ×{ミニ} |
2000年代にネット掲示板で流行した 「吉野家コピペ」から生まれたネットスラング |
○{もうね、アホかと。馬鹿かと。、 女子供は、すっこんでろ、素人にはお薦め出来ない、 小1時間問い詰めたい、よーしパパ○○しちゃうぞ}、 ×{今酷い自演を見た、どうしてこうなった、 乗るしかない このビックウェーブに!、 もうやめて、○○のライフはゼロよ、 物売るっていうレベルじゃねぇぞ} |
株式会社すかいらーくが運営する 外食チェーン |
○{ガスト、バーミヤン、夢庵、ととやみち、 グラッチェガーデンズ、藍屋}、 ×{ロイヤルホスト、あさくま、デニーズ} |
昔話「さるかに合戦」に登場する果物(画像) | ○{柿、栗}、 ×{林檎、桃、スイカ、みかん} |
昔話「さるかに合戦」で蟹に助勢して 猿を懲らしめるもの(画像) |
○{栗、臼、蜂、牛糞}、 ×{柿、おにぎり} |
「平成の四天王」の1人に挙げられる 囲碁棋士 |
○{山下敬吾、張栩、羽根直樹、高尾紳路}、 ×{河野臨、依田紀基、苑田勇一、井山裕太} |
女流作家を全て選びなさい | ○{アガサ・クリスティ、パトリシア・コーンウェル、 マーガレット・ミラー}、 ×{ガストン・ルルー、エラリー・クイーン、 ジョルジュ・シムノン} |
女性の作家 | ○{高村薫、桐野夏生、五條瑛、桜庭一樹、永井するみ、 柴田よしき、綿矢りさ、田口ランディ、辻村深月、 宮部みゆき、恩田陸}、 ×{京極夏彦、北村薫、奥泉光、秦建日子、乾くるみ、 浅田次郎、乙一、村上春樹、津原泰水、冲方丁、 鈴木光司} |
「時と人 三部作」と呼ばれる北村薫の小説 | ○{スキップ、リセット、ターン}、 ×{アゲイン、ジャンプ} |
日本のミステリー小説の公募新人賞 | ○{横溝正史ミステリ大賞、江戸川乱歩賞、 鮎川哲也賞、新潮ミステリー大賞}、 ×{日本推理作家協会賞、大藪春彦賞} |
名探偵・金田一耕助が 登場する横溝正史の小説 |
○{犬神家の一族、女王蜂、獄門島、 悪魔が来りて笛を吹く}、 ×{黒蜥蜴、屋根裏の散歩者(明智小五郎)、 黄金仮面(江戸川乱歩)、不連続殺人事件(坂口安吾)、 蝶々殺人事件} |
日本の推理作家 | ○{内田康夫、西村京太郎、赤川次郎}、 ×{山村紅葉} |
西村京太郎が書いた実在の スポーツ選手が登場する推理小説 |
○{消えた巨人軍、消えたエース、消えたなでしこ}、 ×{消えた東洋の魔女、消えた新日本プロレス} |
西村京太郎の「十津川警部」シリーズで 捜査一課の刑事として登場する者 |
○{西本刑事、田中刑事、亀井刑事、北条刑事、 清水刑事}、 ×{山本刑事、東野刑事、久保刑事} |
筒井康隆の「七瀬三部作」と呼ばれる小説 | ○{家族八景、七瀬ふたたび、エディプスの恋人}、 ×{大いなる助走、緑魔の町、帰ってきた七瀬、 俗物図鑑、七瀬、最後の戦い} |
西村京太郎の小説 | ○{終着駅殺人事件、夜行列車殺人事件、 寝台特急殺人事件、夜間飛行殺人事件、 東北新幹線殺人事件、札幌着23時25分、 オリエント急行を追え}、 ×{オリエント急行殺人事件(アガス・クリスティ)、 クロイドン発12時30分(F・W・クロフツ)、 下り「はつかり」(鮎川哲也)、蒸気機関車殺人事件、 山陽新幹線殺人事件} |
西村京太郎の人気トラベル ミステリー「駅シリーズ」の 舞台となったJRの駅 |
○{東京駅、上野駅、京都駅、仙台駅、 函館駅、西鹿児島駅}、 ×{新宿駅、青森駅、大阪駅} |
フランスの推理作家 | ○{モーリス・ルブラン、ガストン・ルルー}、 ×{コナン・ドイル、アガサ・クリスティ(イギリス)、 エラリー・クイーン、S・S・ヴァン・ダイン、 エドガー・アラン・ポー、 ジョン・ディクスン・カー(アメリカ)} |
イギリスの推理作家 | ○{コナン・ドイル、アガサ・クリスティ}、 ×{S・S・ヴァン・ダイン、エラリー・クイーン(アメリカ)、 ガストン・ルルー、モーリス・ルブラン(フランス)} |
アメリカの推理作家 | ○{S・S・ヴァン・ダイン、エラリー・クイーン、 ジョン・ディクスン・カー}、 ×{モーリス・ルブラン、ガストン・ルルー(フランス)、 F・W・クロフツ、アガサ・クリスティ、 コナン・ドイル(イギリス)、 ジョルジュ・シムノン(ベルギー)} |
作家のディクスン・カー (カーター・ディクスン)が生んだ探偵 |
○{ギデオン・フェル、ヘンリー・メリヴェル、 アンリ・バンコラン}、 ×{アントニー・ギリンガム(アラン・ミルン)、 パーカー・パイン(アガサ・クリスティ)、 マーティン・ヒューイット(アーサー・モリスン)、 ヴァン・ドゥーゼン(ジャック・フットレル)、 マックス・カラドス(アーネスト・ブラマ)、 トレヴィス・タラント(C・デイリー・キング)、 ネロ・ウルフ(レックス・スタウト)} |
探偵ミス・マープルが登場する アガサ・クリスティの小説 |
○{復讐の女神、カリブ海の秘密、 スリーピング・マーダー、ポケットにライ麦を}、 ×{NかMか(トミーとタペンス)、ゼロ時間へ} |
ミステリー作家のアガサ・クリスティが 生んだ推理小説で活躍する探偵役 |
○{エルキュール・ポワロ、ハーレ・クィン、バトル警視、 パーカー・パイン、ミス・マープル}、 ×{フレンチ警部(F・W・クロフツ)、 メグレ警部(ジョルジュ・シムノン)、 シャーロック・ホームズ(コナン・ドイル)、 ファイロ・ヴァンス(S・S・ヴァン=ダイン)、 アンリ・バンコラン(ジョン・ディクスン・カー)、 オーギュスト・デュパン(エドガー・アラン・ポー)、 ブラウン神父(G・K・チェスタートン)} |
探偵エルキュール・ポワロが 登場するアガサ・クリスティの小説 |
○{カーテン、アクロイド殺し、ABC殺人事件、 スタイルズ荘の怪事件、オリエント急行殺人事件、 複数の時計、第三の女}、 ×{カリブ海の秘密、スリーピング・マーダー、 ポケットにライ麦を、 鏡は横にひび割れて(ミス・マープル)、 秘密機関(トミーとタペンス)、 チムニーズ館の秘密(バトル警視)、検察側の証人、 ねじれた家} |
イギリス人である 推理小説に登場する名探偵 |
○{ブラウン神父、ミス・マープル}、 ×{オーギュスト・デュパン(フランス)、 ドルリー・レーン(アメリカ)} |
名探偵オーギュスト・デュパンが 登場するアラン・ポーの小説 |
○{モルグ街の殺人、マリー・ロジェの謎、 盗まれた手紙}、 ×{早すぎた埋葬、赤死病の仮面、黒猫、黄金虫} |
探偵ドルリー・レーンが登場する バーナビー・ロスの小説 |
○{Xの悲劇、Yの悲劇、Zの悲劇}、 ×{Sの悲劇、Tの悲劇、Rの悲劇、Qの悲劇、 Wの悲劇、Vの悲劇、Uの悲劇} |
夏樹静子の長編小説 | ○{Mの悲劇、Wの悲劇、Cの悲劇、βの悲劇}、 ×{Gの悲劇、Xの悲劇、Aの悲劇、Kの悲劇、 Sの悲劇} |
名探偵シャーロック・ホームズが 活躍する長編小説 |
○{恐怖の谷、四つの署名、バスカヴィル家の犬、 緋色の研究}、 ×{Yの悲劇(ドルリー・レーン)、 グリーン家殺人事件(ファイロ・ヴァンス)、 ABC殺人事件(エルキュール・ポワロ)、 モルグ街の殺人(オーギュスト・デュパン)} |
ワトソンが登場しない シャーロック・ホームズシリーズの小説 |
○{ライオンのたてがみ、白面の兵士}、 ×{ショスコム荘、マザリンの宝石、三人ガリデブ、 バスカヴィル家の犬、白銀号事件、 ブルースパーティントン設計書} |
ホームズがワトソンと知り合う以前の シャーロック・ホームズシリーズの小説 |
○{マスグレーヴ家の儀式、グロリア・スコット号事件}、 ×{バスカヴィル家の犬、白銀号事件、 ブルースパーティントン設計書、三人ガリデブ、 ショスコム荘、マザリンの宝石} |
本屋大賞を受賞した恩田陸の小説 | ○{夜のピクニック、蜜蜂と遠雷}、 ×{失われた地図} |
恩田陸の小説 | ○{夜のピクニック、六番目の小夜子、木曜組曲、 中庭の出来事、ユージニア、きのうの世界、夢違、 まひるの月を追いかけて}、 ×{スナーク狩り(宮部みゆき)、 月曜日の水玉模様(加納朋子)、無伴奏(小池真理子)、 青年のための読書クラブ(桜庭一樹)、 子どもたちは夜と遊ぶ(辻村深月)、 スープ・オペラ(阿川佐和子)、 魔術はささやく(宮部みゆき)} |
東京23区以外で市外局番「03」の 地域を持つ都市 |
○{狛江市、調布市、三鷹市}、 ×{小金井市、国立市、武蔵野市} |
豚肉を使った料理 | ○{レチョン、ルーロー飯、トンポーロー、トンカツ、 アイスバイン}、 ×{ガイ・ヤーン、サムゲタン(鶏肉)、北京ダック(アヒル)} |
2014年4月に日清食品が発売開始した 「カップヌードルエスニックシリーズ」の商品 |
○{トムヤムクンヌードル、ミーゴレン}、 ×{ゴイクン、ナシゴレン、ヤムウンセンヌードル、 カオマンガイ、パッタイ} |
具に豚肉を使っているカップヌードル | ○{カップヌードル、カップヌードルカレー}、 ×{カップヌードルしお、チリトマトヌードル(鶏肉)、 シーフードヌードル} |
日清食品の発売している即席めん | ○{チキンラーメン、出前一丁、どん兵衛、 カップヌードル}、 ×{ペヤングソース焼そば(まるか食品)、 カップスター(サンヨー食品)、一平ちゃん(明星食品)、 うまかっちゃん(ハウス食品)、 スーパーカップ(エースコック} |
日清食品のカップ入り焼きそば「U.F.O」の アルファベット3文字が意味するもの |
○{うまい、太い、大きい}、 ×{古い、おいしい、うれしい、重い、薄い} |
日本酒を作るのに適することから 「酒造好適米」と呼ばれる米 |
○{雄町、華吹雪、山田錦、美山錦}、 ×{佐藤錦(サクランボ)、春日錦、栃の光、 日本晴、神風} |
いわゆる「エラー切手」に分類される 世界的に有名な切手 |
○{逆さのジェニー、「ポストオフィス」切手}、 ×{ペニー・ブラック、英領ギアナの1セント切手} |
イギリスのオートバイのブランド | ○{トライアンフ、ロイヤル・エンフィールド}、 ×{アプリリア、モンディアル(イタリア)、 ビューエル(アメリカ)、ロイヤルエンフィールド(インド)} |
イタリアのオートバイのブランド | ○{モトグッチ、マーニ、ラベルダ、ドゥカティ、 アプリリア}、 ×{GG(スイス)、トライアンフ(イギリス)、 ボスホス、ビューエル(アメリカ)} |
「Google」の基本的なロゴマークの 文字に用いられている色 |
○{赤、青、緑、黄色}、 ×{桃色、茶色、黒} |
「ハードボイルド御三家」の 1人に数えられる小説家 |
○{ダシール・ハメット、ロス・ マクドナルド、 レイモンド・チャンドラー}、 ×{ミッキー・スピレーン、ロバート・パーカー} |
フランスのミネラルウォーター | ○{ボルヴィック、ヴィッテル、エビアン、 コントレックス}、 ×{サンペレグリノ(イタリア)、 クリスタルガイザー(アメリカ)、 ゲロルシュタイナー(ドイツ)} |
アメリカのミネラルウォーター | ○{コナディープ、マウンテンバレースプリング、 クリスタルガイザー}、 ×{ブルースプリング(ニュージーランド)、 コントレックス(フランス)、 ミラースプリングス(カナダ)} |
硬水であるミネラルウォーター | ○{ヴァルス、ゲロルシュタイナー、 ヴィトロガッティ、ペリエ}、 ×{アヴァニ、アヅリナ、ルソ、スパ(軟水)} |
軟水であるミネラルウォーター | ○{ヴォルヴィック、六甲のおいしい水}、 ×{エヴィアン、ヴィッテル(硬水)} |
1等・前後賞を合わせた 当せん金が3億円になる宝くじ |
○{ドリームジャンボ、サマージャンボ、年末ジャンボ}、 ×{オータムジャンボ、グリーンジャンボ(2億円)} |
明治乳業が発売している アイスクリーム |
○{Aya、うずまきソフト}、 ×{ピノ、クリスピーナ(森永乳業)}、 ジャイアントコーン、パピコ(江崎グリコ) |
山崎製パンが発売している菓子パン | ○{ミニスナックゴールド、マロン&マロン、 シュガーロール}、 ×{横浜あんぱん物語、一口包みソーセージ(第一パン)} |
1976年にパソコン会社として有名な Apple社を創業した人物 |
○{スティーブ・ジョブズ、スティーブ・ウォズニアック}、 ×{デビッド・パッカード、 ウィリアム・ヒューレット(ヒューレット・パッカード)、 ポール・アレン(マイクロソフト)} |
1975年にマイクロソフト社を 創業した人物 |
○{ビル・ゲイツ、ポール・アレン}、 ×{ウィリアム・ヒューレット、 デビッド・パッカード(ヒューレット・パッカード)、 スティーブ・ジョブズ、ロン・ウェイン(アップル)} |
東京土産として人気のお菓子 | ○{人形焼き、東京ばな奈、雷おこし}、 ×{八ツ橋(京都)、あんプリン、粟おこし(大阪)、 かもめの玉子(岩手)、吉備団子(岡山)、 うなぎパイ(静岡)、白い恋人(北海道)} |
メガネの部分の名称にあるもの | ○{テンプル、フロント、リム、リムロック、ブリッジ}、 ×{シュリン、トンネル} |
男子ファッション雑誌 | ○{COOL TRANS、MEN'S NON-NO}、 ×{Monica、VERY、MODERN LIVING} |
スポーツサングラスで有名なブランド | ○{オークリー、スワンズ、ブラックフライズ、 コールマン}、 ×{ウエスコ(ブーツ)、ボストニアン(靴)} |
アウトドア用品 | ○{テント、寝袋}、 ×{剣玉、魔方陣} |
アメリカのアウトドアブランド | ○{パタゴニア、L.L.ビーン、シアトルスポーツ、 イーグルクリーク}、 ×{パイネ、ロゴス(日本)、ラーケン(スペイン)、 ヒルバーグ(スウェーデン)} |
カクテルのブラッディマリーを 作るのに必要な材料 |
○{ウォッカ、トマトジュース}、 ×{ベルモット、ウイスキー、レモンジュース、 オレンジジュース、グレープフルーツジュース} |
テキーラがベースのカクテル | ○{モッキンバード、ブルー・マルガリータ、 ストロー・ハット、メキシカン}、 ×{アペタイザー、ギムレット、 グリーン・ドラゴン(ジン)、チチ(ウォッカ)、 レッド・アイ(ビール)、ミモザ(シャンパン)} |
ビールがベースのカクテル | ○{シャンディーガフ、レッドアイ}、 ×{バラライカ、スクリュードライバー、 ソルティドッグ、ブラッディマリー(ウォッカ)、 シンガポールスリング(ジン)、 マンハッタン(ウイスキー)} |
カクテルのスクリュードライバーを 作るのに必要な材料 |
○{ウォッカ、オレンジジュース}、 ×{グレープフルーツジュース、トマトジュース、 ベルモット、レモンジュース、ブランデー、 ウイスキー} |
「4大スピリッツ」の1つとされる蒸留酒 | ○{ウォツカ、ジン、ラム、テキーラ}、 ×{ウイスキー、ブランデー} |
ジンがベースのカクテル | ○{トムコリンズ、シンガポールスリング、 ジントニック}、 ×{バラライカ、ブラッディマリー(ウォッカ)、 マンハッタン(ウイスキー)、レッドアイ(ビール)、 サイドカー(ブランデー)} |
蒸留酒・ジンの銘柄 | ○{ゴードンズ、ボンベイ・サファイア、タンカレー、 ビーフィーター}、 ×{ストリチナヤ(ウォッカ)、レミーマルタン(ブランデー)、 クエルボ(テキーラ)、バカルディ(ラム)} |
醸造酒 | ○{ワイン、シードル、ビール、清酒}、 ×{ウイスキー、ブランデー、ウォッカ、 焼酎、泡盛、テキーラ、 ラム酒、リキュール(蒸留酒)} |
蒸留酒 | ○{ウォッカ、焼酎、ブランデー、ジン}、 ×{ビール、日本酒(醸造酒)} |
カクテルのマンハッタンを 作るのに必要な材料 |
○{ウイスキー、ベルモット}、 ×{グレープフルーツジュース、ウォッカ、 レモンジュース、トマトジュース、ブランデー} |
カクテルのソルティドッグを 作るのに必要な材料 |
○{ウォッカ、グレープフルーツジュース}、 ×{トマトジュース、ウイスキー、ベルモット、 ブランデー、レモンジュース} |
カクテルのサイドカーを 作るのに必要な材料 |
○{レモンジュース、ブランデー}、 ×{ウォッカ、オレンジジュース、トマトジュース、 ウイスキー} |
ウォッカがベースのカクテル | ○{バラライカ、モスコミュール、ソルティドッグ}、 ×{サイドカー(ブランデー)、レッドアイ(ビール)、 シンガポールスリング(ジン)、マンハッタン(ウイスキー)、 ミモザ(シャンパン)、キューバリバー(ラム酒)} |
ウイスキーをベースにしたカクテル | ○{マンハッタン、アイリッシュ・コーヒー、ロブ・ロイ、 ゴッドファーザー}、 ×{ネグローニ、ギブソン(ジン)、 バラライカ、モスコミュール(ウォッカ)、 レッドアイ(ビール)、アレクサンダー(ジン、ブランデー)} |
名前が地名に由来するカクテル | ○{シンガポールスリング、ブロンクス、 マンハッタン}、 ×{マルガリータ、ブラッディマリー(人名)、 ピニャコラーダ(果物)、バラライカ(楽器)、 マイタイ(「最高」と言う意味の言葉)、 ソルティ・ドッグ(甲板員)} |
帽子の種類 | ○{キャスケット、ボルサリーノ、クロッシェ、 テンガロンハット、ディアストーカー、 キャノチェ、ニットキャップ}、 ×{ジョッパーズ、アーキュエイト、ベルボトム(ズボン)、 カシュクール(上着)、コンチョベルト(ベルト)、 ラバーソール(靴)、ヘリンボーン、アイウェア、 イヤーウォーマー} |
俗に「弁慶の泣き所」と呼ばれる体の部分 | ○{向こうずね、中指の先}、 ×{あごの先、わき腹} |
柑橘類 | ○{デコポン、セミノール、ザボン、ダイダイ、 キンカン}、 ×{アジポン、ガボン、セギノール、アルルカン、 バリカン} |
スポーツドリンク | ○{ゲータレード、ポカリスエット、ソーピード}、 ×{カナダドライ(ソフトドリンク)、マムシゲン、 ローヤルスター(栄養ドリンク)} |
写真家である人物 | ○{ヘルムート・ニュートン(ドイツ)、 アンリ・カルティエ=ブレッソン、 マーガレット・バーク=ホワイト、 ロバート・キャパ}、 ×{アーメド・スベイル(化学者)、 ロイ・リキテンスタイン(画家)、 アンディ・ウォーホル(画家)、 ヘンリー・ムーア(彫刻家)} |
東国原英夫がタレント時代に書いた推理小説 | ○{ビートたけし殺人事件、明石家さんま殺人事件}、 ×{タモリ殺人事件、所ジョージ殺人事件、 ポール牧殺人事件、西川のりお殺人事件} |
ベルギーのチョコレート | ○{ゴディバ、ノイハウス、レオニダス、 ヴィタメール}、 ×{ヴェイス(フランス)、キャドバリー(イギリス)、 カファレル、アメデイ(イタリア)} |
「TLA」にあたる略語 | ○{NHK、NFL、FBI}、 ×{PTSD、IAEA、OL、SL、FIFA} |
麦焼酎 | ○{神の河、いいちこ、中々、二階堂、百年の孤独}、 ×{村尾、魔王、森伊蔵、小松帯刀、 薩摩の切り札(芋焼酎)、れんと(黒糖焼酎)} |
英語の「キス」にあたる言葉 | ○{せっぷん、くちづけ}、 ×{せっかち、あまくち} |
「グリーンノート」という 香りの種類に分類される香水 |
○{シャネルN゜19、エタニティ、グリーンティ}、 ×{ロリータレンピカ、オピウム、ミツコ、 ベビードール} |
家庭用コンセントの電圧が120Vである国 | ○{コロンビア、アメリカ、ベネズエラ、 カンボジア、フィリピン、リベリア、ベナン、 フィンランド、ルクセンブルク、カナダ、 グアテマラ、コスタリカ、ニカラグア、 バハマ、プエルトリコ、ベリーズ、メキシコ、 バルバドス、エクアドル、サモア、フィジー}、 ×{日本、イギリス} |
花札に描かれている植物 | ○{松、梅、桜、藤、菖蒲、牡丹、 萩、芒、菊、紅葉、柳、桐}、 ×{イチョウ、椿、竹、薔薇} |
警察官・加賀恭一郎が探偵役を務める 東野圭吾の小説 |
○{卒業、眠りの森、悪意、私が彼を殺した、 どちらかが彼女を殺した、嘘をもうひとつだけ、 赤い指、新参者、麒麟の翼、祈りの幕が下りる時}、 ×{聖女の救済、真夏の方程式(探偵ガリレオ)、 浪花少年探偵団、流星の絆、十字屋敷のピエロ} |
「探偵ガリレオ」こと湯川学が 探偵役を務める東野圭吾の小説 |
○{聖女の救済、容疑者Xの献身、予知夢、 真夏の方程式}、 ×{どちらかが彼女を殺した、赤い指、悪意、 眠りの森、新参者、私が彼を殺した(加賀恭一郎)、 名探偵の掟(天下一大五郎)、流星の絆} |
「楽園」というタイトルの 長編小説を書いた作家 |
○{宮部みゆき、鈴木光司}、 ×{桐野夏生、貴志祐介} |
作家・宮部みゆきの作品 | ○{理由、火車、楽園、龍は眠る、クロスファイア}、 ×{秘密、幻夜、宿命、変身(東野圭吾)、 奪取、震源(真保裕一)、赤朽葉家の伝説(桜庭一樹)、 姑獲鳥の夏(京極夏彦)、冬の保安官(大沢在昌)、 真相、臨場(横山秀夫)、ボーダーライン(松嶋ネコヂロウ)} |
宮部みゆきの小説 | ○{楽園、蒲生邸事件、クロスファイア、龍は眠る}、 ×{容疑者Xの献身(東野圭吾)、奪取(真保裕一)、 赤朽葉家の伝説(桜庭一樹)、姑獲鳥の夏(京極夏彦)、 アキバハラ@DEEP(石田衣良)、 ボーダーライン(松嶋ネコヂロウ)} |
作家・東野圭吾の作品 | ○{魔球、秘密、変身、悪意、宿命、 手紙、幻夜、卒業}、 ×{追伸、密告、防壁(真保裕一)、動機、真相(横山秀夫)、 楽園(宮部みゆき)} |
作家・横山秀夫の短編集 | ○{臨場、真相、動機}、 ×{手紙(東野圭吾)、卒業(重松清)、 震源、取引、連鎖、盗聴、奪取(真保裕一)、 楽園(宮部みゆき)} |
作家・真保裕一の小説 | ○{奪取、追伸、密告、震源、防壁、取引、盗聴、連鎖}、 ×{宿命、悪意、幻夜(東野圭吾)、卒業(重松清)、 臨場、動機、真相(横山秀夫)、理由(宮部みゆき)、 魔王(伊坂幸太郎)} |
警察を舞台とした横山秀夫の小説 | ○{震度0、64}、 ×{クライマーズ・ハイ(新聞記者)、出口のない海(特攻隊)} |
警察官を主人公とした横山秀夫の小説 | ○{陰の季節、第三の時効、64}、 ×{クライマーズ・ハイ(新聞記者)、出口のない海(特攻隊)} |
江戸川乱歩賞を受賞した作家 | ○{東野圭吾、野沢尚、森村誠一、桐野夏生}、 ×{宮部みゆき、横山秀夫、赤川次郎、内田康夫} |
江戸川乱歩賞を受賞した作品 | ○{高層の死角(1969)、花園の迷宮(1986)、 殺人の棋譜(1966)、天使の傷痕(1965)}、 ×{沈黙の教室、異邦の騎士、双頭の悪魔、 鋼鉄の騎士} |
赤川次郎が書いたシリーズ物 | ○{「杉原爽香」シリーズ、「三姉妹探偵団」シリーズ、 「マザコン刑事」シリーズ}、 ×{「小市民」シリーズ(米澤穂信)、 「学生アリス」シリーズ(有栖川有栖)、 「アルバイト探偵」シリーズ(大沢在昌)} |
大沢在昌が設立した「大沢オフィス」に 所属する作家 |
○{大沢在昌、京極夏彦、宮部みゆき}、 ×{高村薫、福井晴敏} |
「三水」と総称される梨の3つの品種 | ○{幸水、新水、豊水}、 ×{浸水、放水、香水} |
一般的な不動産の「ゼロゼロ物件」において ゼロであるもの |
○{礼金、敷金}、 ×{管理費、光熱費、共益費} |
1月に定められているアメリカの祝日 | ○{ニューイヤーズ・デイ(1/1)、 キング牧師誕生日(1月第3月曜)}、 ×{コロンバス・デー(10月第2月曜)、 レイバー・デー(9月第1月曜)、 ワシントン誕生日(2月第3月曜)} |
2020年12月にユーキャン新語・ 流行語大賞のトップ10入りした言葉 |
○{3密、愛の不時着、あつ森、アマビエ、 アベノマスク、オンライン○○、鬼滅の刃、 GoToキャンペーン、ソロキャンプ、フワちゃん}、 ×{自粛警察、クラスター、テレワーク、PCR検査、 ステイホーム、ソーシャルディスタンス} |
2021年12月にユーキャン新語・ 流行語大賞のトップ10入りした言葉 |
○{リアル二刀流、ショータイム、うっせぇわ、親ガチャ、 ゴン攻め、ビッタビタ、ジェンダー平等、人流、 スギムライジング、Z世代、ぼったくり男爵、黙食}、 ×{推し活、NFT、副反応、路上飲み、ととのう、 マスク会食、フェムテック} |
2013年のユーキャン新語・流行語大賞の 年間大賞に選ばれた言葉 |
○{じぇじぇじぇ、今でしょ!、 お・も・て・な・し、倍返し}、 ×{特定秘密保護法、ご当地キャラ、PM2.5、 ヘイトスピーチ、アベノミクス、ブラック企業} |
2014年のユーキャン新語・流行語大賞の 年間大賞に選ばれた言葉 |
○{ダメよ~ダメダメ、集団的自衛権}、 ×{危険ドラッグ、妖怪ウォッチ、壁ドン、 ありのままで} |
1988年の「新語・流行語大賞」で 流行語部門の大衆賞を受けた言葉 |
○{しょうゆ顔、ソース顔}、 ×{みそ顔、ケチャップ顔、マヨネーズ顔} |
2009年の「ユーキャン新語・流行語大賞」で トップテンに選ばれた言葉 |
○{ファストファッション、ぼやき、 政権交代、こども店長、事業仕分け、 新型インフルエンザ、草食男子、 脱官僚、派遣切り、歴女}、 ×{あると思います、裁判員裁判、 エコカー減税、セクシィー部長、 実物大ガンダム、ゼロゼロ物件、 年越し派遣村} |
2000年の「ユーキャン新語・流行語大賞」で トップテンに入った言葉 |
○{パラパラ、ジコチュー、「官」対「民」、Qちゃん、 一七歳、めっちゃ悔し~い、ワタシ的には…、 最高で金 最低でも金、IT革命、おっはー} |
2008年の「ユーキャン新語・流行語大賞」で 年間大賞になった言葉 |
○{アラフォー、グ~!}、 ×{上野の413球} |
白いバラのガーデンローズの品種 | ○{アイスバーグ、マイスノー、カルトブランシェ、 ビアンカ}、 ×{デュカット(黄色)、ローテローゼ、オスカー(赤色)} |
2011年に森永製菓が「5年間保存可能な 食品」として実際に発売したもの |
○{マリー缶、ミルクキャラメル缶}、 ×{おっとっと缶、チョコボール缶、ハイチュウ缶} |
森永製菓が発売しているお菓子 | ○{おっとっと、ダース、ハイチュウ、小枝、 エンゼルパイ}、 ×{コメッコ、ポッキー、 ジャイアントカプリコ(江崎グリコ)、 なげわ(東ハト)、リッツ(ヤマザキナビスコ)、 チョコパイ(ロッテ)} |
ロッテが発売している チョコレート菓子 |
○{クランキー、ガーナミルクチョコレート、 パイの実、トッポ、コアラのマーチ}、 ×{キットカット(ネスレ)、フラン、プッカ(明治製菓)、 ダース、小枝(森永製菓)} |
メドック地区で第1級の格付けを 得ているボルドーワインの銘柄 |
○{シャトー・マルゴー、シャトー・オー・ブリオン、 シャトー・ラトゥール、 シャトー・ラフィット・ロートシルト、 シャトー・ムートン・ロートシルト}、 ×{シャトー・グリュオ・ラローズ、 シャトー・コス・デストゥーネル、 シャトー・レオヴィル・バルトン、シャトー・ラスコンブ} |
フランスのロワール地方で 生産されているワイン |
○{ソミュール、サヴニエール、ミュスカデ}、 ×{シャトー・オー・ブリオン(ボルドー)、ラ・ターシュ、 コルトン・シャルルマーニュ(ブルゴーニュ)} |
フランスのブルゴーニュ地方で 生産されているワイン |
○{コルトン・シャルルマーニュ、ラ・ターシュ、 ボジョレー・ヴィラージュ、シャンベルタン}、 ×{ミュスカデ(ロワール)、シャトー・オー・ブリオン、 シャトー・マルゴー(ボルドー)、エルミタージュ(ローヌ)} |
フランスに位置するワインの名産地 | ○{ラングドック・ルーション、ブルゴーニュ}、 ×{メクネス(モロッコ)、マイポ・ヴァレー(チリ)} |
イタリアのピエモンテ州の 二大ワインと称されるもの |
○{バローロ、バルバレスコ}、 ×{ミュスカデ、メドック(フランス)、 キャンティ(トスカーナ州)、アスティ} |
お酒の異称 | ○{百薬の長、笹の露、天の美禄}、 ×{一臂の力(わずかな力)、華燭の典(華やかな結婚式)、 心の紐帯(心のつながり)} |
もち米を材料に使う和菓子 | ○{大福もち、おはぎ}、 ×{草加せんべい、柏餅(うるち米)} |
牛の胃にあたる肉の部位 | ○{ギアラ、ミノ、ハチノス、センマイ}、 ×{ヒモ(盲腸)、テッポウ(直腸)、コブクロ(子宮)、 マメ(腎臓)} |
写真撮影の際に用いるもの | ○{フィルム、ストロボ}、 ×{ストロー、フィッシュナイフ} |
バーボンウイスキー | ○{フォア・ローゼズ、マルスエクストラ、ジム・ビーム、 ワイルドターキー、アーリータイムス、 I・W・ハーパー}、 ×{ジョニー・ウォーカー、バランタイン(スコッチ)、 ビーフィーター(ジン)、マルスエクストラ} |
テネシーウイスキーの銘柄 | ○{ジョージ・ディッケル、ジャック・ダニエルズ}、 ×{アーリータイムス、 I・W・ハーパー、 フォアローゼズ(バーボン)} |
ジャーナリストの筑紫哲也が 生みの親とされる流行語 |
○{元気印、新人類}、 ×{団地族、真空論、逆噴射、無党派} |
ケンタッキーフライドチキンの商品 | ○{和風チキンカツサンド、チキンフィレサンド}、 ×{納豆コーヒーゼリーサンド(鞍馬サンド)、 マルセイバターサンド(六花亭)} |
一般的なひな人形にあるもの | ○{五人囃子、三人官女}、 ×{四人足軽、二人乳母} |
郵便局で発売されている 1円~10円普通切手に 描かれているもの |
○{ほととぎす(3円)、こぶはくちょう(5円)、 コアオハナムグリ(10円)}、 ×{シジュウカラ(70円)、カワラナデシコ(270円)、 ベニシジミ(30円)、銀鶴(100円)} |
郵便局で発売されている 10円~100円の普通切手に 描かれている動物 |
○{ベニシジミ(30円)、メジロ、オシドリ(50円)、 シジュウカラ(70円)、ヤマセミ、キジバト(80円)、 カルガモ(90円)、銀鶴(100円)}、 ×{コチドリ(110円)、モズ(120円)、カケス(160円)} |
1円から100円までの 切手に印刷されている動物 |
○{ベニシジミ(30円)}、 ×{コチドリ(110円)、モズ(120円)} |
郵便局で発売されている 普通切手の額面にあるもの |
○{1円、2円、5円、10円、20円、50円、 63円、84円、94円、100円、120円、 140円、210円、260円、350円、500円}、 ×{3円、4円、7円、40円、60円、62円、70円、 82円、130円、150円、205円、240円、270円、 420円} |
ジャストシステムが発売するソフトウェア | ○{一太郎、花子、三四郎、五郎}、 ×{小二郎、四吾郎、星子} |
パソコンのワープロソフト | ○{Microsoft Word、一太郎}、 ×{Microsoft Excel(表計算)、TRADOS(翻訳)、 QuarkXPress(DTP)、Microsoft PowerPoint(プレゼン)} |
パソコン用の表計算ソフト | ○{Microsoft Excel、Lotus 1-2-3、三四郎}、 ×{Microsoft PowerPoint、一太郎、勘定奉行} |
正式なルービックキューブの面の色に 使われているもの |
○{白、青、赤、橙、緑、黄}、 ×{黒、紫、桃、藍} |
メロンの品種にあるもの | ○{アンデス、プリンス}、 ×{トランス、ボンレス} |
日本で誕生したメロンの品種 | ○{プリンスメロン、アンデスメロン、 ホームランメロン}、 ×{ハネデューメロン} |
「結語」と言われる手紙に使われる言葉 | ○{不備、謹白、敬白、敬具、かしこ、草々}、 ×{啓上、謹呈、前略、急啓} |
「頭語」と言われる手紙に使われる言葉 | ○{前略、拝啓、啓上、謹呈、謹啓、啓白}、 ×{かしこ、草々、敬答、謹白、拝答、敬具、不備、拝具} |
「40歳」の異名として使われる言葉 | ○{不惑、強仕}、 ×{立年、年壮(30歳)、壮丁(20歳)、 天命、中老(50歳)} |
キリスト教式の結婚式で行われる儀式 | ○{ブーケトス、指輪の交換}、 ×{三本の矢の教え、テニスコートの誓い} |
キリスト教式の葬儀で用いる香典の表書き | ○{御霊前、御花料}、 ×{御香料、御玉串料} |
一般的に葬式の際に持参するもの | ○{数珠、香典}、 ×{ウエディングブーケ、ぽち袋、千歳飴} |
出版社「本の雑誌社」の設立メンバー | ○{目黒考二、椎名誠、沢野ひとし、木村晋介}、 ×{真鍋博、石川次郎、北村晴男} |
美味しいソバの条件とされる「三たて」に 含まれるもの |
○{打ちたて、茹でたて、挽きたて}、 ×{練りたて、盛りたて、潰したて} |
日本で創業されたカフェチェーン | ○{ドトールコーヒー、サンマルクカフェ}、 ×{スターバックスコーヒー、 タリーズコーヒー(アメリカ)} |
裁縫に用いる針の名前 | ○{待針、縫針、かぎ針}、 ×{釣針、秒針} |
お金を持ち運ぶのに使うアイテム | ○{マネークリップ、ウォレット、がま口}、 ×{ゼムクリップ、リーフレット、わに口} |
土産物として人気の博多銘菓 | ○{ちどり饅頭、鶴の子、にわかせんぺい、ひよ子}、 ×{一六タルト(愛媛県)、かるかん(鹿児島県)、 くるみゆべし(東北)} |
「鬼」が登場する昔話 | ○{桃太郎、一寸法師、こぶとりじいさん}、 ×{花咲かじいさん、かちかち山、浦島太郎} |
日本の民話「かちかち山」に 登場する動物(画像) |
○{タヌキ、ウサギ}、 ×{サル、キツネ] |
ボードゲーム「バックギャモン」の用語に 実際にあるもの |
○{キャンドルスティック、バックマン、 ヒット・エンド・ラン、ビーバー、ジャコビー}、 ×{カムデンヤーズ、パックマン} |
エーザイが販売している胃薬 | ○{セルベール、サクロン}、 ×{ザッツ(タケダ)、ガスター10(第一三共ヘルスケア)} |
女性が結婚相手に求める 「3同男」にあてはまる条件 |
○{仕事観が同じ、育った環境が同じ、 金銭感覚が同じ}、 ×{身長・体重が同じ、年齢が同じ、学校が同じ、 好きな食べ物が同じ} |
女性が結婚相手に求める条件として バブル期に流行語となった 「三高」に含まれるもの |
○{高学歴、高収入、高身長}、 ×{高齢者} |
男のコであるサンリオのキャラクター | ○{タキシードサム}、 ×{クロミ、ウサハナ} |
サンリオのキャラクター 「ジュエルペット」にある属性 |
○{赤、緑、青、黒}、 ×{白、橙、黄} |
サンリオのキャラクター シナモエンジェルスのメンバー |
○{モカ、シフォン、アズキ} |
サンリオの「けろけろけろっぴ」の 兄弟・姉妹 |
○{ぴっき、ころっぴ}、 ×{けろっぺ(いとこ)} |
サンリオのキャラクター タイニーチャムの兄弟 |
○{タイニーラベンダー、タイニーグリーン、 タイニーピンク、タイニーチャム、 タイニークリーム、タイニーブルー}、 ×{タイニーオレンジ、タイニーホワイト、 タイニーヴァイオレット} |
サンリオの「てのりくま」に 含まれるキャラクター |
○{ラッテくん、メープルちゃん、マキアートくん、 フラッペくん、チャイくん}、 ×{モカちゃん、オーレちゃん、プレッソくん、 チーノくん} |
サンリオのキャラクターシナモロールの友達 | ○{モカ、カプチーノ、シフォン、ポロン、 エスプレッソ、コルネ、みるく、ココ、ナッツ}、 ×{ラッテ、マキアート、カフェオレ、チャイ} |
サンリオのキャラクター マロンクリームの両親 |
○{アーモンドクリーム、バニラクリーム}、 ×{チョコクリーム、カスタードクリーム、 ホイップクリーム} |
サンリオのキャラクター クロミーズ5のメンバー |
○{クロミ、ニャンミ、ワンミ、チュウミ、コンミ}、 ×{パオミ、ヒヒミ、ケロミ} |
サンリオが展開するルロロマニックの キャラクター |
○{ベリー、チェリー}、 ×{ネリー} |
株式会社シャノアールが運営する コーヒーチェーン店 |
○{カフェ・ラ・コルテ、カフェ・ベローチェ、 カフェ・セジュール、コーヒーハウス・シャノアール}、 ×{タリーズコーヒー、カフェ・ド・クリエ} |
サラダバーがあるファミレス | ○{カウボーイ家族、ビッグボーイ、ステーキガスト、 フォルクス、シズラー}、 ×{びっくりドンキー、バーミヤン、ガスト、 ココス、CASA} |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの お土産として人気の百味ビーンズに 存在する味 |
○{腐った卵味、ソーセージ味、マシュマロ味、ミミズ味、 砂糖漬け果物味、ブルーベリー味、ゲロ味、 青りんご味、黒コショウ味、せっけん味、 バナナ味、シナモン味、草味、耳あか味、 チェリー味、レモン・キャンディ味、スイカ味、 土味、綿菓子味、鼻くそ味}、 ×{納豆味、カエル味、空気味} |
京都三大漬物と呼ばれる漬物 | ○{しば漬け、すぐき漬け、千枚漬け}、 ×{壺漬け、わさび漬け、べったら漬け、 松前漬け} |
2016年1月にフェイスブックに追加された 投稿に対する感情表現 |
○{超いいね!、うけるね、すごいね、 悲しいね、ひどいね} |
NATOフォネティックコードにある言葉 | ○{ビクター、シエラ、デルタ、アルファ、 ロメオ、マイク、オスカー、チャーリー}、 ×{サンドラ、クリストファー、ガンマ、ベータ、 レイモンド、エマ、アーノルド、ボブ} |
精神科医伊良部一郎を主人公とする 奥田英朗の小説 |
○{イン・ザ・プール、空中ブランコ、町長選挙}、 ×{サウスバウンド、ララピポ、ウランバーナの森} |
2015年の「ユーキャン新語・流行語大賞」で 大賞に選ばれたもの |
○{トリプルスリー、爆買い}、 ×{あったかいんだから、一億総活躍社会、 ラッスンゴレライ} |
日本の時計ブランド | ○{オリエント、セイコー、シチズン}、 ×{オメガ、タグ・ホイヤー(スイス)、 ロレックス(イギリス)} |
スイスの時計ブランド | ○{オメガ、ブランパン、オーデマ・ピゲ、 タグホイヤー、フランク・ミュラー、ウブロ、 ロレックス}、 ×{セイコー、シチズン(日本)、ランゲ&ゾーネ(ドイツ)、 ショーメ(フランス)、テンデンス(イタリア)、 タイメックス(アメリカ)} |
スイスの時計ブランド 「ロレックス」のモデル |
○{GMTマスター、ヨットマスター}、 ×{エアマスター、ダイブマスター、サンボマスター} |
スイスの時計ブランド 「フランク・ミュラー」のモデル |
○{マスターカレンダー、クレイジーアワーズ}、 ×{サブマリーナデイト(ロレックス)、 タイムマスター(クロノスイス)、 アップストリーム(ピアジェ)} |
スイスの時計ブランド「オメガ」のモデル | ○{スピードマスター、コンステレーション、 シーマスター}、 ×{サブマリーナー(ロレックス)} |
京野菜 | ○{九条ねぎ、堀川ごぼう、鹿ヶ谷かぼちゃ、 伏見とうがらし、賀茂なす、聖護院だいこん}、 ×{源助だいこん、二塚からしな(加賀野菜)、 天王寺かぶら(大阪)、金時にんじん} |
「果菜類」に分類される野菜 | ○{ナス、キュウリ、トマト}、 ×{ジャガイモ、ニンジン、ダイコン} |
「根菜類」に分類される野菜 | ○{ジャガイモ、ゴボウ、ニンジン}、 ×{パセリ、ハクサイ} |
農林水産省の定義では 野菜に分類される作物 |
○{イチゴ、スイカ、トマト、メロン}、 ×{ブドウ、バナナ、リンゴ、アボカド} |
「緑黄色野菜」に分類されるもの | ○{カボチャ、ニンジン、トマト、ホウレンソウ、 ブロッコリー、ピーマン}、 ×{カリフラワー、キャベツ、ラッキョウ、 レンコン、タマネギ、ハクサイ、ダイコン} |
「淡色野菜」に分類されるもの | ○{レンコン、カリフラワー、レタス、ハクサイ、 キャベツ、タマネギ、ダイコン、ラッキョウ}、 ×{ピーマン、ブロッコリー、トマト、 グリーンアスパラ、ニンジン、カボチャ、 ホウレンソウ} |
野菜を全て選びなさい | ○{ダイコン、ニンジン}、 ×{ニンジャ、マイコン} |
植物性食品を全て選びなさい | ○{豆類、海藻、野菜} |
「葉菜類」に分類される野菜 | ○{ニラ、クレソン、レタス}、 ×{ミョウガ、ウド、ゴマ} |
日本で「中国四大料理」の1つとされるもの | ○{広東料理、四川料理、北京料理、上海料理}、 ×{雲南料理、チベット料理} |
四川料理の代表的なメニュー | ○{宮保鶏丁、麻婆茄子、辣子鶏、 酸菜魚、夫妻肺片}、 ×{葱爆羊肉(北京料理)、汚漕鶏(広東料理)、 甜不辣(台湾料理)} |
陳建一の父である陳建民が 日本へ紹介したとされる四川料理 |
○{回鍋肉、麻婆豆腐、汁入り担担麺、エビチリ}、 ×{酢豚、小龍包、北京ダック、味噌ラーメン} |
阪急交通社の旅行のブランド | ○{ロイヤルコレクション、トラピックス、 クリスタルハート、イーベリー、 フレンドツアー}、 ×{ホリデイ(近畿日本ツーリスト)、 アイル(ジャルパック)、インプレッソ(H.I.S)} |
自分から見て「一親等の血族」に 当たる続柄 |
○{父、母、子}、 ×{祖母、弟(二親等)} |
女性作家が生み出した キャラクター |
○{フランケンシュタインの怪物}、 ×{吸血鬼ドラキュラ、吸血鬼カーミラ} |
主な材料として米を使う料理 | ○{ピラフ、チャーハン、リゾット}、 ×{ブイヤベース、ワンタン、ギョーザ、ピロシキ、 ラビオリ} |
ふつうお米を使う料理 | ○{パエリア}、 ×{ラビオリ、ピロシキ} |
お米を使った料理 | ○{ビリヤニ、ジャンバラヤ、ナシゴレン、ビビンバ、 エスカロップ、パエリア、ロコモコ}、 ×{オジンオフェ、ゴイクン、アイスバイン、 ザウアークラウト、チョリソー、ブイヤベース、 サルティンボッカ} |
インド料理とされるもの | ○{チキンティッカ、タンドリーチキン、 シークカバブ}、 ×{シュラスコ(ブラジル料理)、ドネルケバブ(トルコ料理)、 チキンスブラキ(ギリシャ料理)} |
インド料理におけるパンの種類 | ○{ナン、チャパティ}、 ×{ギー(乳脂肪製品)、ラッシー(飲み物)、 ラッサム(スープ)、サモサ(揚げ物)} |
スペイン料理 | ○{ガスパチョ、パエリア、トルティージャ、 ソバ・デ・アホ}、 ×{フォカッチャ、アランチーニ(イタリア)、 オクローシカ、ビーフストロガノフ(ロシア)} |
ドイツ料理 | ○{バウムクーヘン、ザワークラウト、アイントプフ、 アイスバイン}、 ×{ガスパチョ、パエリア(スペイン)、 ブリオッシュ、ブイヤベース(フランス)、 ジャンバラヤ(アメリカ)、ボルシチ(ロシア)、 ティラミス(イタリア)} |
ドイツ語を語源とする物の名前(物の画像) | ○{ピッケル、エーデルワイス、ダックスフンド}、 ×{ルーレット(フランス語)、ウクレレ(ハワイ語)、 クレヨン(フランス語)、カステラ、 天ぷら(ポルトガル語)} |
ドイツ語を語源とする物の名前 | ○{バウムクーヘン、エーデルワイス、 ダックスフンド}、 ×{コンビナート(ロシア語)、ルーレット(フランス語)、 ルビー(英語)、ウクレレ(ハワイ語)、 カステラ、天ぷら(ポルトガル語)} |
フランス語由来の日本語 | ○{ブーケ、パラソル、オートクチュール、 アンケート、グランプリ、クロッキー、ギロチン}、 ×{メルヘン、アルバイト(ドイツ語)、トラブル、 リテラシー、コスチューム、ディスプレイ、 スランプ(英語)、ギプス(オランダ語)、 ゼミナール(ラテン語)} |
イタリア語に由来する単語 | ○{テンポ、マフィア、マニフェスト}、 ×{アンサンブル、アンケート(フランス語)、 アルバイト、カルテ、ゲレンデ(ドイツ語)、 ブレスレット(英語)、ロボット(チェコ語)、 ノルマ(ロシア語)} |
スペイン語に由来する単語 | ○{ゲリラ、カスタネット、プラザ}、 ×{カルテ(ドイツ語)、アンケート(フランス語)、 テンポ、マニフェスト、マフィア(イタリア語)、 ノルマ(ロシア語)、アルコール(アラビア語)} |
アラビア語に由来する単語 | ○{シャーベット、アルコール}、 ×{オルゴール(オランダ語、ドイツ語)、 ウォッカ(ロシア語)、カステラ(ポルトガル語)} |
ポルトガル語が語源の言葉 | ○{合羽、たばこ、パン}、 ×{パラソル(ラテン語)、しゃり(サンスクリット語)、 タバスコ(スペイン語)} |
ポルトガル語を語源とする物の名前(画像) | ○{金平糖、テンプラ、バッテラ、ボタン、 タバコ、カステラ、じょうろ}、 ×{ポン酢(オランダ語)、クレヨン(フランス語)、 ピッコロ(イタリア語)、オクラ(英語)、 セイウチ(ロシア語)、サボテン} |
名前がポルトガル語に由来するもの | ○{たばこ、合羽、パン、カステラ、ブランコ、 天ぷら、ボタン、こんぺいとう}、 ×{パラソル(英語)、しゃり、ポン酢、タバスコ、サボテン、 クレヨン} |
「一番だしを用いるのが良い」と される料理 |
○{茶碗蒸し、吸い物}、 ×{味噌汁、煮物} |
日本料理の「二杯酢」と 「三杯酢」に共通して使われる調味料 |
○{酢、醤油、だし汁}、 ×{砂糖、みりん} |
「調味料のさしすせそ」の1つとされるもの | ○{砂糖、塩、酢、しょうゆ、味噌}、 ×{ソース、マヨネーズ、こしょう} |
オランダのチーズ | ○{ゴーダ、エダム}、 ×{ラクレット(スイス、フランス)、 エメンタール、グリュイエール(スイス)} |
酒や塩水で洗って熟成させる 「ウォッシュタイプ」のチーズ |
○{エポワス、ピエダングロワ、 ルクロン、ポン・レヴェック}、 ×{マスカルポーネ(フレッシュチーズ)、 プロボローネ(ナチュラル)、 ヌーシャテル、ブリー(白カビ)} |
白カビタイプのチーズ | ○{サンタンドレ、ブリー・ド・モー、 カマンベール}、 ×{スティルトン(青カビ)、ルブロション(ウォッシュ)、 ゴーダ(ナチュラル)} |
硬さでチーズを分類したとき 「軟質チーズ」に分類されるもの |
○{カッテージ、カマンベール}、 ×{エメンタール、チェダー} |
硬さでチーズを分類したとき 「硬質チーズ」とされるもの |
○{エメンタール、コンテ、グリュイエール}、 ×{クリーム、ブリー、リンバーガー、ピラミッド} |
日本で「洋菓子の御三家」の 1つとされるもの |
○{ショートケーキ、プリン、シュークリーム}、 ×{スイートポテト、クレープ、チーズケーキ、 アップルパイ} |
各国でクリスマスシーズンの 定番として食べられているケーキ |
○{パネットーネ、シュトーレン、ブッシュ・ド・ノエル}、 ×{タルトタタン、ブリオッシュ、バームクーヘン} |
「生菓子」に分類される和菓子 | ○{饅頭、どら焼き}、 ×{煎餅、落雁} |
お菓子などに用いられる甘味料 | ○{ソルビトール、キシリトール、パラチノース、 アスパルテーム}、 ×{エムデングース(ガチョウ)、エンチーム、 リコンファーム、インストール} |
「世界三大ブルーチーズ」に 数えられるもの |
○{ロックフォール、スティルトン、 ゴルゴンゾーラ}、 ×{エメンタール、カマンベール、モッツァレラ、 チェダー} |
一般に「世界三大料理」とされる世界の料理 | ○{中国料理、トルコ料理、フランス料理}、 ×{ロシア料理、韓国料理、インド料理、 スペイン料理} |
モルトウイスキーの名産地として有名な スコットランド・アイラ島の蒸留所 |
○{ブナハーブン、カリーラ、アードベッグ}、 ×{タリスカー(スカイ島)、アラン(アラン島)、 アードモア(東ハイランド)} |
サントリーのモルトウイスキーの ブランド |
○{山崎、白州、膳}、 ×{川崎、黒田、リザーブ、響、サントリー角瓶} |
栄養価が注目されているくだもの | ○{ラカンカ、アサイー、カムカム}、 ×{スピルリナ(藻)、ケフィア(乳飲料)、 プロポリス(樹脂の混合物)、フコイダン(栄養素)} |
1980年代頃に「カアチャンヤスメ」と 呼ばれた、主婦にとって手軽な料理 |
○{カレー、チャーハン、焼きそば、 スパゲッティ、目玉焼き}、 ×{ちゃんこ鍋、カキフライ、そうめん、 お好み焼き、寿司} |
保存料として使われる食品添加物 | ○{白子タンパク抽出物、ソルビン酸}、 ×{エステルガム(皮膜強化剤)、亜硝酸ナトリウム} |
東日本発祥のうどん | ○{水沢うどん、稲庭うどん、武蔵野うどん}、 ×{五島うどん、讃岐うどん} |
海釣りの獲物になりうる魚 | ○{アナゴ、イシダイ}、 ×{ヤマメ、ブラックバス} |
レシピに卵を用いる料理 | ○{オムカレー、オムハヤシ、オムライス}、 ×{オムニバス} |
ステーキとハンバーグ専門のチェーン店 | ○{あさくま}、 ×{洋麺屋五右衛門(パスタ)、ポムの樹(オムライス)} |
オムライス専門店 | ○{北極星、ポムの樹、ラケル}、 ×{ポポラマーマ(パスタ)、いきなり!ステーキ(ステーキ)、 ブロンコビリー、 ビッグボーイ(ステーキ、ハンバーグ)} |
パスタ料理専門のチェーン店 | ○{洋麺屋五右衛門、カプリチョーザ、ポポラマーマ、 ジョリーパスタ}、 ×{ブロンコビリー(ステーキ、ハンバーグ)、 ラケル(オムライス)} |
パスタ料理のゆで具合を示す言葉 | ○{スコッタータ、アルデンテ}、 ×{アラビアータ、ペスカトーレ、 カルボナーラ、ボロネーゼ} |
ショートパスタ | ○{コンキリエ、ファルファッレ、オレキエッテ、 ルオーテ、ペンネ、フジッリ}、 ×{ブカティーニ、スパゲッティ、タリアテッレ、 ヴェルミチェッリ} |
平麺タイプのパスタ | ○{タリアテッレ、ピッツォッケリ、フェットチーネ}、 ×{カペッリーニ(ロングパスタ)、フジッリ(螺旋状)} |
九州の郷土料理 | ○{チキン南蛮(宮崎県)、味噌おでん(鹿児島県)、 だご汁、黄飯(大分県)}、 ×{おくずかけ(宮城県)、鍛冶屋鍋(兵庫県)、 味噌おでん(愛知県)、治部煮(石川県)、 ほうとう(山梨県)} |
岡山県の郷土料理 | ○{ままかり料理、蒜山おこわ、祭り寿司}、 ×{ほおかむり(山口県)、あなご飯(広島県)} |
名古屋名物 | ○{味噌かつ、手羽先、ひつまぶし、ういろう}、 ×{きりたんぽ、しょっつる鍋(秋田)、たらいうどん(徳島)、 蜂の子(中部地方)、赤福(三重)、牛タン(宮城)、 なれずし} |
東北地方の郷土料理 | ○{稲庭うどん、しょっつる鍋(秋田県)、いちご煮(青森県)、 はらこ飯(宮城県)、盛岡冷麺(岩手県)}、 ×{讃岐うどん(香川県)、きしめん(愛知県)、 はりはり鍋(大阪府)、もんじゃ焼き(東京都)、 ひゅうが飯(愛媛県)} |
東日本の郷土料理 | ○{玉こんにゃく(山形県)、柳ばっと(岩手県)、 芋ちゃのこ(栃木県)}、 ×{がめ煮(九州北部)、いかなごのくぎ煮(兵庫県)、 ひゅうが飯(愛媛県)} |
白身魚 | ○{カレイ、ヒラメ、カマス、タイ、サケ、スズキ、 アナゴ、アンコウ}、 ×{ハマチ、イワシ、サンマ、カツオ、アジ、ブリ} |
「光もの」と呼ばれる寿司ネタ | ○{イワシ、サンマ、アジ}、 ×{タイ、アナゴ、中トロ} |
海産物である寿司ネタ(画像) | ○{イクラ、ホタテ、エビ、ウニ}、 ×{玉子} |
魚を使った寿司ネタ | ○{鉄火巻、えんがわ、大トロ、こはだ、穴子}、 ×{いなり、かっぱ巻} |
「たまご」と読む言葉 | ○{卵、玉子}、 ×{鱈子(たらこ)、筋子(すじこ)、王子(おうじ)} |
東日本のご当地ラーメン | ○{佐野ラーメン、米沢ラーメン、旭川ラーメン、 東京ラーメン}、 ×{尾道ラーメン、久留米ラーメン、和歌山ラーメン、 徳島ラーメン} |
江戸時代に「武士の三道楽」の 1つとされたもの |
○{園芸、釣り、学問}、 ×{詩吟、旅行} |
バイクのパーツ | ○{サスペンション、クラッチ、マフラー}、 ×{ハイタワー、ショール、サブミッション} |
日本の酒税法により 「お酒」の一種とされるもの |
○{ウイスキー、ビール、焼酎、みりん}、 ×{ジンジャーエール、甘酒} |
日本の酒税法で「混成酒類」に 分類されるもの |
○{みりん、リキュール}、 ×{焼酎、ビール、ワイン} |
カネボウ化粧品が百貨店を中心として 展開しているブランド |
○{ルナソル、インプレス}、 ×{マキアージュ、エリクシール} |
資生堂が展開する化粧品のブランド | ○{アウスレーゼ、エリクシール、タクティクス、 マキアージュ}、 ×{SK-II(マックスファクター)、清肌晶(コーセー)、 エヴィータ、赤い美白(カネボウ)、ソフィーナ(花王)} |
一般的な魚のおろし方にあるもの | ○{二枚おろし、三枚おろし、五枚おろし}、 ×{四枚おろし} |
作家・浅田次郎が書いた中国を 舞台とする歴史小説 |
○{蒼穹の昴、珍妃の井戸、中原の虹、 マンチュリアン・リポート}、 ×{楊令伝(北方謙三)、時が滲む朝(楊逸)、 岳飛伝(田中芳樹)、陋巷に在り(酒見賢一)} |
一般的に女性の厄年とされている数え年 | ○{19歳、33歳、37歳}、 ×{25歳、42歳、51歳} |
一般的に男性の厄年とされている数え年 | ○{25歳、42歳、61歳}、 ×{19歳、33歳、47歳、51歳} |
「日本三大美味鶏」に数えられる ニワトリ |
○{比内地鶏、名古屋コーチン、薩摩シャモ}、 ×{矮鶏、佐渡髯地鶏、河内奴鶏} |
麻雀で「数牌」に含まれるもの | ○{萬子、筒子、索子}、 ×{順子、槓子、刻子} |
麻雀で「字牌」に含まれるもの | ○{風牌、三元牌}、 ×{雲牌、暗牌、老牌} |
鉄道マニアの種類を意味する言葉 | ○{音鉄、車両鉄、葬式鉄、撮り鉄、 乗り鉄、録り鉄}、 ×{撃鉄、満鉄、蘇鉄、切り鉄} |
整髪料の種類にあるもの | ○{ポマード、ワックス、グリース、リキッド、 ムース}、 ×{アイプチ、シャドー、スクラブ} |
ローティーン対象のファッション誌 | ○{Hanachu、ピチレモン、nicola、ラブベリー}、 ×{Cawaii!(ハイティーン)、VoCE、AneCan(20代)} |
写真のサービス「DPE」に 含まれるもの |
○{焼き付け、引き伸ばし、現像}、 ×{焼き増し} |
アメリカの若者社会の中で日本の 「おたく」にあたる言葉 |
○{ギーク、ナード}、 ×{ジョック、ワナビー} |
宮本輝の「川三部作」と呼ばれる作品 | 泥の河、螢川、道頓堀川 |
作家ロバート・ラドラムによる ジェイソン・ボーンが主人公の三部作 |
○{暗殺者、殺戮のオデッセイ、最後の暗殺者}、 ×{暗殺のソロ、暗殺の年輪、バチカンからの暗殺者} |
「果実酢」に分類される酢 | ○{バルサミコ酢、ワインビネガー、リンゴ酢}、 ×{モルトビネガー、かす酢、米酢、玄米酢、黒酢} |
エルメスの時計 | ○{ケリーウォッチ、タンデム}、 ×{ソロテンポ(ブルガリ)、 ロードスター、タンクフランセーズ(カルティエ)} |
ブルガリの時計 | ○{ソロテンポ、B-zero1、レッタンゴロ}、 ×{クリッパー、ケリーウォッチ(エルメス)、 タンクフランセーズ(カルティエ)} |
カルティエの時計 | ○{サントス、ロードスター、パシャ}、 ×{デイトナ(ロレックス)、クリッパー(エルメス)、 B-ZERO1(ブルガリ)} |
サンエックスのキャラクター | ○{こげぱん、アフロ犬、モノクロブー、 たれぱんだ、みかんぼうや、リラックマ}、 ×{アルフ、ビッグバード、チェブラーシカ、 スポンジ・ボブ、ガチャピン} |
外国生まれのキャラクター | ○{シンプソンズ、ケンケン、チェブラーシカ、 バーバパパ、ムーミン、ポパイ、エルモ、 スポンジ・ボブ}、 ×{ガチャピン、おでんくん、びんちょうタン、 リラックマ、お茶犬、ムーミン} |
青系統の色を表す言葉 | ○{瑠璃色、浅葱色}、 ×{刈安色、鳥の子色(黄色)、 檜皮色(茶色)、蘇芳色(赤色)} |
赤系統の色を表す言葉 | ○{朱色、紅色、緋色}、 ×{翠色(緑)、縹色(青)} |
海外の化粧品メーカーが 展開するブランド |
○{エイボン(アメリカ)、ゲラン、シスレー(フランス)}、 ×{ファンケル、ディシラ、ウテナ} |
アメリカの作家ジェイムズ・エルロイの 「暗黒のLA」四部作と呼ばれる作品 |
○{ブラック・ダリア、ビッグ・ノーウェア、 LAコンフィデンシャル、ホワイト・ジャズ}、 ×{クライム・ウェイヴ、アメリカン・タブロイド、 キラー・オン・ザ・ロード、血まみれの月、 レクイエム、アメリカン・デス・トリップ、 ハリウッド・ノクターン} |
グリーン家電の条件を満たしていれば 「エコポイント制度」の対象となるもの |
○{冷蔵庫、地デジ対応テレビ、エアコン}、 ×{パソコン、衣類乾燥機} |
「雷」という意味がある言葉 | ○{いなづま、いかずち}、 ×{いざなぎ、いただき} |
「陰暦7月」の異名 | ○{文月、蘭月、七夕月}、 ×{鳴雷月(6月)、燕去月(8月)、長月(9月)} |
「4大スパイス」の1つに数えられる香辛料 | ○{コショウ、クローブ、シナモン、ナツメグ}、 ×{ターメリック、トウガラシ} |
含まれるアルコール分が1%未満の飲料 | ○{ファインブリュー、バクラー、 モルトスカッシュ(0.5%)、ポイントワン(0.1%)、 スーパークリア(0.0%)}、 ×{スーパーブルー、ドラフトワン、サザンスター(5%)} |
タケダの風邪薬「ベンザブロック」の パッケージの色にあるもの |
○{黄色のベンザ、銀のベンザ、青のベンザ}、 ×{赤のベンザ、桃色のベンザ、金のベンザ} |
ベトナム料理のデザート | ○{チェー、バン・フラン}、 ×{アシュレ(トルコ)、 クエ・ラピス(インドネシア)} |
タロットカードの図柄にあるもの | ○{太陽、恋人、死神、悪魔、皇帝、教皇、 塔、戦車、正義、法王、節制、隠者}、 ×{天使、自由、人形遣い、希望、賢者、盗賊} |
「手長エビ」を指す食材 | ○{スカンピ、ラングスティーヌ}、 ×{エクルビス(アメリカザリガニ)、 グルヌイユ(カエル)} |
娘がデザイナーとして 活躍している著名人 |
○{ポール・マッカートニー、パブロ・ピカソ}、 ×{アーネスト・ヘミングウェイ、アラン・ドロン} |
絹織物 | ○{結城紬、黄八丈}、 ×{越後上布(麻)、久留米絣(綿)} |
タバコの広告が全面的に禁止されている国 | ○{フランス、イギリス}、 ×{アメリカ、日本} |
沖縄県でのみ販売されているタバコの銘柄 | ○{バイオレット、ウルマ、ハイトーン、ルート66}、 ×{ミニスター、さくら、ピース インフィニティ} |
日本たばこ産業が製造・販売している タバコの銘柄 |
○{セブンスター、ホープ、ハイライト、キャビン、 ピース、メビウス}、 ×{ケント、クール、ラッキーストライク、 ヴォーグ(BAT)、バージニア・エス、 ラーク、マールボロ、パーラメント(フィリップモリス)} |
フィリップモリス社が製造するタバコ | ○{マールボロ、バージニア・スリム、 バージニア・エス}、 ×{ラッキーストライク(BAT)、キャメル(RJレイノルズ)} |
JTが発売しているタバコ | ○{キャビン、ハイライト、ピース、 マイルドセブン}、 ×{マルボロ、バージニアスリム(フィリップ・モリス)、 ケント、ラッキーストライク、 (ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)} |
アメリカに本社を置くタバコメーカー | ○{フィリップモリス、R.J.レイノルズ}、 ×{ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(イギリス)、 アルタディス(スペイン)} |
キャンプファイヤーの焚き木の組み方で 実際にあるもの |
○{星型、井桁型、ピラミッド型、ダイヤモンド型、 八角形型、六角形型、インディアン型}、 ×{ブリーン型、ろくろ型、クローバー型、屋台型} |
人気のイヌである ウェルシュ・コーギーの種類 |
○{カーディガン種、ペンブローク種}、 ×{ポインター種、ブルターニュ種、 スパニエル種、フォックスハウンド種} |
ハウス食品が発売している シチューのルウ製品 |
○{北海道シチュー、ふらんす厨房、シチューミクス}、 ×{シチュー絶品(グリコ)、 とろけるシチュー(エスビー食品)} |
アメリカ出身のマジシャン | ○{ボウボウ、ランス・バートン、マックス・メイビン}、 ×{フレッド・カップス(オランダ)、 トニー・スライディーニ(イタリア)} |
アサヒビールの製品 | ○{黒生、スーパードライ}、 ×{モルツ(サントリー)、クラシックラガー、 一番搾り、のどごし〈生〉(キリン)} |
岡山県で造られている地酒 | ○{高梁川、嘉美心、金光賀眞}、 ×{賀茂泉(広島)、福無量(長野)、葵鶴(兵庫)} |
石川県で造られている日本酒 | ○{菊姫、天狗舞、手取川}、 ×{満寿泉(富山)、八海山、越の誉、雪中梅、 久保田(新潟)、七ツ星(福井)} |
新潟県で造られている日本酒 | ○{久保田、雪中梅、八海山、越乃寒梅}、 ×{飛良泉(秋田)、神亀(埼玉)、千歳鶴(北海道)、 澤乃井(東京)} |
東京都で造られている日本酒 | ○{澤乃井、吟雪、多満自慢}、 ×{大多喜城(千葉)、世界鷹(埼玉)、 いづみ橋(神奈川)} |
俗に「アンコウの七つ道具」と 呼ばれる部位に含まれるもの |
○{柳肉、皮、水袋、ヌノ、キモ、えら、トモ}、 ×{ヒカリ、串肉、アラ、刈り身} |
ビリヤードで用いる道具 | ○{レスト、キュー、チョーク、ラック}、 ×{キス、マッセ(ショット)、スクラッチ(反則)、 バンキング(ルール)} |
東京に本店がある有名カレー店 | ○{エチオピア、パク森、ナイルレストラン}、 ×{船場カリー、せんば自由軒(大阪市)、 マジックスパイス(札幌市)} |
村上春樹が翻訳して 出版した海外の小説 |
○{ロング・グッドバイ、キャッチャー・イン・ザ・ライ、 グレート・ギャツビー、ニュークリア・エイジ、 カーヴァー・カントリー、マイ・ロスト・シティー、 バースデイ・ストーリーズ}、 ×{サンクチュアリ、シスター・キャリー、 ブラック・ダリア} |
アメリカの児童文学作品 | ○{マジック・ツリーハウス、オズの魔法使い、 ドリトル先生航海記、エルマーのぼうけん}、 ×{ピーター・ラビット、 「ダレン・シャン」シリーズ(イギリス)、 ニルスのふしぎな旅(スウェーデン)、 星の王子さま(フランス)} |
「頭」という意味がある言葉 | ○{つむり、かぶり}、 ×{はべり、まわり} |
一般に法要を行うための 忌日にあるもの |
○{一回忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、 二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、五十回忌}、 ×{五回忌、二十一回忌、三十四回忌} |
「ハリー・ポッター」シリーズの 舞台となるホグワーツ 魔法魔術学校にある寮 |
○{グリフィンドール、レイブンクロー、 ハッフルパフ、スリザリン}、 ×{フリットウィック、フランシス} |
小説「ハリー・ポッター」シリーズの タイトル |
○{ハリー・ポッターと賢者の石、 ハリー・ポッターと秘密の部屋、 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人、 ハリー・ポッターと炎のゴブレット、 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団、 ハリー・ポッターと謎のプリンス、 ハリー・ポッターと死の秘宝}、 ×{ハリー・ポッターと最後の聖戦、 ハリー・ポッターと賢者の扉、 ハリー・ポッターと魔法の島、 ハリー・ポッターと魔女の宅急便、 ハリー・ポッターと世界樹の迷宮、 ハリー・ポッターと時のオカリナ、 ハリー・ポッターと奇跡の仮面} |
小説「ハリー・ポッター」シリーズに 登場する死の秘宝 |
○{ニワトコの杖、蘇りの石、透明マント}、 ×{メデゥーサの盾} |
十二支に入っている動物 | ○{イノシシ、ネズミ、ウシ、トラ、ウサギ、イヌ、 リュウ、ヘビ、ウマ、ヒツジ、サル、ニワトリ}、 ×{キツネ、孔雀、ゾウ、くじら、やぎ、カバ、 シカ、カメ} |
「十二支」に含まれる動物 | ○{さる、ひつじ、うさぎ} |
十二支と十二星座に 共通する動物(画像) |
○{牛、羊}、 ×{熊、蛇、馬、兎} |
那須正幹の児童文学「ズッコケ三人組」 シリーズにおける、3人組のメンバー |
○{ハチベエ、ハカセ、モーちゃん}、 ×{ハッチャン、ハルゾウ、ショウちゃん} |
カードゲーム「UNO」のカードにある色 | ○{赤、青、黄色、緑}、 ×{オレンジ、紫、茶色} |
雅楽に由来する言葉 | ○{塩梅、二の舞、打ち合わせ、千秋楽、楽屋}、 ×{ぽしゃる、大晦日、丁寧、ぴかいち、左団扇、駄目} |
韓国の名物(料理の画像) | ○{チーズダッカルビ、チーズハットグ、チヂミ、 サムゲタン}、 ×{北京ダック、ロコモコ、トルティーヤ、パンケーキ} |
卵料理 | ○{親子丼、オムレツ}、 ×{ブイヤベース} |
人名に由来する言葉 | ○{ボイコット、レントゲン}、 ×{ボランティア、クーデター} |
人名に由来する料理 | ○{ビーフストロガノフ、オリヴィエサラダ}、 ×{ドネルケバブ、グラタン、ブイヤベース、 ヴィシソワーズ} |
人名に由来するステーキ | ○{シャリアピンステーキ、ロッシーニステーキ}、 ×{シャンピニオンステーキ、トルヌードステーキ} |
人名に由来しているソース | ○{ベシャメルソース、モルネーソース}、 ×{オーロラソース、アメリケーヌソース} |
東京にあるフランス料理のレストラン | ○{ジョエル・ロビュション、ブノワ}、 ×{エノテカ・ピンキオーリ(愛知県)、 クーダイニング(鹿児島県)} |
ニナ・リッチの香水 | ○{レール・デュ・タン、レベル・ドゥ・リッチ}、 ×{エタニティ(カルバンクライン)、 ユリリック・デ・バレン(レクトヴァーソ)、 ベビードール(イヴサンローラン)、 ビヨンド パラダイス(エスティローダー)、 プチサンボン(ジバンシー)} |
ミラノを発祥地とする イタリアのファッションブランド |
○{ドルチェ&ガッバーナ、プラダ、 ジャンニ・ヴェルサーチ}、 ×{グッチ(フィレンチェ)} |
カール・ラガーフェルドが デザイナーを務めるブランド |
○{フェンディ、シャネル、クロエ}、 ×{グッチ、エルメス、プラダ、ルイ・ヴィトン、 ブルガリ} |
女性が創始者のブランド | ○{ソニア・リキエル、シャネル}、 ×{カルティエ、クレージュ、 イヴ・サンローラン、ジバンシー} |
イタリアのファッションブランド | ○{グッチ、プラダ、ベルサーチ}、 ×{シャネル、ニナ・リッチ、エルメス(フランス)} |
フランスのファッションブランド | ○{エルメス、シャネル}、 ×{プラダ、トラサルディ、ブルガリ(イタリア)} |
人気ブランド「イヴ・サンローラン」の ロゴマークに使われている文字 |
○{L、S、Y}、 ×{R、C、I} |
日本生まれのファッションブランド | ○{A BATHING APE、FINAL HOME、サマンサタバサ、 ヒステリックグラマー、ズッカ、ニコル、 オゾック、Comme des Garcons}、 ×{ミュウミュウ(イタリア)、Moncler、クロエ(フランス)、 ジミーチュウ(イギリス)、 ミスシックスティ(イタリア)、ステューシー、 LION HEART、ANNA SUI(アメリカ)} |
自分の妻をへりくだった言葉 | ○{寡妻、荊妻、愚妻}、 ×{遠妻、無妻、継妻} |
「ミシュランガイド2008」において 三つ星評価を受けたフランス料理店 |
○{カンテサンス}、 ×{ラ・ロシェル、ピエール・ガニェール} |
2010年11月に刊行される 「ミシュランガイド東京版」で 新たに紹介される地域 |
○{鎌倉、横浜}、 ×{川崎、さいたま} |
回文になっているもの | ○{バリウム売り場、見事な片仮名とゴミ、 ダンスはすんだ、いかたべたかい}、 ×{くどくどと口説く、弱いよ、阪神弱いよ、 わたしのたわし} |
箸の数え方として正しいもの | ○{一膳、二膳、一揃、二揃、一具、二具}、 ×{一丁、二丁、一柄、二柄、一点、二点、 一枚、二枚、一棹、二棹} |
「一枚、二枚…」と数えるもの | ○{小切手、ビスケット、ねまき、瓦、扉、 はんぺん}、 ×{掛け軸(一軸、一幅)、新聞(一部)、豆腐(一丁)、 碁盤、琴(一面)、パンフレット(一部)、そろばん(一台)、 ふんどし(一本)} |
「一本、二本…」と数えるもの | ○{ドラム缶、トランペット、トンネル、電柱、 かんざし、輪ゴム、ステッキ、ネックレス}、 ×{灯台(一基)、ブドウ(一房)、 文鎮(一個)、三味線(一棹)、 掛け軸(一軸、一幅)、椅子(一脚)、 照明灯(一灯)、エスカレーター(一基、一台)} |
「一体、二体…」と数えるもの | ○{大仏、ミイラ、マネキン}、 ×{卒塔婆(一本、一基)、位牌(一柱)} |
「一基、二基…」という 数え方をするもの(画像) |
○{鳥居、囲炉裏、花輪、ダム、墓石、 ガスタンク、水車、原子炉}、 ×{車両、大仏、マネキン(一体)、便器(一据、一穴)、 オルガン、顕微鏡(一台)、椅子(一脚)、 包丁(一本、一挺、一丁)、電車(一両)、箸} |
「一基、二基…」と数えるもの | ○{古墳、ガスタンク、いろり、焼却炉}、 ×{オルガン、洗濯機、ソファ(一台)、 電柱(一本)、大仏(一体)} |
「一台、二台…」と数えるもの | ○{オルガン、ラジオ、サーフボード、 洗濯機、扇風機、山車、顕微鏡}、 ×{碁盤(一面)、ガスタンク、焼却炉(一基)}、 機関車(一両)、トランペット(一本) |
「一面、二面…」と数えるもの | ○{スクリーン、土俵、プール、人工池、 グラウンド、ゲレンデ、碁盤}、 ×{掛け軸(一点)、テレビ(一台)、まな板(一挺、一枚)、 マンション(一棟)、ラケット(一本)、網、芝居} |
日本において 「12月の誕生石」とされるもの |
○{トルコ石、ラピスラズリ、 ジルコン、タンザナイト}、 ×{サードニックス、ペリドット、サードオニキス(8月)、 トルマリン(10月)} |
日本において 「10月の誕生石」となっている宝石 |
○{オパール、トルマリン}、 ×{ラピスラズリ(12月)、サファイア(9月)} |
日本で10月の誕生石となっている宝石 | ○{オパール、トルマリン}、 ×{ラピスラズリ(12月)、サファイア(9月)} |
日本において 「6月の誕生石」となっている宝石 |
○{ムーンストーン、パール、 アレキサンドライト}、 ×{ガーネット(1月)、トルコ石(12月)、 ダイヤモンド(4月)} |
日本において 「8月の誕生石」となっている宝石 |
○{ペリドット、サードニックス}、 ×{アレキサンドライト、ムーンストーン(6月)、 サファイア(9月)、オパール(10月)、ルビー(7月)} |
「8月の誕生石」とされる石 | ○{ペリドット、サードニックス}、 ×{アレキサンドライト(6月)、ルビー(7月)} |
日本において 「3月の誕生石」とされるもの |
○{アクアマリン、ブラッドストーン、サンゴ}、 ×{パール(6月)、トルマリン(10月)、ラピスラズリ(12月)} |
コランダムの一種である宝石 | ○{サファイア、ルビー}、 ×{トパーズ、ダイヤモンド} |
宝石 | ○{ダイヤモンド、ルビー}、 ×{アーモンド、ダイナマイト} |
宝石の「真珠」が語源の言葉 | ○{マーガリン、マーガレット}、 ×{マージン、マージャン、マーカーペン、マーブル} |
アメリカ出身のファッションデザイナー | ○{ダナ・キャラン、カルバン・クライン、 トミー・ヒルフィガー、トム・フォード}、 ×{ヴィヴィアン・ウエストウッド、 ポール・スミス(イギリス)、 クリストバル・バレンシアガ(スペイン)} |
イギリス出身のファッションデザイナー | ○{ヴィヴィアン・ウエストウッド、 アレキサンダー・マックイーン、 ステラ・マッカートニー、ポール・スミス}、 ×{アナスイ、トム・フォード(アメリカ)、 フィリップ・トレイシー(アイルランド)、 アントニオ・ミロ(スペイン)} |
スペイン出身のファッションデザイナー | ○{クリストバル・バレンシアガ、 アントニオ・ミロ}、 ×{トミー・ヒルフィガー(アメリカ)、 イナシオ・リベイロ(ブラジル)、 マルタン・マルジェラ(ベルギー)} |
集英社が発行するファッション雑誌 | ○{non-no、PINKY}、 ×{CanCam(小学館)、CUTiE(宝島社)、VERY(光文社)} |
集英社が発行する 女性向けファッション雑誌 |
○{PINKY、non-no、セブンティーン、MORE}、 ×{VERY、JJ(光文社)、anan(マガジンハウス)、 CUTiE(宝島社)、CanCam(小学館)、 25ans(アシェット婦人画報社)} |
マガジンハウスが発行している雑誌 | ○{クウネル、an・an、POPEYE、BRUTUS、 GINZA、Hanako、クロワッサン、ターザン}、 ×{dancyu(プレジデント社)、LEON(主婦と生活社)、 non-no(集英社)、OutRider(ミリオン出版)、 QuickJapan(太田出版)、暮しの手帖(暮しの手帖社)、 STUDIO VOICE(INFASパブリケーションズ)、 H(ロッキング・オン)} |
世界的に有名なオートクチュールの コレクションが、毎年開催される都市 |
○{パリ、ローマ}、 ×{東京、ニューヨーク} |
インドネシア産のコーヒー | ○{ジャワ、ガヨマウンテン、マンデリン、トラジャ}、 ×{コナ(アメリカ)、キリマンジャロ(タンザニア)、 ブルーマウンテン(ジャマイカ)、 モカ(エチオピア、イエメン)} |
コーヒー豆の「モカ」が 産出される国 |
○{エチオピア、イエメン}、 ×{インドネシア、キューバ} |
アルコールの入っている炭酸飲料 | ○{スミノフアイス、シードル、ツードッグス}、 ×{マウンテンデュー、ジンジャーエール、 シャンメリー} |
サントリーフーズの製品 | ○{伊右衛門、なっちゃん、Gokuri、デカビタC}、 ×{NUDA、午後の紅茶(キリンビバレッジ)、 若武者、ドデカミンゴールド(アサヒ)、 お~いお茶(伊藤園)} |
茶葉を発酵または半発酵させて作るお茶 | ○{ウーロン茶、プアール茶、紅茶}、 ×{緑茶} |
「世界三大紅茶」に数えられるもの | ○{ダージリン、キーマン、ウバ}、 ×{ニルギリ、ヌワラエリヤ} |
データを読み込むことも 消去することも可能なメディア |
○{CD-RW、フロッピーディスク}、 ×{CD-R、CD-ROM} |
データを書き込むことが 可能なメディア |
○{CD-RW、フロッピーディスク、CD-R}、 ×{CD-ROM} |
日本人が発明したもの(画像) | ○{乾電池、カップラーメン、カラオケ}、 ×{蓄音機、ホッチキス、蛍光灯} |
江戸時代の日本には 存在しなかったもの |
○{電柱、プラスチック製品、自動車}、 ×{火薬、ガラス製品} |
日産自動車が販売するミニバン | ○{エルグランド、セレナ、ラフェスタ}、 ×{ストリーム、エリシオン(Honda)、ランディ(スズキ)、 シエンタ、アイシス、ヴォクシー(トヨタ)、 プレマシー(マツダ)} |
日産自動車の乗用車 | ○{スカイライン、GT-R、シーマ}、 ×{プリウス(トヨタ)、アテンザ(マツダ)、コルト(三菱)} |
日産自動車のスポーツカー | ○{GT-R、フェアレディZ}、 ×{RX-8、ロードスター(マツダ)、 シビック TYPE R、CR-Z(ホンダ)、 レクサス・LFA(トヨタ)} |
「コンパクトカーの御三家」の 1つに数えられる自動車 |
○{ヴィッツ、フィット、マーチ}、 ×{パッソ、デミオ、コルト} |
ドイツの自動車メーカー | ○{オペル、ポルシェ、BMW、フォルクスワーゲン、 ダイムラー、アウディ}、 ×{シボレー(アメリカ)、ジャガー、 アストンマーチン(イギリス)、フェラーリ、 アルファロメオ(イタリア)、プジョー、 ルノー(フランス)} |
ドイツの自動車会社BMWの傘下にある カーブランド |
○{ロールス・ロイス、ミニ}、 ×{ジャガー、ロータス、アストンマーティン} |
イギリス発祥の自動車ブランド | ○{ジャガー、ベントレー、アストンマーチン}、 ×{マセラティ(イタリア)、シボレー(アメリカ)、 プジョー、シトロエン(フランス)、 ボルボ(スウェーデン)} |
BMWの現行のシリーズ | ○{1、3、5、6、7シリーズ}、 ×{2、4、8シリーズ} |
ポルシェ社が今までに発売した スポーツカーの車名に実際にあるもの |
○{911、912、914}、 ×{913、915、918} |
マツダが販売するコンパクトカー | ○{ベリーサ、デミオ}、 ×{ブーン(ダイハツ)、コルト(三菱)、 ポルテ(トヨタ)、ノート(日産)、スイフト(スズキ)} |
スズキが販売するコンパクトカー | ○{スプラッシュ、スイフト、ソリオ}、 ×{ラクティス、ポルテ、パッソ(トヨタ)、 ベリーサ、デミオ(マツダ)、リーフ、ティーダ(日産)} |
ダイハツが販売するコンパクトカー | ○{クー、ブーン}、 ×{ソリオ(スズキ)、パッソ、ポルテ(トヨタ)、 デミオ(マツダ)、ノート、ポルテ(日産)} |
日産自動車が販売するコンパクトカー | ○{マーチ、ノート、リーフ、キューブ}、 ×{ポルテ、ラクティス(トヨタ)} |
トヨタが販売するコンパクトカー | ○{ヴィッツ、ポルテ、ラクティス、ヤリス}、 ×{リーフ、キューブ、ノート(日産)、 ソリオ、スイフト(スズキ)、ブーン(ダイハツ)、 ベリーサ(マツダ)、コルト(三菱)} |
トヨタが販売するミニバン | ○{ヴォクシー、パッソセッテ、シエンタ、ノア、 ウィッシュ}、 ×{ラフェスタ(日産)、プレマシー(マツダ)、 ランディ(スズキ)} |
トヨタ自動車のディーラーに、 実際にあるもの |
○{トヨタカローラ店、ネッツ店、トヨペット店、 トヨタ店}、 ×{トヨタクラウン店、アルテマ店、クリオ店} |
トヨタ自動車の車種 | ○{プリウス、ベルタ、イプサム、パッソ}、 ×{タント、ムーヴ(ダイハツ)、セレナ(日産)、 フィット、アコード(ホンダ)} |
トヨタの自動車 | ○{アベンシス、アルファード、プレミオ、ヴィッツ}、 ×{アテンザ(マツダ)、アコード(ホンダ)、 アルティス、ムーヴ(ダイハツ)} |
現在も製造・販売されている トヨタの自動車 |
○{クラウン、カローラ、カムリ}、 ×{カリーナ、コロナ(2001終了)、コルサ(1999終了)} |
本田技研のスポーツカー | ○{シビック TYPE R、CR-Z}、 ×{GT-R、フェアレディZ(日産)、レクサス・LFA(トヨタ)、 RX-8、ロードスター(マツダ)} |
マツダの自動車 | ○{プレマシー、アテンザ、タイタン、デミオ}、 ×{R2、フォレスター(スバル)、bB、カルディナ(トヨタ)} |
ハッチバックの車 | ○{デミオ、ノート、フィット、インサイト、 プリウス、ヴィッツ、マーチ}、 ×{レジェンド、シーマ、マークX、 ロードスター、スカイライン(セダン)} |
軽自動車 | ○{ラパン、ムーヴ、エッセ、アルト、ジムニー、 キャロル、ekワゴン、R1、アルト、N-BOX}、 ×{パジェロ(普通車)、ステージア(ワゴン)、 ターセル、アルテッツァ、ディアマンテ(乗用車)、 シーマ(セダン)、レジェンド(大型乗用車)、 エリシオン(ミニバン)} |
ダイハツが販売した軽自動車 | ○{ミラ、テリオスキッド}、 ×{モコ、クリッパー(日産)、プレオ、ルクラ(SUBARA)} |
富士重工業が販売するセダン | ○{インプレッサアネシス、レガシィB4}、 ×{スカイラインセダン(日産)、アテンザセダン(マツダ)、 シルフィ(日産)、ランサーエボリューション、 ギャランフォルティス(三菱)} |
三菱自動車が販売するセダン | ○{ランサーエボリューション、ギャランフォルティス}、 ×{シルフィ、スカイラインセダン(日産)、 インプレッサアネシス、レガシィB4(富士重工業)、 アテンザセダン(マツダ)} |
マツダが販売するミニバン | ○{プレマシー、ビアンテ}、 ×{ラフェスタ(日産)、ヴィクシー(トヨタ)、 エリシオン(本田技研)} |
本田技研が販売するミニバン | ○{オデッセイ、ストリーム、ステップワゴン、 エリシオン}、 ×{エルグランド(日産)、プレマシー(マツダ)} |
子供の成長を祝う行事 「七五三」で、一般に祝われる子供 |
○{3歳の男の子、5歳の男の子、 3歳の女の子、7歳の女の子}、 ×{7歳の男の子、1歳の男の子、 1歳の女の子、5歳の女の子} |
一般的な「十二星座占い」の星座の分類 | ○{水の星座、風の星座、地の星座、火の星座}、 ×{天の星座、木の星座、金の星座、月の星座} |
チェスの用語 | ○{ギャンビット、チェックメイト、リザイン、 アンパッサン、キャスリング、ツークツワンク} |
実際にあるチェスの駒 | ○{キング、クイーン、ビショップ、ナイト、 ルーク、ポーン}、 ×{エース、サーブル、プリンス} |
チェスで最初にキングの横にある駒 | ○{ビショップ、クイーン}、 ×{ナイト、ルーク、ポーン} |
1手目で動かせるチェスの駒 | ○{ナイト、ポーン}、 ×{キング、ルーク、ビショップ、クイーン} |
斜めに進むことができるチェスの駒 | ○{キング、クイーン、ビショップ、ナイト}、 ×{ルーク、ポーン} |
「メジャーピース」と呼ばれるチェスの駒 | ○{クイーン、ルーク}、 ×{ビショップ、ナイト、ポーン、キング} |
「マイナーピース」と呼ばれるチェスの駒 | ○{ビショップ、ナイト}、 ×{ポーン、クイーン、ルーク、キング} |
チェスのキャスリングで用いる駒 | ○{キング、ルーク}、 ×{ナイト} |
女性から見た理想の結婚相手を表した 言葉「三低」の1つとされるもの |
○{低依存、低リスク、低姿勢}、 ×{低コスト、低賃金} |
アメリカ探偵作家クラブ・ MWAが主催するエドガー賞で 表彰される部門 |
○{犯罪実話賞、長編賞、短編賞、映画賞、処女長編賞、 論評評伝賞、TVエピソード賞、TVシリーズ賞、 オリジナルペーパーバック賞、ジュブナイル賞、 ヤングアダルト長編賞、演劇賞}、 ×{警察小説賞、レトリック賞} |
作家・高橋克彦の小説 | ○{写楽殺人事件、北斎殺人事件、 広重殺人事件、ゴッホ殺人事件}、 ×{ピカソ殺人事件、師宣殺人事件、ミレー殺人事件、 歌麿殺人事件} |
作家・斎藤栄の小説 | ○{奥の細道殺人事件、古都殺人事件、 徒然草殺人事件、方丈記殺人事件、 枕草子殺人事件、千利休殺人事件}、 ×{万葉集殺人事件、土佐日記殺人事件、 源氏物語殺人事件} |
作家・森村誠一の著書 | ○{人間の証明、野性の証明、 青春の証明、純愛の証明}、 ×{命題の証明、不在の証明} |
作家・竹本健治の小説 | ○{囲碁殺人事件、将棋殺人事件、トランプ殺人事件}、 ×{百人一首殺人事件、オセロ殺人事件、 タロット殺人事件} |
名探偵・御手洗潔が登場する 島田荘司の小説 |
○{占星術殺人事件、眩暈、アトポス、 暗闇坂の人喰いの木、ネジ式ザゼツキー、 斜め屋敷の犯罪、魔神の遊戯、異邦の騎士、 最後の一球}、 ×{灰の迷宮、羽衣伝説の記憶、 飛鳥のガラスの靴、幽体離脱殺人事件、 消える「水晶特急」(吉敷竹史)、 サテンのマーメイド、帝都衛星軌道} |
相手の陣地に入ると成ることが出来る 将棋の駒 |
○{銀将、香車、飛車、桂馬、角行、歩兵}、 ×{王将、金将} |
今いるマスから真後ろに 1マス移動できる将棋の駒 |
○{王将、飛車、竜王、竜馬、金将}、 ×{角行、桂馬、香車、歩兵、銀将} |
最初の1手で動かすことが できない将棋の駒 |
○{桂馬、角行}、 ×{飛車、金将、王将、銀将、歩兵、香車} |
実際にある将棋の駒 | ○{桂馬、角行、飛車、金将、 王将、銀将、歩兵、香車} |
「振り飛車御三家」の一人に 数えられる将棋棋士 |
○{藤井猛、久保利明、鈴木大介}、 ×{井上慶太、森下卓、丸山忠久、深浦康市、 三浦弘行} |
将棋の「女流名人」のタイトルを 獲得した棋士 |
○{蛸島彰子、山下カズ子、林葉直子、 中井広恵、清水市代、斎田晴子、 矢内理絵子、里見香奈}、 ×{森安多恵子、関根紀代子、千葉涼子} |
「花の80年生まれ」と呼ばれる 将棋の女流棋士 |
○{矢内理絵子、千葉涼子、石橋幸緒}、 ×{中井広恵、清水市代(1969)、藤森奈津子(1961)、 里見香奈(1992)} |
将棋で「クイーン倉敷藤花」の 称号をもつ女流棋士 |
○{清水市代、里見香奈}、 ×{林葉直子、中井広恵} |
将棋の「8大タイトル」に含まれるもの | ○{棋王戦、王位戦、名人戦、王座戦、 王将戦、棋聖戦、棋王戦、叡王戦}、 ×{銀河戦、NHK杯戦、棋座戦、十段戦、達人戦} |
竜王と名人を同時に 保持したことがある将棋棋士 |
○{羽生善治、谷川浩司、森内俊之、豊島将之}、 ×{米長邦雄、佐藤天彦、島朗、佐藤康光、 藤井猛、渡辺明、糸谷哲郎、広瀬章人} |
将棋で「永世竜王」を名乗る資格を 持っている棋士 |
○{渡辺明、羽生善治}、 ×{谷川浩司} |
将棋で「永世王将」を名乗る資格を 持っている棋士 |
○{大山康晴、羽生善治}、 ×{升田幸三、米長邦雄、中原誠、渡辺明、 木村義雄、森内俊之、谷川浩司} |
将棋で「永世名人」の称号を与えられた棋士 | ○{中原誠、木村義雄、大山康晴、谷川浩司}、 ×{升田幸三、米長邦雄、渡辺明} |
将棋で「名誉王座」を名乗る資格を 持っている棋士 |
○{中原誠、羽生善治}、 ×{米長邦雄、木村義雄、谷川浩司、森内俊之} |
将棋で「永世十段」の称号を与えられた棋士 | ○{大山康晴、中原誠}、 ×{渡辺明、羽生善治、米長邦雄、升田幸三、 森内俊之} |
将棋で「永世棋聖」の称号を与えられた棋士 | ○{大山康晴、中原誠、米長邦雄}、 ×{渡辺明、森内俊之、木村義雄、谷川浩司、 升田幸三} |
2013年に開催された将棋の棋戦 「第2回電王戦」で人間相手に 勝利した将棋ソフト |
○{ponanza、ツツカナ、GPS将棋}、 ×{習甦、Puella α} |
2014年に開催された将棋の棋戦 「第3回電王戦」で人間相手に 勝利した将棋ソフト |
○{習甦、やねうら王、ツツカナ、ponanza}、 ×{YSS} |
日本で囲碁と将棋のタイトル戦に 共に存在するもの |
○{名人戦、棋聖戦、王座戦}、 ×{天元戦、碁聖戦、本因坊戦、 十段戦(囲碁)、王位戦、竜王戦、 王将戦、棋王戦(将棋)} |
将棋の名人戦を共催している新聞社 | ○{毎日新聞社、朝日新聞社}、 ×{産経新聞社、読売新聞社、日本経済新聞} |
将棋の王位戦を主催する 「新聞三社連合」に含まれる新聞社 |
○{中日新聞社、北海道新聞社、西日本新聞社}、 ×{新潟日報社、中国新聞社、河北新報社、 京都新聞社} |
複数の新聞社が共同で主催している 将棋のタイトル戦 |
○{名人戦(毎日、朝日)、 王位戦(北海道、中日、西日本、神戸、徳島)、 王将戦(スポーツニッポン、毎日)}、 ×{棋聖戦、竜王戦(読売)、王座戦(日経)、 棋王戦(共同通信社)、叡王戦(不二家)} |
五番勝負で争われる将棋のタイトル戦 | ○{棋聖戦、王座戦、棋王戦}、 ×{名人戦、竜王戦、王将戦、王位戦(七番勝負)} |
日本で囲碁の「女流棋戦」に実在するもの | ○{女流名人戦、女流棋聖戦、 女流本因坊戦、女流最強戦}、 ×{女流天元戦、女流碁聖戦、女流王座戦} |
戦後の囲碁界で「アプレゲール三羽烏」と 呼ばれた棋士 |
○{山部俊郎、梶原武雄、藤沢秀行}、 ×{石田芳夫} |
日本の囲碁の「三大タイトル戦」 | ○{棋聖戦、名人戦、本因坊戦}、 ×{王座戦、王冠戦、十段戦、天元戦、碁聖戦} |
囲碁に関することが 由来となっている言葉 |
○{布石、駄目、傍目八目、一目置く}、 ×{試金石、鵜の目鷹の目、糸目を付けない、 大目玉を食う} |
囲碁の反則にあるもの | ○{二手打ち、待った}、 ×{碁抜け、千日手、盤抜け} |
「囲碁」の異名として使われる言葉 | ○{烏鷺、手談、方円、忘憂、坐隠}、 ×{燕翼、茗渓、中取} |
韓国で囲碁の「五大タイトル」の 1つに数えられるもの |
○{国手、棋聖、覇王、王位、名人}、 ×{本因坊、十段} |
JTが発売している飲料 | ○{ルーツ}、 ×{アルカリイオンの水、笹とお茶(イオン)} |
占いなどに用いられる 「八卦」に含まれるもの |
○{乾、兌、離、震、巽、坎、艮、坤}、 ×{箭、譚、燦} |
オレンジのリキュール | ○{コアントロー、グランマルニエ、マンダリン}、 ×{ディタ(ライチ)、マラスキーノ(サクランボ)、 パッソア(パッションフルーツ)} |
カメラ・写真の雑誌 | ○{アサヒカメラ、CAPA}、 ×{AERA(週刊誌)、Cut(芸能雑誌)} |
ダイヤモンドのカラーグレードで 「無色透明」を表すもの |
○{D、E、F}、 ×{A、B、C、G、H} |
アサヒ飲料の商品 | ○{三ツ矢サイダー、十六茶、WONDA}、 ×{トロピカーナ(トロピカーナ)、 アミノサプリ(キリンビバレッジ)、 桃の天然水(JT)、ジョージア(日本コカ・コーラ)} |
一匹も釣れなかったことをさす 釣りの用語 |
○{ボウズ、オデコ、アブレ}、 ×{ソコリ(干潮の頂点)、スカリ(網状の入れ物)、 サビキ(仕掛け)} |
日本語の「道化役者」にあたる言葉 | ○{クラウン、ピエロ}、 ×{ジャック、ビップ、マヌカン、ユロ} |
ペットを入れておくためのアイテム | ○{サークル、ケージ、バリケン、クレート}、 ×{フィーダー(自動給餌器)、リード、ハーネス(首輪)、 ウォータラー(水飲み器)} |
二人の刑事・三原紀一と鳥飼重太郎が 活躍する松本清張の小説 |
○{点と線、時間の習俗}、 ×{砂の器、けものみち、ゼロの焦点、 日本の黒い霧} |
実際にあるシャネルの香水 | ○{N°5、N°19、N°22}、 ×{N°14、N°27} |
ドイツに本社を置くスポーツ用品メーカー | ○{プーマ、アディダス}、 ×{アシックス(日本)、リーボック(イギリス)、 コンバース、ナイキ(アメリカ)、 ヒュンメル(デンマーク)、ルコック(フランス)} |
ナイキのスニーカー | ○{ダンクハイ、エアマックス}、 ×{スーパースター(アディダス)、 スピードキャット(プーマ)} |
「幕の内弁当の三種の神器」の 1つとされるおかず |
○{焼き魚、卵焼き、かまぼこ}、 ×{昆布、ハンバーグ、ウィンナー、 ミートボール、きんぴらごぼう} |
1950年代後半に 「三種の神器」と呼ばれた製品 |
○{白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機}、 ×{車} |
1960年代半ばに「新・三種の神器」と 呼ばれた製品 |
○{カラーテレビ、自動車、クーラー}、 ×{ラジカセ、電子レンジ、冷蔵庫} |
トランプのカードにあるもの | ○{ダイヤのJ、ハートのQ、クラブのK、 スペードのA}、 ×{ダイヤのR、ハートのD、スペードのB} |
世界的に愛好者の多い U.Sプレイング・カード社のトランプ |
○{ビー、バイスクル、タリホー}、 ×{バタフライ(ペンタクル)、カー} |
一番最初に手札を全部なくした人が 勝ちとなるトランプゲーム |
○{大貧民、7並べ、ページワン、ダウト、 ババ抜き}、 ×{ポーカー、神経衰弱} |
ポーカーで「フラッシュ」よりも 強い役(画像) |
○{フルハウス、フォーカード、 ストレートフラッシュ、 ロイヤルストレートフラッシュ}、 ×{ツーペア、ストレート} |
同じ数字の札が3枚あるポーカーの役 | ○{ファイブカード、フォーカード、 フルハウス、スリーカード}、 ×{ツーペア、ストレート、フラッシュ} |
トランプゲームの コントラクトブリッジで 「メジャースート」と呼ばれるもの |
○{ハート、スペード}、 ×{クラブ、ダイヤ} |
トランプゲームの コントラクトブリッジで 「マイナースート」と呼ばれるもの |
○{クラブ、ダイヤ}、 ×{ハート、スペード} |
コカ・コーラ社のミネラルウォーター 「い・ろ・は・す」で発売されている フレーバー |
○{い・ろ・は・す りんご、い・ろ・は・す みかん、 い・ろ・は・す なし}、 ×{い・ろ・は・す すもも、い・ろ・は・す いちご、 い・ろ・は・す ぶとう、い・ろ・は・す れもん、 い・ろ・は・す とまと} |
日本コカ・コーラ社の製品 | ○{ジョージア、ファンタ}、 ×{なっちゃん(サントリー)、ポカリスエット(大塚製薬)、 きりり(キリンビバレッジ)、お~いお茶(伊藤園)} |
コカコーラ社の炭酸飲料・ファンタが 1958年に日本で販売開始された 当時のフレーバー(果物の画像) |
○{グレープ、オレンジ}、 ×{アップル、レモン(1974)、メロン(1988)} |